タグ: 北海道

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: はやと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒する戦いを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決定付けます。その他のたねポケモンは状況に応じて盤面を有利に進めるための役割を担います。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力: サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給し、強力なワザを連発可能
    • 強力なワザ: ミラクルフォースによる190ダメージに加え、状態異常回復効果も備えているため、安定したダメージソースになる。
    • 多彩なサポートカード: ペパー、博士の研究、ナンジャモ、ボウルタウンなど、様々な状況に対応できる強力なサポートカードを複数採用。

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトスを1匹バトル場に出し、残りをベンチに展開します。手札にキルリアがあれば進化させ、サーナイトexへの進化をスムーズに進めます。後攻ならば、状況に応じてラルトス、またはシェイミ、マシマシラを展開します。このフェーズでは、序盤の展開を安定させるため、なかよしポフィンを活用し、HP70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、次のターン以降の展開を有利に進めます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担います。マシマシラも早期展開を狙い、ベンチに展開し、後続のポケモンの準備を整えます。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を駆使して、必要なカードを素早く手札に集めます。ペパーや博士の研究などを活用しながら、手札を整理し、次の動きに備えます。ミュウexは相手の強力な技をコピーして戦況を有利に運びます。また、状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。このフェーズでは、マシマシラを活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を崩し、有利な展開を作ります。

    終盤の動き

    エネルギーを十分につけたサーナイトexで、ミラクルフォースを連発し、相手に圧力をかけていきます。このフェーズでは、状況に応じてふしぎなアメを使用して、サーナイトexをさらに強化します。ボウルタウンのスタジアム効果により、さらに展開を有利に進めます。相手が強力なポケモンを展開した場合、スボミーのむずむずかふんを利用し、相手の動きを遅らせることで、こちらの優位を保ちます。シークレットボックスは手札補充手段として終盤に強力なサポートカードを手札に加え、勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターン大量のエネルギー加速を行う。
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターン大量のエネルギー加速を行う。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前。序盤の展開を担う。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカン加速要員。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン加速要員。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点変更効果を持つ。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の技をコピーできる特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性を持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを与える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数だけ引く。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 中野二郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexを軸に、ホップのポケモンたちのシナジー効果と、強力なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くホップのポケモンを展開し、中盤以降はホップのザシアンexのブレイブスラッシュで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力
    • ホップのポケモンのシナジー効果
    • 安定した展開力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはネストボール、ホップのバッグを使い、ホップのポケモンを展開します。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウン、ホップのこだわりハチマキでホップのポケモンの火力を強化します。マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ、有利な展開を目指しましょう。後攻の場合も同様の展開を目指します。テツノツツミは、相手の強力なポケモンをベンチに下げて展開を妨害する役割があります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒された際に山札を補充します。状況に応じて、適切にポケモンを展開し、盤面を有利にしましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで攻撃を行いながら、手札の補充とエネルギー加速を図ります。ポケギア3.0、博士の研究、ナンジャモなどを活用して、手札を回し、必要なカードを確保しましょう。ホップのウッウの「きまぐれスピット」は相手のサイドが減ってきた中盤に有効です。相手のポケモンexの処理に集中し、サイドを取りに行きましょう。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを乗せて弱体化させたり、自分のポケモンへのダメージを軽減させることで、より有利な状況を作ることができます。さらに、ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与え、削りながら次のターンに繋げましょう。

    終盤の動き

    ホップのザシアンexを展開し、「ブレイブスラッシュ」で一気に勝負を決めます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボス指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利に試合を進めましょう。既に配置しているホップのポケモン達、ハロンタウン、ホップのこだわりハチマキによるダメージブーストを活かし、相手を圧倒しましょう。状況に応じて、スグリを使い、バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化したりすることで、勝利を目指します。相手のポケモンにダメージを与えきれない場合、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、よりダメージを与えやすくしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 高火力の「ブレイブスラッシュ」で、相手のポケモンを倒す役割です。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 中盤以降に「きまぐれスピット」で相手を一気に攻める役割です。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 「ふとっぱら」でホップのポケモンの火力を底上げします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させる役割です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させる役割です。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる状態で相手のポケモンを入れ替える効果と、自身のワザで相手の攻撃を妨害する役割です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒された際に山札を引くことで、手札補充の役割です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ホップのたねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開を容易にする役割です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 序盤~中盤の展開をサポートする役割です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えて相手を妨害します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの火力を強化します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化します。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの火力を強化します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゅうたろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はポッポ、ピジョンからピジョットexを展開し、手札補充とスタジアム除去を行いながら、中盤以降はリザードンexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。序盤の安定した展開と終盤の爆発的な火力がこのデッキの強みです。

    強み

    • 序盤の手札補充と安定した展開力
    • リザードンexによる圧倒的な火力の出しやすさ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポッポ、ピジョンからなる手札補充ラインの構築は2ターン目以降になります。2ターン目以降、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、盤面を整え、リザードンexの進化に必要なリザード、ヒトカゲ、基本エネルギーを確保します。さらに、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどのグッズを使い、リザードンexの進化に必要なカードを素早く確保し、進化を目指します。この間に、キチキギスexを展開し、相手のポケモンを早期に突破することも視野に入れます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、特性『れんごくしはい』を使って大量のエネルギーを付け、高火力の『バーニングダーク』で一気に畳み掛けます。この段階では、すでにピジョットexが手札補充を担っており、安定して必要なカードを供給できます。状況に応じて、ヨマワール、サマヨール、ヨノワールラインで相手のポケモンを妨害したり、イーユイのワザ『フレアブリング』でエネルギーを供給します。相手の行動と盤面状況を鑑みながら、適切なポケモンを展開し、勝利を目指します。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を調整し、盤面を有利に展開しましょう。キチキギスexも中盤で活躍し、相手のポケモンを突破します。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexの圧倒的な火力で相手を押し切ります。『バーニングダーク』の高火力と、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加する効果により、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを効率的に奪います。状況に合わせて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、ブライアでより多くのサイドを取りに行きましょう。手札調整やエネルギー供給に困ったら、夜のタンカやすごいつりざおを使い、必要なカードを確保しましょう。残りサイドが少なくなってきたら、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、より有利な状況を作りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化元、特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: 主力アタッカー、特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元、序盤の手札確保
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 手札補充役、特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加える
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 早期展開、高火力アタッカー
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化元、トラッシュからヨマワルを展開
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを乗せる
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高火力アタッカー、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを乗せる
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー供給役
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチ展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に持ってくる
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモン、エネルギーを山札に戻す
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて山札に戻して再ドロー
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして再ドロー
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ブライア: 相手のバトルポケモンを倒すとサイドを多くとる
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ニック
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。多様なポケモンexと豊富なサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に柔軟に対応し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 状況に応じた多様なポケモンexによる攻撃
    • 豊富なサポートカードによる安定した盤面構築

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開状況を見て必要なポケモンを展開します。先攻ならば「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexをベンチに出し、「タンデムユニット」で他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーが十分にある場合は、ミライドンexにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。ピカチュウexやテツノカイナex等の強力なポケモンexもベンチに展開することで、状況に応じて柔軟に戦術を変えられます。手札が少ない場合は、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、必要なポケモンを展開します。展開済みのポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃を仕掛けていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は高火力ですが、次のターンに使用できないため、状況に応じて他のポケモンexも活用します。ピカチュウexの「トパーズボルト」は強力ですが、エネルギーを3枚トラッシュするため、エネルギー管理に注意が必要です。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」は状況に応じて使い分け、相手のポケモンexを倒します。このフェーズでは、相手のポケモンexの特性やワザを考慮しながら、有効なポケモンexで攻撃し、有利な状況を維持することが重要となります。また、必要に応じて「ボスの指令」を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    サイドの枚数を意識しながらゲームを有利に進めます。相手の残りサイドや残りHPを考慮して攻撃を行います。相手が残りサイドが少ない場合は、ミライドンexの「フォトンブラスター」などで勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、高火力のワザですが次のターンにワザが使えなくなるため、最後の決定打として使用します。相手のポケモンexが強力な場合は、ラティアスexの「むげんのやいば」でダメージを与えます。状況に応じてキチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを狙い、相手の戦略を妨害することも重要です。どのポケモンexを使用するかは、相手の状況と自分の場の状況をしっかり確認し、最適なポケモンを選びます。手札が不足している場合は、ミュウexの特性で手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: ミライドンexの特性「タンデムユニット」でサーチし、エネルギー加速役として機能します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を行います。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高火力のワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。状況に応じて大きなダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高耐久で安定したダメージを与えられるポケモンex。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、攻撃の機会を増やすポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、安定性を高めるポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高耐久で強力なワザ「むげんのやいば」を持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を打開するポケモンex。ベンチへの攻撃も可能なため、相手の戦略を崩す役割も担います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高耐久で高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンexをサーチし、素早い展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、有利な状況を作るACE SPECカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースの有効活用をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来タイプのポケモンの攻撃力を強化し、にげるコストを削減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを削減します。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー補充を行い、持続的な攻撃を可能にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、状況に応じたサポートを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定化させます。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のベンチのたねポケモンと入れ替え、こんらん状態にさせることで相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給役。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給役。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: そるとぅる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早くリザードンexを展開し、強力なワザで攻め込みます。ピジョットexのマッハサーチと、ヨノワールのカースドボムによる盤面制圧で勝利を目指します。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexのバーニングダークは、とったサイドの枚数に応じてダメージが増加し、終盤に大きな差をつけることができます。
    • 高速展開:なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボールを駆使し、序盤から積極的にポケモンを展開します。
    • 豊富なサーチ手段:ピジョットexのマッハサーチとシャリタツの特性で必要なカードを効率よくサーチし、安定した展開を目指します。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはポッポ、ヒトカゲ、ヨマワルを展開します。なかよしポフィン、ネストボールを使い、素早い展開を目指します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、有利に展開できます。 シャリタツの特性で必要なサポートカードを探し、次のターン以降の動きをスムーズにします。 状況に応じて、手札に来たリザードを進化させ、リザードンexへの進化に繋げます。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、バーニングダークによる攻撃を開始します。ピジョットexを進化させ、マッハサーチで必要なカードをサーチします。ヨノワールは、カースドボムで相手のポケモンを倒し、盤面を有利に進めます。手札のエネルギーを効率的にリザードンexに付け、攻撃の威力を最大限に高めます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、状況に応じた対応をしていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。相手のキーポケモンをカウンターキャッチャーでバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。 ピジョットexのマッハサーチでブライアを探し、相手のサイドが2枚になったら、ブライアの効果でサイドを多く獲得できる状況を作り出します。状況に応じて、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧で勝利を掴みます。 ジェットエネルギーを使い、リザードンexの攻撃をさらに強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化素材。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎつつ、進化します。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化素材。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: メインアタッカー。バーニングダークで大きなダメージを与えます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化素材。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化素材。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードをサーチします。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化素材。序盤に素早く展開します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化素材。カースドボムで盤面を制圧します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを倒します。かげしばりで相手のポケモンの逃走を阻みます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を3枚引きます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 序盤にサポートをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、状況を有利に整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときにサイドを多く獲得します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リソースを調整します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給と状況に応じた対応。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ケンタ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケリライコexの高火力のワザ『きょくらいごう』を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケリライコexによる圧倒的な火力で相手をねじ伏せます。その他のポケモンは、状況に応じたサポート役として機能します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速が可能。
    • タケリライコexの『きょくらいごう』による高火力で、多くのポケモンを一撃で倒せる。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードにより、安定した展開と手札の確保が可能。

    序盤の動き

    先攻なら、まずネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開します。特性『みどりのまい』を使い、手札の基本エネルギーをオーガポンみどりのめんexにつけ、さらに山札を一枚引きます。その後、メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、手札を整えます。タケルライコexは、手札にエネルギーが揃ってから展開するのが理想です。ホーホーやヨルノズクは序盤からエネルギーを確保する役目を担っています。後攻なら、相手の動きを見てから、上記の展開を調整します。この段階では、相手の攻撃に対処できるポケモンを優先的に展開することで安定性を高めます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを加速させながら、タケリライコexを展開します。手札にある基本エネルギーをタケリライコexにつけ、特性やワザを使って相手のポケモンにダメージを与え始めます。この段階で、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexは、状況に応じて、相手のキーカードを排除したり、状況を有利に進めるための役割を担います。ミュウexも相手の戦法を参考に、適宜状況に応じて柔軟に戦術を変更します。チヲハウハネやコライドンは相手の妨害や追加ダメージを狙う補助的役割です。このフェーズは、相手の戦略を理解し、最適なポケモンを選択し、展開速度を上げていくことが重要です。

    終盤の動き

    タケリライコexの『きょくらいごう』で一気に相手を攻め込みます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュして、その枚数×70のダメージを与えられるため、大量のエネルギーをつけたタケリライコexは脅威的な存在となります。このフェーズでは、スーパーエネルギー回収や夜のタンカなどのグッズを使い、手札と場のエネルギーを管理しながら、タケリライコexによる攻撃を継続することが重要です。状況によっては、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを排除するのも有効な手段です。また、相手の攻撃に対して、適切なポケモンを防御役として活用し、ゲームを有利に進めるための戦略が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で相手の戦術に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃により、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを削減する特性『スカイライン』で展開の安定性を高める。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るワザと高火力ワザで攻める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザで攻める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージを狙えるワザで攻める。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 最初のターンに様々なたねポケモンを展開し、盤面を有利に進める。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンを手札に加える特性『ファンコール』で手札を補充する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化で手札を補充する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを付け、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: もりやま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はガチグマ アカツキexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のガチグマ アカツキex
    • 豊富なサポートカードによる安定性
    • 多彩な対策カードによる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンでたねポケモンの展開をサポートします。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害しつつ、マシマシラ、ユキワラシ、シェイミなどを展開し、盤面を整えます。状況に応じて、ネストボールやなかよしポフィンを用いて必要なポケモンを展開します。手札の枚数と盤面の状況を見て、必要なカードを必要な枚数だけ引けるように調整しましょう。もし、相手が強力なポケモンを出してきた場合、カウンターキャッチャーを活用します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンに育てます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンの攻撃を弱体化します。ユキワラシで相手の手札を減らし、展開を妨害しながら、徐々にダメージを与えます。相手が有効な対策を打ってくる前に、ガチグマ アカツキexを展開します。その後は、ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ガチグマ アカツキexを強化します。ホップのこだわりハチマキを装着し、ダメージを最大限に高めます。この時、相手のポケモンの状態異常にも注意を払い、有効な対処法を講じます。もし、場が不利な状況になった場合は、ポケモンいれかえ、緊急ボードなどを活用して状況を打破し、有利な展開に持っていきましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で相手に決定的なダメージを与えて勝利を目指します。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ホップのウッウの『きまぐれスピット』で一気に勝負を決めます。しかし、『ブラッドムーン』を使った後は、次のターンはワザが使えなくなるため、タイミングを見極めることが重要です。また、アンフェアスタンプを活用し、相手の妨害手段と手札をリセットし、自分の優位性を維持します。終盤では、状況に合わせて、ハイパーボールや夜のタンカを使って、必要なカードを確保します。ディンルーexの特性で相手のポケモンの特性を無効化し、安定性を高めることも有効な手段です。相手の攻撃や、場の状況を考慮し、適切なタイミングでワザを使用することで、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開と、相手のグッズ妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護役。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを倒した際の追加ダメージ役。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を減らし、展開を妨害する役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ポケモンチェックによる追加ダメージ役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と相手をこんらんにする役。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 終盤の一撃役。
    • カード名: ディンルーex 【SV4a 113/190】: 相手の特性を無効化し、盤面を安定させる役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力アタッカーとして、最終ダメージを与える役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する役。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する役。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える役。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える役。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える役。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札と山札をリセットする役。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える役。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える役。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる役。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する役。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる役。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザの威力を増加させる役。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える役。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリセットする役。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引く役。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整する役。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする役。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ラルド
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数の強力なexポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤に素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を攻め立てます。状況に応じて、ピカチュウexの特性「がんばりハート」や、ガチグマのアカツキexの特性「ろうれんのわざ」を活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ミライドンexの特性による高速展開
    • 複数の強力なexポケモンによる多様な攻撃パターン
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexや他のexポケモンを展開し、盤面を有利に整えます。バチュルとコイルでエネルギー加速を図りつつ、状況に応じてデンチュラやレアコイルに進化させ、攻撃を強化します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にたねポケモンを探し、展開を加速させます。先攻の場合は、サポート・ワザは使用できませんが、ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体ベンチに展開します。この際、ピカチュウexやテツノカイナexなどを優先的に展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、ミライドンexや他のexポケモンによる攻撃を仕掛けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、使用するタイミングが重要です。ピカチュウexの「トパーズボルト」は300ダメージと非常に強力ですが、エネルギーを3個トラッシュするため、エネルギー管理に注意が必要です。テツノカイナexは状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、柔軟に対応します。ペパーやアカマツで必要なカードを手札に加え、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのexポケモンや、進化ポケモンを駆使して、相手のサイドを奪い取ります。リーリエのピッピexやキチキギスex、ラティアスexといった強力なexポケモンを投入し、相手を圧倒します。ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」は、サイドを取り切った相手には非常に有効な一撃となります。相手のポケモンexを倒し、サイドを積極的に奪い取ることで勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。プライムキャッチャーは相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めるために使用します。また、状況に応じて、緊急ボードや勇気のおまもりなどを使用し、場のポケモンの状況を改善します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」による高速展開と、強力なワザ「フォトンブラスター」が中心となるアタッカー。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、高い攻撃力を誇るアタッカー。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」による耐久性と、超高火力ワザ「トパーズボルト」を持つアタッカー。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。デンチュラへの進化も視野に入れる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへの攻撃を強化する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を整え、相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で状況を有利に展開する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、高ダメージの「クルーエルアロー」で相手を攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」を容易にし、高火力ワザ「むげんのやいば」で攻める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、状況を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」と高ダメージワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: コイル 【SVC 002/021】: エネルギー加速役。レアコイルへの進化も視野に入れる。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性「かじょうほうでん」による大規模エネルギー加速。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザとにげるコストを強化。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージ強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: はまつー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、多様なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした攻めを重視したデッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化させ、れんごくしはい特性でエネルギーを加速し、バーニングダークで相手を圧倒します。終盤はヨノワールやキチキギスex、テラパゴスexといった強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを一気に奪取します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはい特性による圧倒的な盤面展開
    • ヨノワール、キチキギスex、テラパゴスex等の強力なポケモンexによるフィニッシャー
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンで安定したゲーム展開が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲを展開し、ネストボールやハイパーボールでリザードをサーチします。リザードに進化させ、ふしぎなアメでリザードンexへの進化を目指します。れんごくしはい特性でエネルギー加速し、次のターンからの攻撃に備えます。イーユイで手札補充を行うことも可能です。

    中盤の動き

    リザードンexで攻撃しつつ、ベンチにヨノワールやキチキギスex、テラパゴスexなどの強力なポケモンexを展開します。ヨノワールのカースドボム特性で相手のポケモンを倒し、サイドを一気に奪取したり、キチキギスexの特性で山札を引いたりします。スピンロトムとホーホーは手札の補充、サポートポケモンは、状況に応じて使い分けていきます。相手のポケモンの攻撃を耐えしのぎながら、相手のサイドを削っていきます。テラパゴスexは状況に応じて、相手の攻撃を避けながら、ゲームを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残りわずかになったら、ヨノワールやキチキギスex、テラパゴスexの強力なワザで一気に勝負を決めます。ヨノワールのカースドボムで一気に勝負を決めたり、キチキギスexで相手のベンチポケモンを倒したり、テラパゴスexで高火力技で一気に削るなど状況に応じて使い分けます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利に近づきます。相手の状況に合わせて、柔軟に立ち回り、有利にゲームを進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはい特性とバーニングダークで高い火力を誇る。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 状況に応じて、相手のポケモンを妨害したり、高火力技で一気に勝負を決める。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高火力技と、ワザのダメージを受けない特性で、相手を牽制する。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を補充するためのシステムポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ライン、特性でベンチ展開を行う。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン、カースドボム特性で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボム特性で相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性でHP100以下のポケモンを手札に加えることで、序盤の展開を助ける。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性でトレーナーズを手札に加え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ライン、たねポケモンとして序盤に展開。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性で必要なポケモンをバトル場に出せる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引き、高火力技で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 最後のほうにサイドを多く取ることができる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行うスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンいどのめんexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: がるぐら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で、相手を圧倒します。マシマシラやフワンテなどのたねポケモンを展開し、状況に合わせて柔軟に戦います。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と高火力
    • 多様なサポートカードによる、状況に応じた柔軟な対応力
    • マシマシラ、フワンテなど、状況に応じた展開ができるポケモンの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアと素早く進化させ、サーナイトexを早期に展開することを目指します。ボウルタウン、なかよしポフィン、ハイパーボールなどを活用し、素早い展開を心がけます。手札に進化カードがない場合は、マシマシラやフワンテなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ計算を有利に進めることも意識します。進化に必要なカードを確保しつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、サーナイトexの攻撃を更に効率よく行えるようにします。序盤は、相手の攻撃を凌ぎつつ、次の展開へと繋げます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で攻撃します。『ミラクルフォース』は、このポケモンの特殊状態を回復するので、状態異常の影響を受けずに攻撃を続けることができます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じて博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整します。マシマシラ、フワンテも状況を見て使い分けていきます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、こちらのポケモンを守る役割を果たします。フワンテは、ダメカンを多く乗せられた場合に、ワザ『バルーンボム』で高いダメージを与えることができます。また、サケブシッポは、多くのダメカンを相手に押し付ける役割を担います。中盤は、サーナイトexを中心に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイドと自分のサイドの残り枚数に合わせて、戦略を立てます。サイドが残り少ない場合は、カウンターキャッチャーを用いて、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHPが少なくなっている場合は、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』で、ダメカンを乗せて一気に倒すこともできます。また、シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、確実にサーナイトexで攻撃を行い、勝利を目指します。状況に合わせて柔軟にカードを使い分け、勝利を掴み取ります。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を有利に進めます。ワザマシン エヴォリューションで進化を早めることも有効です。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を高めるために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』も状況によっては有効。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に進めるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを多く乗せられた状況で高いダメージを与えることができるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手に押し付ける役割を担うたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一するたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じて柔軟に対応するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることでグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給するエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】