タグ: 千葉県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ふぬけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から安定した展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。豊富な手札補充手段とエネルギー加速を駆使し、終盤まで高い戦いを維持します。

    強み

    • 安定した展開力: 多彩なサーチカードとオーガポンの特性「みどりのまい」で、必要なカードを素早く手札に集め、スムーズな展開を可能にします。
    • 強力なワザと高いHP: タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」と、オーガポンみどりのめんexの高いHPで、相手の攻撃を耐えながら着実にダメージを与えます。
    • 強力な妨害能力: ジャミングタワーで相手の道具効果を無効化し、相手の戦略を阻害します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポケモンを1体ベンチに出します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を補充し、展開を有利に進めます。メタモンの「へんしんスタート」を使い、必要なポケモンをサーチして展開します。オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速します。後攻の場合は、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを優先的に展開し、エネルギー加速と攻撃を同時に行います。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを進化させ、それぞれの特性やワザを活用して攻勢に出ます。チヲハウハネで相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。コライドンは状況に合わせて使い分け、必要に応じて高火力攻撃を決めます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、盤面を常に有利に保ちます。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを効率的に管理します。この段階でジャミングタワーを展開し、相手の妨害を行います。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、勝利を目指します。オーガポンみどりのめんexは、高いHPと特性「テラスタル」で攻撃を耐えつつ、状況に応じてワザを使います。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪取します。残り枚数を考慮しながら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、勝利を掴みます。ヨルノズクを進化させ、山札から必要なトレーナーズカードを引いて、盤面を有利に保ちます。キチキギスexとラティアスexは相手の状況を見ながら、重要な局面で強力なサポート役として機能させます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤から活躍し、エネルギー加速役としても機能。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて高火力攻撃を決める役割
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】:ヨルノズクの進化前。序盤の手札補充役として機能。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤の手札を確保。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】:必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手のポケモンexを倒す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:高いHPと特性で終盤まで盤面に残る。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使う。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ:必要な基本エネルギーを手札に。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、リフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチの枠を拡張。
    • カード名: ジャミングタワー:相手の道具の効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexに使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: つぶあん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤からミライドンexの特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開し、有利な状況を築き、その後は強力なexポケモンで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • 強力なexポケモンによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、まず初手にバチュル、またはミライドンexを手札に引き込むことが重要です。バチュルは『バチュチャージ』でエネルギー加速を行い、ミライドンexの『タンデムユニット』で早期に盤面を有利に展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くミライドンex、または他の強力なexポケモンを展開し、相手の動きを制限します。リーリエのピッピex、ラティアスexなどをベンチに展開し、状況に合わせてサポートとして活用します。ピカチュウexもベンチに準備しておくことで、終盤の爆発的な火力を準備します。後攻なら、相手の動きを見て、必要なポケモンやサポートを展開します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexや他のexポケモンのワザで積極的に攻めていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力な一撃必殺技ですが、次のターンはワザが使えなくなるので、状況を見て使用しましょう。テツノカイナexは『アームプレス』で高火力攻撃、または『ごっつあんプリファイ』でサイドを取ります。状況に応じて、ピカチュウexやリーリエのピッピex、ラティアスexの特性も活用し、相手の戦略を妨害したり、ダメージを与えたりします。ガチグマ アカツキexは終盤における高火力の一撃として、盤面を安定させてから繰り出します。手札補充は、ポケギア3.0やキチキギスexの特性『さかてにとる』を使って行います。ペパー、アカマツで必要なカードをサーチし、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、強力なexポケモンを駆使して一気に勝負を決めましょう。ピカチュウexの『トパーズボルト』は3つのエネルギーをトラッシュすることで300ものダメージを与えられる強力な一撃です。このワザを使うために、ブーストエナジー、力の砂時計を効果的に活用します。また、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を行いましょう。状況に合わせて、デンチュラによる『ふくがん』を活かした追加ダメージも有効に活用します。テツノイサハexも終盤戦における切り札として、状況に応じて活用します。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のワザをコピーすることが出来るので、状況に応じてうまく使い分けることで有利に試合を進めることが出来ます。

    採用カードの役割

    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • バチュル 【SV7 032/102】: たねポケモン。ワザ『バチュチャージ』で効率的にエネルギー加速を行う。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: 主力アタッカー。特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開する。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカー。状況に応じてワザを使い分ける。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』で10HP残して生き残る。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: サポート。特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: サポート。特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: サポート。特性『リスタート』で手札を調整する。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 高火力アタッカー。特性『ラピッドバーニア』でエネルギー移動を行う。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: サポート。特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札。高火力アタッカー。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • ブーストエナジー: 未来のポケモンのダメージ強化、にげるコスト軽減。
    • 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • ロケット団の監視塔: 特性封じ。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: どーん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、他のポケモンの特性を組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやミュウexなどの特性で盤面を整え、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピexといった多様な特性による盤面コントロールとアドバンテージ確保
    • サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」による、状況に応じた柔軟な戦い方

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にサーナイトexを手札に加えられれば、積極的に展開し、相手の動きを制限します。初手にサーナイトexが手札になくとも、マシマシラやミュウex、リーリエのピッピexの特性を駆使して盤面を整え、次のターンに繋げます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、ゆっくりと展開を進めていきます。先攻の場合は、ラルトス、キルリア、マシマシラの展開は控え、特性を活用してエネルギーを確保しつつ、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexの特性を使用します。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、攻撃の準備を進めます。「ミラクルフォース」は、190ダメージに加えて、特殊状態を回復できるため、相手の妨害を無効化して攻撃できます。マシマシラ、ミュウexは、状況に合わせて相手のポケモンにダメカンをのせていきます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、状況に応じて最適な戦略を取ることも可能です。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点を調整し、攻撃の成功率を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンの残りHPを考慮し、「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。状況によっては、サケブシッポの「ほえさけぶ」で、相手のポケモンに大量のダメージを与えます。相手のポケモンを倒しきれずとも、サイドを大量に奪うことができれば勝利に近づきます。フワンテの特性を駆使して最後の勝利を狙います。シャリタツの特性「きゃくよせ」で、必要なサポートを手札に加えることで、盤面の状況を立て直し、逆転の機会を生み出します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」が強力
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーをかける
    • カード名:ミュウex【SV4a 347/190】:特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直す
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整する
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを多く乗せられた時に高火力を出すことができる
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを多く乗せられた時に高火力を出すことができる
    • カード名:シャリタツ【SV6 112/101】:特性「きゃくよせ」で必要なサポートを手札に加える
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化ポケモンを飛び越えて、2進化ポケモンに進化させる
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを50上昇させる
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く
    • カード名:ナンジャモ:手札をトラッシュし、サイドの数だけ引く
    • カード名:ロケット団の監視塔:場のポケモン全ての特性をなくす
    • カード名:ボウルタウン:自分の番にたねポケモンを1枚ベンチに出す
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: にしもり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、マシマシラ、ユキメノコなどのサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な妨害を両立させたデッキです。序盤は素早くドラパルトexに進化させ、中盤以降は強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い攻撃力と、相手のベンチにダメージを与えることができるファントムダイブ。
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による、相手のポケモンへのダメージ調整能力。
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による、相手の特性を持つポケモンへの継続的なダメージ。

    序盤の動き

    初動はボウルタウンとペパーで盤面を整え、ドラメシヤを展開します。ドラメシヤはドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。ユキワラシからユキメノコへの進化も目指し、特性による妨害を早期に開始します。マシマシラは、序盤はベンチに控え、エネルギーをためて中盤以降に備えます。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。先攻1ターン目はサポートが使えないため、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、ドロンチの特性で必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、エネルギーを加速して、ジェットヘッドで攻撃しつつ、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの特性で影響を受けやすいポケモンを優先的に狙い、サイドを多く取りましょう。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを調整しつつ、ユキメノコの特性「いてつくとばり」で継続的なダメージを与え、相手のポケモンを削りましょう。ドラパルトexが倒されても、すぐに次のドラパルトexに繋げられるように、ドロンチを育成して置きます。この段階で、カウンターキャッチャーやハイパーボールを用いて、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削りつつ、確実にサイドを取りに行きましょう。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札交換を行い、終盤の攻勢を強化します。この段階では、相手の戦力はすでに減少しているはずなので、ドラパルトexの高火力と、マシマシラやユキメノコの妨害を活かして勝利を目指します。緊急ボードと重力玉でドラパルトexの撤退を容易にし、状況に合わせて柔軟に対応します。相手のポケモンに状態異常を与えて動きを封じることで、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手の特性を持つポケモンを妨害。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを移動させ、状況有利に。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: デッキに採用されていません。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となる強力なポケモン。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性で手札補充。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札を交換し、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの撤退を容易にする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 状況に応じて相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 重力玉: 相手のポケモンの撤退を困難にする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーとして機能する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: やっぴ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に戦うデッキです。序盤は手札を確保し、盤面を有利に進めます。中盤以降は、タケルライコexの高火力と、その他のポケモンの特性を駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力の攻撃
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 状況に対応できる複数のシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開につなげます。オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行うことが重要です。ネストボールやハイパーボール、大地の器を駆使して、必要なポケモンを手札に集めます。この段階で、ヨルノズクやイキリンコex等のシステムポケモンも展開し、将来的な手札補充と状況に対応できるよう準備します。タケルライコexを展開できれば、次のターンに攻撃に移行することも可能になります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速させながら、タケルライコexにエネルギーをつけ、攻撃に移行します。チヲハウハネやミュウexなどのポケモンを状況に応じて使い、相手のポケモンを妨害したり、盤面を有利に進めます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることで、大ダメージを狙うことができます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』やスピンロトムの特性『ファンコール』を駆使し、必要なカードを手札に加えることで、安定性を保ちます。このフェーズでは、状況に応じて、相手のポケモンの弱点を突いたり、相手の動きを妨害するといった戦略が重要になります。

    終盤の動き

    タケルライコexによる攻撃で勝負を決めます。相手が盤面に強いポケモンを残している場合、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って、有利な状況を作ります。この段階では、サイドの枚数差も意識しながら、的確な判断で攻撃や防御の選択を行います。状況に応じて、ジャッジマンやボスの指令といったサポートカードを使用し、勝利を目指します。タケルライコexのHPが低くなった場合は、タケルライコに交代し、追加攻撃を行うといった動きも可能です。手札の枚数に余裕があれば、ゼロの大空洞を置いて、ベンチポケモンの展開数を増やし、より有利に戦いを進めます。相手の状況に合わせて柔軟に対応し、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの控えとして、追加攻撃や、状況に応じてエネルギーをトラッシュする役割を担う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害や、状況に応じたダメージを与え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で序盤の展開をサポートする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、盤面を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして攻撃できるワザ『ゲノムハック』で状況に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 逃げるためのエネルギーコストを0にして、ポケモンを入れ替えやすくする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした時に手札を増やし、盤面を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの展開数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコex、タケルライコのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネ、タケルライコex、タケルライコのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 古紙
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、そして終盤の強力な妨害カードを組み合わせることで、安定した展開と高いゲームエンドを実現するデッキです。序盤は効率的にサーフゴーexと必要なカードを展開し、中盤以降は盤面を制圧しながら、相手の妨害と自身の高打点による勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー: サーフゴーexの特性と、様々なサーチカードによって、安定したカード供給を実現できます。
    • 多彩な展開手段: なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールなどを用いることで、状況に応じた柔軟な展開が可能です。
    • 強力な妨害とフィニッシャー: 終盤には、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の展開を阻害しながら、サーフゴーexの高打点によるゲームエンドを目指します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、コレクレーを展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、サーフゴーexへの進化を目指します。この段階では、マシマシラやキチキギスexの展開は状況次第です。手札を整えつつ、次のターンへの展開を考えましょう。2ターン目以降は、ペパーやポケギア3.0で必要なエネルギーやサポートカードを探し、手札を充実させます。ボウルタウンがあれば、序盤のポケモン展開をさらに加速させることができます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、必要なカードを確保していきます。この段階では、状況に応じてノコッチやノココッチを展開することで、さらに手札補充や盤面強化を図ります。ノココッチの特性「にげあしドロー」は、状況に応じて手札をリフレッシュするために活用できます。また、相手の動きを見て、カウンターキャッチャーなどで妨害し、有利な盤面を維持します。エネルギーは、大地の器やエネルギー転送PRO、スーパーエネルギー回収などを活用し、安定した供給を確保します。キチキギスexは、状況に応じて投入し、高いダメージを叩き込みます。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与えつつ、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の妨害をしていきます。相手のキーカードをトラッシュすることで、相手の妨害を無効化しながら、サーフゴーexの攻撃でゲームエンドを目指します。このデッキでは、エネルギー管理が重要になります。スーパーエネルギー回収やエネルギー回収を有効活用し、必要なエネルギーを確保しながら、サーフゴーexの攻撃を継続的に行うことが重要です。また、相手のポケモンexのHPに注意し、サイドを効率的に奪うことも意識しましょう。暗号マニアの解読を用いて、必要なカードをサーチするのも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」による驚異的なドローパワーと、高火力ワザ「ゴールドラッシュ」でゲームをコントロールします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃をかわした後に手札を増やし、ゲーム展開を有利に進めることができる貴重なポケモンです。状況に応じて高いダメージを与えてゲームエンドを目指します。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開の核となるポケモンです。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役。序盤に手札を確保し、展開を安定させます。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と盤面リフレッシュを同時に行える強力なポケモン。状況に応じて活用し、有利なゲーム展開を維持します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と、相手の妨害役として活躍します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を安定させるために重要なグッズ。HP70以下のたねポケモンを展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するものの、強力なポケモンをサーチできる便利なグッズ。状況に応じて使い分けます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ役。エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 様々なタイプのエネルギーをサーチできるACE SPEC。エネルギー管理を容易にします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。エネルギーを循環させ、サーフゴーexの攻撃を継続します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。状況に応じてスーパーエネルギー回収と使い分けます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収役。必要なカードをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する強力なグッズ。終盤で相手の動きを封じます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチできる便利なグッズ。必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの展開を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることができるサポート。相手の展開を妨害し、有利な展開を目指します。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 手札を調整できるサポート。必要なカードを手札に加えるなど、柔軟に対応します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。手札を整え、展開を安定させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。状況に応じて手札を調整します。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開を加速させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて採用。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて採用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とーたん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による爆発的な展開力と、多様なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、高速かつ安定した攻めを特徴とするデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの進化によるサーナイトexへの素早い展開を目指し、中盤以降は特性や強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開とリソース確保
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による柔軟な状況対応と、相手の妨害
    • 多様なサポートカードとグッズによる、盤面制圧とリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開します。2ターン目以降、キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させることを目指します。なかよしポフィンを用いて、序盤からサーナイトexを展開できれば理想的です。手札にサーナイトexがない場合でも、マシマシラやサケブシッポなどを展開し、盤面を維持しつつ、次のターン以降の展開に繋げます。ペパーやハイパーボールといったグッズは2ターン目以降に使用し、効率的なポケモン展開を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を駆使し、エネルギー加速と、ダメカンを活用した攻めを行います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害と、自身のポケモンの生存率を向上させることができます。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンの弱点を突くことで、高いダメージを与えることが可能です。さらに、状況に応じて博士の研究やナンジャモなどのサポートカードで手札を整えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で、自身へのダメカン除去と特殊状態回復を同時に行いながら、圧倒的な火力で相手を攻め立てます。ミュウexの特性「リスタート」も活用し、手札をリフレッシュしながら、盤面の状況に応じて柔軟に対応していきます。シェイミの特性「はなのカーテン」は、ベンチポケモンの保護役として重要な役割を果たし、相手の攻めを防ぎます。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害するなど、相手の動きを制限する手段も考慮します。シークレットボックス(ACE SPEC)は、状況に応じて必要なカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間となるポケモン。序盤からある程度の攻撃力も持つ。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力なワザで攻める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害と、自身のポケモンの生存率を向上させる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開やダメカンを起点とした攻撃に活躍する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、高いダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札をリフレッシュしながら、盤面の状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンの保護を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札のポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を阻害する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 帰りTP
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、特性『れんごくしはい』による爆発的な展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤は素早くリザードンexに進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ヨマワル、ヨノワールラインによる妨害と、シェイミによるベンチを守りながら、着実に勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力は、多くのポケモンをワンパンで倒せるほどの高い攻撃力があります。
    • 『れんごくしはい』による高速展開で、相手の展開を許しません。
    • ヨノワールによる強力な妨害と、シェイミによる防御で盤面を安定させます。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開し、リザード、リザードンexへの進化を目指します。ハイパーボールやふしぎなアメを駆使して、可能な限り早くリザードンexを完成させます。この際に、ボウルタウンの効果を用いて効率的にたねポケモンを展開し、リザードンexへの進化をより加速させましょう。シェイミは序盤からベンチに出し、相手の攻撃から大切なポケモンを守りましょう。

    中盤の動き

    リザードンexが完成したら、特性『れんごくしはい』を使用し、手札と山札にある基本炎エネルギーをリザードンexに装着します。その後、『バーニングダーク』で相手ポケモンに大ダメージを与えて攻め込みます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取ることができ、有利に進められるでしょう。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールと進化させ、カースドボムで盤面をコントロール。相手の動きを制限しましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことができます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』で押し切りを狙います。相手の残りHPやサイドの枚数を考慮しながら、最適な攻撃を仕掛けましょう。ヨノワールのカースドボムは、相手の強力なポケモンを確実に倒すことができるため、状況を見て使用しましょう。リザードンexのHPが低くなった場合は、夜のタンカなどで手札にエネルギーを取り込み、状況を立て直すことも重要です。手札の枚数が不足してきたらナンジャモなどで山札を調整し、リソースを確保しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SVJL001/021】:リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SVG007/049】:リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:リザード【SVJL002/021】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:リザードンex【SV4a331/190】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名:リザード【SV4a026/190】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から守る。
    • カード名:ヨマワル【SV8a064/187】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性とワザで相手の攻撃を妨害する。
    • カード名:ヨノワール【SV8a066/187】:強力な特性『カースドボム』で相手を倒す。
    • カード名:サマヨール【SV8a065/187】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手を倒す。
    • カード名:シェイミ【SV9a006/063】:ベンチのポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手の妨害に役立つ。
    • カード名:モモワロウex【SV8a219/187】:相手の盤面を崩す。
    • カード名:ホウオウ【SVLS003/022】:追加の攻撃手段。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ハイパーボール:手札にポケモンを持って来る。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名:ふしぎなアメ:リザードンexへの進化を加速させる。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札にグッズ、サポートなどを加える。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ハイダイ:手札を調整する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: のぞまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』を駆使して勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 複数のたねポケモンによる展開力の高さ

    序盤の動き

    初手はジュラルドン、または他のたねポケモンをバトル場に出し、状況に応じてネストボール、ハイパーボールを使い、キチキギスex、ホップのザシアンex、コダック、テツノツツミ、マシマシラなどを展開します。エネルギー加速は、ブリジュラスexへの進化を優先し、必要最低限にとどめます。サポートは、状況を見て博士の研究やゼイユを使い、手札を調整します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速します。その後はブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃します。マシマシラやジーランスの特性も活用し、相手をけん制したり、盤面状況を有利にしたりします。コダックはベンチに置き、『しめりけ』で相手の特性に対処します。テツノツツミは相手のポケモンを入れ替え、妨害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがダメージを受けたら、夜のタンカやポケモン回収サイクロンで手札に戻し、回復、再展開します。状況に応じて、ホップのザシアンexやキチキギスexも活用し、サイドを奪います。終盤は、相手の状況に合わせて柔軟に立ち回り、確実にサイドを取り切ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のたねポケモン
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、特性『ごうきんビルド』でゲームを支配
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: サイドを2枚取られるリスクはあるものの、強力なワザ『ブレイブスラッシュ』で相手に大きなダメージを与える
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、展開を加速
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、盤面を安定
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、戦況を有利に
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、戦況を有利に
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンに過去のワザを追加で利用可能
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、特定のポケモンを手札に加える。後半は夜のタンカと組み合わせて使用すると効果的
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、安定した展開をサポート
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、戦略的な展開を可能に
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する重要なサポートカード
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整するサポートカード
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を有利に
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させ、戦闘力を高める
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、戦略的な動きを可能に
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、戦略的な動きを可能に
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、盤面を有利に進めながら、強力なポケモンexで押し切る戦術を採用しています。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexと強力なサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • マシマシラによるダメカンコントロールと、相手のポケモンへの牽制
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、スボミー、シェイミなどのたねポケモンを優先的に展開します。なかよしポフィンを活用して、序盤から複数枚のたねポケモンを展開し、進化の準備を進めます。ボウルタウンの効果で、たねポケモンを展開しやすくします。この段階では、相手の攻勢をしのぎながら、次のフェーズの準備を整えることが重要になります。特に、サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保しながら、盤面を整えることが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化できたら、特性『サイコエンブレイス』を使って、エネルギーを供給し、毎ターン大きなダメージを狙っていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦闘を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、手札を調整していきます。ペパー、博士の研究、ナンジャモといった強力なサポートカードを使い、状況に合わせて盤面を有利にコントロールします。このフェーズでは、サーナイトexを中心とした攻めと、マシマシラによる妨害を組み合わせ、着実にサイドを取りに行くことが重要です。相手のポケモンexを倒し、サイドを取りながら優位に立ち回りましょう。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて、追加のダメージソースとして活用します。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの特性とワザ、キチキギスexのワザを使い、勝負を決めます。このフェーズでは、残りのサイドを全て取ることを目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場から排除しましょう。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを補充する強力なACE SPECです。ワザマシンエヴォリューションを使い、進化を促進します。そして、勇気のおまもりで、たねポケモンの耐久性を高めましょう。このフェーズでは、確実にサイドを取り、勝利を掴むことに集中しましょう。状況に応じて、フワンテ、サケブシッポなどの追加ダメージソースも活用し、勝利を確実にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元となるポケモン。進化する前の段階で役立つワザを持ちます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザでダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンをコントロールし、相手のポケモンへの牽制を行います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを有効活用するポケモン。状況に応じて追加のダメージソースになります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを有効活用するポケモン。状況に応じて追加のダメージソースになります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を制御します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する特性『リスタート』を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 強力なワザと特性『さかてにとる』で、状況を打開します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害として役立つたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを補充する強力なACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】