タグ: 北海道

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: すもぐり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化、特性でエネルギー加速とダメージを与えつつ、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンと進化カードにより、序盤から安定してポケモンを展開できる。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの「ミラクルフォース」は高火力かつ特殊状態を回復できる。
    • 柔軟な対応力: 様々な状況に対応できる豊富なグッズとサポートカードで、相手の戦略に対応できる。

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、残りは手札にキープします。このターンはサポート・ワザ使用不可なので、次のターン以降の進化を見据えて手札を整えます。マシマシラやシェイミは、相手の攻撃を軽減したり、状況に応じてベンチに置くことで、盤面を有利に進める準備を行います。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することで、次のターンへの進化準備を整えられます。ハイパーボールやなかよしポフィンは、状況に応じて特定のポケモンを呼び出すのに役立ちます。フワンテは序盤の補助として活躍しますが、序盤の展開に焦点を当てて、マシマシラやシェイミなどのサポートポケモンを優先的に展開するのが良いでしょう。手札が良ければ、大地の器でエネルギーを確保し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給します。この段階では、既に展開したマシマシラやシェイミ、サケブシッポの特性やワザを活用して、相手の攻撃を妨害しつつ、自分の盤面を有利に展開します。夜のタンカやシークレットボックスで必要なカードをサーチし、手札を補充しながら、サーナイトexにエネルギーを集中させ、攻撃の準備を整えます。ミュウexは状況に応じて相手のポケモンの技をコピーしたり、自分のポケモンの技を強化するために活用します。このフェーズでは、サーナイトexの特性を最大限に活用し、毎ターンエネルギーを供給することで、安定した高火力を維持する必要があります。相手のポケモンの状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで別のワザを追加するのも効果的です。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを集中させて、一気に倒すことも可能です。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性で相手のポケモンの弱点を突いていくなど、状況に合わせた柔軟な対応が重要となります。このフェーズでは、相手のサイド数を考慮しながら、どのポケモンを優先的に倒すべきかを判断し、状況に応じてカードを選択する必要があります。残り枚数が少ない状況では、カウンターキャッチャーを使って相手の重要なポケモンを妨害することが勝利への近道となります。最後まで相手の動きを見て、適切な戦略を選択することで、勝利を掴み取ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化の中間段階。攻撃にも使える。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与え、高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチにいるポケモンにダメージを与える補助ポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて高ダメージを狙う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。相手のポケモンの攻撃を妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーしたり、攻撃を強化する。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。高火力で攻める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。序盤の展開を支える。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに別のワザを使わせる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト4)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ミラクルローグ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせた柔軟な戦術が特徴です。Nのポケモンを展開し、状況に応じて最適なワザを選択することで、相手を圧倒します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と柔軟な攻撃
    • Nのポケモンの多様なワザによる状況対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、Nのゾロアを展開し、次のターンにNのゾロアークexに進化させる準備をします。その他のたねポケモンは、状況を見て展開します。ペパー、ナンジャモは2ターン目以降に使い、必要なカードをサーチします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開、ベンチを厚くすることで、状況に合わせた対応力が高まります。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」で、手札を調整しながら、Nのポケモンのワザで攻めます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」でトラッシュされたエネルギーをダメージに変換するなど、状況に応じた柔軟な攻撃が可能です。ベンチに展開したポケモンの特性も活用しながら、相手の動きを制限し、有利な状況を維持します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、まけんきハチマキでダメージを上昇させるなど、状況に合わせた細かい調整が重要になります。Nの城でNのポケモンの逃げエネを無効化し、盤面を維持する、という戦略も有効です。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤は、NのゾロアークexとNのポケモンの強力なワザで一気に攻め込みます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」は、相手のサイド状況をみて使用することで大ダメージを狙えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、リソースを確保し続けることも重要です。相手の残りのポケモンやサイドの枚数、相手の場の状況を正確に把握し、最適なワザを選択して勝利を目指します。ハイパーアロマで必要な進化ポケモンを手札に加えることで、戦況を有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元として、序盤の展開を担います。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: デッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を調整し、様々なワザを使うことができます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元として、序盤の展開を担います。また、単体でもワザで攻撃できます。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュされたエネルギーをダメージに変換するワザ「バックドラフト」が強力です。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンをダメージに変換するワザ「パワーレイジ」と、高火力ワザ「イノセントフレイム」を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、高火力のワザ「クルーエルアロー」で直接攻撃できます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にできます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 相手のサイド状況に応じて高火力のワザ「ブラッドムーン」を使うことができます。
    • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 1進化ポケモンを手札に加える強力なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチの「Nのポケモン」につけるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ダメージを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネを無効化するスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い場合、エネルギー効率を大幅に上げるエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: しーも
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は、スピンロトムやヨマワル、ホーホーなどのシステムポケモンで手札を整え、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降は、リザードンexのバーニングダークによる高い火力を活かし、相手のポケモンを一気に倒していきます。テラパゴスexも、状況に応じて強力なダメージを叩き出す切り札として活用します。

    強み

    • リザードンexの高火力:バーニングダークは、相手のサイド落ち数に応じてダメージが増加し、終盤は非常に強力な一撃となります。
    • 多彩なシステムポケモン:スピンロトム、ヨマワル、ホーホー、ヨルノズク等のシステムポケモンを駆使し、手札を調整し、リザードンexの展開をスムーズに行います。
    • 複数の強力なサポートカード:ナンジャモ、ジニア、博士の研究など複数の強力なサポートカードで、手札をリフレッシュしながら盤面を整え、有利な状況を作り出します。

    序盤の動き

    先攻の場合は、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを3枚サーチし、手札を補強します。手札にたねポケモンが揃わない場合は、なかよしポフィンを使ってHP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。その後、ヒトカゲを展開し、進化に必要なリザードを手札に加える準備を始めます。後攻であれば、すぐにサポートカードを使うことはできませんが、手札を整えて、高速でリザードンexに進化を目指します。この際に、ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。さらに、テラスタルオーブでテラパゴスexを手札に加え、状況に応じて展開を考慮します。ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールと進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せる動きも視野に入れます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化させ、バーニングダークで攻撃を開始します。この時点で、相手のサイドの枚数が減り始めていれば、バーニングダークのダメージはさらに増加し、相手は大きなプレッシャーを感じることになります。相手のポケモンの状態異常を狙い、相手の攻撃を牽制しながらリザードンexを展開、進化を進めていきましょう。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを追加で引くことで、安定した展開を目指します。さらに、テラパゴスexも展開し、状況に応じてワザを使いダメージを与えます。この動きは、相手の展開を妨害する上でも有効です。

    終盤の動き

    終盤では、リザードンexのバーニングダークによる圧倒的な火力で勝負を決めます。すでに相手のサイドが数枚落ちている状況では、バーニングダークは200を超えるダメージを与える可能性があり、相手は非常に苦しい展開に追い込まれます。この局面では、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことでサイドを取っていきます。また、テラパゴスexのクラウンオパールで相手の攻撃を無効化することで、リザードンexを守りながら勝利を目指します。相手の展開を妨害するスタジアム、ジャミングタワー、ゼロの大空洞も活用し、有利な状況を作り出していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】:状況に応じて高いダメージを与えられる強力なアタッカー。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札調整役として活躍。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンにダメージを与え、状況によっては山札を引くことができる。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】:採用理由に該当しません。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】:ベンチにヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化をサポート。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨマワルから進化。特性カースドボムで相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】:サマヨールから進化。特性カースドボムで相手のポケモンに大きなダメカンを乗せる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化をサポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】:ホーホーから進化。特性ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードを引く。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】:リザード、リザードンexへの進化ライン。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】:ヒトカゲから進化。リザードンexへの進化をサポート。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】:デッキの主軸となる強力なアタッカー。特性で手札を強化。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】:採用理由に該当しません。
    • カード名: テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ:リザードンexへの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからリソースを回収。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexのワザの威力を強化。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュ。
    • カード名: ブライア:相手のサイド残り枚数が2枚のとき、サイドを多く取れる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:盤面を整える。
    • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの枚数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー:リザードンexへのエネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: よしき
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの高HPとシャドーバレットによる高い攻撃力は、相手を圧倒する大きな力となります。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と高HP
    • パンクアップによる安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、たねポケモンであるマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラなどを展開し、状況に応じて進化や特性で盤面を有利に進めていきます。なかよしポフィンでマリィのベロバーを複数展開し、迅速な進化を目指します。スボミーの特性でグッズを封じることで、相手の妨害を抑制します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、安全に進化を促します。2ターン目以降は、ペパーと博士の研究で手札を整え、エネルギー転送や夜のタンカも活用し、マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、高い攻撃力を活かして相手を攻め立てます。相手の妨害に対しては、カウンターキャッチャーでポケモンを入れ替えて対処します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃力を下げたり、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを交代させ、有利な状況を作り出します。さらに、ボウルタウンとスパイクタウンジムのスタジアムで、ポケモンの展開をより効率化します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの特性とワザで相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。マリィのオーロンゲexの高HPとシャドーバレットの高火力で、相手のポケモンを圧倒します。マラカッチの特性『さくれつばり』で、相手のポケモンを倒し、同時に相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ワザマシン デヴォリューションで退化させることで、相手の戦術を崩します。シークレットボックスで必要なカードを引き込み、状況に応じた対応を行います。残りのターンで、相手のサイドをすべて取りきり、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。くすねるでドローソースとしても機能。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間進化ポケモン。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットで高い攻撃力を発揮。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。おどろかすで相手の妨害を抑制。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで、相手の特性ポケモンを牽制。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守護する。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のポケモンを倒すと同時に大きなダメージを与える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と必要なカードのサーチを行う強力なACE SPEC。
    • エネルギー転送: エネルギー加速を行う。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行う。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速する。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • 緊急ボード: にげるエネルギーを削減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を全て切り、サイドの数だけドローする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: しょーん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を活かしたデッキです。キチキギスexの特性「さかてにとる」による山札補充も相まって、終盤まで安定して戦える構成になっています。

    強み

    • 毎ターン安定したエネルギー加速
    • 序盤から終盤まで対応できる多彩なポケモン
    • 状況に応じて柔軟に戦える戦術

    序盤の動き

    先攻ならオーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。後攻なら、まずホーホーを展開し、状況を見てヨルノズクに進化させ、トレーナーズカードのサーチを行います。タケルライコex、キチキギスexも展開することで、中盤以降の戦いに備えます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexの「はじけるほうこう」によるドローと「きょくらいごう」による高火力攻撃、キチキギスexの「クルーエルアロー」による一撃、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」による追加ダメージなどで攻勢をかけます。ミュウexやラティアスexは状況に応じて、相手のポケモンのワザをコピーしたり、エネルギーを確保したり、相手の妨害を行ったりと、柔軟に戦います。このフェーズでは、相手の戦術やポケモンを把握し、それに対応した戦いを心がけることが重要です。また、スピンロトムの特性を活用して必要なポケモンを手札に確保し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを数枚奪い、勝負を決定づける段階です。相手のポケモンの残りHPと、自分の手札と山札の枚数などを考慮して、攻撃のタイミングやワザの選択を慎重に行う必要があります。タケルライコexとキチキギスexをうまく使い分け、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取っていく必要があります。メタモンは必要に応じて、相手のポケモンをコピーして、より有利な状況を作ることもできます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)によって、ゲームを立て直すことも可能です。状況に応じて適切な判断を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力アタッカーとして、ゲームを動かす重要な役割を担います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」による毎ターンのエネルギー加速はデッキの核です。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札補充を行い、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 状況に応じて相手のワザをコピーするなど、柔軟な対応が可能です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させ、戦術の幅を広げます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害や追加ダメージにより、戦況を有利に進めます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージにより、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じたダメージを与え、状況を打開します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが低いポケモンをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて、相手のポケモンをコピーし、戦術の幅を広げます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化し、トレーナーズカードをサーチする役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクに進化し、トレーナーズカードのサーチを行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための重要なカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを立て直します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速を行います。
    • カード名: アカマツ: 様々な基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利にします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン数を増やし、展開を有利にします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効にします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: 旅人
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる高速展開で、相手を圧倒する攻めを仕掛けます。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーによる展開と、サポートカードによる手札補充を軸に盤面を構築。中盤以降は、マリィのオーロンゲexの進化とパンクアップによる大量エネルギー加速で、強力なシャドーバレットによる一撃必殺を狙います。妨害カードも効果的に使用し、相手の動きを封じることで勝利への道を切り開きます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、パンクアップによる素早い展開
    • 豊富な妨害カードによる相手の動きを抑制
    • システムポケモンによる手札補充と盤面展開の安定感

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、マリィのギモーと他のたねポケモンをベンチに展開します。このターンは攻撃を控え、盤面を整えつつ、次のターン以降の動きに備えます。後攻の場合は、状況に合わせてマリィのベロバーで山札を引いたり、相手の展開を妨害したり、有利な展開を心がけます。ユキワラシやテツノツツミといったシステムポケモンも展開し、相手の妨害や盤面の有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップを使用します。パンクアップで大量のエネルギーをマリィのオーロンゲexにつけ、シャドーバレットによる攻撃に備えます。この段階では、マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンの特性で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害をしたりしながら有利に試合を進めます。カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のキーポケモンを排除することも重要になります。このフェーズでマリィのオーロンゲexを場に出せれば、勝機は非常に高まります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンを一気に倒します。相手のポケモンを倒したら、サイドを2枚取ることを忘れないようにしましょう。サイドを取り切れない場合は、追加で必要なカードを補充して、次の攻撃に備えます。この段階では、既に手札が枯渇している可能性があるため、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収する戦略も有効です。状況に応じて、妨害カードを使って相手の行動を制限し、マリィのオーロンゲexの攻撃を確実に成功させることが重要です。このフェーズでは、相手の残りサイドと自分の手札の枚数を考慮して、慎重にゲームを進めるべきです。相手がルールを持つポケモンを多く採用している場合は、それらに的を絞って攻撃することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによる大量エネルギー加速と、180ダメージのシャドーバレットで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の手札補充役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え続ける。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーを付け替える。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの残り枚数分山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を活かした、終盤に爆発的な火力を叩き出すデッキです。序盤は手札を整えつつ、盤面を有利に展開し、中盤以降にソウブレイズexを育成し、強力なワザ『しんえんほむら』で相手を圧倒します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、しんえんほむらによる追加ダメージ
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • イキリンコexの特性『イキリテイク』による序盤の手札補充とエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでカルボウをベンチに展開します。さらに、大地の器や夜のタンカでエネルギーを手札に加えます。ホシガリスで手札調整を行い、必要なカードを引き込みます。

    中盤の動き

    カルボウを進化させソウブレイズexを展開します。ソウブレイズexにエネルギーをつけ、『しんえんほむら』で攻撃します。トラッシュに溜まったエネルギーを活かして、相手ポケモンを圧倒します。ミュウexは、相手の強力なポケモンのワザをコピーし、戦略の幅を広げます。状況に応じて、ベンチにミュウexや他のポケモンを展開し、盤面を維持します。ポケモンリーグ本部の効果によって、エネルギー加速を図ります。

    終盤の動き

    ソウブレイズexを複数体展開し、『しんえんほむら』で一気に勝負を決めます。手札にあるエネルギーカードを使い切り、最大限のダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒して、相手のサイドを一気に減らし、試合を有利に進めます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ブライアで最後の追い込みをかけることも重要です。パーフェクトミキサーは手札調整とエネルギー加速を担います。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの主役ポケモン。しんえんほむらの追加ダメージで相手を圧倒します。
    • カルボウ 【SV2D 015/071】: ソウブレイズexの進化元。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーし、戦略の幅を広げる。
    • ホシガリス 【SV4a 148/190】: 手札調整を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害を行う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整し、不要なカードをトラッシュする。
    • ゼイユ: 手札を全てトラッシュし、山札を5枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ブライア: 相手のサイドが2枚のときにダメージを増やす。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行う。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexにエネルギーを供給する。
    • ジェットエネルギー: エネルギーを供給し、展開を加速させる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ピングー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しながら、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードとグッズで盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 多彩なサポートカードと強力なグッズ
    • 状況に応じて対応できる柔軟性

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見極めつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。ペパーやハイパーボールで必要なカードを手札に集め、序盤から安定した展開を心がけます。ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、後続の展開を安定させます。先攻1ターン目は、ポケモンのベンチ展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、高火力の『ミラクルフォース』による攻撃で相手のポケモンを突破していきます。ミュウexは相手のワザをコピーして状況に応じて対応します。マシマシラやサケブシッポは相手のポケモンにダメカンを乗せて、ダメージレースを有利に進めます。必要なカードをサーチしつつ、手札管理も意識して、盤面の状況に合わせて柔軟な対応を心がけます。フワンテやシェイミも状況に応じて使い分けていきます。

    終盤の動き

    盤面が安定している場合は、サーナイトexで着実にダメージを与え、サイドを取り切ります。相手のポケモンが残り少ない場合は、高火力ワザやマシマシラの特性で一気に勝負を決めます。相手の動きを見極め、状況に応じて適切な判断を行うことが重要です。ミュウexの特性を駆使し、相手を翻弄しながら勝利を目指します。スボミーは相手を妨害し、安定した勝利を目指します。劣勢の場合でも、カウンターキャッチャーなどで盤面を立て直し、逆転を狙います。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤は、マジカルショットとサイコキネシスで場を維持し、次の進化に繋げる。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の手札のポケモンとして採用。素早く進化させてサーナイトexにつなげる。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩したり、状況を有利に働くカード。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 特性やワザで相手のポケモンにダメカンを乗せて、ダメージレースを有利に進める。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える補助的なポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害し、ゲーム展開を有利に進める。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーしたり手札を増やしたり、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージレースを有利に展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開するカード。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えるためのサーチカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるカード。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるためのカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加える強力なカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開するための強力なカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めるためのカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするための強力なサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要なエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: 手袋
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、強力な攻撃と手札補充を両立させたデッキです。序盤は効率的なポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降はリザードンexの高火力とピジョットexの特性『マッハサーチ』による安定した展開で相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利への鍵となります。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパン
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と安定性
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と追加ダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ポケモンの展開に集中します。ヒトカゲ、ポッポ、イーユイの展開を優先し、なかよしポフィン、ネストボールなどを活用して素早く展開を進めます。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいため、序盤に引ければ理想的な展開が望めます。2ターン目以降は、イーユイの『ひきつける』で手札を増やし、次の展開につなげましょう。スボミーは、相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進める上で役立ちます。

    中盤の動き

    ピジョンを進化させ、ピジョットexに進化させます。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に確保します。リザードを進化させ、リザードンexを展開します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で手札のエネルギーを大量展開させ、一気に畳みかけます。ペパーやジニアを活用して手札を補充します。ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールと進化させ、特性『カースドボム』による強力な妨害と追加ダメージを利用します。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力を活かし、相手のポケモンexを倒します。ピジョットexの『マッハサーチ』と手札を補強するカードを駆使し、盤面を維持しながら、リザードンexによる攻撃を継続します。ヨノワールによるダメカン追加や『かげしばり』による妨害によって、相手の動きを封じ、勝利を目指します。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを活用し、相手の動きを制限します。終盤は、相手の残りHPを考慮しながら、ワンパンを狙い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化基点となるたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化基点
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化基点
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役。特性と高火力ワザで相手を圧倒する
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化基点となるたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化基点
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチによる手札補充と安定した展開をサポートする
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤から高火力で相手を牽制する
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充と、スタジアムを破壊するワザを持つ
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化基点、自身をトラッシュから呼び出すワザを持つ
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化基点、相手のポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性と高火力ワザで相手を圧倒する
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性を持つ
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化をサポートする
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザのダメージを強化する
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを強化する
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: めにてる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』を活かした、高速で強力な攻撃が中心のデッキです。序盤はアチャモから進化させ、素早くバシャーモexを展開し、相手のポケモンを圧倒します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に集め、安定した展開を目指します。また、状況に応じてマシマシラやモモワロウなどのサポートポケモンで盤面を有利にコントロールします。

    強み

    • バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』による圧倒的な攻撃力
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による安定したカードサーチと手札補充
    • マシマシラ、モモワロウ、シェイミなどのサポートポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、アチャモを展開します。2ターン目以降、手札の状況と相手の動きを見て、ハイパーボールやなかよしポフィンを使用して、素早くバシャーモexを展開することを目指します。ピジョットexの進化に必要なピジョン、ポッポを展開し、ピジョットexを準備します。また、マシマシラやモモワロウなどのサポートポケモンも展開し、盤面を有利に進めていくことが重要です。ナンジャモやペパーは2ターン目以降に使用し、必要なカードを探し、手札を整えることに集中します。

    中盤の動き

    バシャーモexを展開し、特性『たぎるとうし』と炎エネルギーを駆使して攻撃を仕掛けます。ダメージレースを有利に進めるため、相手のポケモンのHPと、自分の手札の状況に合わせて、攻撃の優先順位を決定します。バシャーモexのバーニングソルトやワカシャモのにどげりで一気に勝負を決めるのも有効です。ピジョットexの特性『マッハサーチ』を積極的に活用して、必要なカードをサーチし、手札補充を怠らないようにします。また、マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ替えて、有利な状況を作り出します。状況に応じてモモワロウの特性『もうどくしはい』で相手を妨害し、相手の攻撃を遅らせたり、ダメージを与えたりします。さらに、状況に応じてボスの指令を使って、相手の動きを制限します。キチキギスexは後手に回り、相手のポケモンを倒された状況下で山札を3枚引く役割を担います。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤は、バシャーモexのバーニングソルトやワカシャモのにどげりで一気に勝負を決めるか、相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出し、確実に倒すことを目指します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』とハイパーボールで、必要なカードをサーチし、手札の枚数を調整します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ替えて、相手のポケモンを倒しやすい状況を作ります。シェイミは相手の攻撃を受けない防御壁として活躍します。残りサイドと相手の状況を見て、柔軟に対応し勝利を目指します。終盤は相手の動きを予測し、的確なカードを使いこなすことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化ライン。にどげりで追加ダメージを狙います。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性『たぎるとうし』と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、盤面を有利にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、攻撃を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後手における盤面回復と、高い火力を誇るワザで攻める役割。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexの進化ライン。ワザ『ごうかれんきゃく』で相手のベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に調整する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、安定した展開を助けます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、安定した展開を助けます。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、山札からポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュして、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚ドローします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況によってエネルギーの枚数が変化するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】