タグ: 兵庫県

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する高速攻勢と、一撃必殺を狙う戦略を両立させたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させ、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を撃破します。ヨノワールは、状況に応じて『カースドボム』で相手を妨害する役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力:『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、ベンチへのダメカン置きも可能で、多くのポケモンを一掃できます。
    • ヨノワールによる一撃必殺:特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメカンを乗せ、ゲームを終わらせることができます。
    • 豊富なサーチ手段と安定性:ドロンチの特性『ていさつしれい』や、様々なグッズ、サポートにより、必要なカードを安定して確保できます。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、ドラパルトex、必要なエネルギー、グッズを探します。手札にドラパルトexとエネルギーが揃い次第、進化させ、次のターンに『ファントムダイブ』を使用できるよう準備します。この時点で『勇気のおまもり』や『緊急ボード』をドラパルトexにつけると、耐久性と、展開のしやすさを向上させることが可能です。スボミーやヨマワルなどのたねポケモンも展開して、相手の妨害や、次の展開に備えます。なかよしポフィンやネストボールなどのグッズを駆使し、安定した展開を目指しましょう。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開はさらに容易になります。

    中盤の動き

    ドラパルトexが展開できたら、積極的に攻撃を仕掛けます。手札の状況と相手のポケモンの状態を考慮し、『ファントムダイブ』による一撃を狙ったり、相手のポケモンを少しずつ削ったりするなど、状況に応じて柔軟に戦術を変更しましょう。ヨノワールも進化させ、『カースドボム』の準備を進めます。『ファントムダイブ』でベンチポケモンにダメージを与えておくことで、ヨノワールの『カースドボム』によるダメージをより効果的に活用できます。ペパーやアカマツなどのサポートを駆使して、手札補充とエネルギー加速を同時に行います。 ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、状況に応じて対応しましょう。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、ヨノワールを進化させて特性『カースドボム』で相手の主力ポケモンを倒し、勝利を目指します。ドラパルトexとヨノワールをうまく連携させ、相手のサイドを効率的に奪うことが重要です。相手の盤面と手札、残りのサイド状況などを考慮し、攻撃を集中させ、一気に勝負を決めることを心がけましょう。すでにドラパルトexで十分なダメージを与えている場合は、ヨノワールを展開して、『カースドボム』で一気に押し切ります。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。 アンフェアスタンプは、相手の展開を遅らせるために使用します。クレッフィの『いたずらロック』は、序盤から中盤にかけて相手の特性を封じることで、有利な展開をサポートします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒された際に山札をドローする効果で、次の展開に繋げます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主力アタッカー。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメージを与え、ゲームを終わらせる役割を担います。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化前のポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワル自身をベンチ展開。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。主に終盤に役立つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカン移動。
    • クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ シニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ シニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』による強力なドローと、ヒビキのバクフーンによる高火力の攻撃を軸としたデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンで盤面を制圧します。さらに、様々なグッズとサポートカードを駆使し、状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • 安定した手札補充: サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』で毎ターン安定して手札を増やし、必要なカードを常に確保できます。
    • 高火力攻撃: ヒビキのバクフーンのワザ『バディブラスト』はトラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加し、一撃で相手を倒すことができます。
    • 柔軟な対応力: 多彩なグッズとサポートカードにより、様々な状況に対応できます。相手のデッキや展開に合わせて最適な行動を取ることが可能です。

    序盤の動き

    まず、コレクレーを展開し、エネルギー加速を始めます。コレクレーの『ちいさなおつかい』で基本エネルギーを手札に加え、ベンチに展開したポケモンにエネルギーをつけます。なかよしポフィン、ネストボールなどを活用し、効率的にポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開とエネルギー加速に集中します。

    中盤の動き

    コレクレーを進化させ、サーフゴーexを展開します。サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、さらにヒビキのバクフーンへ進化させます。ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加え、次のヒビキのバクフーンの準備を進めます。この段階で、相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーと手札があれば、『バディブラスト』で攻撃を始めます。

    終盤の動き

    サーフゴーexとヒビキのバクフーンによる攻撃で、相手のサイドを積極的に奪っていきます。サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で手札にあるエネルギーをトラッシュして高火力攻撃を狙い、ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で大量のダメージを与えます。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャー、プライムキャッチャーといったグッズで、有利な状況を作り出しましょう。相手のポケモンexを倒すことができれば、一気にゲームを決められます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した後に、『さかてにとる』で手札を増やし、次の展開に備える役割を担います。マシマシラは状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。ペパー、ナンジャモ、ボスの指令等のサポートカードを駆使して、状況を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV3a 068/062】:序盤のエネルギー加速役として、れんぞくコインなげでダメージを与えつつ、エネルギーを集めます。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役として、ちいさなおつかいで必要なエネルギーを手札に加えます。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】:デッキの中心となるポケモン。特性ボーナスコインで毎ターン安定したドローを実現します。ゴールドラッシュで高火力を出せます。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】:強力な攻撃役。バディブラストで大量のダメージを与えます。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンへの進化前のポケモン。特性たびのきずなでヒビキの冒険を手札に加えます。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】:ヒビキのバクフーンへの進化前のポケモン。序盤に展開しエネルギー加速に貢献します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:相手のポケモンにダメージを与えたり、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:相手のポケモンexを倒した後、特性さかてにとるで手札を増やし、次の展開に備えます。クルーエルアローでベンチポケモンにダメージを与えます。
    • なかよしポフィン:序盤の手札からHPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • ネストボール:たねポケモンを手早く展開します。
    • 大地の器:序盤からエネルギーを集めるための強力なグッズ。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから効率的にエネルギーを回収します。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ロケット団のびっくりボム:相手にダメカンをのせます。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるために使用します。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるために使用します。
    • ヒビキの冒険:ヒビキのバクフーンの攻撃を強化します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを強化します。
    • フトゥー博士のシナリオ:必要なカードを選び、場を整えるためサポートカードです。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexにエネルギーとして使用します。
    • 基本炎エネルギー:ヒビキのバクフーンやヒビキのマグマラシにエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ウィング
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、毎ターン大量のエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターン大量のエネルギー加速が可能
    • 高い火力のワザと、特性による回復で高い耐久性を持つ
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンで盤面をコントロールできる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを1匹バトル場に出します。その後、手札の状況に応じて、ラルトス、マシマシラをベンチに展開していきます。この段階では、無理に進化させずに、まずは盤面を整えることに集中しましょう。キルリアやサーナイトexは、次のターン以降で確実に進化できるようにエネルギーを確保しながら展開します。フワンテやサケブシッポは状況に応じてベンチに展開します。スボミーは相手の妨害として序盤に活躍します。シェイミはベンチに出すことで、相手の攻撃を軽減しながら展開を進めていきます。

    中盤の動き

    中盤からは、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターン大量のエネルギーを供給します。状況に応じて、ハイパーボールや大地の器を使い、手札補充とエネルギー加速を行います。ペパーや博士の研究で手札を整え、ナンジャモで相手の妨害を行います。マシマシラやサケブシッポは、状況に応じて相手を妨害したり、ダメカン調整を行い、攻撃に備えます。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンにより有利な状況を作ることで、サーナイトexの高火力による攻撃をサポートします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で、相手を一気に攻め立てます。毎ターンエネルギーが供給されるため、ほぼ確実に190ダメージのワザを叩き込むことが可能です。相手のポケモンの残りHPに応じて、ミュウexのゲノムハックも活用し、ダメージを調整します。状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、勇気のおまもりでサーナイトexのHPを底上げしたりします。シークレットボックスを活用し、必要なカードをサーチすることで、状況をコントロールします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】:デッキの中心となるポケモン。特性と強力なワザで毎ターン高火力の攻撃を行う。
    • キルリア 【SV4a 081/190】:サーナイトexの進化前。序盤はマジカルショットで小回りを効かせ、終盤はサイコキネシスで追加ダメージを狙う。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ルート。序盤の展開の起点となる。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性でダメカン調整を行い、相手の攻撃を牽制したり、状況を有利に進めるための重要なシステムポケモン。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】:ダメカンを有効活用できるポケモン。状況に応じて、相手のポケモンを牽制する。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】:ダメカンを有効活用できるポケモン。状況に応じて、相手のポケモンを牽制する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:フェアリーゾーンで有利な盤面を作るための重要なポケモン。
    • ミュウex 【SVK 006/044】:ゲノムハックで相手のワザを奪うことで、戦略の幅を広げる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤に相手の行動を制限することで展開を有利に進めるためのポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、展開を有利に進めるためのシステムポケモン。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速させるためのグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチし、状況を有利に進めるためのACE SPEC。
    • 勇気のおまもり:サーナイトexのHPを底上げするためのポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 博士の研究:手札を整えるサポート。
    • ナンジャモ:相手の行動を制限するサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開するためのスタジアム。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: そららん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早いポケモン展開と必要なカードのサーチを行い、中盤以降は、強力なポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 多彩なサーチカードと特性による安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開し、リザード、リザードンexへと進化させます。ネストボールやなかよしポフィンを使い、安定してポケモンを展開していきます。このフェーズでは、手札を整えるために、ポッポを展開し、ピジョン、ピジョットexに進化させてマッハサーチを活用し、必要なカードを引いていきます。ヨマワルを展開し、状況に応じてサマヨール、ヨノワールに進化させ、相手のポケモンにダメカンをのせていくことも視野に入れましょう。イーユイは山札を引くことで手札を補充します。基本エネルギーを確保しながら、リザードンexの準備を整えます。ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメで進化を加速します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexが展開できたら、攻撃を開始します。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、バーニングダークで相手を攻めます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」と、ペパーで必要なカードを引いていきます。このフェーズでは、リザードンexのバーニングダークによる高火力攻撃が中心となり、相手のポケモンを倒してサイドを取っていきます。ヨノワールのカースドボムで相手のポケモンを倒したり、キチキギスexもこの段階で活躍し始め、高火力の攻撃を繰り出します。手札が枯渇してきたらナンジャモや、すごいつりざおで手札を整えましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残りわずかになったら、勝負を決めにかかります。リザードンexの高火力を活かし、一気にサイドを取りきりましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを倒したり、ボスの指令で有利な状況を作ることで、ゲームエンドを目指しましょう。ヨノワールの特性「カースドボム」やキチキギスexの特性「さかてにとる」、ワザで相手のポケモンを倒したり、マキシマムベルトでダメージを底上げします。ピジョットexは最後までマッハサーチで必要なカードを探し出し、安定した展開をサポートします。 ブライアは、相手のサイドが残り2枚になった時、リザードンexのワザで相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとれるので、フィニッシャーとして活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザード、リザードンexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手のワザの効果を受けずに、リザードンexへの進化に繋げます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となるポケモンexで、高火力のバーニングダークで相手を圧倒します。相手のサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードを引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: カースドボムで相手のポケモンに5個のダメカンを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンに13個のダメカンを与え、かげしばりで相手のポケモンの行動を制限します。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引いて手札を補充します。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を7枚に補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで山札を引き、クルーエルアローで100ダメージを与えます(ベンチは弱点・抵抗力を計算しない)。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを50上げます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のときに、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとります。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: あねもね!
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、ピジョットexによるドロー加速を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルといったたねポケモンを展開し、リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。サポートカードを駆使し、リザードンexのれんごくしはいで大量のエネルギーを供給し、一気にゲームを決めます。

    強み

    • リザードンexの高火力は、相手のポケモンを容易に突破できます。
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充で、安定した展開が可能です。
    • ヨノワールのカースドボムによる強力な妨害で、相手の動きを制限できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札状況にもよりますが、基本的にはヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルをベンチに展開し、エネルギー加速を目指します。ネストボールとなかよしポフィンを効果的に使用し、手札を温存しながら序盤の展開をスムーズに行います。サポートは使用できませんが、イーユイの『ひきつける』で山札を引いて、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ピジョットexとリザードexへの進化を目指します。ピジョットexのマッハサーチで、ふしぎなアメ、ハイパーボール、必要なエネルギーカードを手札に加えます。リザードexを手札に加えられれば、れんごくしはいでエネルギー加速し、バーニングダークで一気にダメージを与えます。まけんきハチマキやヒーローマントでリザードンexの火力をさらに強化し、早期決着を目指します。

    終盤の動き

    相手の残りのサイドが少ない終盤では、キチキギスexのさかてにとるで山札を補充しつつ、クルーエルアローによる追加ダメージで勝利を目指します。状況に応じてボスの指令、カウンターキャッチャーを使い、相手の妨害とリザードンexへのダメージ集中を行います。ヨノワールのカースドボムも、強力な妨害として利用できます。スタジアムを有効活用し、有利な状況を作り出します。状況に応じて、緊急ボードでリザードンexの逃げエネルギーを軽減することで、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:高火力アタッカーとして、ゲームを決める役割を担います。れんごくしはいによるエネルギー加速も強力です。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化ポケモンとして、フレアヴェールで攻撃から身を守ります。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモンとして、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化元として、序盤の盤面展開とまるやけによるスタジアムへの対策を担います。
    • カード名:ピジョットex【SV3 128/108】:手札補充役として、デッキの安定性向上に貢献します。必要に応じてスタジアムもトラッシュします。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化元として、手札補充の速度を速めます。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化元として、序盤の盤面展開を支援します。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムで相手の動きを妨害します。高いHPと強力な効果を持つカードです。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化ポケモンとして、カースドボムで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化元として、序盤の盤面展開を支援します。
    • カード名:ピィ【SV4a 255/190】:手札補充役として、安定した展開に貢献します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:終盤の追加ダメージ役として、ゲームを締めくくります。さかてにとるによる山札補充も強力です。
    • カード名:イーユイ【SV5a 018/066】:山札補充と状況に応じたダメージを与える役割です。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開するための重要なカードです。
    • カード名:ふしぎなアメ:リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュにあるカードを再利用します。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):リザードンexの耐久力を向上させます。
    • カード名:まけんきハチマキ:リザードンexの火力を増加します。
    • カード名:緊急ボード:リザードンexの逃げを容易にします。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる役割を担います。
    • カード名:ペパー:グッズとどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ブライア:終盤でのサイドを多く取ることをサポートします。
    • カード名:ボウルタウン:序盤のたねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー供給源として、デッキの安定性向上に貢献します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 相馬
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高打点によるワンショットキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、グッズによるサポートを駆使して盤面を整え、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えて勝負を決めます。ヨノワールは、相手の強力なポケモンを確実に倒す役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 素早いポケモン展開と盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワルを優先的に展開し、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。なかよしポフィン、ネストボールなどを活用して、手札のポケモンを効率的に展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、シェイミはベンチポケモンを守ります。ルチャブルは後攻1ターン目にベンチに出すことで、相手の展開を妨害する役割も担います。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引いて、次の展開につなげます。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開をさらに加速させることができます。この段階で相手のポケモンを倒すことは難しいですが、有利な盤面を作ることが重要です。ペパーは2ターン目以降に使用し、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、進化に必要なエネルギーや、攻撃に必要なカードを確保します。ドロンチ、サマヨールを進化させ、ドラパルトexとヨノワールへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、エネルギーをつけ、『ファントムダイブ』の準備をします。ヨノワールは『カースドボム』の利用を検討します。この時点で相手のポケモンは既に何体か倒していることを想定し、カウンターキャッチャーとボスの指令を使い、相手のキーカードを無力化していく動きをします。また、状況に応じてジャミングタワーや夜のタンカを使って、盤面を有利にコントロールします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を攻撃します。ダメージ計算をしっかり行い、相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。ヨノワールは、高HPのポケモンを倒したり、相手のキーポケモンを妨害する役割として使用します。このフェーズでは、アンフェアスタンプを使用して手札交換を行い、必要なカードを引いてくる動きも有効です。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンを出し、ドラパルトexを展開してゲームを終わらせます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を一気に倒す。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンに大ダメージを与え、ゲームを締めくくる強力なポケモン。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』も強力。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化ラインのたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 後攻1ターン目にベンチに出して、相手の展開を妨害する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引いて、次の展開につなげる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にして相手のベンチポケモンをバトル場へ移動させる。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを手早く進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの”にげる”コストを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: りょ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は素早くリザードンexに進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。終盤は、盤面状況に合わせて、強力な特性を持つポケモンでゲームをコントロールします。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 特性やワザでゲームをコントロールできるシステムポケモンの採用
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる安定した展開力

    序盤の動き

    先行の場合、まず、ヒトカゲをベンチに展開します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンを2体まで展開することで序盤の盤面を有利に展開できます。ネストボールやハイパーボールを使い、ヒトカゲを素早くバトル場とベンチに展開します。その後、素早くリザードに進化させ、次のターンにリザードンexに進化させられるように準備します。進化をスムーズに行うために「ワザマシン エヴォリューション」を活用します。「ペパー」で「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を探し、進化に必要なカードを手札に加えます。シェイミの「はなのカーテン」はベンチポケモンを守る上で重要な役割を果たすため、序盤から展開しておきたいです。イーユイは序盤からエネルギー加速をしてリザードンexへの進化を早めます。この序盤戦をスムーズに進めることで、早期にリザードンexを完成させることが重要です。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    リザードンexが完成したら、れんごくしはいでエネルギーを加速させ、バーニングダークで大きなダメージを与えます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、ゲーム展開を有利に進めます。状況に応じて、ドラパルトexやキチキギスexも展開し、相手を牽制します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」は、状況に応じてダメージを与えつつ、次の「ファントムダイブ」につなげます。「ファントムダイブ」は状況に応じて相手のベンチを削ることができます。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に次の展開に繋げるカードとして有効です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」はダメージ調整に役立ちます。さらに、ドロンチの「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、次の展開を準備します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い、相手のサイドを奪い切ります。リザードンexの高火力を生かし、相手のポケモンを倒していきます。また、状況に合わせて、「カウンターキャッチャー」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めます。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の残りのサイド枚数によって、「ブライア」を使用する判断も重要です。この終盤戦で、盤面コントロールをしながらリザードンexの高火力を駆使し、勝利を目指します。スボミーの「むずむずかふん」は相手の展開を阻害する役割として、終盤に利用できます。

    採用カードの役割

    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る上で重要な役割を果たす特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化する特性「しめりけ」を持つたねポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化前段階のたねポケモン。ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去する役割も持つ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: リザードへの進化前段階のたねポケモン。高火力のワザ「ひのこ」を持つ。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前段階のたねポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: デッキの中心となる強力なポケモン。特性「れんごくしはい」と高火力ワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前段階のポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前段階のポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前段階のポケモン。相手のワザ効果を受けない特性「フレアヴェール」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、山札を引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整に役立つ特性「アドレナブレイン」を持つ。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチを削る役割。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからエネルギーを回収するワザ「フレアブリング」を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザ「むずむずかふん」を持つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの残り枚数分のカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドを多く奪う。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ぺたし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を目指すデッキです。ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンへ進化し、バディブラストで大量ダメージを狙います。ドラパルトexは強力なワザと高HPで相手の攻撃を耐え抜き、ゲームを有利に進めます。シェイミやコダック等の特性ポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な炎タイプ攻撃:ヒビキのバクフーンのバディブラストは、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが大幅に増加するため、非常に高い火力を実現できます。
    • 安定した展開力:豊富なサポートカードと、ヒビキのマグマラシの特性「旅のきずな」により、必要なカードを安定して手札に呼び込めます。なかよしポフィンやハイパーボールなどのグッズも展開をサポートします。
    • 盤面制圧:ドラパルトexのファントムダイブによるベンチへのダメージや、シェイミの特性「はなのカーテン」による防御など、盤面を有利に展開するためのサポートカードが豊富です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場、他のたねポケモンをベンチに出します。手札に「ヒビキの冒険」があれば、後続の展開を早めることができます。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開できます。この段階では、相手の動きを妨害しつつ、次のターン以降の展開に備えます。ドラメシヤとドロンチは、相手の動きを妨害、山札をサーチするなど、状況に応じて柔軟に対応します。スボミーは相手のグッズの使用を制限し、相手の展開を妨害します。コダックは特性で相手の特性による気絶を無効化します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、特性「旅のきずな」を使い「ヒビキの冒険」を手札に加えます。エネルギーを加速し、ヒビキのバクフーンへの進化を目指します。すでに進化しているポケモンは、それぞれの特性やワザを駆使し、相手のポケモンを倒したり、相手の展開を妨害します。ドラパルトexを展開し、高HPを生かして相手の攻撃を凌ぎつつ、ファントムダイブでベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンを展開し、バディブラストで一気に勝負を決めます。「ヒビキの冒険」をトラッシュに貯めることでダメージを最大化します。このフェーズでは、相手の残りサイド枚数と、自分の残りHP、そして手札のカードを考慮し、攻めるか守るかを判断します。ドラパルトexのワザや、他のポケモンの特性、サポートカードを駆使し、勝利を目指します。学習装置でエネルギーを再利用、マキシマムベルトでポケモンexへのダメージを増強します。盤面状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使用します。シェイミの特性で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。コダックは特性で相手の気絶効果を無効化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒノアラシの進化ポケモン。特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、バクフーンへの進化を加速させます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。バディブラストで大量ダメージを狙います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチ、ドラパルトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で山札から必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 強力なワザと高いHPを持つポケモンex。相手の攻撃を凌ぎ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害するためのたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による気絶を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探します。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: とりかえチケット: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 学習装置: バトルポケモンがきぜつした際にエネルギーを回収します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増強します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。バクフーンのバディブラストのダメージ増加に貢献します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増強します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ゲッスン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と手札補充能力を軸に、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給、そして多彩なサポートカードで戦うデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行い、盤面を構築。中盤以降はタケルライコexで攻め込み、相手のポケモンを倒していきます。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。先攻の場合は、ホーホーを出し、ヨルノズクに進化させて「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、タケルライコexを展開して手札を増やし、状況に応じて他のポケモンを展開して盤面を構築します。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開することが重要です。ミュウexをベンチに置くことで、後々相手の強力な技をコピーすることも視野に入れます。イキリンコexは、手札をリフレッシュしつつ、ベンチポケモンにエネルギーを供給する役割を担います。スピンロトムは、HPが100以下のポケモンを手札に加える「ファンコール」を使うため、序盤の手札補充として重要です。

    中盤の動き

    序盤で盤面を整えた後、タケルライコexをバトル場に出して攻撃を開始します。「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を引くことで、次のターン以降の動きを確保します。また、「きょくらいごう」で相手のポケモンに大ダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexは、ベンチに控えさせつつ「みどりのまい」でエネルギーを供給し続け、他のポケモンをサポートします。チヲハウハネは、相手の山札を妨害し、相手の展開を遅らせる役目を担います。この段階では、プライムキャッチャーやボスの指令などのサポートカードを使って、相手の盤面を崩すことも重要になってきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、ミュウexの特性「リスタート」で手札を回復したりしながら、勝利を目指します。タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性を駆使して、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。ラティアスexは、他のたねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持っており、状況に応じて戦況を有利に進められるようにサポートします。終盤には、状況に合わせてナンジャモやアカマツ等のサポートカードを使って、手札を整えつつ、相手の動きを妨害することも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力と手札補充能力を持つ主力アタッカー
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力と手札補充能力を持つ主力アタッカー
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行うキーカード
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行うキーカード
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じてダメージを与えるサブアタッカー
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害するサポートポケモン
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーしたり、手札を回復したりするユーティリティポケモン
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充とエネルギー供給を行うサポートポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力と手札補充能力を持つアタッカー
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じて展開を柔軟にするたねポケモン
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化前のポケモン
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札補充を行う進化ポケモン
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を行うグッズ
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行うグッズ
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に出すACE SPEC
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行うサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、供給するサポート
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ツナカン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンであるスピンロトムやヨルノズク、メタモンを活用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの強力なワザによる高い打点
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやホーホーなどのたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は2ターン目以降に使用し、毎ターンエネルギー加速を行います。スピンロトムやメタモンは2ターン目以降に特性を使用します。ホーホーはヨルノズクへの進化、ヨルノズクは特性『ほうせきさがし』を使い、必要なトレーナーズカードをサーチします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーがついたら、まんようしぐれで攻撃を開始します。相手のポケモンのエネルギーの数に応じてダメージが増加するので、非常に強力な攻撃となります。タケルライコexを展開し、はじけるほうこうで手札をリフレッシュ、きょくらいごうで大量のダメージを与えることも可能です。タケルライコex、ラティアスexをベンチに準備しておきます。また、相手の妨害や展開をサポートカードを使って制御します。チヲハウハネは相手の山札をトラッシュし、相手の展開を遅らせます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexなど、高火力のポケモンを積極的に活用し、残りサイドを少ないターンで奪取することを目指します。相手のキーカードをボス指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。状況に応じてエネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギー管理を行います。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードで盤面を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量のダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、らくらいあらしで追加ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: システムポケモン。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開をサポートする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: システムポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ベンチに展開し、特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力アタッカー。特性『さかてにとる』で山札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: システムポケモン。特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、展開を遅らせる。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: 手札からエネルギーカードをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を増やし、エネルギーを加速。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを入れ替え、場を整える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】