タグ: 兵庫県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 茶々
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。システムポケモンとしてヨルノズクとスピンロトムを採用し、手札補充と盤面維持を行います。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • ヨルノズクとスピンロトムによる手札補充と盤面安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーまたはオーガポンみどりのめんexを展開し、特性で有利な盤面を作ります。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻であれば、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』をすぐに使い、エネルギー加速を図り、その後にタケルライコexを展開します。スピンロトムは、最初の自分の番に特性『ファンコール』を使用します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、エネルギーを加速していきます。オーリム博士の気迫を使って追加でエネルギーを供給し、『きょくらいごう』で一気にダメージを与えます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』や、夜のタンカ、ハイパーボール、ネストボールなどを駆使し手札を補充しながら、相手のポケモンを倒していきます。状況によっては、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexも展開し、相手の展開を妨害します。ジャミングタワーとゼロの大空洞で盤面を有利にコントロールし、相手の戦術を阻害します。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、盤面のポケモンを全て倒し勝利を目指します。相手のポケモンexをプライムキャッチャー(ACE SPEC)で呼び出し、集中攻撃してサイドを取っていきます。エネルギー回収を使ってエネルギーを再利用し、終盤でも十分な攻撃力を維持します。手札が不足気味であれば、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主軸となるポケモンex。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主軸となるポケモンex。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主軸となるポケモンex。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6131/101】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a234/187】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexの進化前。序盤の展開やエネルギー加速に貢献。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開や補助的な役割。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:手札補充を行う。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクの進化前。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:手札補充を行う。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:状況に応じて様々なポケモンに変身する。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:相手のポケモンを倒す役割。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:序盤の安定性を高める。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを呼び出し、倒す。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを呼び出し、倒す。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: むらそう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、強力なポケモンexを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は高火力のポケモンexで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。複数の強力なポケモンexと、それらをサポートするシステムポケモンを駆使することで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から複数のポケモンを展開できる高い展開力
    • 高い火力のポケモンexによる強力な攻撃力
    • システムポケモンによる盤面制圧と安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユを使用し手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウ、ヒビキのホウオウex、その他のたねポケモンexを積極的にベンチに展開します。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」で手札からエネルギーを付け、早期に攻撃態勢を整えます。このフェーズでは、素早い展開と、相手の妨害を最小限に抑えることが重要です。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手の攻撃を牽制します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードを確保します。イキリンコexの「イキリテイク」は最初のターンにのみ使用し、一気に展開します。アイアントexの特性「いきなりけずる」で相手の山札を圧縮することも視野に入れます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、グレンアルマやソウブレイズなどの進化ポケモンで攻撃を仕掛けます。グレンアルマの特性「ひおくり」は、展開したポケモンにエネルギーを集中させるための強力なツールとなります。グレンアルマの「フレイムキャノン」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、やけど状態異常も付与し、相手の行動を制限します。ヒビキのホウオウexは、高いHPと強力なワザ「シャイニングフェザー」で、攻守両面から活躍します。このフェーズは、相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを守り、盤面優勢を保つことが大切です。また、この段階でキチキギスexの特性「さかてにとる」を発動し、手札補充を行うことも重要です。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて高いHPと強力な攻撃力を持つワザ「ブラッドムーン」で、一撃必殺を狙います。

    終盤の動き

    終盤は、リーリエのピッピexやラティアスexなどの高HPのポケモンexで、相手の攻勢を凌ぎつつ、確実にサイドを奪います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を突く強力な効果です。ラティアスexの特性「スカイライン」は、逃げエネルギーを節約できます。ミュウexの特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」は、状況に応じて柔軟に対応できます。テツノカイナexは、高いHPと強力なワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で、相手の最後の抵抗を粉砕します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、勝利を収めます。オーガポン いどのめんexは相手の展開を抑制し、勝利へ導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、デッキの核となるポケモン。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマ、ソウブレイズへの進化元として、序盤の展開を支える。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 080/078】: カルボウから進化し、高い火力と特性「ひおくり」で盤面を制圧する。
    • カード名: ソウブレイズ 【SV8a 070/187】: カルボウから進化し、状況に応じて攻撃と回復を行う。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高HPと強力なワザで、相手の展開を抑制し、高い攻撃力を誇る。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高HPと強力なワザで、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: アイアントex 【SV8 130/106】: 特性「いきなりけずる」で相手の山札を圧縮し、展開を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、一撃必殺を狙う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPと特性「スカイライン」で、終盤の盤面維持に貢献する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で初動の手札調整を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのホウオウexや炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: サイドを一枚減らす効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    ソウブレイズ 【SV8a 070/187】
    ソウブレイズ 【SV8a 070/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こっこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なグッズ・サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを手札に加えることができ、高い火力を誇るシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性
    • 豊富なグッズとサポートで安定した展開力
    • 盤面干渉カードで相手を妨害

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化ラインをスムーズに展開します。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを素早くベンチに展開し、盤面を構築します。このフェーズでは、相手の妨害に遭わないよう、手札を効率的に使い、マリィのオーロンゲexの進化に集中します。ユキワラシやスボミー等の妨害系のポケモンも展開し、序盤からゲームを有利に進めます。マリィのオーロンゲexの進化後、パンクアップでエネルギー加速を図り、次のターンからの展開に備えます。シェイミはベンチに残し、他のポケモンへのダメージ軽減を図ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexのパンクアップによるエネルギー加速を活かし、シャドーバレットによる攻撃で相手を攻めます。カウンターキャッチャーやテツノツツミの特性で相手の盤面を崩し、有利な状況を維持します。ナンジャモやペパー、ハイダイなどのサポートカードで手札を補充し、さらに展開を加速させます。マシマシラで相手のダメージを自分のポケモンに付け替えることで、より有利に進められます。このフェーズでは、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃と、他のポケモンによる妨害を組み合わせて攻めていきます。場の状況に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を安定させます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを複数体展開し、シャドーバレットによる集中攻撃で一気に勝負を決めに行きます。相手の重要ポケモンを集中攻撃し、サイドを効率的に奪います。状況によっては、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、盤面を立て直すことも可能です。このフェーズでは、相手の残りのHPやサイド枚数を考慮しながら、最も効果的な攻撃や妨害を行います。ユキメノコの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ続け、攻撃のダメージをさらに高める戦略も有効です。スパイクタウンジム、ボウルタウンの効果で継続的に手札を補充しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃に繋げ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速し、高火力のワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。序盤の手札干渉。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチのポケモンを守護する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じることで相手の展開を抑制する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを進化前の状態に戻す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、山札を4枚引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ろー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、タケルライコexの高火力と手札補充能力を軸とした、高速で強力な攻めを展開するデッキです。序盤は素早い展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、終盤はタケルライコexによる圧倒的な火力を用いて勝利を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • 多彩なサポートカードによる盤面維持と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の動きをスムーズにします。メタモンやイキリンコexといったカードは、状況に応じて展開し、安定性と柔軟性を高めます。後攻であれば、先攻の展開状況に合わせて、最適なポケモンとサポートカードをプレイします。手札にオーガポン みどりのめんexがない場合は、他のたねポケモンを展開して、状況を有利に進めていきます。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続して使用し、エネルギーを供給しながら、タケルライコexに必要なエネルギーを確保します。ヨルノズクは、山札から必要なカードをサーチする役割を担い、タケルライコexの高火力を活かすための準備を進めます。ハイパーボールやネストボールといったアイテムカードを活用することで、必要なポケモンを手札に集め、状況に合わせた最適なポケモンを展開します。この段階で、相手のポケモンを倒すチャンスがあれば、積極的に攻撃を仕掛け、サイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexを展開し、相手のポケモンに大ダメージを与えます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュすることで、さらに大きなダメージを与えることが可能です。この段階では、サイドの枚数や相手の残りHPを考慮しながら、攻撃の手順やエネルギーの使い分けを調整します。ボス指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)などのカードで、相手の動きを妨害し、勝利への道筋を確実にします。必要に応じて、キチキギスex、ラティアスex、パオジアン、コライドンなどのポケモンを投入し、状況に応じた戦いを展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で高火力を出す
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、早期展開を狙う
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: エネルギー加速役、特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充役、特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化用、序盤の妨害にも利用可能
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化用、ねむり状態にならない特性を持つ
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 山札のトレーナーズをサーチする役割
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて必要なポケモンに変化する
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充役
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃役
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コスト軽減役
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアム除去役
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うアタッカー
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。ミライドンexの『タンデムユニット』による盤面展開、テツノカイナexの高火力、リーリエのピッピexによる弱点統一で、高打点で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • テツノカイナexの高火力とサイド複数枚獲得
    • リーリエのピッピexによる弱点統一と高打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやペパーを使い、ミライドンexやテツノカイナex、その他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあれば、積極的にエネルギーをつけていきます。バチュルからデンチュラへの進化は、この段階で準備できるかが重要です。マリガンで手札を整えることで、この動きをスムーズに行えるようにします。後攻であれば、相手の展開を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開し、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。テツノカイナexのアームプレスや、ミライドンexのフォトンブラスターで積極的に攻めていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、高打点を叩き出します。デンチュラの特性『ふくがん』も活用して、ダメージ量を増やし、相手のポケモンを早めに倒せるようにします。手札補充はポケギア3.0や夜のタンカで安定して行い、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤は、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。この段階では、ボスの指令やプライムキャッチャーといったグッズを駆使して、相手の重要なポケモンを倒し、確実にサイドを取ることが重要です。状況に応じてポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわしつつ、勝利を目指します。ミライドンexの高火力と、テツノカイナexのサイド複数獲得能力を最大限に活用します。また、ガチグマ アカツキex の高いHPとブラッドムーンも、相手の反撃を耐えながら勝利を引き寄せます。エネルギーの確保はアカマツを使い、常にエネルギー不足にならないようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザ『アームプレス』と、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを1枚多くとれる『ごっつあんプリファイ』を持つ、このデッキの重要なアタッカーです。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 早期に進化し、エネルギー加速を行うための重要なポケモンです。デンチュラへの進化を狙い、序盤からのエネルギー加速を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、『ふくがん』特性で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。主に相手のキーカードへのダメージを強化します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』特性で、ベンチに移動した際にエネルギーを再配置し、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーを集中供給します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ミライドンexやテツノカイナexの高火力をより効果的に発揮させるキーカードです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』特性でたねポケモンのにげるコストを軽減し、展開の幅を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 『さかてにとる』特性で山札を引くことで、手札補充をサポートします。特に後攻1ターン目に活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』特性で、相手の攻撃を耐えながら、最終盤に『トパーズボルト』で高打点ダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの重要なポケモンです。『タンデムユニット』で序盤から高速展開を行い、終盤には『フォトンブラスター』で高火力による攻撃を行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと『ろうれんのわざ』特性で、終盤の切り札として、相手のサイド枚数に合わせて威力を調整できる『ブラッドムーン』でダメージを与えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、手札の枚数を調整し、安定した展開を支援します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面状況に応じて、相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替えることで、状況に応じて最適なポケモンをバトル場に配置し、戦況を有利に展開します。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュするコストで、基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開速度を速めます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出し、相手の攻撃をかわします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化することで、相手の攻撃に耐えやすくします。
    • カード名: 力の砂時計: 終盤、必要なエネルギーを手札に加えることで、高い打点のワザを撃つ準備をします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンに強化効果を与え、攻撃を強化します。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させることで、エネルギーロスを軽減し、継続的に攻撃を続けられるようにします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、相手を確実に倒すためのカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードで次の展開の準備を行います。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチすることで、必要なカードを確実に手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーをサーチすることで、手札のエネルギー不足を解消します。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げることで、相手の戦力を弱体化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexのエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りょう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、様々なたねポケモンによる展開力で戦うデッキです。相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できるミロカロスexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』によるテラスタル対策
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、ガチグマ、ピィの中から状況に応じて最適なポケモンを、ネストボールやハイパーボールで展開します。手札補充はピィの特性「にぎにぎドロー」を使用します。状況に応じて、ミロカロスexへの進化も視野に入れます。相手の動きを見て、テツノツツミをベンチに展開し、相手の妨害も検討します。このターンは、場にポケモンを展開し、次のターン以降に繋がる盤面を作ることが重要になります。

    中盤の動き

    ミロカロスexが進化できれば、特性『きらめくウロコ』により相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できます。この特性を活かしつつ、キリンリキやマシマシラ、ガチグマといった攻撃ポケモンでダメージを与えていきます。リキキリンexへの進化も視野に入れ、状況に応じて柔軟に戦いを進めていきます。このフェーズでは、相手の状況と自分の手札の状況を把握し、適切なサポートカードやグッズを使い、盤面を有利にコントロールすることが重要です。特に、アカマツによるエネルギー加速やペパーによるグッズとどうぐのサーチは、このフェーズで非常に重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、ミロカロスexの「ヒプノスプラッシュ」、リキキリンexの「ダーティビーム」、ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」といった強力なワザで一気に勝負を決めます。ミロカロスexの高HPと、特性『きらめくウロコ』により、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを奪っていきます。このフェーズでは、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことが重要です。また、サイドの枚数を意識し、相手の攻勢を凌ぎつつ、勝利を目指します。ホップのウッウの高火力アタッカーを状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒンバス【SV8 110/106】:ミロカロスexへの進化ポケモン
    • カード名:ミロカロスex【SV8 121/106】:このデッキの主役。特性『きらめくウロコ』でテラスタル対策
    • カード名:キリンリキ【SV5M 032/071】:リキキリンexへの進化ポケモン
    • カード名:リキキリンex【SV5M 088/071】:高火力アタッカー。特性『テイルアーマー』でたねポケモンex対策
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカン移動による盤面コントロール
    • カード名:オーガポン いしずえのめんex【SV6 119/101】:高火力アタッカー、特性『いしずえのかまえ』で特性対策
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 084/066】:高火力アタッカー
    • カード名:ホップのウッウ【SV9 087/100】:高火力アタッカー
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充要員
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:気絶時に相手ポケモンにダメカンを乗せる
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンと入れ替え
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ
    • カード名:ポケギア3.0:サポートサーチ
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのカード回収
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンをベンチに展開
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を加速
    • カード名:ワザマシン エナジーターボ:エネルギー加速
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):最大HP強化
    • カード名:博士の研究:手札リフレッシュ
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速と調整
    • カード名:ペパー:グッズとどうぐサーチ
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュ
    • カード名:ボタン:たねポケモンとエネルギーを回収
    • カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐサーチ
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本水エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー
    • カード名:ルミナスエネルギー:エネルギー
    • カード名:ミストエネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、豊富なサーチカード、サポートカードを組み合わせた、高速展開型デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を行い、相手を圧倒的な火力で押し切ります。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる爆発的な展開力
    • ピジョットexのマッハサーチと、豊富なサーチカードによる安定した展開
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲをベンチに出し、ネストボールやなかよしポフィンで展開を図ります。シェイミの「はなのカーテン」でベンチを守りつつ、次のターン以降の展開を目指します。ピィの「にぎにぎドロー」で手札補充を行います。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、手札に炎エネルギーが揃ったら、れんごくしはいでエネルギー加速し、バーニングダークで攻撃を開始します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、展開を継続します。キチキギスexの「さかてにとる」を状況に応じて使用し、手札補充や盤面を有利に展開します。まけんきハチマキやヒーローマントをリザードンexにつけ、ダメージを最大化します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒し、サイドを奪うことを最優先に進めます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、リザードンexの圧倒的な火力で勝負を決めに行きます。相手のポケモンの残りHPやサイドの状況に合わせて、ワザを選び、効率的にサイドを取っていきます。緊急ボードをうまく活用して、リザードンexの逃走経路を確保します。ヨノワールの「カースドボム」を状況に応じて使用し、相手の盤面を崩壊させ、勝利に近づけます。ブライアやボスの指令を使い、相手のキーカードを封じて試合を優位に進めましょう。カウンターキャッチャーやすごいつりざおで、相手の妨害やリソースの管理も重要な要素となります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃から身を守りつつ、リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、展開を補助する。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチを守り、展開の時間を稼ぐ。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収で展開を補助する。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで手札を補充する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを高速進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のバトルポケモンを倒したらサイドを1枚多く取る。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー加速。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: おもち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤はオーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と強力な妨害を両立することで、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃力とエネルギー加速による圧倒的な火力
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力と盤面制御能力

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーをベンチに出してヨルノズクへの進化を準備します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、タケルライコexを優先的に展開するか、オーガポンでエネルギー加速を行うかを判断します。手札にネストボールがあれば、序盤から積極的にポケモンを展開します。キチキギスexやイキリンコexなどのシステムポケモンは、後続の展開をスムーズにする役割を持ちます。これらのポケモンは、状況に応じて、必要なカードをサーチしたり、トラッシュからエネルギー回収したりすることで、安定した展開に貢献します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、グッズによるエネルギー加速で、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を引くことで、必要なカードを確保すると同時に、次のターン以降の展開をよりスムーズにします。状況に応じて、チヲハウハネやコライドンといったポケモンも展開し、状況に対応します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いてリソースを整え、盤面を有利に進めていきます。また、スピンロトムやメタモンなどのシステムポケモンを用いた、相手の妨害や展開の遅延も行います。相手の動きを見ながら、プライムキャッチャーやボスの指令などで相手の展開を阻害し、こちらのペースに持ち込みます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手ポケモンに大量ダメージを与えてゲームエンドを目指します。このワザは、エネルギーを大量にトラッシュすることでダメージを増やすことができます。オーリム博士の気迫やアカマツなどのサポートカードで追加エネルギーを供給しながら、状況に応じてブライアなどのサポートカードを使用し、相手に更なる圧力を与えます。ジャッジマンによる手札交換も効果的で、終盤で山札をリフレッシュし、必要なカードを引き込むことができます。終盤は相手のポケモンが少なくなるため、相手のポケモンのHPを計算しながら、きぜつさせるポケモンを慎重に選びます。残りサイド枚数を見ながら、最適な攻撃を展開して勝利を目指します。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ヨルノズク、キチキギスexなどの強力なポケモンを効果的に使い、ゲームを制圧します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役。特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害役。ワザ「ふみならす」で相手の山札をトラッシュすることで展開を遅延させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引き込み、リソースを確保する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: システムポケモン。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: システムポケモン。特性「ファンコール」で手札にポケモンを増やす。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: システムポケモン。特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開できる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて展開するアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げるコスト軽減役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、こちらのポケモンと入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を交換する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手を圧倒する戦術を採用しています。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを撃破していきます。ミュウexやマシマシラなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に戦いを展開します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 『ミラクルフォース』による高火力の攻撃と状態異常回復
    • 豊富なサポートカードと、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスを出し、次のターンにキルリアに進化させる準備をします。その後、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを用いて、素早くサーナイトexに進化を目指します。初手はラルトスを展開し、素早く進化させてサーナイトexを展開し、盤面を優位に立ち回ることが重要です。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、素早く展開を進めていきましょう。この序盤の展開が、中盤以降の展開に大きな影響を与えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギーを加速させます。大地の器や夜のタンカなども活用して、手札にあるエネルギーを補充し、安定したエネルギー供給を確保します。この時点で、相手のポケモンにダメージを与え始め、ペースを掴みます。マシマシラ、ミュウexといったサポートポケモンで、相手の動きを牽制しながら、サーナイトexの攻撃で勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーなどで相手の展開を遅らせることも有効な戦術です。安定した展開で、終盤に備えていきましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤は、『ミラクルフォース』を最大限に活用し、相手のポケモンを撃破します。サーナイトexの特性とワザを駆使し、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。シェイミやクレッフィなどのシステムポケモンを活用し、相手の妨害や防御を徹底します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も活用し、相手の弱点を突いた攻撃を仕掛けます。最後の最後まで、盤面の状況と手札を正確に判断し、勝利を掴みましょう。このフェーズでは、勝利への戦略をさらに磨き上げていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤はワザで攻め、中盤以降は進化素材として活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。素早く進化させて展開を進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃が可能なポケモン。状況に応じて活躍します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザの利用が可能なサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を有利に変える特性を持つキーポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する特性で、相手の動きを妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やし、戦況を有利に進めるためのACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するためのスタジアムカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: よりと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手にプレッシャーを与えることを目指すデッキです。序盤は、マシマシラやその他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で攻勢に出ます。キチキギスexは、相手のポケモンを一方的に攻撃できる強力な切り札です。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速なエネルギー加速
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じたダメカン調整
    • キチキギスex、リーリエのピッピex、ミュウexによる多様な攻撃手段と戦略性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、フワンテ、サケブシッポといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ボウルタウンの効果も活用し、序盤から積極的にポケモンを展開し、有利な状況を作り出すことに努めます。2ターン目以降は、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えつつ、有利な状況を作ります。手札を整えるために、ペパーや夜のタンカを使用し、必要なカードを確保します。状況に応じて、ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に呼び込み、展開を加速させます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、強力な特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」を駆使します。サイコエンブレイスでエネルギーを加速させ、同時に、ワザの威力を高め、相手のポケモンを効率的に倒していきます。キチキギスexを展開し、相手のポケモンを一方的に攻撃できるチャンスがあれば積極的に活用します。ミュウexの特性「リスタート」や、その他のサポートカードを駆使して、手札を補充しながら、盤面を有利に保ちます。相手の攻撃に対しては、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、相手の攻撃に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexとキチキギスexを軸に、相手のサイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」を使用し、相手の強力なワザを奪うことも可能です。カウンターキャッチャーやその他のグッズ、サポートを使い、状況に応じて対応していきます。常に盤面全体を確認しながら、相手のポケモンの配置や状態を考慮し、最適な行動を判断することが重要です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を有効に活用して、相手の弱点を突いた攻撃を仕掛けることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: 特性「サイコエンブレイス」による高速なエネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」で攻撃の中核となるポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化の過程となるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」と強力なワザで相手のポケモンを倒す強力な切り札。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを利用したワザで攻撃を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やす。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに多く出せる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える強力なACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量に山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】