タグ: 千葉県

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: レイン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの高火力と特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を軸に、素早く強力な攻撃を仕掛けるデッキです。マシマシラやブルンゲルexなどのサポートポケモンを組み合わせ、盤面を有利に進めていきます。序盤はラルトス、キルリアからの進化を目指しつつ、システムポケモンを活用して序盤を凌ぎ、中盤以降はサーナイトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの強力な攻撃とエネルギー加速
    • マシマシラ、ブルンゲルexによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスをベンチに展開します。2ターン目にキルリアに進化させ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えて有利な展開を図ります。手札の状況に合わせて、ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを展開します。プルリルを出し、次のターンのブルンゲルex進化に備えるのも有効です。この段階ではまだ、サーナイトexは進化させずに展開に集中します。基本エネルギーは、序盤はマシマシラやプルリルにつけることで、特性やワザの運用を容易にできます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃を目指します。この段階ではブルンゲルexの特性『うみののろい』を使い、相手のグッズの使用を制限することで、相手の動きを封じます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を統一し、サーナイトexの攻撃力を最大限に高めるために活用します。さらに、手札補充には夜のタンカや、シークレットボックスを使います。このフェーズでは、状況に合わせて、マシマシラ、リーリエのピッピex、ミュウexの特性やワザを効果的に使っていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に確保できたら、攻撃を仕掛けます。この段階では、相手の残りのHPや、相手のポケモンの状態に合わせて、ミラクルフォースで一気に勝負を決めます。状況に応じてカウンターキャッチャーやリーリエの決心などを使い、有利な状況を維持します。すでにサーナイトexが大きなダメージを与えていれば、リーリエのピッピexのフルムーンロンドで追加ダメージでフィニッシュを狙いましょう。相手のポケモンが複数残っている場合は、マシマシラの特性でダメージを移動させて、サーナイトexを確実に戦闘させましょう。この段階では、状況判断が勝利に大きく影響します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性と強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【M1S 040/063】: キルリアへの進化に必要なポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメージを移動させることで、盤面を有利に展開する。
    • カード名: ブルンゲルex 【SV11W 170/086】: 特性で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を制限することで、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: プルリル 【SV11W 124/086】: ブルンゲルexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えたり、相手のポケモンの状態異常を誘発する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、サーナイトexの攻撃力を最大限に高める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性で手札を調整し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: メガディアンシーex 【MBD 005/021】:強力な特性とワザを持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: メガディアンシーexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ちゅん(仮)
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で攻め続けます。システムポケモンとして採用されたヨルノズク、スピンロトム、メタモンも、それぞれの特徴を生かした動きでデッキの安定性を高めています。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるシナジー
    • システムポケモンによる手札補充と盤面維持

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ホーホーといったキーとなるたねポケモンを素早く展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンをバトル場に出し、相手の妨害をしていきます。その後、手札にある基本エネルギーとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。進化ポケモンであるヨルノズクは、ホーホーを進化させることで、次のターン以降の手札補充の機会を確保します。スピンロトムは、相手のスタジアムを処理し、盤面を安定させます。ただし、先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを十分につけ終えたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き込みます。このワザは自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増大させられるため、エネルギー加速と合わせてより大きなダメージを狙うことができます。オーガポンみどりのめんexも、特性「みどりのまい」を使いながら、継続的にエネルギー供給を行うことで、タケルライコexのワザを安定して使用できます。この段階では相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを交換したり、防御したりしながら、盤面有利を維持することが大切です。キチキギスexの特性「さかてにとる」を活用し、追加の手札を確保することで次のターンへの備えを万全にしましょう。コライドンは、状況に応じてワザを使い、追加ダメージを与えて有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを効率よく奪取するために、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexといった強力なポケモンを中心に攻めます。この段階では、相手のポケモンやスタジアムをしっかり確認し、状況に応じて最適な行動を取ることが重要です。状況によっては、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュすることで、次のターンへの準備を整えるのも有効な戦略となります。また、ラティアスexの特性「スカイライン」も、終盤でのポケモン交換をスムーズに行うために役立ちます。状況に応じて、ボスの指令やジャッジマンなどのサポートカードを使って、相手の妨害を行いながら勝利を目指します。プライムキャッチャーは相手のキーポケモンを奪い、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤の展開をサポートし、状況に応じてワザでダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段として活用。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 終盤でのポケモン交換をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況に応じて特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 終盤の手札リフレッシュを行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: スタジアム処理を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンをバトル場に展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: 更紗
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による安定したドローと、強力なワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexに進化させて圧倒的な盤面制圧を目指します。ゲノセクトexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、状況に合わせて柔軟に戦えます。

    強み

    • 安定したドロー:サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引けるため、必要なカードを常に手札に確保できます。
    • 強力な攻撃:サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」は手札にあるエネルギーの数だけダメージを与えるため、高火力を叩き出すことが可能です。
    • 柔軟な対応力:ゲノセクトex、キチキギスexといったサポートポケモンや、豊富なグッズ、サポートカードにより、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    1ターン目は、ネストボールやなかよしポフィンでコレクレーを展開します。その後、ちいさなおつかいで必要な基本エネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開に備えます。マシマシラも展開できれば、相手の妨害にも役立ちます。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、有利にゲームを進められます。

    中盤の動き

    コレクレーをサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」でドローを繰り返しながらエネルギー加速します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。ゲノセクトexやキチキギスexを状況に応じて展開し、盤面を有利に展開します。ハッコウシティがあれば、トラッシュからエネルギーを回収することで、「ゴールドラッシュ」を繰り返し撃つことができます。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。エネルギーが不足してきた場合は、スーパーエネルギー回収でトラッシュからエネルギーを回収したり、夜のタンカで必要なエネルギーを探してきます。また、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行い、次の展開に繋げます。相手のポケモンexには注意が必要です。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ちいさなおつかいでエネルギー加速を行います。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: システムポケモンとして、進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを移動させる特性を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: システムポケモンとして、山札を引くことができます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する役割があります。
    • カード名: コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】: エネルギー加速を補助します。
    • カード名: ピクニックバスケット: HP回復を行うためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ツールスクラッパー: ポケモンのどうぐをトラッシュします。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを回収できるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをサーチするスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに使用する基本エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 汎用的な基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 汎用的な基本エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 汎用的な基本エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 汎用的な基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 汎用的な基本エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 汎用的な基本エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 汎用的な基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】
    コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした、高速展開と盤面制圧を両立させたデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。ミュウexの特性『リスタート』による手札補充も安定性を高めています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • マシマシラ特性『アドレナブレイン』による強力なダメカン移動
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なグッズとサポート

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせることで、後攻のプレッシャーを与えます。サケブシッポの『ビンタ』や『ほえさけぶ』、プルリルの『うみのかげ』などを使い、相手の展開を妨害したり、少しずつダメージを与えます。手札にラルトスがあれば、進化の準備を始めます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、より積極的に展開し、盤面有利を築きます。ネストボールやなかよしポフィンで効率的にたねポケモンを展開し、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。状況に応じて、大地の器でエネルギーを手札に加えたり、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、サーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速します。進化を早めるためにふしぎなアメを活用します。サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージを与えつつ、特殊状態を回復することで、長期戦にも対応します。マシマシラは引き続きダメカン移動で相手の展開を妨害したり、相手のポケモンにダメージを与えます。ミュウexは、手札が減ってきた際に特性『リスタート』を使って手札を補充します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろします。博士の研究、ナンジャモ、ペパーといったサポートカードを使って手札を整えます。

    終盤の動き

    サーナイトexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪います。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンをのせ替えて、一気に勝負を決めます。リーリエの決心などのサポートカードで、終盤のドロー不足を防ぎます。状況に応じて、シークレットボックスで必要なカードをサーチします。ワザマシン エヴォリューションで、サーナイトexのワザを強化することも可能です。残り少ないサイドを確実に取りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ラルトス M-P 021/M-P】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン
    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が強力
    • メガサーナイトex M1S 042/063】:デッキレシピに含まれていない
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で盤面をコントロールするキーポケモン
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開を補助するたねポケモン
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 手札補充役として活躍する
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: デッキレシピに含まれていない
    • プルリル 【SV11W 124/086】: 相手の妨害を行うたねポケモン
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える
    • ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチ展開
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする
    • なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンをベンチに展開
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げる
    • ワザマシン エヴォリューション】: サーナイトexのワザを強化する
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • リーリエの決心: 手札を補充する
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する
    • ミステリーガーデン:デッキレシピに含まれていない
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー
    • 基本悪エネルギー:デッキレシピに含まれていない

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
  • 【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、それを支える豊富なサポートカードによって、相手を圧倒する速攻デッキです。オーガポン いしずえのめんexを軸に、相手の特性を無効化しながら、メガルカリオexの強力なワザ『ぶちやぶる』で高いダメージを与え続け、早期決着を目指します。

    強み

    • メガルカリオexの高い火力と『ぶちやぶる』による弱点、抵抗力、効果無視
    • オーガポン いしずえのめんexによる相手の特性無効化
    • 豊富なサポートカードと、手札補充手段による安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず『ネストボール』または『ハイパーボール』でリオルとオーガポン いしずえのめんexを展開します。その後、リオルをベンチに、オーガポン いしずえのめんexをバトル場に配置します。オーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。後攻の場合は、状況に応じて『ネストボール』または『ハイパーボール』でリオルかオーガポン いしずえのめんexを展開します。手札にエネルギーが確保できれば、リオルにエネルギーを付け、次のターンへの準備を整えます。この序盤の展開で、いかに早くメガルカリオexに進化し、攻撃態勢を整えるかが重要です。手札補充には『博士の研究』や『ナンジャモ』を使い、安定した展開を目指します。コダックは相手の妨害として活用、状況によって初手に配置し、『かんがえすぎる』で相手の妨害を行います。マクノシタ、ハリテヤマ、ソルロック、ルナトーンは状況に応じて、後続として使用します。

    中盤の動き

    リオルをメガルカリオexに進化させ、『ぶちやぶる』で攻撃を開始します。『パワープロテイン』や『マキシマムベルト(ACE SPEC)』で火力を強化し、相手のポケモンを次々と倒していきます。『ファイトゴング』でエネルギー加速を行い、より多くの攻撃を可能にします。手札が不足してきた場合は、『リーリエの決心』や『夜のタンカ』で手札補充を行い、展開を維持します。『フトゥー博士のシナリオ』は、状況に応じて不要なポケモンを回収し、手札を調整するのに役立ちます。相手の妨害には『ボスの指令』を使い、相手の戦略を乱します。

    終盤の動き

    メガルカリオexの攻撃を継続し、相手のサイドを奪い続けます。状況に応じて、『ボウルタウン』や『タウンデパート』でさらに展開を加速させ、攻勢を維持します。相手のポケモンの特性が強力な場合は、オーガポン いしずえのめんexを継続して使用し、相手の戦術を封じます。残りサイドが少なくなった場合は、相手の妨害をケアしながら、確実にメガルカリオexの攻撃を当てて勝利を目指します。もしメガルカリオexが倒れてしまっても、他のポケモンで場を維持し、次のメガルカリオexに繋げる動きも重要になります。

    採用カードの役割

    • リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexへの進化ポケモン
    • メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『ぶちやぶる』を持つ。
    • マクノシタ M1L 024/063】 :状況に応じて、後続として使用します。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】 :状況に応じて、後続として使用します。
    • ソルロック M1L 027/063】 :状況に応じて、後続として使用します。
    • ルナトーン M1L 026/063】 :状況に応じて、後続として使用します。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】 :相手の特性を無効化する特性を持つ。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】 :相手の妨害に役立つ。
    • ネストボール:たねポケモンのサーチに使う。
    • ハイパーボール:手札を消費して、必要なポケモンをサーチする。
    • ファイトゴング:エネルギー加速。
    • パワープロテイン:メガルカリオexの火力を強化する。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】:メガルカリオexのワザの火力を強化する。
    • ふうせん:ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • リーリエの決心:手札補充。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • フトゥー博士のシナリオ:不要なポケモンを手札に戻し、手札を調整する。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • タウンデパート:ポケモンのどうぐを手札に加えやすくする。
    • 基本闘エネルギー:メガルカリオexに必要なエネルギー。
    • リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギーとして働く。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: とぅとぅん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンで展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、相手を一気に突破します。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手の妨害を凌ぎやすい。
    • タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンをまとめて倒せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、終盤まで安定して戦える。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんex、スピンロトム、メタモンを優先的にベンチに出します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、状況に合わせて展開を進めます。その後、ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させ、山札のトレーナーズをサーチし、展開をさらに加速させます。手札にエネルギーがあれば、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、次のターン以降の展開をスムーズに行います。この段階では、相手の攻撃を受ける可能性も考慮し、状況に応じてポケモンを入れ替えるなど柔軟に対応することが重要です。テツノイサハexは、特性でエネルギーを移動できるため、状況を見て展開します。後攻の場合は、初動で必要なポケモンを優先的に展開します。

    中盤の動き

    中盤からは、タケルライコexにエネルギーを集中し、ワザ「きょくらいごう」の準備を始めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使し、エネルギーを加速させていきます。この段階では、相手のポケモンの種類や残りHPなどを考慮しながら、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で最大限のダメージを与えられるように、エネルギーの数と配置を調整します。また、スピンロトムの「ファンコール」は、状況に合わせて必要なポケモンをサーチするために活用します。必要に応じてボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーカードを奪い、展開を阻害します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexによる高火力攻撃で、相手の残りのポケモンを一気に倒します。タケルライコexの高火力攻撃に合わせて、オーガポンみどりのめんexをうまく活用することで、相手のサイドを一気に奪うことができます。相手のポケモンのHPが少ない場合は、ワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、6枚ドローして盤面をリフレッシュします。このタイミングでラティアスexやキチキギスexを展開し、状況を有利に進めます。残りのサポートカードやスタジアムカードを効果的に使用し、最終盤面までコントロールすることを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:補助的なアタッカーとして活躍する。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じてアタッカーとして使用。サポートカードとの相性がいい。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:エネルギー移動の特性でサポートする。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:高HPと特性「スカイライン」で安定性を高める。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ちな
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexの特性とワザで圧倒的な攻勢に出ます。豊富なグッズとサポートにより、盤面をコントロールしながら勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:多くのエネルギー加速カードと、それをサポートするたねポケモンにより、早期にサーフゴーexを展開できる。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギーをトラッシュするほどダメージが増加し、状況に応じて高い打点を叩き出せる。
    • 盤面コントロール:グッズとサポートカードを豊富に採用することで、相手の妨害と自らの展開を柔軟に調整できる。

    序盤の動き

    1ターン目は、先攻ならコレクレー(SV7a 024/064)を展開し、次のターン以降に「ちいさなおつかい」でエネルギー加速を狙います。後攻なら、たねポケモンを展開し、次のターン以降にエネルギー加速を目指します。マリガンを行った場合も、たねポケモンを優先して展開し、早期のエネルギー確保を目指します。このフェーズでは、ネストボールとなかよしポフィンを駆使して、効率よくたねポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」で山札を2枚ドローし、手札を整えます。同時に、ハッサムやゲノセクトexなどの強力なポケモンを展開し、状況に応じて最適な攻撃を行います。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギーを多くトラッシュできるほどダメージが高くなるため、エネルギーを大量に確保することで、高いダメージを狙うことができます。相手のポケモンの状況に合わせて、手札のエネルギーを調整して最適なダメージを与えていきましょう。また、マシマシラを展開し、状況に応じて相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の妨害も行います。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexと他のポケモンを使い分け、相手の残りのサイドを効率よく削ります。相手の状況に応じて、「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」を使って、相手のポケモンをバトル場に出して有利に試合を進めましょう。キチキギスexは、相手のポケモンに大ダメージを与えられます。相手のポケモンが残り少なく、サイドを取ることができれば、素早く試合を終わらせることが可能です。相手のデッキ構成や状況を分析し、最適なポケモンとワザを選択することで、勝利を掴み取ります。このフェーズでは、スーパーエネルギー回収や夜のタンカを利用して、エネルギーを確保する動きも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、「ゴールドラッシュ」で高打点ダメージを狙う。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 早期にエネルギーを確保するために重要なたねポケモン。「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチする。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 020/062】: ベンチにたねポケモンを展開するために採用。序盤の展開を安定させる役割。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ライン。アシストスラッシュでエネルギーを供給する。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ストライクから進化。特性を持つポケモンが多い環境に強い。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: メタルシグナルで進化ポケモンをサーチ。高いHPと攻撃力で攻める。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻守に貢献する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで山札を引ける。高いHPと一撃必殺ワザでフィニッシャーとなる。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、エネルギー循環をスムーズにする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): さまざまなタイプのエネルギーをサーチする。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃走コストを減らす。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギー回収を補助する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexとハッサムに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ゲノセクトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: れい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速かつ安定した攻めを展開するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexのフォトンブラスターで一気にゲームを締めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力の高さ
    • 複数のたねポケモンによる盤面展開の速さ
    • システムポケモンとサポートカードのシナジー効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なたねポケモンを展開します。バチュルがあれば、次のターン以降にバチュチャージでエネルギー加速を狙います。リーリエのピッピexやミュウexの展開も目指します。ペパーやアカマツは使用せず、次のターン以降に使用する準備をします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを装着し、ミライドンexのフォトンブラスターによる攻撃の準備を始めます。デンチュラの特性「ふくがん」で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させ、有利な状況を作ります。テツノカイナexの「アームプレス」やテツノイサハexの「プリズムエッジ」も状況に応じて有効活用します。ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、ピンチの際に頼りになります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーし、逆手に取ることができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを操作し、攻守を有利に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで、相手ポケモンを一掃し、サイドを一気に奪います。相手の状況や残りのサイド数に応じて、ミライドンex以外のアタッカーや、ラティアスexの特性「スカイライン」による防御、キチキギスexの特性「さかてにとる」によるドローなど、状況に応じて最適な動きを判断します。相手のポケモンの残りHPや、自身の資源を考慮しながら、確実に勝利を目指します。必要なエネルギーを確保するために、夜のタンカでトラッシュからエネルギーを回収する手段も活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」とワザ「ビリビリウェブ」でダメージを増加させます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートするアタッカー。高いHPとワザでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で、耐久性を高めます。強力なワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)も戦況を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)とワザ「ゲノムハック」(相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。)で、状況を有利に変えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 序盤の展開をサポートし、特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。[弱点は「×2」で計算する。])で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で、手札補充をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 必要に応じてバトル場に出てエネルギーを付け替え戦況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出す重要なアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからエネルギーなどを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し、再利用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンを強化します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: おうごん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸としたデッキです。序盤はドロンチ、サマヨールで盤面を安定させつつ、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexによる圧倒的な打点を活かして勝利を目指します。システムポケモンとしてスボミーやマシマシラを採用し、相手の動きを妨害しながら、有利な展開を狙います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、一撃必殺の展開力
    • ヨノワールexの特性「カースドボム」による、強力な盤面制圧力
    • スボミーやマシマシラによる、安定したシステムポケモンによるサポート

    序盤の動き

    まずはドラメシヤ、ヨマワルを展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、状況に応じてドラパルトexへの進化や、ヨノワールの進化を目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手のポケモンを牽制します。たねポケモンを展開することで、相手のポケモンへの攻撃と、盤面の維持を目指します。

    中盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexを進化させ、攻撃と妨害を同時に行います。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ドラパルトexに必要なエネルギーやグッズを確保します。ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードをサーチし、ドラパルトexの攻撃を強化します。ヨノワールexの特性「カースドボム」を使い、相手のキーポケモンを倒すことで、相手の展開を阻害します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を活用し、相手のポケモンにダメージを与えて、相手のポケモンの攻撃を弱体化します。このフェーズでは、相手のキーポケモンへの攻撃と、自分の盤面の維持が重要となります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexの攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで、効率よくサイドを取ります。残り枚数が少ない場合は、ボスの指令などを使い、相手のキーポケモンを倒すことを目指します。このフェーズでは、効率的に相手のポケモンを倒し、試合を決めることが重要となります。また、相手の残りサイド枚数を常に意識し、効率よくサイドを取れるように立ち回ることが大切です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキのメインアタッカー。高い火力を誇る「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、展開を補助する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役として活躍する。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な妨害ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメカンをのせる。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。序盤の展開役として活躍する。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で展開を加速させる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で山札をドローし、展開を補助する。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: システムポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: システムポケモン。特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • シェイミ MA 001/043】: 汎用性の高いサポートポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する、序盤の展開を補助するカード。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチするドローソース。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、集中攻撃を可能にするカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うカード。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速するカード。
    • ふうせん: ポケモンを逃げる際に必要なエネルギーを軽減するカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドに合わせたドローを行うカード。
    • リーリエの決心: 手札を増やし、展開を補助するカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、集中攻撃を可能にするカード。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加えるカード。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化させるカード。
    • 危ない廃墟: 状況に応じて使用するカード。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールexやドラパルトexに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギー効率の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: かぼす
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による高速ドローと、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸に、強力なポケモンexで相手を圧倒する戦術を採用しています。ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」による進化ポケモンのサーチや、状況に応じたサポートカードの採用で、様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー:サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量にカードを引けるため、必要なカードを手札に集めやすく、安定した展開が可能です。
    • 多彩なポケモンex:サーフゴーex、ゲノセクトex、キチキギスexと、状況に応じて使い分けられる強力なポケモンexを複数採用しています。
    • 強力なサポートカード:ペパーによるグッズとポケモンのどうぐのサーチ、ボスの指令による相手のポケモン入れ替えなど、強力なサポートカードがゲーム展開を大きく有利に進めます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、まず、ネストボールやなかよしポフィンでコレクレーを展開し、次のターンにサーフゴーexに進化させます。その後は、ペパーやエネルギー回収を使い、手札にエネルギーと必要なカードを集め、次の展開に備えます。ゲノセクトやマシマシラも展開し、相手の妨害や盤面有利の構築を進めていきます。ハッサムは序盤は優先度は低く、後続の展開が整ってからベンチに出し、必要に応じて進化させます。手札には鋼エネルギーを多く確保し、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」で大きなダメージを与えられるように準備しましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を最大限に活用し、手札を補充し続けます。ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」で必要な進化ポケモンをサーチし、盤面に展開します。ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」とツールスクラッパーで相手のACE SPECを無効化、または相手のポケモンのどうぐを破壊して相手の戦術を阻害します。相手の展開状況を見て、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作ることを心掛けます。ハッサムは特性を持つポケモンが多い場合に進化させて使い、状況に応じてキチキギスexも使用します。エネルギー転送PROで必要なエネルギーを手札に確保し、終盤に備えましょう。

    終盤の動き

    盤面に展開したポケモンexを駆使し、相手のポケモンを確実に倒していきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」や、ゲノセクトexの「プロテクトチャージ」を使い、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補いながら、攻勢を続けます。状況に応じてハッサムのパニッシュシザーで特性を持つポケモンにダメージを与えます。相手のサイドをすべて奪い勝利を目指しましょう。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、試合を有利に進めましょう。ハッコウシティの効果を最大限に活用してエネルギー回収を効率化します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」による高速ドローでゲームを支配します。
    • コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開をスムーズに行います。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンが多い相手に対して有効な攻撃手段となります。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策や、相手の戦術を妨害します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手に移動させる特性で、相手のポケモンを弱体化させる。
    • ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 強力なワザと、進化ポケモンサーチ能力を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの高いダメージと、きぜつしたポケモンを補う特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • ツールスクラッパー: ポケモンのどうぐをトラッシュする。
    • アイアンディフェンダー: 鋼タイプのポケモンを強化する。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 暗号マニアの解読: 山札のカードを好きな順番に入れ替える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーex、ゲノセクトex、ハッサムのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 基本エネルギー。
    • 基本水エネルギー: 基本エネルギー。
    • 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • 基本超エネルギー: マシマシラのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】