タグ: 北海道

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ドンファン太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開で戦う、超タイプ中心の高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexに進化させ、特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多彩なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスまたはマシマシラを展開します。2ターン目にキルリアに進化、3ターン目にサーナイトexに進化を目指します。序盤はハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンでポケモンを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を牽制します。フワンテやシェイミで状況に対応します。手札の状況に合わせて、大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保、必要なカードをサーチし、安定した展開を維持します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札補充とワザの選択を行います。相手のポケモンに有効なワザを持つミュウexを状況に応じて使用します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃します。ボウルタウンの特性を利用し、継続的にポケモンを展開し、有利な盤面を維持します。必要に応じて、勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を凌ぎます。ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションで状況に対応します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexの特性とワザを駆使し、勝負を決めに行きます。相手のポケモンのHPに合わせて、サーナイトexのミラクルフォースやミュウexのゲノムハックで攻撃します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」やマシマシラによるダメカン移動で、相手の攻撃を抑制します。手札を管理しながら、博士の研究やナンジャモで必要なカードを補充し、最後の攻めを仕掛けます。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。シークレットボックスで必要なカードを引き込みながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を同時に行い、高い攻撃力を発揮します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」は、相手のエネルギーが多いほどダメージを増幅させます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズにします。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を牽制します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ「ほえさけぶ」でベンチポケモンに大量ダメージを与え、サイドレースを有利に進めます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じてベンチに展開し、相手の攻撃を凌ぎます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を軽減します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用し、大ダメージを与えます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、相手のワザをコピーして戦況を有利に展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテム。
    • ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開するカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する効果的なグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充とゲーム展開の安定化に役立つACE SPEC。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻し、ドローソースとして機能する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を向上させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 博士の研究: 手札を入れ替えて、次の展開に繋げる強力なサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進める。
    • ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: まきし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開で盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの強力なワザで相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインによる追加展開や相手の妨害も勝利への重要な鍵となります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨマワルラインによる盤面展開と相手の妨害
    • 豊富なサーチカードとトラッシュリカバリーによる安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードをサーチし、手札を整えます。この段階で、ヨマワルも展開し、後続の展開を準備します。さらに、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。クレッフィを展開し、相手のたねポケモンの特性を無効化することで、相手の展開を遅らせることもできます。手札にドラパルトexがあれば、進化の準備を始めます。スボミーは序盤の妨害役として、相手のグッズの使用を封じることはできません。 イキリンコexの特性「イキリテイク」は、後続の展開が難しい状況で、手札をリフレッシュするために使用します。

    中盤の動き

    ドラパルトexを展開し、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃します。ファントムダイブは200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに6個ものダメカンを与えることができるため、相手のポケモンをまとめて突破できます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ドラパルトexの進化を継続的に行います。ヨマワルラインは、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与え、相手を攻め立てる役割を担います。また、ヨマワルのワザ「むかえにいく」で、トラッシュからヨマワルをベンチに展開し、次の進化につなげます。夜のタンカとハイパーボールでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、相手を圧倒的に攻め立てます。相手のポケモンのHPを削りきって勝利を目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手のポケモンを一掃することも可能です。このフェーズでは、ナンジャモやボスの指令、ジニアといったサポートカードを有効活用し、必要なカードを補充しつつ、相手の動きを制限します。相手のポケモンの残りHPに合わせて、ワザの選択を柔軟に変更していくことが重要です。場の状況に応じて、ポケモンいれかえを用いて、バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、状況に応じた最適な動きを選択することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュから展開する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与え、相手のポケモンを逃がさない。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開が遅れた際に山札を引くためのポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力だが、エネルギーコストが重いので、終盤の切り札。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギーを供給する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体サーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールのエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: スカラベ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、豊富なサーチカード、そして盤面制圧を目的とした様々なサポートカードを組み合わせた、安定性と攻撃力の高いデッキです。序盤は素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しながら、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • 強力な特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 様々なサーチカードとサポートカードによる安定した展開
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なポケモンとグッズ

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、手札とベンチにラルトスを確保しましょう。その後、キルリアに進化させ、さらにサーナイトexに進化させていきます。序盤は、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』が使用できないため、相手への攻撃よりも、安定した展開を優先します。このフェーズではフワンテやサケブシッポといったポケモンは、ベンチに控えとして展開し、状況に応じて展開します。マシマシラは、相手ポケモンのダメカンを調整したり、こんらん状態にしたりと、状況に応じて柔軟に活躍できます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、『サイコエンブレイス』で積極的にエネルギーを供給します。手札にエネルギーが不足している場合は、夜のタンカや大地の器を使ってトラッシュからエネルギーを回収します。ミュウexの特性『リスタート』を使って手札補充を行うことで、必要なカードを安定的に確保します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻勢をかわしながら手札を補充するのに役立ちます。この段階では、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』の効果で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作ります。そして、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手ポケモンに大ダメージを与えていきます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害し、盤面を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、相手のポケモンexを集中攻撃します。相手の戦況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、有利な状況を作り出します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で、高い火力を維持しながら、相手のポケモンを確実に倒していくことで勝利を目指します。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、重要なポケモンを守護します。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使って手札を整え、相手の妨害や展開を調整しましょう。パーフェクトミキサー(ACE SPEC)は、状況に合わせて不要なカードをトラッシュし、必要なカードを確保するために有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を出す。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: サーナイトex 【SV1S 092/078】と同様の役割を持つ。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: キルリアへの進化に必要なポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ベンチに控えとして展開し、状況に応じて役割を果たす。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチに控えとして展開し、状況に応じて役割を果たす。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手ポケモンのダメカンを調整したり、こんらん状態にしたりと、状況に応じて柔軟に活躍する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し有利な状況を作る。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のラルトスの展開をサポートする。
    • カード名: ネストボール: ラルトス等のたねポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 不要なカードをトラッシュし、必要なカードを確保する。
    • カード名: 勇気のおまもり: ラルトスなどのHPを強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: つよぽん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カード、そして強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤から中盤にかけては、オーガポンみどりのめんexと複数のポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。終盤は、高打点のワザで相手のポケモンを撃破し、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 高打点による高い決定力
    • 豊富なサーチカードによる手札補充

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはホーホー、スピンロトム、メタモンといったたねポケモンを展開し、ベンチを埋めます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexを手札に加え、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。この時点で、オーガポンみどりのめんexと他のたねポケモンにエネルギーを十分につけられる状態を目指します。後攻を取った場合、相手の手札や展開状況をみて、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を目指します。 イキリンコexの特性『イキリテイク』やラティアスexの特性『スカイライン』、キチキギスexの特性『さかてにとる』などは、状況に応じて使用し、盤面有利を目指します。 タケルライコexやチヲハウハネといったポケモンも、状況に応じて積極的に展開し、相手の妨害や高打点による攻撃を仕掛けます。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に使用し、エネルギーを確保し続けます。さらに、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を駆使して、必要なサポートカードを手札に加え、戦略を調整します。相手が展開したポケモンに対し、高打点のワザで攻撃します。エネルギー回収や大地の器などのグッズカードを活用することで、エネルギーの確保と手札の維持を両立させます。 タケルライコexのワザ『きょくらいごう』も活用し、大量のエネルギーで高火力を叩き出すことで、相手のポケモンを迅速に倒し、サイドを取りにいきます。 この段階では、相手の動きを良く観察し、デッキの強みである豊富なエネルギーを駆使して、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使し、相手のポケモンを素早く撃破することを目指します。タケルライコexやチヲハウハネなどの強力なポケモン、および、状況に応じてワザ、特性、サポートを駆使して相手を圧倒し、試合を有利に運びます。サイドの枚数を意識しながら、確実に勝利できるように攻撃の手を緩めずに攻め続ける必要があります。相手の残りサイド、自分の山札の枚数など、残りターン数を考慮した戦い方が重要です。ボスの指令などのサポートカードを効果的に使用して、相手の盤面を崩し、勝利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高打点アタッカーとして、終盤に活躍します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 中盤以降、エネルギーを加速しながらダメージを与える役割です。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』によるエネルギー加速が強力です。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: サポートカードのサーチ役として活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に手札を増やし、展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒したり手札を増やす役割を担います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害し、ダメージを与えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 手札を捨ててエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュにあるサポートを再利用します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチ・供給します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで、展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネやタケルライコのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: らんでぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による爆発的なエネルギー加速と、多様なポケモンexによる攻防を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモンexの展開と盤面構築を行い、中盤以降はヒビキのホウオウexによるエネルギー加速と、強力なワザを持つポケモンexで相手を圧倒します。状況に応じて、様々なポケモンexを使い分けることで、高い柔軟性と安定性を両立させています。

    強み

    • ヒビキのホウオウexによる圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なポケモンexによる柔軟な攻防
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、カルボウからグレンアルマへの進化を目指し、炎エネルギーを加速します。同時に、他のたねポケモンex(ウガツホムラex、オーガポンexなど)を展開し、盤面を構築します。手札が足りない場合は、ナンジャモや博士の研究を使用し、安定した手札を確保しましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番に手札をすべてトラッシュして6枚引けるため、理想的なスタートダッシュを支援します。ミュウexの特性『リスタート』も手札補充に貢献します。テツノツツミはベンチに控え、相手の動きを妨害するために活用します。このフェーズでは、相手の展開を許さないように注意し、有利な展開を目指しましょう。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開していくことが重要です。

    中盤の動き

    グレンアルマとヒビキのホウオウexを軸に、炎エネルギーを集中して展開します。ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で、ベンチのヒビキのホウオウexまたは他の炎ポケモンにエネルギーを供給し、強力なワザで相手を攻撃します。状況に応じて、ウガツホムラexの『れっかばくしん』、オーガポン かまどのめんexの『いかりがま』や『ダイナミックブレイズ』、テツノカイナexのワザを使い分けて攻め立てます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを確保し、勝利への流れを作りましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より効率的な攻撃を目指しましょう。このフェーズでは、相手の妨害を意識しながら、確実にダメージを与えていくことが重要です。サポートカードを使い、手札を補充しながら、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、残りのサイドを奪い勝利を目指します。相手によって戦略を調整します。相手のポケモンexの残りHPや、サイドの枚数、そして手札状況を分析し、最も効率的な攻撃を選びます。サイドを数枚失った状況では、状況に応じて、相手のキーカードを無力化するカードの使用も有効です。このフェーズで重要なのは、焦らず確実にサイドを奪っていくことです。既に展開されたポケモンexのワザで確実にダメージを与え、相手のポケモンを倒しましょう。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避しましょう。このフェーズでは、冷静な判断力と、状況に応じた柔軟な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『スカイライン』で他のたねポケモンの逃走をサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性『さかてにとる』で山札を引けるたねポケモン。序盤の手札補充に役立ちます。
    • カード名:ウガツホムラex【SV5K 093/071】:高火力アタッカー。中盤以降の強力な攻撃手段となります。
    • カード名:ヒビキのホウオウex【SV9a 020/063】:このデッキの中核となるポケモン。特性『こんじきのほのお』によるエネルギー加速が強力です。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:序盤の手札を強化するポケモン。特性『イキリテイク』はゲーム開始時の手札アドバンテージを大幅に高めます。
    • カード名:グレンアルマ【SVG 013/049】:カルボウから進化する強力な炎タイプのアタッカー。
    • カード名:カルボウ【SVLS 005/022】:グレンアルマの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名:オーガポン かまどのめんex【SV8a 026/187】:状況に応じてダメージを与える強力なアタッカー。
    • カード名:オーガポン いどのめんex【SV8a 050/187】:状況に応じてダメージを与える強力なアタッカー。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 210/187】:強力な雷タイプのポケモンex。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名:ミュウex【SVK 006/044】:特性『リスタート』で手札を補充できるたねポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突けるポケモン。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:相手のポケモンを入れ替えることができる特性を持つポケモン。
    • カード名:アイアントex【SV8 130/106】:相手の山札をトラッシュする特性を持つポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ロケット団のラムダ:トレーナーズをサーチするサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。
    • カード名:ルミナスエネルギー:様々なタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名:レガシーエネルギー:様々なタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ウガツホムラex 【SV5K 093/071】
    ウガツホムラex 【SV5K 093/071】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン かまどのめんex 【SV8a 026/187】
    オーガポン かまどのめんex 【SV8a 026/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    グレンアルマ 【SVG 013/049】
    グレンアルマ 【SVG 013/049】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: たっけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と耐久性を両立させたデッキです。相手の攻撃を無効化しつつ、盤面を有利に進めていく戦略が中心となります。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』による高い耐久性
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧力
    • 強力な攻撃ポケモンによるフィニッシャーとしての役割

    序盤の動き

    まず、ヒンバスからミロカロスexへの進化を目指します。序盤は、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、パピモッチやマシマシラといったたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』を活用し、HP100以下のポケモンを3枚まで手札に加え、ミロカロスexへの進化を加速させます。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することも視野に入れましょう。進化が完了したら、『きらめくウロコ』で相手の攻撃を無効化し、盤面を固めます。リキキリンexやオーガポン いしずえのめんexも展開できればより有利に進められます。

    中盤の動き

    ミロカロスexの『きらめくウロコ』と、リキキリンexの特性『テイルアーマー』、オーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』で相手の攻撃を凌ぎながら、状況に応じてペパーやアカマツを使い、必要なカードを手札に加えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を打開することもできます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利に試合を進めます。相手のポケモンexが複数体存在する場合、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを交換することで、ミロカロスexを温存できます。ヒビキのウソッキーは相手のワザをコピーすることで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンを眠らせ、リキキリンexの『ダーティビーム』やオーガポン いしずえのめんexの『ぶちやぶる』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを控えに下げることで、相手の戦術を崩し、試合を優位に進めることもできます。状況に合わせて、ワザマシンを活用することで、それぞれのポケモンの性能を最大限に発揮しましょう。すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することも重要です。終盤は、手札管理と盤面状況を慎重に判断し、最適な行動を選択することが求められます。

    採用カードの役割

    • ミロカロスex 【SV8 131/106】:デッキの中心となるポケモン。特性『きらめくウロコ』で相手の攻撃を無効化し、高い耐久性を誇る。
    • ヒンバス 【SV8 110/106】:ミロカロスexの進化元。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役。
    • リキキリンex 【SV5M 088/071】:強い攻撃でダメージを与え、ベンチにも追加ダメージを与えられる。
    • キリンリキ 【SV2D 059/071】:リキキリンexの進化元。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】:高いHPと特性、強力なワザを持つポケモンex。
    • バウッツェル 【SV4a 267/190】:高い耐久性を持つポケモン。
    • パピモッチ 【SV7 045/102】:ベンチにたねポケモンを追加できる。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:ダメカンを移動できる特性を持つ。
    • ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】:相手のワザをコピーできる。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに送る。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに送る。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション】:ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン エナジーターボ】:ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • ヒーローマント(ACE SPEC)】:ポケモンの最大HPを増加させる。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを展開できる。
    • ルミナスエネルギー:複数のタイプのエネルギーとして使える。
    • 基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本水エネルギー:水タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    バウッツェル 【SV4a 267/190】
    バウッツェル 【SV4a 267/190】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ぽけぽけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの高火力と、ヒビキの冒険による大量ダメージ追加を軸とした、強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を誇り、多くの環境デッキに対抗できます。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高い火力のダメージ
    • ヒビキの冒険によるダメージ増加と手札補充効果
    • さまざまな状況に対応できる豊富なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開します。ビクティニやシェイミなどのたねポケモンも展開し、盤面を構築します。2ターン目以降、ヒビキのヒノアラシを進化させ、ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、次のターン以降の高火力アタックに備えます。コダックの特性「しめりけ」は相手の特性による妨害を抑制する役割を持ちます。ビクティニの特性「ビクトリーエール」によるダメージ上昇効果も活用します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃を開始します。ヒビキの冒険をトラッシュにためておき、バディブラストで大きなダメージを与えます。手札にハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、進化させ、盤面を維持、強化します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、ポケモンが倒された際に山札を補充します。ふしぎなアメを活用して、進化ポケモンの展開を加速させ、ゲームを優位に進めます。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの高火力を活かし、相手のポケモンを倒していきます。ヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが上昇するので、積極的にトラッシュにため込みます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い、手札を整え、盤面を有利に展開し、攻勢を継続します。相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃を軽減する効果を活用し、重要なポケモンを守ります。キチキギスexのワザで追加ダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「バディブラスト」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。序盤の展開役です。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 特性「ビクトリーエール」で味方の炎タイプの進化ポケモンのダメージを上昇させます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を抑制します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を補充、追加ダメージも与えられます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻し、手札を整えます。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整します。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加します。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手にダメカンをのせます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加え、バクフーンの攻撃力を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、7枚ドローします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドを調整し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ドリィ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化を素早く行い、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。序盤は特性「おうじゃのよびごえ」を持つシロナのガバイトで必要なカードを手札に加え、盤面を有利に展開します。ミカルゲのワザで相手のポケモンにダメージを与えつつ、ガブリアスexでフィニッシュを目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と耐久力を持つシロナのガブリアスex
    • 盤面展開を加速するシロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」
    • 強力なサポートカード群による安定性

    序盤の動き

    まず、シロナのフカマルをベンチに展開します。手札にシロナのガバイトがあれば進化させ、「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に展開します。シロナのミカルゲも展開し、状況を見てレイジングカースで相手のポケモンにダメージを与えつつ、ガブリアスexへの進化を急ぎます。ロゼリア、ロズレイドは、後続の展開を容易にするために序盤から展開していく必要はありません。

    中盤の動き

    シロナのガブリアスexへの進化が完了したら、エネルギーを加速してワザ「スクリューダイブ」や「リューノバスター」を使います。シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」は、必要なカード(エネルギーやサポート)を手札に加えるために継続して活用します。場の状況を見て、ハイパーボールやポケギア3.0を使い、必要なポケモンやサポートカードを手札に加えます。シロナのパワーウエイトや緊急ボードをガブリアスexに装着し、より高い耐久力と、にげるコストの軽減を図ります。ミカルゲは、レイジングカースで継続的にダメージを与え続け、相手のポケモンを削ります。

    終盤の動き

    ガブリアスexのHPが減ってきたら、夜のタンカでトラッシュからエネルギーを回収します。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、ガブリアスexで一気に倒します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、相手の戦術を阻害します。ロケット団の監視塔は、相手の特性を封じることで、相手の戦術を阻害します。状況に応じて、ペパーで必要なグッズやどうぐを探し出し、ガブリアスexの戦いをサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: 特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える重要なポケモン。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ワザ「レイジングカース」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 手札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: ガブリアスexへの進化を加速する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場に出たポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: PAPO@むろじむ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexを軸とした、強力なアタッカーと安定した展開を両立させたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの特性で手札を整え、リザードンexへの進化をスムーズに進めます。終盤はリザードンexの高火力を活かし、相手のポケモンを圧倒していきます。ドラパルトexは、ベンチへの強力なダメージで相手の戦術を崩します。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性によるエネルギー加速で、ゲームを有利に進められる。
    • ドラパルトexによるベンチへの多段攻撃で、相手の展開を妨害できる。
    • ドラメシヤ、ドロンチの特性で手札を安定供給し、必要なカードを素早く展開できる。

    序盤の動き

    先攻なら、まずはドラメシヤを展開し、特性「ていさつしれい」で手札を確保します。後攻なら、状況を見てドラメシヤ、またはヒトカゲを展開します。この段階では、リザードンexへの進化はまだ焦らず、手札を整えることに集中しましょう。ドラメシヤ、ドロンチの特性を最大限に活用し、次の展開に繋げるための準備を優先します。

    中盤の動き

    序盤の展開で手札が整ったら、リザードンexへの進化を目指します。リザードンexの特性「れんごくしはい」を使用し、一気にエネルギーを加速させ、高火力のワザ「バーニングダーク」で大きなダメージを与えます。必要に応じて、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを使って進化を加速し、早期決着を狙います。ドラパルトexも展開し、ベンチへの攻撃で相手の戦術を妨害し、展開のペースを遅らせることが重要となります。リザードンexとドラパルトexを同時展開することで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexが展開できている状況であれば、高火力のワザで勝利を目指します。相手の残りサイド、状況に応じて「バーニングダーク」と「ファントムダイブ」を使い分けましょう。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを奪い、勝負を有利に進めます。リザードンexが倒されても、ドラパルトexの攻撃で継続して戦うこともできます。状況に合わせてサポートカードを使いながら、最後のサイドを奪取し勝利を目指しましょう。キチキギスexの特性は、相手のプレッシャーとなり、リザードンexやドラパルトexのサポートを行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化過程。進化前の攻撃としても使用。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールによる防御性能を向上させる。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主軸となる強力なアタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチ、ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を確保する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化過程。特性「ていさつしれい」で手札を確保する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: ベンチポケモンへの攻撃で相手の展開を妨害する。ワザ「ファントムダイブ」でベンチポケモンに6個のダメカンを乗せる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 後半の追加の戦力。特性「さかてにとる」で山札を3枚引く。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。ワザ「にぎにぎドロー」で手札を7枚にする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化加速。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで選び、進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: このカードをつけているポケモンが使うワザの相手のバトルポケモンへのダメージを+30。
    • カード名: 緊急ボード: このカードをつけているポケモンのにげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚以下の時にサイドを多くとる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: おたがいの場のポケモン全員の特性を無効化する。
    • カード名: ジャミングタワー: おたがいのポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: シキ@むろじむ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と手札補充能力を軸に、オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー加速で、ゲームを有利に進めるデッキです。序盤は必要なカードを確保し、中盤以降は強力なポケモンexで攻め立て、相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えることはできません。オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、ネストボールやハイパーボールを活用してポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」も活用し、序盤から有利な盤面を築きます。後攻ならば、ヨルノズクの特性で必要なカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを確保し、タケルライコexにエネルギーを集中させていきます。タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を圧倒し、サイドを取りにいきます。大地の器や夜のタンカなどのグッズで手札補充を行い、盤面を有利に進めます。状況に応じて、プライムキャッチャーを用いて相手のポケモンを交換します。相手の動きを見て、ボスの指令などで相手の戦略を阻害します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとエネルギーを駆使し、勝負を決めます。相手の状況に合わせて、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。手札が不足してきた場合は、夜のタンカで必要なカードを回収します。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムで相手の妨害を行い、勝利を目指します。ラティアスexの特性「スカイライン」で、状況によっては逃げるエネルギーが不要となり、ゲーム展開を安定させます。チヲハウハネは相手の山札を削ることでゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高火力のワザ「きょくらいごう」と手札補充ワザ「はじけるほうこう」を持つ、デッキの中核となるポケモンex。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ「きょくらいごう」と手札補充ワザ「はじけるほうこう」を持つ、デッキの中核となるポケモンex。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速がデッキの軸となるたねポケモンex。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える役割を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と追加ダメージを持つ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることでゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性「イキリテイク」で手札を整え、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】