タグ: 千葉県

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤとドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を叩き込み、相手を圧倒します。ヨノワールは、相手のキーカードを妨害しつつ、高いダメカンを与えゲームを有利に展開します。サポートカードとグッズで必要なカードをサーチし安定性を高め、終盤まで戦い抜くことを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力による、高速な試合展開
    • ヨノワールによる、相手のポケモンへの高ダメカンと妨害
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに、ドロンチに必要なカードを探せるようドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、次のターン以降の展開を有利に進めます。スボミーやシェイミは、相手の動きを妨害したり、ベンチポケモンを守ったりする役割を持ち、状況に応じて展開します。ヨマワルも初手で出すことで盤面を構築し、次のターン以降、進化を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。「ジェットヘッド」で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて「ファントムダイブ」で相手のベンチを制圧していきます。ヨノワールは、特性「カースドボム」による強力なダメカンと、ワザ「かげしばり」による妨害を駆使し、相手の動きを制限します。ペパーやナンジャモで必要なカードを探し、ドラパルトexとヨノワールの進化を維持し、盤面を有利に展開します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く能力を活かし、さらにカードを引いてゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの強力な攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のキーポケモンが残り少ない場合は、ボスの指令でバトル場ポケモンを交換し、より有利な状況を作り出します。状況に合わせて、まけんきハチマキや緊急ボードなどのポケモンのどうぐを有効活用し、ダメージを与え、ゲームを有利に展開します。また、ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、相手のベンチを早期に圧迫するために活用します。イキリンコexは、終盤の大量ドローで、必要なカードを確保することで安定したゲーム展開を維持します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化ラインとして重要な役割を果たすたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高い火力とルール効果で相手を圧倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインとして重要な役割を果たすたねポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルを展開できます。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で高ダメカンを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」でさらに高ダメカンを与え、ワザで相手のポケモンを妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことでゲーム展開を有利に進めます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開すると、特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をトラッシュし、山札を引くことでゲーム展開を有利に展開します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • 大地の器: トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えます。
    • まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ山札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • メロコ: トラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつけます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくなります。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カワライ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指したデッキです。複数の強力な悪タイプのポケモンと、それをサポートする豊富なグッズ、サポートカード、エネルギーで構成されています。特に、ブーストエナジー 古代とオーリム博士の気迫の組み合わせによる、トドロクツキexへの超高速展開が大きな特徴です。

    強み

    • 圧倒的な火力: トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手を確実に倒すことができ、高HPポケモンを多く採用する現在の環境に対して有効です。
    • 豊富な展開力: ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などの豊富なグッズにより、序盤から終盤まで安定した展開を実現します。
    • 多様なサポートカード:オーリム博士の気迫、ゼイユ、ナンジャモなどの強力なサポートカードにより、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならば、ゼイユを使用し、手札をトラッシュして山札を5枚引くことで、初動のポケモンと必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキexやその他のたねポケモンを展開。大地の器でエネルギーを確保して、トドロクツキexにブーストエナジー 古代をつけて攻撃の準備を整えます。モモワロウやアラブルタケなどのサポートポケモンも積極的に展開し、相手の妨害や状態異常を狙います。後攻ならば、オーリム博士の気迫、ゼイユを使い、手札をトラッシュして大量ドローを行うことで、初動のポケモンと必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキexやその他のたねポケモンを展開。大地の器でエネルギーを確保して、トドロクツキexにブーストエナジー 古代をつけて攻撃の準備を整えます。モモワロウやアラブルタケなどのサポートポケモンも積極的に展開し、相手の妨害や状態異常を狙います。

    中盤の動き

    トドロクツキexが展開できたら、積極的に「くるいえぐる」で攻撃します。相手ポケモンのHPを考慮し、状況に応じて「カラミティストーム」も活用します。危険な密林とモモワロウの特性「もうどくしはい」で、相手のポケモンをどく状態にさせダメージを蓄積させます。また、イキリンコexの特性「イキリテイク」を活用して状況に応じて手札をリフレッシュ、盤面を有利に進めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexやモモワロウexで一気に勝負を決めます。状況に合わせて、夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、手札を補充。相手のポケモンが強力な場合は、ボスの指令でポケモンを入れ替えて、有利に戦いを進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使って山札を補充し、必要なカードを探します。トドロクツキexを倒されても、その他のポケモンがしっかり機能してサイドを取り切ります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な攻撃力で相手を倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数に応じてダメージが増加します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンへのダメージ増加と、相手の行動を制限します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: ベンチポケモンをバトル場に出してどく状態にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 自分のポケモンがきぜつした時に山札を引くことで、展開を維持します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初手に手札をリフレッシュします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexのHPと耐久性を上昇させ、状態異常を回復します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぷりちーやどん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なサーチカード、手札補充カードを組み合わせた、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はソウブレイズexに進化させて、強力なワザ『しんえんほむら』で一気にダメージを与えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』による強力なドローも、このデッキの安定性に貢献しています。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力
    • イキリンコexによる安定した手札補充
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、イキリンコexを展開し、特性『イキリテイク』で手札を補充します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウを展開し、次のターンにソウブレイズexに進化させる準備をします。ブロロンやブロロロームも展開し、状況に応じて相手の攻撃を抑制します。スボミーは相手のグッズを封じることで、展開を妨害する役割があります。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンに大きなダメージを与えることで、相手を妨害したり、サイドを取りに行く役割です。手札にエネルギーが不足している場合は、大地の器で手札に基本エネルギーを追加します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することも可能です。

    中盤の動き

    カルボウをソウブレイズexに進化させ、『しんえんほむら』の準備を始めます。この段階で、すでに数枚の炎エネルギーをソウブレイズexに付けている状態を目指します。ブロロームの特性『ランブルエンジン』や、ジェットエネルギーを活用し、手札を調整しながらエネルギーを加速します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って、手札を補充することもあります。相手のポケモンにダメージを与えながら、サイドを確実に取っていく動きを心がけます。必要に応じて、ボスの指令を使って、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出します。ともだちてちょうでトラッシュからサポートを回収し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で、相手のポケモンに大ダメージを与えます。このワザは、ソウブレイズexについている全てのエネルギーをトラッシュするため、終盤で一気に勝負を決めることができます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、キチキギスexの『クルーエルアロー』で、相手のポケモンを倒しサイドを取りに行きます。ナンジャモやブライアなどのサポートカードを使い、有利な状況を作り出します。アオキの手際で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保しながら、勝利を目指します。月明かりの丘でポケモンのHPを回復させ、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『しんえんほむら』と『アメジストレイジ』で、相手に大ダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で、序盤に大量の手札を引き込み、安定した展開をサポートします。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤に展開することで、ソウブレイズexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名: ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームへの進化元。序盤から相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: ブロロローム 【SVD 087/139】: 特性『ランブルエンジン』で手札を調整しながらエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を封じることで、展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りに行きます。特性『さかてにとる』で手札補充も行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを手札に引き込みます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れる状況を作ります。
    • カード名: アオキの手際: 手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。
    • カード名: 月明かりの丘: ポケモンのHPを回復します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ブロロローム 【SVD 087/139】
    ブロロローム 【SVD 087/139】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ZitsuhaRikei
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を確保し、盤面を構築。中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を行い、強力なシャドーバレットで一気にゲームを終わらせます。ユキメノコ、マシマシラといったサポートポケモンも、盤面を有利に進めるのに貢献します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速。
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による、相手のポケモンへの継続的なダメージ。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手のポケモンへのダメージの乗せ替え。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、ワザ『くすねる』で山札を1枚引きます。ベンチにはマリィのギモーを展開します。後攻の場合は、マリィのベロバーで山札を1枚引き、マリィのギモーを展開します。次のターンにマリィのオーロンゲexの進化を目指します。マシマシラも展開し、相手のポケモン状況に合わせて特性『アドレナブレイン』を使い、相手の妨害を行います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害しつつ、序盤の展開を遅らせる効果があります。テツノツツミはベンチに展開し、状況に応じて特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを交換します。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させてマリィのオーロンゲexを出し、『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行います。その後、シャドーバレットで相手ポケモンに大ダメージを与えます。特性によるエネルギー加速とシャドーバレットによる高い火力を活かして、相手のポケモンを次々に倒していきます。ユキメノコは特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチに展開することで、相手の攻撃から自軍を保護します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、マリィのオーロンゲexを維持するために、グッズで必要なカードをサーチし、次のターンへの準備を整えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、状況に合わせてナンジャモ、ペパー、博士の研究といったサポートカードを使用し、手札を整えつつ盤面を維持します。アンフェアスタンプで相手の盤面をリセットし、有利な状況を作ることも可能です。エネルギー転送や夜のタンカで必要なエネルギーやカードをサーチし、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。スパイクタウンジム、ボウルタウンといったスタジアムカードの効果も活用し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札確保と、マリィのギモーへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に展開します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を遅らせる妨害ポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリセットしてゲームをリスタートさせる強力なACE SPEC。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から必要なエネルギーをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットしてゲームを有利に進めるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 初詐欺
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせたデッキです。Nのポケモンの特性やワザで相手のポケモンを妨害しつつ、Nのゾロアークexの『とりひき』で手札を補充し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • Nのゾロアークexの『とりひき』による安定した手札補充
    • Nのポケモンによる多彩な攻撃と相手の妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、Nのゾロアをバトル場に出し、ネストボールやなかよしポフィンでNのダルマッカや他のNのポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、Nのゾロアークexに進化する準備をしながら、Nのポケモンの展開を進めます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを制限します。このフェーズでは、手札の枚数を確保し、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を補充します。Nのヒヒダルマ、キチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』は、相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージが変化します。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害するのに有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で勝負を決めます。このワザは240ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、使用するタイミングが重要になります。状況によっては、Nのゾロアークexの『とりひき』とNのポケモンのワザを組み合わせて、確実に勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令を駆使し、相手の動きを制限します。Nの城の効果で、Nのポケモンの逃げエネを軽減し、状況に応じた柔軟な対応を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる強力なワザを持ちます。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 状況に応じてダメージを稼ぎ出す役割として活躍します。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュにある基本エネルギーをダメージに変換するワザを持ちます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で相手の動きを妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に強力な一撃を与えるワザを持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンを複数展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を補充するためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で安定性を高めます。
    • カード名: Nのポイントアップ: Nのポケモンにエネルギーを付ける便利なグッズです。
    • カード名: スーパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる強力なポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整するためのサポートです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネをなくすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギーの役割が変化します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はなまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻め立てます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点対策も大きな強みです。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と展開
    • サーナイトexの強力な特性とワザ
    • リーリエのピッピexによる弱点対策

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら、素早くキルリア、そしてサーナイトexへと進化を目指します。ペパーやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを確実に手札に呼び込みましょう。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な展開を維持します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のターンにしか使用できないため、序盤は展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。大地の器や夜のタンカも活用しながら、エネルギーを加速させ、手札の枚数を調整しながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』による攻撃を開始します。マシマシラを使い、相手のポケモンへのダメカン調整を行い、相手の戦いをさらに困難にしましょう。ミュウexは状況に応じてワザを使い分け、相手の攻撃を凌いだり、戦況を有利に切り替えましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に攻め立てます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーやナンジャモなどで妨害を仕掛け、勝利を目指します。シークレットボックスで状況に合わせたカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応しましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活かして、相手の弱点タイプのポケモンを確実に倒し、ゲームを有利に進めていきましょう。博士の研究で手札を調整し、次のターンに繋がる展開を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員として使用します。相手のグッズを封じることで、展開を遅らせます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカンを乗せ、相手の展開を妨害し、攻撃の手助けをします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ラインです。序盤の展開をスムーズに進めます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ラインです。必要に応じてワザも使います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】:このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せます。ワザ『ミラクルフォース』で高火力を実現します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】:ベンチに展開し、ダメカンを乗せて攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点対策をします。状況に応じてワザも使います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】:状況に応じて相手のワザをコピーしたり、手札を調整します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 大地の器:エネルギー加速役として使用します。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】:必要なカードをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:進化をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギー加速役として使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギー加速役として使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: バリバリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、ドラパルトexの強力な妨害と、安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる手札補充と盤面展開を行い、中盤以降はリザードンexに進化させて強力なバーニングダークで勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • ドラパルトexによるベンチへの強力な妨害
    • 安定した展開力と手札管理

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずヒトカゲ、ドラメシヤを展開し、リザード、ドロンチへの進化をスムーズに行えるように盤面を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を活用して手札を補充し、必要なカードを確保しましょう。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の妨害を行うことができます。シェイミはベンチを守る役割を持ち、スボミーは相手のグッズ使用を妨害できます。後攻の場合は、初手にサポートとワザが使えないため、状況に応じて、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開します。安定した展開が、このデッキの勝利への重要な鍵です。

    中盤の動き

    リザードへの進化が完了したら、リザードの特性「フレアヴェール」を活用し、相手の攻撃を防ぎつつ、リザードンexへの進化を目指します。手札にふしぎなアメがある場合は、進化を早め、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速させ、バーニングダークによる高火力を叩き込みます。この段階では、ドラパルトexの「ジェットヘッド」で着実にダメージを与え、相手のポケモンを削っていきます。「ファントムダイブ」は、相手のベンチポケモンをまとめて弱体化できます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を整えつつ、相手の動きを予測し、妨害を織り交ぜながら有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    リザードンexが完成した段階で、このデッキの真価を発揮します。リザードンexの「バーニングダーク」は、サイド落ち数に応じて威力が上がります。相手の残りサイドに合わせて、確実にダメージを与え、勝利を目指しましょう。また、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチをコントロールし、相手の戦略を阻害することで、より勝利に近づきます。すでに多くのダメージを与え、相手がポケモンを控えめに展開しているならば、アンフェアスタンプを使ってリソースをリセットし、ゲームを有利に進めることも可能です。ただし、このカードは、相手のターンに自分のポケモンが倒れていないことが条件です。そのため、状況によって使い分ける判断が必要です。ボスの指令で相手のポケモンを交換させ、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、高火力を叩き込みます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチ、ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへの強力な妨害と、状況に応じてダメージを与えるポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の妨害を行うことができます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割を持つたねポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンへ大ダメージを与え、ゲームを有利に展開するたねポケモンexです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに出せるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ: 山札から「テラスタル」ポケモンを1枚手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻せるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて山札に戻し、改めて手札を引くACE SPECカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て山札に戻し、改めて引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつけるカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけるカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつけるカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: チャイナさん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速でポケモンを展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexや他のEXポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻め込みます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 複数のEXポケモンによる高い攻撃力と耐久力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、または他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化は次のターン以降に行い、エネルギー加速を狙います。手札補充はポケギア3.0を活用し、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。手札に来たサポートカードを状況に応じて使い分けていきましょう。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、盤面強化を図りましょう。相手のポケモンexにはボスの指令で圧力をかけ、サイドを取りにいきます。必要に応じて、ピカチュウexやテツノカイナexなどのEXポケモンを繰り出し、状況に応じて攻撃に転じます。デンチュラの特性「ふくがん」を活かし、相手の特性ポケモンへのダメージを増加させましょう。

    終盤の動き

    相手がサイドを多く取られた終盤では、強力なワザを持つポケモンexを積極的に使い、一気に勝負を決めましょう。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で高いダメージを与え、勝利を目指します。相手のキーカードをトラッシュに送るためボスの指令、プライムキャッチャーを効果的に活用します。また、状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も強力な一撃として期待できます。リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンも終盤の安定したゲーム展開に貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として重要なポケモン。デンチュラへの進化でさらに強力なサポートをします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で相手に圧力をかける重要なポケモン。サイドを多く取れる効果も魅力です。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久、高火力ポケモンで終盤の切り札。特性「がんばりハート」で10HP残して耐えることも可能です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の一撃として強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ。サイドの枚数を考慮して攻撃しましょう。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に活用し、攻撃の起点を作ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く戦略の要。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にするため、ゲーム展開をスムーズにします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、状況に合わせて戦えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした時、山札を3枚引ける特性でドローソースとして機能します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」とワザ「ビリビリウェブ」でエネルギー加速と攻撃を担います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すサーチカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収できるカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える重要なサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える重要なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけるサポートカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: pondering
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進めていくデッキです。序盤はマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexへの進化を目指します。中盤からはサーナイトexの特性とワザで攻め込み、終盤は強力なサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による相手の盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開し、キルリアに進化させます。初手からハイパーボールやなかよしポフィンを使い、スムーズな展開を心がけましょう。マシマシラも展開し、その特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の動きを妨害します。大地の器で手札を確保し、序盤からエネルギーを確保していくのも重要です。さらに、ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンをベンチに展開していきましょう。サケブシッポは、先攻1ターン目はワザが使えないため、後回しにしても良いでしょう。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速していきます。この段階では、相手の攻撃に対応しつつ、サーナイトexにエネルギーを集中させ、ミラクルフォースでダメージを与えつつ特殊状態を回復させていきます。ペパーやシークレットボックスで手札を増やしつつ、状況に応じて夜のタンカを使い、必要なカードを確保します。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手の展開を抑制することで、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できていれば、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。相手のポケモンexが残っていれば、そのルール効果によりサイドを大量に取ることができます。この段階では、博士の研究やナンジャモで手札を入れ替え、状況に合わせて必要なカードを引き込みます。また、カウンターキャッチャーで相手の貴重なポケモンをバトル場から排除したり、勇気のおまもりでサーナイトexの耐久力を高めたりするなど、勝利を掴むための戦略が重要となります。リーリエのピッピexやミュウexは、状況に応じて使い分けていきましょう。 シェイミは相手の攻撃からベンチを守り、スボミーは相手のグッズ使用を妨害するといった役割も果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で強力な戦力となる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を変更し、大きなダメージを与えられる。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして攻撃できる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。さらに進化させることで、ワザの選択肢を広げることも可能です。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexを軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指した、攻撃的なデッキです。古代ブーストエネルギーと高い攻撃力を活かし、序盤から積極的に攻め込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。特性やサポートカードを駆使して、手札を補充し、安定した展開を実現します。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 強力な特性とサポートによる盤面掌握
    • 安定した展開力と多様な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンをバトル場に出し、攻撃を開始します。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手の攻勢をしのぎ、その後手札を増やす役割を果たします。また、モモワロウの特性「もうどくしはい」は、相手ポケモンの妨害にも役立ちます。先攻ならば、まずイキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。この効果で、必要なカードを揃え、序盤から盤面を整えます。その後、トドロクツキexをバトル場に出し、アラブルタケとモモワロウをベンチに展開し、ブーストエネルギーを装着します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、追加でポケモンを展開することで盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「カラミティストーム」を使い、相手ポケモンに大ダメージを与えます。スタジアムが場に出ている場合は、さらに120ダメージ追加し、相手を圧倒します。トドロクツキexが倒された場合は、手札補充と展開を行い、再度強力なポケモンで攻勢をかけます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」は、相手のポケモンをどく状態にすることで長期戦への備えにもなります。さらに、グッズやサポートで手札を整えながら、相手のポケモンを倒し続けていきます。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックを使って、相手のポケモンの強力な技をコピーし、奇襲攻撃をすることも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い、相手の残りのポケモンを確実に倒すことに集中します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手のポケモンを倒しきれずに苦戦している時や、ゲームエンドが近づいてきた際に、強力な一撃でゲームを終わらせる役割を担います。相手の残りのHPと、自分の手札と残りのポケモンを計算し、勝利を確実にします。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、確実に勝利を目指します。シークレットボックスは、終盤の重要なカードであり、手札補充と必要なカードの確保、または状況打開に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザで相手を圧倒します。特性:なし。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にし、長期戦に持ち込みます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、相手の妨害をします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンが倒された時に手札を増やし、展開を立て直します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で、バトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で、序盤の手札を整え、展開を加速します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPと強力なワザで、ゲーム終盤を決めるときの切り札です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で、手札を補充し、展開を安定させます。ゲノムハックで相手の技をコピーし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを素早く補充します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し再利用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードを揃えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチし、手札を充実させます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを上昇させ、安定性を高めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュすることで、山札を5枚引きます。
    • カード名: 危険な密林: 相手のどくポケモンのダメージを増やし、相手を妨害します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexなどの悪タイプポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】