タグ: 千葉県

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: タカミヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性とワザで盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と、強力なワザによる高火力の攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズで、手札事故を防ぎつつ、必要なカードを効率的にサーチ
    • 様々な状況に対応できる柔軟性と、相手の戦術を妨害する能力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、リーリエのピッピex、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやなかよしポフィンなどを使い、手札を効率的に管理しながら、必要なポケモンを素早く場に揃えていきます。この段階では、相手の妨害に気をつけながら、安全にポケモンを展開することが重要です。状況によっては、フワンテやサケブシッポも展開して、序盤の盤面を有利に展開しましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したラルトスをキルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させていきます。ふしぎなアメを使用することで進化をスムーズに行い、早期にサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を活用できるよう目指します。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しつつ、状況に応じてマシマシラやミュウexの特性も活用し、盤面を有利に展開しましょう。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、サーナイトexの特性とワザで積極的に攻めていきます。キチキギスexもこのフェーズで活躍します。「さかてにとる」で山札を引いて次のターンに繋げましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復させながら、相手のポケモンを確実に倒していくことを目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数、そして自分の手札の状況を把握し、勝利への最短ルートを判断することが重要です。ナンジャモやマツバの確信などを使い、手札を補充しながら、サーナイトexの高火力ワザで勝利を目指します。相手の妨害を考慮し、カウンターキャッチャーなどを駆使して、有利に試合を進めましょう。状況に応じてボスの指令や夜のタンカなども活用し、ゲームをコントロールしていきます。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化中間体。
    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力な攻撃とエネルギー供給を担います。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性で相手の弱点に有利な展開を作り出すたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージソースの1つ。序盤から活躍します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを移動させる特性を持つたねポケモン。盤面コントロールに貢献します。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つたねポケモン。状況に応じて柔軟に対応します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の展開を妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高火力ワザを持つたねポケモンex。終盤の攻めに貢献します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージソースの1つ。ダメカンを乗せられた場合、大きなダメージを与えることが出来ます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つたねポケモン。相手の攻撃から守ります。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札操作を行うACE SPEC。必要なカードを手札に引き込みます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の展開を妨害します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー供給を安定化します。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。序盤のポケモン展開を加速させます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。必要なポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。サーナイトexへの進化をスムーズにします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。手札を補充します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。耐久性を高めます。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引くサポート。手札事故を防ぎます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。相手の展開を妨害します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。必要なカードをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況をリセットし有利な展開を目指します。
    • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くサポート。手札を増やし展開を加速させます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。序盤の展開を加速させます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/24)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: まむる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、高火力のワザで相手を攻め立て、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力と高い打点
    • 強力な特性によるエネルギー加速と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンの特性「みどりのまい」は使用できません。ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやその他のポケモンを展開し、盤面を構築します。ホーホーやヨルノズクは序盤の手札補充役として活躍します。スピンロトムの特性「ファンコール」も活用して、早期に展開を進めます。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、後々の展開を有利にしたり、山札切れを狙ったりします。基本的にはオーガポンとタケルライコexにエネルギーを集中させ、次のターンからの攻撃に備えます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローを行い、展開を進めながら手札を補充。その後、「きょくらいごう」で高火力を叩き込みます。オーガポンは、特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポートします。コライドンは状況に合わせて、相手のポケモンの高打点を防ぐなどの役割を果たします。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じての追加打点として活躍します。また、状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、相手の手札や状況に合わせて、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンの「まんようしぐれ」でフィニッシュを目指します。状況によっては、相手のキーカードをボスの指令で除外したり、エネルギー回収でエネルギーを再利用したりします。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えることで、状況を立て直すことも可能です。残り枚数の状況に合わせて、適切なカードを使い、確実に勝利を目指します。また、サイド落ちしたキーカードを夜のタンカで回収して、再利用するのも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えることができる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速と手札補充を行い、タケルライコexをサポートする。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ることで、後々の展開を有利にしたり、山札切れを狙ったりする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に合わせて、相手のポケモンの高打点を防ぐなどの役割を果たす。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の打点として、状況に応じて活用する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 後半の手札補充役として、特性「ほうせきさがし」で重要なカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 追加の打点として、状況に応じて活用する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加の打点として、状況に応じて活用する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: かずある
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、序盤から安定してサーナイトexを展開し、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーナイトexへ進化し、特性でエネルギー加速しつつ、盤面を制圧します。中盤以降は、相手のポケモンを倒しつつ、手札とエネルギーの管理を徹底することで、ゲーム終盤まで安定した戦いを展開し勝利を目指します。

    強み

    • 特性『サイコエンブレイス』による高速展開とエネルギー加速
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い打点
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開と柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、まず、ラルトスを展開し、キルリアへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、序盤からラルトスを展開し、キルリアへの進化を目指します。手札にふしぎなアメがあれば、1ターン目にサーナイトexに進化させることも可能です。博士の研究で手札を整えつつ、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、盤面を整えます。 ボウルタウンが展開できれば、さらに展開速度を高められます。先攻ならば、ボウルタウンの展開を目指します。その後、ラルトスを展開し、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。同時に、相手のポケモンにダメージを与えてサイドを取り、相手のポケモンの展開を妨害します。キルリアの『サイコキネシス』も状況に応じて使用し、追加ダメージで相手のポケモンを倒します。このフェーズでは、手札の管理が重要になります。不要なカードは博士の研究でトラッシュし、必要なカードを補充します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、柔軟な対応を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に相手を押し切ります。サーナイトexのHPが高いため、相手の攻撃にも耐えられます。相手のポケモンが残り少ない場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充をしながら、確実にダメージを与えてゲームを終了します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることで、試合の有利を保てます。マシマシラは相手のポケモンへのダメカンを移動させ、相手の攻撃を抑制する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。追加ダメージを与える『サイコキネシス』も強力です。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化元。序盤の展開を担います。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、状況に応じたダメージを与えられます。特にベンチに多くポケモンを出している相手に対して有効。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを利用した攻撃が可能。サケブシッポと同様、相手の状況に応じてダメージ調整ができます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充をサポート。終盤の追い込みに役立ちます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカンを移動させることで、相手の戦いを妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する効果を持つ。相手の展開を遅らせる効果があります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: デッキには未採用です。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: デッキには未採用です。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と戦況を打開する強力なカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。サイドを取り終盤の戦いに備えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化を支援する。
    • 勇気のおまもり: ラルトスのHPを上昇させ、相手の攻撃を耐えやすくする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札を整える。
    • ナンジャモ: 相手の手札を調整する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい環境を作る。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: リトルボス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、毎ターン安定してエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexを中心とした強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー供給
    • 強力なワザによる高い火力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールを使い、ホーホー、スピンロトム、メタモンといったたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を充実させ、展開を加速させます。メタモンの特性「へんしんスタート」で、状況に合わせて必要なたねポケモンに変化し、柔軟な対応が可能です。オーガポンみどりのめんexは特性「みどりのまい」を使い、毎ターンエネルギー供給を行うことで、中盤以降の攻勢につなげます。この段階では、積極的にポケモンを展開し、盤面を有利に進められるようにします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保しながら、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で攻撃します。このワザは、お互いのバトルポケモンについているエネルギーの数に依存したダメージを与えるため、エネルギーを多くつけているほど大きなダメージを与えられます。ヨルノズクは、ホーホーから進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。サポートカードであるオーリム博士の気迫も活用し、さらにエネルギー加速を進めます。タケルライコexは、相手のポケモンのエネルギーをトラッシュするワザ「きょくらいごう」で相手の戦術を妨害します。この段階では、エネルギーの確保と強力なワザによる攻勢が重要になります。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの攻撃で相手を追い詰めます。相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場に出させ、高いダメージで倒す戦略が有効です。状況に応じてコライドンやラティアスex、キチキギスexなどのポケモンexを活用し、状況を有利に進めます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すことで、一方的に有利な状況を作り出すことができます。エネルギー回収、エネルギーつけかえを使いながら、残りのエネルギーを有効活用し、勝利を目指します。この段階では、強力な一撃で相手を倒し、勝利を収めることが重要となります。

    採用カードの役割

    • メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開をサポートし、必要なたねポケモンに変化します。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元として機能します。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。
    • タケルライコex 【SV5K 100/071】: 強力なワザで相手を攻撃します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーをトラッシュすることで高火力攻撃を行います。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高い火力を出すことで相手を圧倒します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の妨害をしながら、高い打点を出すことができます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を補充します。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で安定性を高めます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを柔軟に配置し、状況に対応します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なカードです。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポートカードです。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し手札を調整します。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、多彩なグッズ、サポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は素早くサーフゴーexを展開し、ドローしながら必要なカードを揃えます。中盤以降は、強力なワザを持つキチキギスexや、状況に応じて様々なサポートカードを用いて、相手のポケモンを倒していきます。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー:サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引けるため、必要なカードを安定して確保できます。
    • 盤面制圧力:グッズとサポートカードの組み合わせで、相手のポケモンを自由に動かし、有利な状況を作れます。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるカードを採用しているため、相手のデッキタイプに合わせた戦い方が可能です。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずコレクレーを展開し、サーフゴーexに進化させます。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、必要なポケモンを素早くベンチに展開します。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を使って山札をドローし、必要なカードを確保します。手札を補充しながら、状況に合わせて進化ポケモンや、必要なグッズ、サポートカードを準備します。後攻の場合は、状況に応じて、コレクレー、またはスピンロトムを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、先攻後攻を考慮して展開するポケモンを選びます。 コダックやシェイミなどのサポートポケモンを展開し、状況に応じた対応を準備します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、状況に応じてキチキギスexやタギングルなどのアタッカーを展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、自分のポケモンがきぜつしたターンに次のターンで山札を3枚引くことができるため、非常に強力です。また、相手のポケモンを倒すために、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、有利な状況を作ります。必要に応じて、ペパーや暗号マニアの解読を使用して、グッズとサポートカードを補充します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害にも繋がります。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPを見ながら、キチキギスexやタギングルのワザを使って、確実に相手のポケモンを倒していきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、状況に応じて使い分けます。残りサイドが少なくなってきたら、相手のキーカードをトラッシュできるボスの指令なども積極的に活用します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)は、多様なエネルギーを供給することで、状況に合わせたワザの使用を可能にできるため、有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」で大量ドローしゲームを支配する。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: 主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローしゲームを支配する。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 079/062】: 主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローしゲームを支配する。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: 主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローしゲームを支配する。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 山札を引く役割を持つポケモン。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札からポケモンを手札に加える役割を持つポケモン。
    • カード名: タギングル 【SV4a 298/190】: 状況に応じてダメージを与えるアタッカー。
    • カード名: シルシュルー 【SV-P 087/SV-P】: タギングルの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加えることで、展開を加速させる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る役割を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で、お互いのポケモンのきぜつ効果を無効化。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のベンチポケモンに高火力のダメージを与えることができる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    シルシュルー 【SV-P 087/SV-P】
    シルシュルー 【SV-P 087/SV-P】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: トヨ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性『ごうきんビルド』で毎ターンエネルギー加速を行い、安定して高火力のワザを使うことを目指します。さらに、様々なグッズとサポートカードで盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 安定したエネルギー加速と盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用してジュラルドンを素早く展開します。その後、手札に来た夜のタンカや大地の器でエネルギーを確保し、必要なサポートカードを手札に加えながら、有利な盤面を築きます。テツノツツミはベンチに控え、相手の妨害に備えます。コダックは特性『しめりけ』で相手の一撃必殺系の特性を無効化し、ゲームを有利に進めます。キチキギスexは序盤は控え、終盤の攻めに回します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は220ダメージという高火力で相手を圧倒します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開の準備を整えます。状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。また、ポケモンリーグ本部でエネルギー加速をさらに強化します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがダメージを受けている場合は、状況に応じてジーランスの特性『きおくにもぐる』でジュラルドンのワザを使って攻撃します。キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃し、相手の戦力を削ります。相手のポケモンexを倒す際に、ボスの指令で有利な状況を作り出し、勝利を目指します。終盤では、相手の盤面の状況に合わせて柔軟に対応しながら、確実にサイドを取り切ることが重要です。イキリンコexは手札補充とエネルギー加速に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開とエネルギー加速を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』でジュラルドンのワザを再び使用できるため、ブリジュラスexが倒された場合の対応策となります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の追加ダメージソースとして機能します。特性で山札を引くこともできます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換できる特性で、有利な状況を作る妨害役。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の特性による一撃必殺を無効化します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速を行うたねポケモン。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚消費して基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンも入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、ベンチに展開します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に、ワザを使ったポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開の準備を整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えさせ、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を強化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: あば
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、安定性の高いデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンやグッズカードを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをバトル場に出し、キルリアを手札にキープするか、ベンチに出せるよう準備します。手札にラルトスがない場合は、マリガンを行います。このターンは、基本的にはポケモンの展開に集中し、次のターン以降の展開を有利に進めます。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンであるラルトス、フワンテ、スボミーらを展開することで、盤面を有利に進めます。さらに、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に集め、次のターンに備えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで相手の戦術を妨害し、有利な状況を作ります。このフェーズでは、サーナイトexへの進化はまだ行わず、盤面を整えることに集中します。シェイミの特性『はなのカーテン』は、この時点では効果がありません。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアからサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を始めます。大地の器や夜のタンカを効果的に使用してエネルギーを確保し、サーナイトexを盤面に出します。この時点で、マシマシラで相手のポケモンの妨害を行い、サーナイトexによる攻撃を有利に進められるように、エネルギー加速を行い、サーナイトexの攻撃に繋げます。ペパーやナンジャモといったサポートカードを使って手札を整え、状況に合わせて博士の研究で手札を刷新します。ミュウexは、このフェーズで相手のワザを模倣して、戦況を有利に展開し、状況に応じて攻撃を仕掛けます。この段階では、手札にあるすべてのエネルギーをサーナイトexにつける必要はありません。状況に応じて、攻撃とエネルギー加速のバランスを取ることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』と『サイコエンブレイス』を駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のポケモンが残り少なくなってきた場合、カウンターキャッチャーでバトル場のポケモンを入れ替え、サーナイトexで一掃を狙います。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを模倣し、カウンターとして利用します。シークレットボックスは、終盤に手札補充とサポートを同時に行うことで、状況に応じて柔軟に対応し、有利に進め、勝利を掴みます。この時点で、シェイミの特性『はなのカーテン』の効果を最大限に活かし、サーナイトexを保護します。勇気のおまもりは、サーナイトexにつけることで、耐久力を高め、より安定した戦いを実現します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤〜中盤で攻撃に参加。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力な攻撃ワザでゲームを支配する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒すことができる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: なかよしポフィンで早期展開を狙うたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を妨害し、有利な状況を作る。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザを模倣する『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: なかよしポフィンで早期展開を狙うたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。序盤の展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。必要なポケモンを手早く確保できる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させることができる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。手札の循環をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。相手の戦略を崩すことができる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加える。終盤の状況打開に役立つ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。序盤の耐久力を向上させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。手札の回転を促進する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数分のカードを引く。手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。エネルギー加速と展開を補助する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすいスタジアム。展開速度を上げる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に不可欠なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなど、悪タイプのポケモンのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: バンビチュウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、ピジョットexのマッハサーチによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、進化ポケモンを育成することで、中盤以降のリザードンexによる圧倒的な火力で勝負を決めます。シェイミやヨノワールなどのシステムポケモンを効果的に活用することで、盤面を有利に進めることを目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した展開
    • システムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒトカゲとポッポを展開し、次のターンに進化を目指します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、リザードやピジョンの進化を目指します。後攻なら、初手で必要なカードをサーチできる可能性が高いです。しかし、このデッキの序盤は安定したポケモン展開が重要であり、そのための準備に注力します。シェイミを優先的に出し、相手の攻撃からベンチを守ります。そして、次のターンにリザードやピジョンへと進化させ、次の展開に備えます。イーユイは、エネルギーをトラッシュから回収するため、序盤で出せる状況は少ないです。マリガンで良い手札を引き直せるように準備しましょう。ヨマワルは、序盤で手札にない場合でも、終盤に効果を発揮するので、この段階では焦らずにプレイしましょう。

    中盤の動き

    リザードンexの進化と、ピジョットexによるサーチが重要になります。ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを確実に手札に確保しましょう。リザードンexは、れんごくしはいで、多くのエネルギーを供給可能なので、手札を減らしつつ、効率よく戦えます。中盤では、リザードンexのバーニングダークで、相手のポケモンを一掃することを目指します。この段階で、ヨノワールは最終盤面の準備のため、できるだけ温存しておきましょう。キチキギスexは、相手の場を妨害することで、有利に展開を進める役割を担います。その特性によって、相手のポケモンがきぜつした時に山札を引き、次の展開につなげることが期待できます。

    終盤の動き

    リザードンexの強力な攻撃で勝負を決めましょう。相手のサイドが残り少なくなるにつれ、バーニングダークによる追加ダメージが大きくなり、一気に勝負を決めることが可能です。この段階では、ヨノワールが非常に強力なカードとなるでしょう。その特性で相手に大量のダメカンを与えることで、相手の盤面を崩壊させることができます。また、相手のポケモンを倒した後のサイド獲得枚数を考慮して、ピジョットexやキチキギスexの特性も活用しながら戦略を立てます。残りサイドの枚数に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンの入れ替えを調整しましょう。このデッキでは、状況に応じて柔軟にカードを選択し、戦略を変えることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギーを供給し、バーニングダークで高火力を出す。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化につなげる。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化につなげる。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化のためのたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュすることもできる。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンに大量のダメカンをのせる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ベンチにヨマワルを増やし、状況に応じて進化させる。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を引き、クルーエルアローで高火力を出せる。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な場合、相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な場合、ワザのダメージを増やす。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンの最大HPを増やす。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチのポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚の場合、サイドを多くとる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: りゅーてぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしながら大ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、相手を圧倒できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による、高火力とエネルギー管理の両立。
    • システムポケモンとサポートカードを駆使した、安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを確保し、手札を増やしながら、タケルライコex、チヲハウハネ、そしてホーホーの展開を目指します。メタモンやスピンロトムは、状況に応じて手札に加えるポケモンを調整し、必要なポケモンをバトル場に出す役割を担います。後攻ならば、より積極的な展開を目指し、初手でタケルライコexを出す選択肢も考えられます。イキリンコexは、エネルギー加速手段であり、ゲーム展開を加速させるためのカードです。コライドンは、状況に合わせて、はじょうもうこうで高火力攻撃に繋げることもできます。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に配置し、エネルギーを装着したら『きょくらいごう』による攻撃を実行します。このワザで大量のエネルギーをトラッシュすることで、次のターン以降のエネルギー加速をスムーズに行うことができます。ヨルノズクは、特性『ほうせきさがし』を活用して手札補充を行い、安定したエネルギー加速をサポートします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けても次のターンからの展開を容易にします。また、状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』を繰り返し使用することで、相手のポケモンを一気に倒します。エネルギーが不足してきた場合は、エネルギー回収や夜のタンカを使ってエネルギーを回収し、再利用します。相手のポケモンexを倒し、サイドを複数枚獲得することで、早期の勝利を目指します。状況に応じてジャッジマンを使用し、手札をリフレッシュし、ゲームの主導権を握り続けます。ラティアスexは、最後の決め手として、むげんのやいばで一気にダメージを与え、勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K089/071】:このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:序盤のエネルギー加速と手札補充を担当する重要なポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするアタッカー。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の妨害と補助アタッカーとしての役割を担う。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて高火力の攻撃で貢献する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札調整とゲーム展開の加速をサポートする。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要なポケモンを手札に加えるために序盤に活躍する。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化を担う重要なたねポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:中盤以降の手札補充を担う重要なポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:相手の攻撃を受けても、次のターンからの展開を容易にする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:最後の決め手として、むげんのやいばで一気にダメージを与える。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:エネルギー加速とゲーム展開の加速をサポートする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すACE SPEC。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行うためのグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うためのグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンへのエネルギー加速と手札補充を行うためのサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュしゲームの主導権を握り続けるためのサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すためのサポート。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: シハツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性「タンデムユニット」と、強力な雷タイプのポケモンexを複数採用することで、序盤から圧倒的な展開力と高い打点を両立させたデッキです。多様なポケモンexとサポートカードを組み合わせることで、相手の手札干渉や盤面コントロールを織り交ぜながら、終盤に向けて着実にサイドを奪取していきます。

    強み

    • 序盤からの圧倒的な展開力
    • 高い打点による早期決着
    • 豊富な手札干渉と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初手に「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexと他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、雷タイプのたねポケモンを2体まで追加で展開し、盤面を一気に有利に展開します。その後は、手札にあるエネルギーを展開したポケモンに配り、次のターン以降の攻撃に備えます。「バチュル」は、序盤から大量のエネルギーを供給してくれる重要なシステムポケモンです。「勇気のおまもり」をミライドンexやピカチュウexに装備することで、より高い耐久性を確保します。先攻1ターン目はサポートが使えないため、「ペパー」の使用は2ターン目以降となります。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンが倒れない場合でも、高打点のポケモンexを複数展開することで、相手はサイドを取り続けることを余儀なくされます。「テツノカイナex」や「テツノイサハex」は状況に応じて使い分け、柔軟に盤面に対応します。「アカマツ」で必要なエネルギーをサーチしたり、「ボスの指令」で相手の重要なポケモンを交代させるなど、状況に応じた対応が重要になります。「リーリエのピッピex」と「ガチグマ アカツキex」も、状況に応じて展開し、盤面をコントロールします。「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」は相手のキーカードを奪い、有利な状況を作り出すのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとエネルギーを使い、確実にサイドを取りきります。相手が展開してきたポケモンを処理しつつ、こちらのポケモンexで一方的にダメージを与えていきます。「学習装置」は、きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用し、攻勢を継続するのに役立ちます。状況に応じて「ナンジャモ」を使い、手札リフレッシュを行い、終盤の勝負を有利に進めます。ミライドンexとピカチュウexの特性を最大限に活かし、相手の戦術を崩しながらサイドを奪取し、勝利を目指します。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーし、そのまま使用できます。キチキギスexの特性とワザも終盤の追加ダメージに役立ちます。「テツノツツミ」は相手を妨害し、有利な状況を作るシステムポケモンとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「がんばりハート」で、一度きぜつしても場に残ることができる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じて高い攻撃力と追加サイド獲得効果を発揮するポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の強力なワザをコピーできる特性「ゲノムハック」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化できる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引くことができる特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを再配置できる特性を持つポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数によってワザのエネルギーコストが変化するポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性を持つ。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 基本エネルギーを大量に供給するシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージと逃げエネを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】