タグ: 兵庫県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: モクまる
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で素早くエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』によるワンショットキルを狙います。中盤以降は、状況に応じてキチキギスexやミュウexなどのサポートポケモンを活用し、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • 序盤から高速にエネルギー加速できる。
    • タケルライコexの高火力でワンショットキルを狙える。
    • 状況に応じた柔軟な対応力が高い。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexをベンチに展開し、次のターンに備えます。この段階では、相手の攻撃を防ぐことに集中し、必要なカードをサーチするためのグッズを活用します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開することで、より有利な盤面を築き、相手を圧倒します。イキリンコexは手札をリフレッシュする役割を持ち、序盤の手札事故を軽減する役割も担います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、エネルギーを確保したら、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を攻撃します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、エネルギー加速が重要となります。状況によっては、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札をドローし、展開の遅れを防ぎます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーする戦略も有効です。また、ラティアスexの『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネを軽減し、盤面を柔軟に動かすことができます。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを補充しつつ、相手の動きを阻害しつつ、攻め続けていきます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りのサイド数と、自分の手札、場の状況に応じて、戦略を切り替える必要があります。相手のポケモンの残りHPが少ない場合は、タケルライコexの『きょくらいごう』でとどめを刺します。相手のポケモンに強く、特殊な能力を持つポケモンが残っている場合は、ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンを駆使し、有利に試合を進めます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。終盤まで残るであろうジャミングタワーを考慮し、対応できるカードを確保しておく必要があります。サイドが残り少なくなった場合はブライアを使うことで勝利への道筋を開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で高速エネルギー加速を行い、タケルライコexのワザをサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速をサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札事故を軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札調整を行い、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ぽちゃ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ヨノワールラインによる盤面制圧と、豊富なサーチカード、サポートカードで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力の攻撃で、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ピジョットexのマッハサーチと、さまざまなサーチカードで必要なカードを安定して手札に呼び込める。
    • ヨノワールラインによる盤面制圧で、相手の動きを妨害できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを展開し、その後、たねポケモンを1体ベンチに出します。2ターン目以降は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへの進化を目指します。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを探し、必要に応じてネストボールやハイパーボールでポケモンを展開していきます。 ポッポ、ピジョンを展開し、ピジョットex進化を目指して、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。 ヨマワルからサマヨールへの進化を目指しつつ、状況に応じて必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、れんごくしはい特性でエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃を開始します。ピジョットexのマッハサーチで手札を整えつつ、状況に応じて、ナンジャモやリーリエの決心で手札を補充していきます。 ヨノワールラインは、相手のポケモンを倒すのではなく、カースドボム特性で相手のポケモンにダメカンを乗せて、相手の行動を抑制します。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力と、ヨノワールラインの盤面制圧で勝負を決めます。相手がポケモンexを多く使っている場合は、スグリでダメージ増加を狙います。また、状況に合わせてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。キチキギスexは、相手のポケモンへの高ダメージと、さかてにとる特性で手札補充役として活躍します。 終盤は、相手のサイドを奪うことに集中します。マキシマムベルトをリザードンexに装着して、相手のexポケモンへのダメージを増加させることで、ゲームエンドを目指します。手札補充が安定しているため、終盤も安定した動きを維持できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェール特性で相手のワザの効果を受けずにリザードンexに進化できる。
    • カード名: リザード 【SV3 013/108】: ヒートタックルで攻撃しつつ、リザードンexへの進化を狙える。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 主力アタッカー。れんごくしはい特性でエネルギー加速。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで必要なカードを手札に呼び込む。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: カースドボム特性で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボム特性で強力な盤面制圧を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力とさかてにとる特性で手札補充を行う。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: きゃくよせ特性でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を強化。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、テラスタルポケモンで倒すとサイドを1枚多くとる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはex・Vへのダメージ増加。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: おぐら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、豊富なサーチカードを駆使した安定した展開を軸に、相手を圧倒するデッキです。終盤には高火力のワザを持つポケモンexで、一気に勝負を決めに行きます。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー
    • 安定した展開力
    • 強力なポケモンexによる高い打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやなかよしポフィンでコレクレーを展開し、サーフゴーexに進化させる準備をします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性で引いたカードの中から、状況に応じて必要なポケモンやエネルギーを展開します。ゲノセクトexやオーガポン いしずえのめんexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。また、マシマシラやヒビキのウソッキーなどのサポートポケモンも活用し、相手を妨害したり、自分のポケモンをサポートしていきます。エネルギー回収も忘れずに行い、次の動きに繋げます。

    終盤の動き

    盤面が整い、強力なポケモンexが展開できたら、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。サーフゴーexの高火力ワザ「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めることも可能です。終盤では、相手の状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどのカードを活用し、相手の戦術を崩し、勝利に導きます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、逆転のチャンスを生み出す効果的な手段となります。また、状況に応じてハッコウシティの効果を用いて、エネルギーをトラッシュから回収し、手札に戻すことで、効率的にエネルギーを供給し続けます。このデッキは終盤の集中攻撃力も強みの一つです。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前のポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】: サーフゴーexの進化前のポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 高火力のワザを持つ強力なポケモンex。相手のポケモンを一気に倒します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 相手の特性を持つポケモンからダメージを受けない特性を持つポケモンex。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを妨害するサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに大きなダメージを与え、特性「さかてにとる」で山札を引くポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる便利なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに出せる便利なグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュを1枚消費して基本エネルギーを2枚まで回収できるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるグッズ。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復できるグッズ。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのどうぐ。にげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作できるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを回収できるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ゲノセクトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】
    コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ぱぱやぱや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、コレクレーによる高速エネルギー加速を軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーを確保し、中盤以降はサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを狙います。ゲノセクトexも採用することで、進化ポケモンを手札に加えることで、更なる展開の加速を図ります。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーとゲノセクトexの特性により、序盤から安定したエネルギー供給とポケモン展開を実現できます。
    • 強力な打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札にあるエネルギーを消費することで、高いダメージを与えることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、サーフゴーexとゲノセクトexを使い分けることで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずコレクレーをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見てからコレクレーを展開し、状況に応じてエネルギー加速やポケモン展開を行います。この段階では、サーフゴーexにエネルギーをつけるよりも、展開の安定性を重視します。ボウルタウンを使うことで、たねポケモンの展開を更に加速します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、コレクレーをサーフゴーexに進化させます。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を補充しながら、「ゴールドラッシュ」の準備を進めます。このフェーズでは、手札にエネルギーが溜まるまでは、攻撃よりも手札補充と盤面を整えることを優先しましょう。ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」も活用し、サーフゴーexや他のポケモンの進化を促進します。状況に応じて、相手のポケモンの攻撃をゲノセクトexで受け、プロテクトチャージでダメージを抑えることも重要です。

    終盤の動き

    十分なエネルギーとサーフゴーexを展開できれば、あとは「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。手札のエネルギーをすべてトラッシュして、相手を圧倒的なダメージで倒しましょう。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すこともできます。ただし、サーフゴーexはポケモンexであるため、きぜつするとサイドを2枚取られます。そのため、最後の1匹になるまで、無理な攻撃は避け、状況を丁寧に判断しましょう。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収して、次のターンに備えることも重要です。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役。特性「ちいさなおつかい」で高速にエネルギーを手札に加える。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】:特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加え、展開を加速。高いHPと「プロテクトチャージ」で相手の攻撃を耐える。
    • コレクレー 【SV3a 020/062】:追加のたねポケモン展開役。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】:デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高ダメージを与える。
    • サーフゴー 【SV7a 038/064】:コレクレーからの進化ポケモン。状況に応じてサーフゴーexと使い分ける。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加え、エネルギー循環を行う。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に加え、展開をサポート。
    • なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを手札に加え、展開をサポート。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ピクニックバスケット:ポケモンのHPを回復し、場持ちを良くする。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポート。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットする。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポート。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • 暗号マニアの解読:山札のカードを調整し、必要なカードをトップに置く。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を加速するスタジアム。
    • レガシーエネルギー:すべてのタイプのエネルギーとして機能し、きぜつ時のサイド軽減効果を持つ。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、豊富なサポートカード、そして複数の強力なたねポケモンを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はNのゾロアークexの『とりひき』で手札を整えながら、状況に合わせて様々なポケモンのワザを駆使し、攻めと守りを切り替えて勝利を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの『とりひき』による手札補充と柔軟な対応力
    • 多様なポケモンによる状況に応じた戦術選択
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧と展開の加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、Nのゾロアを1~2体展開し、ベンチに、なかよしポフィンやネストボールでHP70以下のたねポケモンであるNのレシラムやモモワロウexなどを展開します。この時点で、リククラゲやノノクラゲの展開も視野に入れ、相手の戦略を阻害する準備をしておきましょう。このフェーズでは、次のターン以降の展開に繋がる盤面を作ることに集中します。キチキギスexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンも、展開できれば大きなアドバンテージとなります。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を調整しながら、状況に合わせて様々なポケモンのワザを使います。Nのゾロアークexの『とりひき』は、手札の状況に応じて柔軟に対応できる大きな強みです。例えば、手札にエネルギーが足りない場合は、エネルギーを優先的に引くように、『とりひき』を使いましょう。逆に、必要なカードが揃っている場合は、他のカードを捨て、盤面をより有利に進めるためのカードを引くことを選択できます。Nのレシラムのパワーレイジは、ダメカンを多く乗せられた相手に対して大きなダメージを与えられる強力なワザです。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にすることで、長期的なダメージを与えて有利に立ち回れます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドの枚数、残りのHP、そして自分の手札の状況を考慮し、勝利を掴むための最善の策を講じます。Nのゾロアークexの『とりひき』と、サポートカードを効果的に活用することで、状況に応じて攻めと守りを切り替えることが重要です。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、キチキギスexの『クルーエルアロー』で一気に勝負を決めることも可能です。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も、状況によっては大きなダメージを与えて勝利を導く切り札になります。また、リククラゲの特性『ねんきんコロニー』を駆使し、相手の戦術を封じることで、勝利を確実にします。これらのポケモンやカードの使い分けが、このデッキの真価を発揮する鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中核となるポケモン。特性『とりひき』で手札を調整し、状況に合わせて様々なポケモンのワザを使う。
    • カード名: Nのゾロア 【SV-P 200/【SV-P】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開で重要な役割を果たす。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを多く乗せられた相手への強力な攻撃手段。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性『ねんきんコロニー』で相手の戦略を阻害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4a 018/190】: リククラゲの進化元。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどくにする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の一撃に繋がるワザを持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作し、状況を有利に進める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 高火力のワザを持つ。
    • カード名: イベルタル M1L 040/063】: 枠調整。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: Nのポイントアップ: Nのポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: ベンチポケモンの入れ替え。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ベンチポケモンの入れ替え、さらに自分のポケモンと入れ替え。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの「にげる」コスト軽減。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手ポケモンの退化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 自分のベンチポケモンの進化。
    • カード名: リーリエの決心: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストを0にする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロア 【SV-P 200/【SV-P】
    Nのゾロア 【SV-P 200/【SV-P】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: なっしー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』による高速ドローと、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。終盤は、高火力の『ゴールドラッシュ』で相手を一気に突破します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーとサーフゴーexの組み合わせで、序盤から安定したエネルギー供給と手札補充を実現できます。
    • 高い打点: 『ゴールドラッシュ』は手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変化し、最大で200ダメージを超える高火力を叩き出すことができます。
    • 多彩なサポートカード: ペパー、ボスの指令など、状況に応じた対応が可能なサポートカードを採用し、ゲームを有利に進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、『ちいさなおつかい』は使用できません。その後、サーフゴーexに進化させ、『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、エネルギー加速を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開する動きが重要になります。マシマシラは序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次のターン以降の展開の妨害や、相手のポケモンのHPを削る役割を担います。ストライク、ハッサムは相手のポケモンを倒すというよりは、ハッサムの特性と技を利用して追加ダメージを出す役割です。ゲノセクトexは、状況に応じて後続のポケモンを呼び寄せたり、敵の攻撃を軽減するなど、状況に応じた役割を担います。

    中盤の動き

    サーフゴーexの『ボーナスコイン』と、エネルギー加速手段を最大限に活用し、手札を充実させながら、エネルギーを供給します。ハッコウシティや大地の器を展開することで、エネルギー補充を容易にし、手札のエネルギーを維持しながら、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』の準備を整えます。このフェーズでは、マシマシラ、キチキギスex、オーガポン いしずえのめんexなどの強力なポケモンを展開し、相手へのプレッシャーを高めていきます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした場合に大きなアドバンテージを生み出せる可能性があるため、状況に応じて活用します。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンを効率的に倒すことで、展開を有利に進めていきます。状況によっては、相手ポケモンにダメージを与えつつ、ゲームを有利に進める必要があります。

    終盤の動き

    十分なエネルギーが確保できたら、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で一気に勝負を決めます。手札にあるエネルギーを全てトラッシュすることで、高火力を実現し、相手のポケモンを倒します。このフェーズでは、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃で早期勝利を目指します。また、カウンターキャッチャーや、ツールスクラッパーも必要に応じて活用し、相手の妨害や、展開を有利に進めるための妨害をしていきます。状況に応じて、オーガポン いしずえのめんexの特性を利用することで、相手の攻撃を無効化し、有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモンであり、『ちいさなおつかい』でエネルギーサーチを行います。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』によるドローと、『ゴールドラッシュ』による高火力攻撃が可能です。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 特性『メタルシグナル』で進化ポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ポケモン。ワザ『アシストスラッシュ』でエネルギーをベンチポケモンにつけます。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクから進化。特性とワザで、相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』で手札を増やし、展開のアドバンテージを得ます。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性ポケモンの攻撃を防ぎます。高いHPと強力なワザで、相手の展開を止めます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えることで、エネルギーを循環させ、安定性を高めます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、安定した展開をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めるための柔軟性を与えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するカードです。
    • 大地の器: 手札を1枚捨て、基本エネルギーを2枚までサーチできます。
    • ツールスクラッパー: 相手のポケモンについている道具をトラッシュし、相手の妨害を無効化します。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): さまざまなタイプのエネルギーを手札に加えることで、デッキの柔軟性を高めます。
    • ふうせん: ポケモンの逃げエネを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、ゲームを有利に進めます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、攻撃を有利に進めるカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札をリフレッシュするカードです。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作を行い、必要なカードを手札に持ってこれます。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加えることで、エネルギーを循環させ、安定性を高めます。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、展開を妨害します。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本雷エネルギー: ゲノセクトexやその他ポケモンのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー: ストライクやハッサムのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本炎エネルギー:
    • 基本水エネルギー:
    • 基本超エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: まこ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」によるドローと、豊富なエネルギー加速手段を用いて、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。安定した展開と、強力な攻撃を両立させています。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、バチュル、ペパー、ポケギア3.0などの強力なサーチカードと、プレシャスキャリーによる大量展開で、序盤から有利な盤面を築きやすい。
    • 強力な攻撃力:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」、ミライドンexの「フォトンブラスター」などの高火力ワザで、相手のポケモンを一気に突破できる。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるサポートカードとグッズにより、相手の戦略に柔軟に対応可能。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずコレクレーから展開を開始。特性「ちいさなおつかい」や「れんぞくコインなげ」で手札にエネルギーを集めます。バチュル、デンチュラによるエネルギー加速も重要な動きです。後攻の場合は、相手の動きを見てから、必要なカードをペパー、ポケギア3.0でサーチします。プレシャスキャリーでたねポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギーを加速します。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexも展開し、相手を圧迫していきます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスex、ゲノセクトexなどのポケモンを投入し、戦況を有利に進めます。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーをリサイクルし、継続的な攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    盤面が整い、相手のサイドが減ってきたら、積極的に高火力ワザで攻め込みます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」やミライドンexの「フォトンブラスター」は強力なフィニッシャーとして活躍します。相手の動きに合わせて、「ボスの指令」などで相手の戦術を崩すことも重要です。ハッコウシティの特性を活かし、エネルギーを回収し、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • コレクレー【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役として活躍するたねポケモン。
    • コレクレー【SV8a 073/187】:序盤のエネルギー加速役として活躍するたねポケモン。
    • サーフゴーex【SV3a 050/062】:このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出す。
    • バチュル【SV7 108/102】:大量のエネルギー加速を行うたねポケモン。
    • デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化し、特性「ふくがん」で特性ポケモンへのダメージを増加させる。
    • ミライドンex【SV1V 037/078】:強力なワザ「フォトンブラスター」を持つポケモンex。
    • テツノカイナex【SV4M 027/066】:強力なワザを持つポケモンex。状況に合わせて使い分け。
    • ピカチュウex【SV8 033/106】:高いHPと特性を持つポケモンex。ピンチの状況をしのぎ切る。
    • キチキギスex【SV6a 081/064】:相手のベンチにダメージを与えられるポケモンex。
    • ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つポケモンex。
    • ゲノセクトex【SV11B 069/086】:ワザと特性の両方で活躍するポケモンex。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする必須のグッズ。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC):大量のたねポケモンを展開するACE SPEC。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする強力なグッズ。
    • 大地の器:エネルギーをサーチするグッズ。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • ふうせん:ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • タケシのスカウト:たねポケモンと進化ポケモンをサーチするサポート。
    • ロケット団のラムダ:トレーナーズカードをサーチするサポート。
    • ボスの指令:相手の戦術を崩すサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ:盤面をリフレッシュするサポート。
    • ボタン:たねポケモンをリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • ハッコウシティ:トラッシュからエネルギーを回収できるスタジアム。
    • 基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: パチリスさん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexの特性を活かしながら、盤面を有利に進めていきます。終盤は、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの強力な特性『れんごくしはい』による高速展開
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による強力なカードサーチ
    • 様々なサポートカードとグッズカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを優先的に展開し、リザード、リザードンexと進化させていきます。リザードンexの『れんごくしはい』は進化させた時に手札から3枚の基本エネルギーを手札から場につけられるため、最初の進化で強力な攻撃を仕掛けられます。他のたねポケモンも展開し、状況に応じてヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。なかよしポフィンやネストボールで盤面を安定的に展開します。手札にエネルギーが少ない場合は、ピジョットexを展開し、マッハサーチで必要なエネルギーカードをサーチすることで、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexが展開できたら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。リザードンexの『バーニングダーク』は、すでに相手が取ったサイドの枚数に応じてダメージが増加するので、ゲームが進むにつれて威力が上がっていきます。また、ピジョットexの『ふきすさぶ』はスタジアムをトラッシュできるため、相手の戦略を妨害するのに役立ちます。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害します。テラパゴスexの特性は使いにくいので控えめに運用します。スピンロトムの『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えて、盤面を整えることができます。このフェーズで、状況に応じてボスの指令やナンジャモを使い、相手の盤面を崩していきます。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexとピジョットexの攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、マキシマムベルトによるダメージ増加で一気に勝負を決めます。テラパゴスexはダメージが通らない状況で採用します。ヨノワールの特性は、相手のポケモンを一掃できますが、自滅してしまうため、相手のHPが低い時に使いましょう。残りサイドが少ない状況になってきた場合は、ヨルノズクで手札補充をして、次のターンに備えます。そして、状況に応じてリーリエの決心、ゼロの大空洞などのカードを活用しながら、勝利を目指します。リソースが枯渇してきた場合はすごいつりざおでトラッシュからリソースを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモンです。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けないため、非常に安定した展開を可能にします。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。強力な特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【MA 006/043】: ピジョットexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札補充やスタジアム除去ができる重要なポケモンです。特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札補充ができる重要なポケモンです。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充ができる重要なポケモンです。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ベンチ展開の補助役です。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 一気に勝負を決める切り札です。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるポケモンです。特性『さかてにとる』で山札を引くことができます。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: ベンチの数に応じたダメージを与えられるポケモンです。相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくなります。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが100以下のポケモンを手札に加えることで、盤面を有利に進めることができるポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるためのグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するためのグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すためのグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すための重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するためのグッズです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引くためのサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートです。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するためのサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすためのスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどの炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとして使用できる他、ワザの効果を受けない効果を持っています。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ライム
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高火力を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexで一気に勝負を決めます。サポートカードやグッズで手札を整えながら、状況に合わせて柔軟に戦いを進めていきます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による状況に応じた高火力攻撃
    • 豊富なサーチカードとトラッシュからの回収カードによる手札事故の軽減

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して『みどりのまい』を使用し、エネルギーを確保しつつ山札を1枚引きます。その後、他のたねポケモンで盤面を構築していきます。スピンロトムは序盤の手札補充に役立ち、必要に応じて他のポケモンをベンチに展開して、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に集めて、状況に合わせて盤面を構築します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用できます。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンであるヨルノズクの特性『ほうせきさがし』や、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を駆使して、手札を整え、状況に応じてエネルギーを調整していきます。タケルライコexの準備を整え、攻撃の機会をうかがいます。コライドンは、状況に合わせて、序盤の展開を補助したり、中盤以降で攻撃に参加したりします。基本エネルギーの枚数が多いため、エネルギーの確保は比較的容易に行えます。エネルギー回収や夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、手札事故を防ぎつつ、最適なプレイを目指します。ラティアスexやキチキギスexといったexポケモンも、状況によって戦況を大きく左右する役割を担います。状況に応じて、これらのポケモンを有効活用することで、より有利な展開に繋げていきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に突破します。相手のポケモンのHPや、場に残っているエネルギーを考慮し、最適なダメージを与えるためのエネルギーをトラッシュします。複数のタケルライコexを展開することで、より大きなダメージを与えられる状況も作り出せるでしょう。このデッキでは、複数の高火力アタッカーと、それをサポートするさまざまなカードが組み合わさっているため、終盤で相手を圧倒できる可能性が高いです。オーガポンみどりのめんexは、ワザ『まんようしぐれ』による追加ダメージで、勝利への道を切り開きます。また、タケルライコやスピンロトムも、必要に応じてダメージソースとして活用できます。状況に応じて、最適なポケモンを選んで攻撃することで、相手のポケモンを効率的に倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、序盤からダメージを与えつつ、盤面を整えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、デッキの動きを支えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、序盤の展開を補助したり、中盤以降で攻撃に参加したりします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札補充を行い、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ラインを確保します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増加させます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: 今津
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。リーリエのピッピexやミュウexといった強力なEXポケモンも採用し、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとたねポケモンの枚数により、序盤から安定した展開が可能です。
    • 高い打点:サーナイトexのミラクルフォースは190という高火力を誇り、多くのポケモンをワンパンで倒すことが可能です。
    • 柔軟な対応力:リーリエのピッピexの特性やミュウexの特性で、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、キルリア、スボミー、シェイミ等のたねポケモンを展開します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ったりします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を開始します。夜のタンカを併用することで手札のエネルギーを再利用し、より多くのエネルギーをサーナイトexに供給します。このフェーズでは、相手の攻撃に対処するために、シェイミの『はなのカーテン』やマシマシラの『アドレナブレイン』を積極的に使い、有利な盤面を維持します。サポートカードであるナンジャモは、手札をリフレッシュして、次の動きに備えるために使用します。また、状況に合わせて博士の研究や探検家の先導を使って、必要なカードを手札に加えます。カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、相手の戦略を阻害することもできます。ふしぎなアメは進化ラインを加速させるために活用します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを蓄積したサーナイトexで、ミラクルフォースによる高火力攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを一気に奪い、勝利を目指します。リーリエのピッピexやミュウexなどの強力なEXポケモンを展開することで、相手の攻勢を凌ぎ、勝利への道を切り開きます。このフェーズでは、ボウルタウンでたねポケモンを展開し続けることで、継続的な展開力と攻撃力を維持することが重要になります。また、相手の手札を減らすために、パーフェクトミキサーを使うことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化ラインの1進化ポケモンとして、サーナイトexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変化させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せ替え、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、ダメカンを乗せて追加ダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で、相手のワザからベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から好きなカードをトラッシュし、山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、新しいカードを引きます。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるようにします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】