タグ: 兵庫県

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。タケルライコexの高火力と、その他のポケモンexによるサイドレースの有利展開も目指します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性により、毎ターン安定してエネルギーを供給できます。
    • 高い火力: タケルライコexの「きょくらいごう」で、多くのダメージを与えることができます。
    • 柔軟な対応力:様々なサポートカードとポケモンexにより、相手のデッキに合わせて柔軟に対応することができます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、他のたねポケモン(スピンロトム、ホーホーなど)を展開し、次のターン以降の準備を整えます。手札に「ネストボール」があれば、高コストポケモンを展開し、次のターンに進化させる準備もします。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手の展開を妨害しつつ、オーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速を始めます。メタモン「へんしんスタート」で相手のたねポケモンをコピーし、展開を加速することも可能です。ただし、先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性を最大限に活用してエネルギーを加速し、タケルライコexや他のポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃していきます。状況に合わせて「ハイパーボール」や「ネストボール」を使い、必要なポケモンを呼び出します。「夜のタンカ」でトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。進化ポケモン(ヨルノズク)を展開し、特性「ほうせきさがし」でトラッシュから必要なトレーナーズを回収し、展開を有利に進めます。「プライムキャッチャー」で相手の展開を妨害し、状況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」や、その他のポケモンexのワザで、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りまくります。状況に応じて「ボスの指令」を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えるなど、有利に試合を進めていきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で大量ドローし、展開に繋げつつ、状況に対応します。「アカマツ」や「オーリム博士の気迫」などで追加のエネルギー加速を行い、高い火力の攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 高火力アタッカーとして、相手のポケモンを倒す役割を担います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えるエンジンです。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材として機能します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で相手のたねポケモンをコピーし、展開を加速します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモンとして、状況に応じて攻撃に貢献します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプのポケモンとして、状況に応じて攻撃に貢献します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と追加の攻撃手段となります。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 追加のポケモンex枠としてサイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 追加のポケモンex枠としてサイドレースを有利に進め、特性でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加のポケモンex枠としてサイドレースを有利に進め、相手のポケモンを倒し、必要なカードをサーチします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 追加のポケモンex枠としてサイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを操作します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使われます。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使われます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使われます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なポケモンexを組み合わせ、序盤から中盤にかけて素早く展開し、強力なワザで攻め切ることを目指すデッキです。多様なタイプのポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプに柔軟に対応できます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多彩なポケモンexによるタイプ相性への対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexを展開し、「タンデムユニット」で他のたねポケモンを展開します。後攻の場合は相手の動きを見て必要なポケモンexを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、エネルギー加速を図り、後続のポケモンexを展開します。手札に来たグッズを有効に活用し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexを用いて攻勢に出ます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」、ピカチュウexの「トパーズボルト」で相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンを駆使し、手札補充や状況に応じて柔軟な対応を図ります。状況によってはガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一発逆転を狙います。このフェーズでは、相手の動きを先読みし、適切なサポートカードやグッズを使い、有利な展開を維持することが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと手札のカードを有効活用し、相手の最後の抵抗を粉砕します。サイドの枚数を確認し、必要なポケモンexを繰り出すなど、状況に合わせて戦略を立てます。キチキギスexの「さかてにとる」特性は、相手のポケモンを倒された際に、次のターンに手札を補充し、反撃の糸口を作ることができるので、うまく活用しましょう。残りのカードを駆使し、勝利を目指します。相手の残りHPとサイドの枚数を計算し、確実に勝利するための動きを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させるキーカード。強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒する。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】高HPと強力なワザを持つ、ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。「アームプレス」(雷雷無 160ダメージ)と「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120ダメージ。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)で攻める。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】特性「がんばりハート」(このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。)による高い耐久力と、強力なワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)を持つ。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】エネルギー加速役。「バチュチャージ」(無色 効果:自分の山札から「基本エネルギー」を2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。)でエネルギーを供給する。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」(このポケモンが使うワザの、相手のバトル場の特性を持つポケモンへのダメージは「+50」される。)で相手の特性持ちポケモンを突破する。「ビリビリウェブ」(草無 50ダメージ。このポケモンにエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。)で攻撃。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】特性「ラピッドバーニア」(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。)でエネルギーを移動し、展開をサポートする。「プリズムエッジ」(草草無 180ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で攻撃。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」(相手のサイド落ちの数だけエネルギーコストが減少する。240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で逆転を狙う。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。)で相手の弱点をつける。「フルムーンロンド」(超無 20ダメージ。おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。)で攻撃。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】特性「リスタート」(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)で手札を補充する。「ゲノムハック」(無無無 効果:相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。)で相手のワザを使う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でたねポケモンの逃げコストを軽減する。「むげんのやいば」(超超無 200ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で攻撃。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で手札補充を行う。「クルーエルアロー」(無無無 効果:相手のポケモン1匹に、100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。)で攻撃。
    • カード名:ネストボール自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
    • カード名:ハイパーボール自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • カード名:ポケギア3.0自分の山札を上から7枚見て、その中からサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
    • カード名:大地の器自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • カード名:すごいつりざお自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:勇気のおまもりこのカードをつけているたねポケモンの最大HPは「+50」される。
    • カード名:げんきのハチマキこのカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+10」される。
    • カード名:ブーストエナジー 未来このカードをつけている「未来」のポケモンは、にげるためのエネルギーがすべてなくなり、そのポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。
    • カード名:緊急ボードこのカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • カード名:ペパー自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • カード名:アカマツ自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、どちらか1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンにつける。そして山札を切る。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:基本雷エネルギー
    • カード名:基本草エネルギー
    • カード名:基本鋼エネルギー
    • カード名:基本超エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あつ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻めと守りのバランス型デッキです。ドロンチ、ドラメシヤによる素早いドラパルトexへの進化、そしてヨノワールラインによる強力な妨害と一撃必殺を狙います。終盤は状況に応じて、キチキギスexやイキリンコexも活用し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールラインによる強力な妨害とフィニッシャー
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させ、ドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を駆使して必要なカードを探し、スムーズな展開をサポートします。同時に、ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへの進化ラインも並行して構築していきます。序盤は、基本エネルギーを確保し、必要なポケモンを展開することに集中します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを活用し、手札を効率よく使い、盤面を有利に展開していくことが重要です。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンへのダメカン置きの妨害も可能です。スボミーは、序盤の展開に遅延を与えられないよう、状況を見ながら使うことも可能です。シェイミはベンチポケモンへのダメージを軽減する役割を持ちます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが展開できたら、炎エネルギーと超エネルギーを付けて、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃を開始します。ヨノワール、サマヨールが完成していたら特性「カースドボム」を積極的に使い、相手のポケモンを一掃していきます。相手の動きを予測し、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から排除します。博士の研究やナンジャモを駆使して手札を整えつつ、次の動きに備えます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利に進めることが可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの攻撃に加え、キチキギスexやイキリンコexの特性やワザを活用して、勝利を掴みます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を回復し、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。また、相手のデッキの残り枚数やサイドの枚数を考慮し、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒していきます。緊急ボードをドラパルトexに装着し、素早く状況を有利に動かすことができます。フトゥー博士のシナリオやジニアを状況に応じて使い分けることで、更なる勝利の確率を高めることも可能です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を一気に削るフィニッシャー。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で盤面を有利に展開する。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で展開を加速する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で序盤の展開をサポートする。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札回復を行う。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札を調整する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールラインのワザに必要なエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ユライドン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexを展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。ヨノワールは、相手の展開を遅らせるだけでなく、ゲームを大きく有利に進めるための重要な役割を果たします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による早期決着
    • ヨノワールによる盤面コントロールと妨害
    • 豊富なサーチカードと進化加速による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、ドラメシヤ、ヨマワルを展開します。 ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。2ターン目以降、ドラメシヤは素早くドロンチに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」でドラパルトexに必要なカードを探します。ヨマワルは複数展開し、サマヨール、ヨノワールへと進化させていきます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせて、相手のポケモンを弱らせます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を攻めます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」はベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を大きく阻害できます。ヨノワールの「カースドボム」で相手のキーポケモンを確実に倒し、相手の攻撃を無力化します。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の妨害をしながら、盤面を有利に進めていきます。この段階で、相手のサイドを複数枚取れるように攻めていきます。

    終盤の動き

    中盤までに相手のポケモンを多く倒し、サイドを多く取れている状態であれば、そのままドラパルトexの攻撃で押し切ります。相手のポケモンが強くて突破が難しければ、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒しながら有利に進めていきます。ドラパルトexが倒されても、サイドを2枚取られるため、相手に大きな負担をかけることができます。残りのヨノワールや他のポケモンで、相手のポケモンを倒してゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前、特性で山札をサーチ
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: 主力アタッカー、高火力で相手を圧倒
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 主力アタッカー、高火力で相手を圧倒
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、トラッシュからの展開
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、トラッシュからの展開
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前、特性で相手のポケモンにダメージ
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な妨害ポケモン、特性で相手のポケモンにダメージ
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 山札を引くためのポケモン、ベンチに居座り、相手を妨害
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開し相手のポケモンにダメカンをのせる
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ
    • ふしぎなアメ: 進化を加速
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポート
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコスト軽減
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、設置
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート
    • 基本炎エネルギー: エネルギー
    • 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ナオキタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギーを供給できる。
    • タケライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしつつ高火力を叩き出せる。
    • キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンを確実に削り、サイドを効率的に取れる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、他のたねポケモンをバトル場に出し、次のターンに繋がる盤面を構築します。イキリンコexの『イキリテイク』で手札をリフレッシュしつつ、次のターンに繋がる動きを目指します。後攻の場合でも、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図り、早期の展開を目指します。

    中盤の動き

    タケライコexを展開し、『はじけるほうこう』で手札を捨てて大量ドローします。手札を補充することで、必要なカードを確保し、次の展開に備えます。その後、『きょくらいごう』で高いダメージを狙います。また、オーガポンみどりのめんexの特性と『まんようしぐれ』で着実にダメージを与えていきます。必要に応じて、チヲハウハネの『ふみならす』で相手のキーカードをトラッシュして妨害します。システムポケモンとしてスナノケガワ、コライドンを状況に応じて使い、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、タケライコex、キチキギスex、オーガポンみどりのめんexのいずれかをバトル場に出して、相手を圧倒します。タケライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュすることで非常に高いダメージを与えることができます。また、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチのポケモンを攻撃してサイドを奪い、勝利を目指します。ミュウexやラティアスexを状況に応じて活用し、相手の戦略を崩したり、ゲーム展開を有利に進めたりします。相手のポケモンが倒れることで、サイドを大量に奪い、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ『きょくらいごう』を持つ、このデッキの主軸となるポケモンです。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力のワザ『きょくらいごう』を持つ、このデッキの主軸となるポケモンです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンを攻撃できる『クルーエルアロー』で、サイドレースを有利に進めるポケモンです。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、妨害する役割を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュする特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: スナノケガワ 【SVHK 011/053】: 必要に応じてベンチに出し、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 必要に応じてベンチに出し、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ラッキーメット: ダメージを受けた際に山札ドロー。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付け、山札をドローする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: サイクリングロード: エネルギーをトラッシュすることでドローできる。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ロクヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとヒビキのホウオウexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒する高速型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザでダメージを与えつつ、相手の妨害も織り交ぜながら有利な展開を目指します。終盤は、状況に応じて柔軟に戦い方を調整し、勝利を目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexとヒビキのホウオウexによる高い打点
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速による安定した展開力
    • 相手の妨害と、状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやヒビキのホウオウexを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使い、手札を補充し、序盤の展開を安定させます。大地の器やアカマツは2ターン目以降に使い、必要なエネルギーを手札に加え、展開を加速させます。ミュウexやラティアスexは、状況に応じて後続の展開をサポートします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで攻撃を開始します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を補充しつつ、次の展開に繋げます。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」で、ベンチポケモンにエネルギーをつけ、攻撃の準備を整えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によるダメージを軽減する役割を担います。状況に応じてプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作ります。また、ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化し、相手の戦略を阻害します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの数、そして自分の場の状況を判断し、柔軟に対応することが重要です。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めることも可能です。状況によっては、ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」でポケモンのHPを回復し、戦闘を有利に進めることもできます。勇気のおまもりをうまく活用し、ポケモンの耐久力を上げて、相手の攻撃を耐えきることも重要な戦術です。スーパーエネルギー回収でトラッシュから必要なエネルギーを回収し、さらに攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から中盤にかけて積極的に攻撃する。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 高いHPと特性「こんじきのほのお」で、エネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充と、エネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンへダメージを与え、相手の戦術を阻害する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開を安定させる。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを回収し、柔軟に対応する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の戦略を阻害する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ヌシ。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。システムポケモンを駆使し、安定した展開と手札補充を行い、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの圧倒的な火力の『きょくらいごう』
    • 多様なシステムポケモンによる手札調整と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻ならば、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、手札を補充し、タケルライコexの展開を目指します。後攻ならば、まずタケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを展開します。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンで手札補充や必要なカードをサーチし、展開を後押しします。メタモンは状況に応じて必要なたねポケモンに変化し、柔軟に対応します。

    中盤の動き

    中盤では、進化ポケモンであるヨルノズクを展開し、特性「ほうせきさがし」による手札補充を行います。さらに、状況に応じてイキリンコexやキチキギスexなどのexポケモンを展開し、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。手札には、オーリム博士の気迫やその他のサポートカードを温存し、次の展開へと繋げます。タケルライコexに十分なエネルギーが供給されていることを確認し、準備を整えます。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で勝負を決定付けます。自分の場のエネルギーをトラッシュすることで、大量ダメージを与え、相手のポケモンを一気に突破します。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令といったカードを用いて、相手の戦術を妨害し、優位に試合を進めます。手札には、必要なエネルギーやサポートカードを保持し、状況の変化にも柔軟に対応することで、勝利を掴みます。高HPのラティアスexも、状況によっては有効な戦力になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて、序盤の展開を補佐するたねポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤のダメージソース、タケルライコexへの進化をサポート。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】 / ホーホー 【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化ラインを形成し、追加の手札を確保します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】 / ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】:特性「ほうせきさがし」で手札補充を行い、状況に対応します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】:序盤の手札補充と、状況に応じたワザによる妨害を行います。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】:必要なたねポケモンに変化し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:状況に応じた補助役、序盤から終盤までの盤面を安定させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:状況に応じて、相手にプレッシャーを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:高HPのポケモンとして、終盤の状況に対応します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを操作し、状況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュされたエネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化します。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーのサーチに役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行うサポートカードです。
    • カード名: アカマツ:複数のタイプのエネルギーをサーチ、必要なポケモンにエネルギー供給を行います。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠の増加により、展開の幅を広げます。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こじー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュとアズマオウ、そしてゴリランダーによる強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面維持を軸としたデッキです。お祭り会場を展開することで、カミッチュとアズマオウの特性『おまつりおんど』を最大限に活用し、連続攻撃を実現します。ゴリランダーは高火力の『ウッドハンマー』で勝利を目指します。同時に、ペパー、ナンジャモ、むしとりセットなどのサポートカードで手札を整え、盤面を有利に進めます。

    強み

    • 特性『おまつりおんど』による連続攻撃で、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ゴリランダーの高火力ワザで、強力なポケモンexにも対応できる。
    • 豊富なサポートカードで、手札と盤面を安定して維持できる。

    序盤の動き

    まず初めに、お祭り会場を展開し、『おまつりおんど』の効果を準備します。サルノリ、カジッチュ、トサキントを展開し、バチンキー、カミッチュ、アズマオウへと進化させ、盤面を整えます。シェイミとコダックは、状況に応じて、相手の攻撃を抑制したり、手札を補充したりといった柔軟な運用が可能です。なかよしポフィン、むしとりセットで必要なポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    カミッチュとアズマオウの『おまつりおんど』を駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、ペパー、ナンジャモ、ジニアを使い、手札を整え、必要なカードを補充し続けます。ゴリランダーの準備も開始します。相手の妨害に対しては、スボミーの特性や、コダックの特性『しめりけ』による対策なども有効活用します。また、ポケモンいれかえやとりかえチケットなどで盤面を柔軟に変化させていきます。

    終盤の動き

    ゴリランダーを進化させ、高火力の『ウッドハンマー』で勝負を決めます。この段階では、相手の残りのポケモンを考慮し、げんきのハチマキやまけんきハチマキを装着することで、ダメージを最大化できます。ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用して、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。スイレンのお世話でトラッシュから必要なカードを回収し、最後まで攻め続けます。マキシマムベルトで、相手ポケモンexへのダメージをさらに増加させることもできます。スグリによるダメージ増加も有効です。

    採用カードの役割

    • カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化前。
    • カミッチュ 【SV6 012/101】: 特性『おまつりおんど』で連続攻撃。
    • サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化前。
    • バチンキー 【SV8a 007/187】: 特性『ドンドンだいこ』でドロー。
    • ゴリランダー 【SV6 010/101】: 高火力アタッカー。
    • トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウの進化前。
    • アズマオウ 【SV8a 029/187】: 特性『おまつりおんど』で連続攻撃、ドロー。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で特性を無効化。
    • なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンを展開。
    • むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • とりかえチケット: サイドをシャッフルして、サイド枚数を調整。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え。
    • カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • げんきのハチマキ: ワザのダメージを増加。
    • まけんきハチマキ: サイド有利時にワザのダメージを増加。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージ増加。
    • 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減少。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • スグリ: バトルポケモン入れ替えorポケモンex・Vへのダメージ増加。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • お祭り会場: 特性『おまつりおんど』のサポートと状態異常回復。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こはりゆ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開し、強力なポケモンexで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開、中盤は強力なポケモンexによる攻め、終盤は資源管理と状況に応じた柔軟な対応で勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる豊富な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウexなどのたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。バチュルのワザ「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、素早い攻撃を目指します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のフェーズのための盤面を構築することが重要です。テツノカイナexやテツノイサハexはベンチに控えさせ、次のターン以降の展開を見据えます。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    ミライドンexとピカチュウexがバトル場を担い、相手への攻撃を仕掛けます。ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」は強力ですが、次のターン使用できないデメリットがあります。使用タイミングを考慮し、状況に合わせて使用する必要があります。ピカチュウexは高いHPと「がんばりハート」による高い耐久力、そしてワザ「トパーズボルト」による一撃必殺を狙います。また、テツノカイナexやテツノイサハexを投入し、戦況を優位に進めます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやミュウexなどの強力なポケモンexを投入することで、相手の戦略を崩します。ペパーやアカマツによるサポート、ボスの指令によるキーカードの処理、そしてナンジャモのサポートは、この段階での盤面をより有利に保つのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りの資源を有効活用し、勝利を目指します。ミライドンexとピカチュウexを効果的に運用しながら、相手のサイドを取りきります。リーリエのピッピexとキチキギスexは、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンへのダメージ計算に有利に働くため、この段階では非常に強力です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒された際に、次のターンへの盤面準備を行うのに有効な手段です。残りのエネルギーカードやグッズ、サポートを有効に使い、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: 高火力ワザと特性「タンデムユニット」による高速展開が可能な主力ポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で耐久力を持ち、高火力ワザで攻撃できるポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高HPと高火力ワザで攻めるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を行い、戦況を有利にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて盤面を立て直す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高HPと高火力ワザで攻めるポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用してダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えられる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えられる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えられる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差でダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来エネルギーポケモンを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えられる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶんだけカードを引く。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マサティー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、序盤から中盤にかけて素早く展開し、終盤に強力なワザで勝負を決めるデッキです。サーナイトexの特性でエネルギーを加速しつつ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。序盤はラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させて戦います。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性による盤面コントロール
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリアと進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降にサーナイトexの特性を使用するために必要なエネルギーを確保することに集中します。手札には、ハイパーボールや大地の器を使い、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、必要なエネルギーを確保しつつ、相手のポケモンにダメージを与えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」の高火力で一気に勝負を決めたりできます。ミュウexやサケブシッポ、フワンテなどのサポートポケモンを活用し、相手の攻撃を回避しながら、状況に応じて柔軟に対応します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることも可能です。ペパーや博士の研究で手札を整えながら、状況に応じて夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    盤面が有利になった段階で、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与え、ゲームを締めくくります。相手のポケモンの状態異常や残りのHPを考慮し、状況に合わせてワザを選択しましょう。サーナイトexがきぜつした場合は、サイドを2枚取られますが、それまでに十分なダメージを与えていれば勝利できます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化し、攻撃の火力を底上げします。このフェーズでは、相手の残りHPとサイド、そして自分の手札を計算し、最善の判断を行う必要があります。シークレットボックスで状況に応じて必要なカードを引き込むことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。サイコキネシスで状況を有利に展開します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」で高速エネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態での攻撃に優れます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態での攻撃に優れます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、盤面をコントロールします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化し、相手の動きを制限します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーし、状況に合わせて戦えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と状況に対応できるカードをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札からベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引き直します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使います。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】