タグ: 北海道

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: バズ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカード、そしてシステムポケモンを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から中盤にかけて、マリィのポケモンを展開し、盤面を有利に展開。終盤はマリィのオーロンゲexのパンクアップとシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、パンクアップによる高速展開
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟性
    • システムポケモンによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをベンチに出し、次のターンに進化を目指します。後攻の場合は、相手の手札や盤面に合わせてマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラなどを展開し、有利な展開を目指します。スボミーやマラカッチなどの妨害ポケモンで相手の動きを制限するのも有効です。プレシャスキャリーやなかよしポフィンでマリィのポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、迅速な展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させます。パンクアップでエネルギーを加速させ、シャドーバレットによるダメージで一気に攻め込みます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」やマシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃のダメージを最大限に高めます。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。グッズを駆使して手札を補充し、盤面を維持しつつ攻撃を仕掛けます。また、コダックの特性「しめりけ」で特性による妨害を防ぎます。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンは、最終手段として保存しましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力ワザで相手を圧倒します。相手の残りのポケモンやサイドの枚数に合わせて、攻撃を調整します。ペパー、ナンジャモ、博士の研究、マツバの確信などのサポートカードを状況に応じて使い分け、手札を整えながら勝利を目指します。カウンターキャッチャー、夜のタンカ、すごいつりざおなどを活用し、状況に応じて盤面や手札を整えていきます。ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。緊急ボードをマリィのオーロンゲexにつけて、にげるコストを削減できます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップとシャドーバレットで圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、バトルポケモンをこんらん状態にします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で特性を無効化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早くサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるための補助カードです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるための補助カードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: Moku@むろじむ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速で展開し、相手を圧倒する攻勢デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、終盤はドラパルトexの高火力技『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、勝利を目指します。リザードンexの特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速と、各種サポートカードによる強力な盤面操作を駆使することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザで、相手を圧倒できる
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による強力なドローパワーで、安定した展開が可能
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』による高速なエネルギー加速で、素早い攻撃が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』は使用できません。このターンは、たねポケモンの展開と、必要なカードをトラッシュから回収することを目指します。後攻1ターン目以降は、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。同時に、ヒトカゲからリザード、リザードンexへの進化を目指します。『なかよしポフィン』を使い、必要なたねポケモンを素早く展開します。また、『ネストボール』や『ハイパーボール』で効率的にポケモンをサーチし、盤面を構築していきます。このフェーズでは、マシマシラやピィなどを活用し、手札を補充したり、相手のポケモンにダメージを与えたりしながら、有利な盤面を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、序盤にポケモンがきぜつした際に、そのアドバンテージを活かすために使用します。必要なエネルギーやサポートを確保し、中盤以降の展開に備えます。この時、『ボウルタウン』を展開することで、効率的にたねポケモンを展開できるチャンスを増やすことができます。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの進化が完了したら、エネルギーを加速し、攻撃を開始します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給し、『バーニングダーク』で大きなダメージを与えます。ドラパルトexも、必要なエネルギーを確保し、状況に応じて『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使い分けていきます。このフェーズでは、サポートカードを活用して盤面を有利に展開します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐをサーチします。『ボスの指令』で相手のキーカードを無力化することも有効です。この際に、『まけんきハチマキ』をドラパルトexやリザードンexに装着すれば、より多くのダメージを与えられるでしょう。また、『ジャミングタワー』や『カウンターキャッチャー』を使って、相手の戦略を妨害していきます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなってきた終盤では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』を最大限に活用し、一気に勝負を決めます。相手のサイドを2枚ずつ奪い、勝利を目指します。状況によっては、リザードンexの高火力ワザも有効です。このフェーズでは、残りのグッズやサポートカードを使いながら、相手の攻撃をしのぎ、勝利を目指します。『プライムキャッチャー』を使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを心がけましょう。『ブライア』は相手のサイドが残り2枚のときに使用し、さらにサイドを有利に奪取します。『緊急ボード』でドラパルトexやリザードンexの逃げエネルギーを軽減し、状況に応じてポケモンを入れ替え、柔軟な対応を心がけてください。うまく立ち回れば、このデッキで多くの勝利を手にすることができるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を一気に倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力な特性とワザを持つもう1枚のキーポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの進化前。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexの進化前。攻撃手段としても使えます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードの進化前。序盤の展開とスタジアム除去役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。ベンチポケモンにも攻撃できます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のときにサイドを1枚多く取れるようにします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使えます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ファンテ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と、様々なサポートカードを駆使した高速展開による、強力な攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はアチャモからワカシャモ、そしてバシャーモexへの進化を目指し、中盤以降はバシャーモexのバーニングソルトによる200ダメージで相手を一気に倒します。サポートカードや特性による手札補充とエネルギー加速を組み合わせ、安定した展開を目指します。

    強み

    • バシャーモexの圧倒的な火力
    • 豊富なサポートカードによる手札とエネルギーの確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    アチャモの『もってくる』で手札を補充しながら、ワカシャモへの進化に必要なエネルギーを確保します。同時に、モモワロウやマシマシラなどのたねポケモンを展開し、特性を活用して盤面を有利に進めます。なかよしポフィンでアチャモやモモワロウなどのたねポケモンを展開し、数を増やします。次のターン以降のバシャーモex展開につなげるため、博士の研究などで手札を整えます。

    中盤の動き

    ワカシャモからバシャーモexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化を促進し、バーニングソルトによる200ダメージ攻撃を可能にします。バシャーモexの特性『たぎるとうし』でトラッシュからエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。この段階で、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取り始めます。このフェーズでは、モモワロウやモモワロウex、キチキギスexの特性も活用し、相手のポケモンを弱体化させたり、手札を補充したりします。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることもできます。マシマシラのアドレナブレインは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、こんらん状態にして動きを止めます。

    終盤の動き

    バシャーモexの高火力を活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、キチキギスexの『クルーエルアロー』で確実にダメージを与え、勝負を決めましょう。手札が少なくなってきた場合は、シークレットボックス、夜のタンカなどを活用して手札を補充し、バシャーモexの攻撃を継続します。まけんきハチマキでダメージを底上げする、なども効果的です。ピジョットexも終盤での追加打点として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。バーニングソルトによる200ダメージで相手を圧倒します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化前段階。ワザ『にどげり』も強力です。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化元。ワザ『もってくる』で手札を補充します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にできます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にすることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、『クルーエルアロー』でダメージを与えたりします。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、ワザ『ふきすさぶ』で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ピジョン 【SVHK 014/053】: ピジョットexへの進化前段階。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充するACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを増やします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: まけんきハチマキ: バシャーモexのダメージを増加します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】