タグ: 千葉県

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: なすび
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なたねポケモンによる展開力で、相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力なワザ『ミラクルフォース』と特性『サイコエンブレイス』で攻勢に出ます。ミュウexやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンと進化ラインによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面維持とアドバンテージ獲得

    序盤の動き

    1ターン目、先攻ならラルトスかマシマシラ、後攻ならラルトスをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。サケブシッポは、序盤に相手のポケモンを早期に倒せるので、状況に応じてバトル場に出すことで、有利な展開を進めます。ラルトスはキルリア、サーナイトexへの進化を視野に入れた展開を行います。リーリエのピッピexとシェイミは、盤面状況に応じて適切なタイミングで展開します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は終盤で相手のポケモンの弱点を突く際に役立ちます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンの守りを強化するのに役立ちます。手札の状況によっては、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器などで手札を整えていきます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を進め、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で手札のエネルギーを加速し、ワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。マシマシラやサケブシッポは、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせてダメージを与えたり、相手の展開を妨害したりします。博士の研究やペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使って手札を調整し、次の展開に備えます。このフェーズでは、相手のデッキタイプを判断し、適切なポケモンやトレーナーズカードを選んで使用することが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、特性とワザで畳みかけます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』と、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一気に倒します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しながら、状況に応じてカウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。シークレットボックス、勇気のおまもり、ワザマシン エヴォリューションなどのアイテムを活用して、最後まで盤面を維持し勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りサイドと自分の手札状況を常に考慮して、勝利への最短ルートを選び出すことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 早期に相手のポケモンを倒す役割を担うたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充するサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護するたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数体展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを変更するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給するエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要なポケモンにエネルギーを供給するエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ニャンちゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かした、高速かつ強力な悪デッキです。マリィのポケモンの特性や技を駆使し、序盤から中盤にかけて盤面を制圧し、終盤にはマリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手を一気に撃破します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』による妨害も、相手の展開を遅らせる上で重要な役割を果たします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と特性『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による相手の妨害と耐久性の向上
    • 豊富なサーチカードとグッズによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーまたはマリィのモルペコでスタートし、くすねるで手札を増やしつつ盤面を整えます。マリィのギモーへの進化を目指しながら、状況に応じてユキワラシで相手の妨害を行います。後攻の場合は、初ターンはサポート・ワザが使えないため、マリィのモルペコやマリィのベロバーを展開し、状況に応じて相手のポケモンの攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開をスムーズに行う準備をします。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどを駆使し、手札にあるマリィのポケモンを優先的に展開します。この段階で、スパイクタウンジムやボウルタウンの設置を検討し、マリィのポケモンを手札に呼び込む動きを安定させます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速させます。特性でエネルギー加速が完了したら、次のターンにシャドーバレットで一気にダメージを与えていきます。この段階では、ユキメノコを展開し、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ続け、相手の展開と攻撃を抑制しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションを用いて、マリィのポケモンをさらに進化させ、戦闘能力を高めましょう。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進めることも可能です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、有利な状況を作ります。手札には、博士の研究やペパー、ナンジャモといったサポートカードを維持し、必要なカードを補充しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続的に行えるように手札調整を行います。相手のポケモンexが残っている場合、キチキギスexの特性『さかてにとる』による山札補充とクルーエルアローによるダメージで決着を付けます。この段階では、すでに相手の戦力は消耗しているため、盤面はマリィのオーロンゲexがコントロールできるはずです。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速させ、高火力のワザ『シャドーバレット』で相手を一気に倒す。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『スパイクホイール』で序盤のダメージを与えられる。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『くすねる』で手札を増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。進化を補助するカードでスムーズに進化する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『おどろかす』で相手のカードを山札に戻して展開を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『こおりのつぶて』で追加ダメージを与えられる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の切り札となるポケモンex。特性『さかてにとる』で山札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減少させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ミヤグマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンexを軸に、高速で展開し、相手を圧倒する攻めを仕掛けます。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻めていきます。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexとオーガポンexによる高い攻撃力
    • 豊富なサーチカードと加速エネルギーによる安定性
    • 状況に応じて対応できる柔軟な構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンex、ホーホー、スピンロトムなどのたねポケモンを展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」は使用できません。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れ、序盤の展開をサポートします。スピンロトムの特性「ファンコール」も使用できません。この段階では、相手の動きを見極めながら、必要なポケモンを優先的に展開することが重要です。イキリンコexも状況に応じて使い、手札補充を行うことはできません。コライドンは、後続のポケモンへのつなぎとして活用します。ラティアスexは序盤からベンチに控えることで、後続の進化ポケモンの展開を円滑に進めます。

    中盤の動き

    オーガポンexの特性「みどりのまい」とエネルギー回収、大地の器でエネルギーを効率よく供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」による大量ダメージを狙います。この段階では、相手の状況に合わせて、タケルライコexとオーガポンexどちらを先に動かすか判断します。タケルライコexは、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に備えることも可能です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用して必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面の状況を有利に進めます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」によって、ポケモンがきぜつした際の状況を有利に転じることができます。必要に応じてプライムキャッチャーを用いて、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    このフェーズでは、タケルライコexとオーガポンexの攻撃を軸に、相手のポケモンを撃破し、サイドを奪っていきます。タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めるか、オーガポンexで着実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPや手札枚数、エネルギーの数などを考慮し、最適な攻撃方法を選びます。ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを有効に活用し、相手の戦術を阻害したり、盤面を有利に進めたりする戦略も重要になります。ボスの指令などのサポートカードを駆使して、ゲームを有利に進めていきます。状況に応じて、コライドンなどのポケモンを活用し、最後の勝負を制します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速とベンチ耐久性を両立した重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: エネルギー加速とベンチ耐久性を両立した重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 相手の特性ポケモンへのカウンターとして活躍する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力のワザを持つサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力アタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充役。序盤の手札を確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充役、相手のポケモンが倒れた時の追加ドロー役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効にする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、枚数を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: Takumi
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、豊富なエネルギー加速手段とサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開力と攻撃力を両立したデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、ヨルノズクによるサポートカードサーチが勝利への鍵となります。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、ネストボール、ハイパーボールによるサーチで、序盤から必要なポケモンを展開できます。
    • 強力な高火力攻撃: タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて高いダメージを与え、相手ポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 柔軟な対応力: ヨルノズクの『ほうせきさがし』によるサポートカードサーチと、様々なサポートカードで、相手の動きに柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、状況に応じてネストボールでたねポケモンを展開し、次のターンに備えます。先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーを展開します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、タケルライコexによる攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』とサポートカードを駆使し、エネルギーを確保しながら、毎ターン攻撃を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを6枚すべて取るまで攻撃を継続します。タケルライコexの『きょくらいごう』や、他のポケモンのワザを使い分け、状況に応じた柔軟な対応が重要です。必要に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、エネルギー回収でエネルギーを再利用したりします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力ワザ『きょくらいごう』で、相手ポケモンを一撃で倒すアタッカー。このデッキのメインアタッカー。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。状況に応じて、高いダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュする役割を持つサポートポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で、毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』でサポートカードを引く、強力なサーチ要員。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。特性『ふみん』で、ねむり状態にならない。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で、状況を回復するサブアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げコストを軽減。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、相手の状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガヤンマex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】メガヤンマex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、メガヤンマexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くメガヤンマexを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てることを目指します。終盤は、状況に応じてレジギガスやキチキギスexを投入し、盤面を制圧します。

    強み

    • メガヤンマexの高火力による圧倒的な攻め
    • 素早いポケモン展開と盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでヤンヤンマ、ノコッチ、ノココッチの展開を目指します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、メガヤンマexへの進化を目指します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なカードを手札に加え、次のターンに繋げます。状況に応じて、レジギガスやキチキギスexの展開準備も開始します。手札の枚数を調整しながら、2ターン目にメガヤンマexをバトル場に出せるように準備を整えます。

    中盤の動き

    メガヤンマexの特性『バズブースト』を使い、必要な基本エネルギーを確保します。ジェットエネルギーを駆使し、メガヤンマexの高火力ワザ『ジェットサイクロン』で相手を攻撃します。『ジェットサイクロン』でエネルギーを再利用することで、複数回攻撃も可能です。ノコッチとノココッチの特性をうまく使い分けて、手札を補充し、次の展開に繋げます。状況に応じて、レジギガスやキチキギスexを展開し、盤面を有利に進めます。相手の攻撃に対処するため、ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュしながら、状況に合わせて対応します。

    終盤の動き

    メガヤンマexによる攻勢が続いている場合は、そのまま攻め続けて勝利を目指します。メガヤンマexがきぜつした場合、レジギガスやキチキギスexといった強力なポケモンで、相手のポケモンを倒します。レジギガスのワザ『ジュエルブレイク』は、相手のテラスタルポケモンに対して大きなダメージを与えられるため、終盤で活躍します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』はベンチポケモンにも攻撃でき、サイドを取りやすいので有効です。相手の状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、勝利を目指します。スグリを使って、メガヤンマexの攻撃力をさらに強化し、確実に勝利します。

    採用カードの役割

    • ヤンヤンマ 【SV9a 002/063】: メガヤンマexの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • メガヤンマex 【SV9a 003/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ『ジェットサイクロン』は210ダメージ。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役として活躍します。特性『ともだちをさがす』で必要なカードを手札に加えます。
    • ノコッチ 【SV8a 129/187】: 必要に応じて、序盤の防御役として活躍します。
    • ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充役として活躍します。特性『にげあしドロー』で手札を3枚引きます。
    • ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexへの対策として活躍します。ワザ『ぎゃっきょうテール』は相手の場の「ポケモンex」の数×60ダメージ。
    • レジギガス 【SV8a 132/187】: テラスタルポケモン対策として終盤に活躍します。ワザ『ジュエルブレイク』は100ダメージ、相手のバトルポケモンが「テラスタル」のポケモンなら、230ダメージ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンexを倒すための切り札です。ワザ『クルーエルアロー』は相手のポケモン1匹に100ダメージ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える、状況に応じた対応が可能なカードです。
    • スグリ: ワザのダメージ強化やポケモン入れ替えなど、状況に応じて効果を使い分けます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札の調整や状況への対応に役立ちます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本草エネルギー: メガヤンマexのワザに必要なエネルギーです。
    • ジェットエネルギー: メガヤンマexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    メガヤンマex 【SV9a 003/063】
    メガヤンマex 【SV9a 003/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: けんたろす
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。特性『ごうきんビルド』で効率的にエネルギーを供給し、高い耐久力と攻撃力を両立しています。さらに、マシマシラ、キチキギスex、テツノツツミといったサポートポケモンを活用し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • 高い耐久力と攻撃力を持つブリジュラスex
    • 特性『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー供給
    • サポートポケモンによる盤面操作能力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドンをバトル場に出し、エネルギーをつけつつ、ベンチに他のたねポケモン(マシマシラ、キチキギスex、テツノツツミ)を展開します。後攻の場合は、相手ポケモンの状況を見ながら、ジュラルドンを展開するか、有利なポケモンから展開を開始します。ネストボール、ハイパーボール、大地の器を駆使して、素早くポケモンを展開することが重要です。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せることで、ブリジュラスexの『レイジングハンマー』のダメージを最大限に高める役割を担います。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した場合に、次のターンに山札を引くことで、手札の枚数を確保しゲームを有利に進めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は高い攻撃力に加え、次の相手の番、このポケモンの弱点はすべてなくなるので、非常に強力なワザです。相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていきます。相手の状況に応じて、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利に立ち回ります。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せることで、ブリジュラスexの攻撃力をさらに高めます。キチキギスexは相手のポケモンを倒し、山札の枚数を増やしゲーム展開を優位に導きます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のサイドが少なくなってきたら、ロケット団のびっくりボムや、ボスの指令で、相手のポケモンを集中攻撃します。状況に応じて、博士の研究やナンジャモなどのサポートカードを使って、手札を補充し、ゲーム展開を有利に進めます。終盤は、ブリジュラスexのHPを維持することが勝利の鍵となります。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることでブリジュラスexを確実に勝利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名:ジュラルドン【SV-P195/SV-P】:ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名:ブリジュラスex【SV7a037/064】:このデッキの中心となるポケモン。高いHPと攻撃力、特性『ごうきんビルド』でゲームを支配する。
    • カード名:マシマシラ【SV8a075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、ブリジュラスexの攻撃力を高める。
    • カード名:ジーランス【SV8a079/187】:特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使えるようにし、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:特性『さかてにとる』で山札を引くことで手札の枚数を確保する。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M020/066】:特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンと入れ替え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ロケット団のびっくりボム:ダメージを与えることで相手を削る。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートを手札に加える。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼイユ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名:ロケット団の監視塔:特性をなくす。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ブリジュラスexにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexの高火力と、バッフロンの特性による耐久性を活かした攻守一体型のデッキです。序盤はスピンロトムやホーホー、ヨルノズクで展開を加速させ、中盤以降はテラパゴスexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。バッフロンの特性は、相手の攻撃を軽減し、テラパゴスexの耐久性を向上させる重要な役割を果たします。

    強み

    • テラパゴスexの高火力と、相手の攻撃を軽減するバッフロンの特性による高い耐久性
    • スピンロトム、ホーホー、ヨルノズクによる展開力の高さ
    • 様々なサポートカードとグッズによる状況への柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずスピンロトムの特性「ファンコール」で手札のポケモンを補充します。その後、バッフロンを展開し、相手の攻撃から身を守ります。手札にホーホーがあれば展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。後攻の場合は、バッフロンを展開し、相手の攻撃から身を守りつつ、テラパゴスexの展開を目指します。ハイパーボールやネストボールを積極的に使い、テラパゴスexをバトル場に出します。手札にホーホーがあれば展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、攻撃を有利に進めることができます。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは相手のポケモンの弱点を統一し、テラパゴスexの高い火力を活かすことができます。

    中盤の動き

    テラパゴスexを展開し、ユニオンビートで攻撃します。ベンチのポケモンの数が多いほど、ダメージも大きくなります。バッフロンの特性「カーリーウォール」により、相手の攻撃を大幅に軽減し、テラパゴスexの耐久性を高めます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチし、状況に合わせてサポートカードを使います。博士の研究で手札を更新し、次の展開に備えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えつつ、相手の戦術を崩すことも可能です。

    終盤の動き

    テラパゴスexのクラウンオパールで180ダメージを与え、相手のポケモンを突破します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。相手の重要なポケモンをボス指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ワザマシン デヴォリューションで相手のポケモンを退化させ、ゲームを有利に進めることもできます。リーリエのピッピexと、テラパゴスexの特性を最大限に活用し、ゲームを優位に進めます。相手のデッキタイプに合わせて、サポートカードやグッズを使い分けて戦います。

    採用カードの役割

    • テラパゴスex 【SV7 088/102】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • バッフロン 【SV7 081/102】: 特性「カーリーウォール」で相手の攻撃を軽減し、耐久性を高める。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージカウンターを乗せ替える特性でゲーム展開を有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、テラパゴスexの高火力を活かす。
    • ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を助ける。
    • ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチする。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開を有利にする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • エネルギー転送: エネルギーを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラパゴスexのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • 博士の研究: 手札を更新する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やす。
    • 基本悪エネルギー、基本雷エネルギー、基本超エネルギー、基本草エネルギー、基本水エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ガウガウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、オーガポンみどりのめんexの特性による安定した展開と、他のexポケモンによる盤面制圧を両立したデッキです。序盤はオーガポンの特性でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力で攻めます。

    強み

    • オーガポンの特性による安定した展開
    • タケルライコexによる強力な火力
    • 様々なexポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」で草エネルギーをつけ、山札を引きます。後攻の場合は、状況に応じてオーガポンみどりのめんexまたは他のたねポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンには使えないため、次のターン以降に手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めるための強力な手段となります。序盤は、ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開し、エネルギー加速を図ることが重要です。大地の器で手札にエネルギーを確保することで、より効率的に展開を進めることが期待できます。

    中盤の動き

    オーガポンは特性でエネルギー加速を継続し、タケルライコexやその他のexポケモンにエネルギーを供給します。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をすべてトラッシュする代わりに山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開を強化できます。状況に応じて「きょくらいごう」で高火力の攻撃を仕掛けていきましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃に対して有効な手段となり、山札を引く機会を増やすことができます。スナノケガワは闘エネルギーを供給しながら、状況に応じて攻撃に参加します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくす特性で、相手の妨害を防ぎ、安定性を向上させます。オーガポンいしずえのめんexは特性で相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎ、耐久力を高めます。サポートカードを適切に使用することで、さらにゲーム展開を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexやその他のexポケモンの攻撃と、サポートカード、スタジアムカードを駆使して勝利を目指します。オーガポンは、その耐久性を活かし、長期戦に持ち込むことも可能です。状況に応じて、相手のサイドを効率よく削るために、状況に合わせたカードの選択と展開が重要となります。ポケモンキャッチャー、ボスの指令、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使い、相手の妨害を行いながら、着実に勝利を目指します。手札補充も忘れずに行い、ゲーム終了まで安定した状態を維持することで、勝利への道筋を築きましょう。エネルギー回収も活用して、エネルギーを循環させることで、安定した攻撃を続けられます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力の攻撃役。はじけるほうこうで手札をリフレッシュしながら、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役。特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充役。特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュする。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて高火力の攻撃役。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • スナノケガワ 【SVHK 011/053】: 闘エネルギー供給役、状況に応じて攻撃役。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 耐久役。相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぐ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開を安定化させる。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンをサーチする。
    • 大地の器: エネルギー加速を補助する。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: エネルギーを供給する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場を調整するためのサポート。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ダイスケ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を倒すことを目指す、トドロクツキexを軸とした高速アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけて素早くトドロクツキexを展開し、強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。特性を持つポケモンを組み込み、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手を確実に倒せるため、サイドレースを有利に進められます。
    • 多彩な展開:複数のたねポケモンとサーチカードを組み合わせることで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。
    • 安定性:特性を持つサポートポケモンと、手札補充カードの採用により、安定したゲーム展開を実現できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュして6枚ドローし、必要なカードを確保します。その後、オーリム博士の気迫でトドロクツキex、もしくはアラブルタケ、モモワロウにエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    トドロクツキexの『くるいえぐる』または『カラミティストーム』を使い、相手を攻撃します。モモワロウの特性『もうどくしはい』と危険な密林を併用することで、相手のポケモンを毒状態にし、ダメージ量を増加させます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で、相手を毒状態にすることも可能です。必要に応じてエネルギーつけかえを使用し、エネルギーを最適化することで安定したダメージを与えます。状況に応じてキチキギスexの『さかてにとる』で手札補充を行い、トドロクツキexの攻撃を継続します。

    終盤の動き

    中盤で相手を弱体化させているため、トドロクツキexで確実に相手を倒し、勝利を目指します。状況に合わせて、ナンジャモやボスの指令を使用し、相手の盤面を崩し、トドロクツキexの攻撃をより効果的にします。トドロクツキexのHPが減ってきたら、トドロクツキと交代して攻撃を継続します。残りのポケモンで状況に対応しながら、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを多く取っている終盤において、高い攻撃力とサイドを多く取られるリスクを理解した上で、使用を検討します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexが倒れた後の攻撃役。トラッシュにある「古代」のカード枚数に応じて攻撃力が上昇します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンに与えるダメージを増やし、相手の戦いを阻害します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で両方のバトルポケモンを毒状態にすることで、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を刷新し、必要なカードを引きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の切り札。高い攻撃力で相手を仕留めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを操作し、状況を有利に進めます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、手札を確保します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPと特殊状態を回復します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引きます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を3枚引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに与えるダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: さーぼん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速で安定した展開を目指したデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへの進化を目指し、特性『れんごくしはい』で大量のエネルギー加速を行います。中盤以降は、リザードンexの『バーニングダーク』で相手を圧倒し、サイドを一気に奪取します。状況に応じて、ウガツホムラexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも投入し、柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • リザードンexの強力な火力とエネルギー加速
    • 状況に応じて対応できる多彩なポケモンex
    • 安定した展開を支える豊富なサーチカードとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでヒトカゲを展開し、リザードへの進化を目指します。手札にふしぎなアメがあれば、リザードンexへの進化も狙います。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。アラブルタケやマシマシラはベンチに展開し、次のターン以降の準備を整えます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化し、『れんごくしはい』でエネルギー加速を行います。ウガツホムラexやキチキギスexを展開し、相手の状況に合わせて戦略を変化させます。ウガツホムラexの『れっかばくしん』、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用します。危険な密林などのスタジアムで相手の戦略を阻害します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、手札を調整します。

    終盤の動き

    リザードンexの『バーニングダーク』で相手を倒し、サイドを奪取します。ミュウexの『ゲノムハック』やラティアスexの『むげんのやいば』も状況に応じて活用します。ボスの指令でポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前。特性『フレアヴェール』で相手のワザを無効化します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速と、『バーニングダーク』による圧倒的な火力が強みです。
    • カード名: ウガツホムラex 【SV5K 085/071】: 高火力アタッカーとして、リザードンexをサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』と、『ゲノムハック』が状況に応じて役立ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減します。強力なワザ『むげんのやいば』も備えています。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、状況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて、2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コイン投げで相手または自身にダメカンをのせます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、HPを増加させます。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを増強します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚ドローするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ引くサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートです。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのどくダメージを増やすスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    ウガツホムラex 【SV5K 085/071】
    ウガツホムラex 【SV5K 085/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム