タグ: 千葉県

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: メカだん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化を目指します。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、ヨノワールの『カースドボム』で止めを刺すことで勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』による圧倒的な攻撃力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチと展開力
    • 多様なサポートカードとグッズにより、状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤを1匹ベンチに出し、残りはドロンチやヨマワルなどを展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できませんが、次のターン以降に備え、必要なカード(エネルギーや進化カードなど)を手札に加える準備をします。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開します。手札にドロンチが来た場合は、次のターンにドロンチの特性『ていさつしれい』で次の展開に必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、その後ドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速して『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』による攻撃を開始します。ヨマワルをサマヨールに進化させ、次のヨノワールへの進化に備えます。また、シェイミやスボミーといったサポートポケモンは相手の攻撃を牽制したり、相手の行動を制限する用途で使用します。ルチャブルはベンチ展開時に特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与えることができるため、序盤~中盤に有効です。シャリタツはサポートのサーチに役立ちます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻勢を継続し、相手のサイドを奪います。ヨノワールは特性『カースドボム』で相手のポケモンを一気に倒せるため、フィニッシャーとして非常に強力です。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮して、ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールの『カースドボム』を効果的に使い分けていく必要があります。状況に応じてポケモンを入れ替えたり、グッズやサポートカードを使いながら、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を回復させ、攻勢を続けることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を倒すフィニッシャー。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元、ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチ展開時に相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 236/SV-P】: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手に100ダメージを与え、特性『さかてにとる』で山札を回復します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて新しいカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーとして使います。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーとして使います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: トモ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤から終盤まで、安定してリザードンexを展開し、相手を圧倒的な火力で押し切ることを目指します。ピジョットexによる手札補充と、様々なサポートカードによる盤面制圧で、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • リザードンexの高い火力とれんごくしはいによる安定した展開
    • ピジョットexによる手札補充と、終盤での高火力
    • 様々なサポートカードとグッズによる盤面制圧と柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ヒトカゲを素早く展開し、次のターンにリザードに進化できる準備をします。ネストボールやハイパーボールを駆使し、手札を効率的に使いながら、リザードへの進化を最速で行いましょう。この段階では、特性「フレアヴェール」を持つリザードも重要です。相手によっては、コダックを早期に展開し、特性「しめりけ」で相手の特性を無効化することで、有利に立ち回ることができます。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、れんごくしはいでエネルギーを加速させます。れんごくしはいは、序盤の手札事故を防ぎ、ゲームを有利に進めるための重要な特性です。この時点で既に、リザードンexのバーニングダークによる高火力を放つことができるでしょう。ピジョットexのマッハサーチも使用し、必要なカードを補充します。キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、山札を補充しつつ、ダメージを与えられます。状況に応じて、マシマシラやオーガポン いしずえのめんexも活用し、相手の攻撃を凌ぎつつ、盤面を維持します。ふしぎなアメを活用し、リザードンexの進化をさらに加速させ、数を増やすことも検討しましょう。

    終盤の動き

    複数体展開したリザードンexで、相手を圧倒的な火力で攻め込みます。この段階で、相手のサイドが減ってきていると予想されますので、バーニングダークによる追加ダメージも期待できます。ピジョットexによる手札補充と、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使用し、相手の盤面を崩します。また、オーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」は、相手の特性による攻撃を防ぐために有効活用しましょう。残りサイドを数枚に絞り込めれば、勝利は目前です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力を誇るバーニングダークと、序盤の展開を安定させるれんごくしはいでゲームを支配します。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化前段階。かえんとだいもんじで状況に応じて攻撃します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前段階。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 手札補充役。マッハサーチで必要なカードをサーチします。
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュのエネルギー回収役。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札補充役。さかてにとるで山札を3枚引きます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動する役。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性で相手の特性攻撃を防ぎ、ぶちやぶるで高いダメージを与えます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給役。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: てりたま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速で展開し、相手のポケモンを圧倒する戦術を取ります。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』やリザードンexの『バーニングダーク』で大量のダメージを与えて、相手にプレッシャーを与え続け勝利を目指します。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる展開の容易さ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。リザードやリザードンexへの進化に必要なカード、または、次のターン以降に必要なエネルギーカードなどを優先的にサーチします。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやサポートを展開します。状況に応じて、マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンを出し、相手の攻撃をかわしたり、盤面を有利に整えたりします。状況に応じて、序盤から必要なカードを引いて展開します。手札が整っている場合、早期にリザードンexを展開することも可能です。

    中盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』でサーチをしつつ、ハイパーボールやネストボールなどを駆使してポケモンを展開し、進化に必要なカードを確保します。すでに進化したポケモンには、イーユイや必要なエネルギーを付け、状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを用いて進化のスピードを上げます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを活用し、手札を整えつつ、相手の動きを牽制します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』やリザードンexの『バーニングダーク』で相手にダメージを与え、サイドを奪っていきます。相手のポケモンを倒してサイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で、手札の炎エネルギーを一気に展開して、一気にゲームを決めます。キチキギスexの『クルーエルアロー』で、相手ベンチへの追加ダメージも見据えて展開します。コダックの特性『しめりけ』を活かして相手のポケモンexへの奇襲にも対応します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高火力ワザ『ファントムダイブ』(炎,超:200ダメージ。ダメカン6個を、相手のベンチポケモンに好きなようにのせる。)で相手のポケモンを一気に倒す。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。
    • リザードンex 【SV3 134/108】: 特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを展開し、高火力ワザ『バーニングダーク』(炎炎:180ダメージ。相手の取ったサイド×30ダメージ追加)でダメージを与える。
    • リザード 【SV2a 169/165】/【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。
    • ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化前のポケモン。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収。
    • ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動とこんらん状態付与。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充とベンチへの追加ダメージ(100ダメージ)。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 進化を促進。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを交換。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカード、グッズを駆使して盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。Nのゾロアークexの特性で山札を引いて必要なカードを手札に加えつつ、状況に応じて強力なワザを持つNのポケモンや、他の強力なポケモンexの特性やワザを使い分けて戦う、柔軟性と爆発力が高いデッキです。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定したドローと、状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なポケモンexによる高火力と、相手の戦略を崩す効果
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、盤面展開の安定感と妨害能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、Nのゾロアを展開し、Nのゾロアークex進化に必要な準備に集中します。ネストボールやなかよしポフィンで素早くNのゾロアを展開し、次のターン以降の動きに備えます。手札の状況を見ながら、マシマシラやコダックなどのシステムポケモンも活用し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが活躍するフェーズです。Nのゾロアークexの特性『とりひき』を使い、必要なカードを手札に加えつつ、状況に応じてNのヒヒダルマやNのレシラムなどの強力なワザを持つポケモンのワザを使い分けて戦います。ハイパーボールや博士の研究で手札を調整しながら、必要なカードを確保し、場の展開と状況に応じた柔軟な対応を心がけます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めることも重要な選択肢となります。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、相手の妨害や、自分の盤面の強化などを進めます。また、キチキギスexやモモワロウexなどの特性も活用し、相手への圧力を強めます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減ってきた終盤に、強力なワザで一気に勝負を決めるために温存します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤は、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』が活躍します。相手のサイド状況に合わせて、適切なタイミングでこのワザを使って、一気に勝負を決めます。また、Nのゾロアークexの特性『とりひき』を駆使し、必要なカードを手札に加えて、相手の妨害をしながら、確実に勝利を目指します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)などのグッズを使い、相手のポケモンを制御し、状況を有利に進めます。まけんきハチマキやくさりもちなどのポケモンのどうぐを効果的に使うことで、ダメージを強化し、相手のポケモンを素早く倒します。そして、Nのゾロアークexの特性『とりひき』を最大限に活用して、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で山札を引いたり、他のNのポケモンのワザを使ったりすることで、状況に応じた柔軟な対応ができます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開に必要不可欠です。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力ワザ「ひだるまキャノン」で、相手のポケモンを一気に倒します。相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数×30ダメージ。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力ワザ「イノセントフレイム」で、相手のポケモンを倒します。170ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を有利に進めます。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」で、相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にします。自分の番に1回使える。自分のベンチのポケモン(「モモワロウex」をのぞく)を1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、新しいバトルポケモンをどくにする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができます。このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤に強力なワザ「ブラッドムーン」で勝利を目指します。240ダメージ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、きぜつさせる効果の特性を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早く展開します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。手札を2枚捨てる必要があります。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつけることができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。サイドの枚数が相手より多い場合のみ使用できます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。その後、自分のポケモンも入れ替えることができます。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ダメージを増加させます。
    • カード名: くさりもち: どくのポケモンがワザを使う際のダメージを増加させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、山札をサイドの枚数だけ引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストを無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使います。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い場合、エネルギーコストを軽減します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: milmil
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を活かした攻めが中心のデッキです。序盤から中盤にかけては、素早いポケモンの展開と、みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速で盤面を有利に進めます。終盤は、タケルライコexの高火力技『きょくらいごう』で相手を圧倒します。

    強み

    • みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力技『きょくらいごう』による高い打点
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。その後、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンに変身させることで、デッキの柔軟性を高めます。スピンロトムやイキリンコexも状況に合わせて展開し、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    みどりのめんexの特性『みどりのまい』と、大地の器によるエネルギー回収で、エネルギーを安定供給しながら、タケルライコexを展開します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』を用いて手札をトラッシュし山札を引くことで、必要なカードを手札に集め、次のターンに備えます。この段階で相手ポケモンのHPを削りつつ、サイドを奪い始めます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲーム展開を有利にします。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に、相手のポケモンへ攻撃を仕掛け、サイドを奪っていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュして高火力ダメージを与えることができます。エネルギー回収、夜のタンカなどで必要なカードを回収し、攻撃の手を緩めません。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを用いて、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ミュウexやラティアスexなどの強力なポケモンも投入し、勝利を目指します。コライドンは、状況に応じて追加でダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 重要なエネルギー加速役。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充とエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: トレーナーズをサーチし、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札にHP100以下のポケモンを補充します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプのポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンに変身します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な時に相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: コーチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』とヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤとドロンチによる展開を行い、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を生み出して、相手のポケモンを次々と倒していきます。同時に、さまざまなシステムポケモンを活用することで、盤面を有利に進め、ゲームを有利に進める戦術を取ります。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による、ベンチへの大ダメージ
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンへの集中攻撃
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、スボミーとルチャブルの特性で相手の盤面を妨害します。その後、ヨマワル、ドラメシヤを展開し、進化ラインを確保します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番に1回だけ使えるため、手札をリフレッシュし、盤面を優位に進めるために活用します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへと進化させ、『ファントムダイブ』の準備を進めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定してドラパルトexに進化します。ヨマワルからサマヨール、サマヨールからヨノワールへと進化させ、相手のポケモンへの圧力を高めます。ドラパルトexの特性とワザを有効に活用して、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの圧倒的な火力を生かし、相手の残りのポケモンを一掃します。ヨノワールの特性『カースドボム』を駆使して、相手のキーポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。状況に応じて夜のタンカやカウンターキャッチャーをを使い、ゲームを有利に進めます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守り、相手の攻撃から守ります。

    採用カードの役割

    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • カード名:ドラパルトex【SV8a 120/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」でベンチポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • カード名:ヨマワル【SV8a 064/187】:サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルをベンチに呼び出せる。
    • カード名:サマヨール【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメージを与えられる。
    • カード名:ヨノワール【SV8a 066/187】:強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手の妨害をするたねポケモン
    • カード名:ルチャブル【SV8a 084/187】:相手のベンチにダメージを与えられる特性を持つたねポケモン
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手にダメージを与え、山札を増やせるポケモンex
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンのにげるコストをなくせる特性を持つポケモンex
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守れる特性を持つたねポケモン
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:序盤の手札補充とエネルギー加速ができるポケモンex
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び出せるグッズ
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに呼び出せるグッズ
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えられるグッズ
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せるグッズ
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻せるグッズ
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュできる強力なサポート
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せるサポート
    • カード名:博士の研究:手札を全てトラッシュして新しいカードを引けるサポート
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンか進化ポケモンを手札に加えられるサポート
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加えられるサポート
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化できるスタジアム
    • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのエネルギー
    • カード名:ルミナスエネルギー:汎用性の高い特殊エネルギー
    • カード名:ネオアッパーエネルギー:2進化ポケモンにつけた場合、エネルギー2個分として扱える特殊エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ぼくでん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。高いHPと強力なワザを持つポケモンexと、毎ターン安定したエネルギー供給と妨害を行うシステムポケモンの組み合わせが勝利への鍵となります。

    強み

    • 高い攻撃力と耐久性を持つタケルライコexとオーガポン みどりのめんex
    • 毎ターン安定してエネルギー供給と山札補充が可能なシステムポケモン
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる盤面掌握力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexを出し、みどりのまいでエネルギーを供給しつつ山札を引きます。その後、ホーホーを出し、ヨルノズクへの進化に備えます。後攻の場合は、状況に応じてタケルライコexを出し、はじけるほうこうで手札を補充し、展開を加速させます。テツノイサハexは、特性ラピッドバーニアでエネルギーを付け替えることで、状況に対応します。メタモンは、必要なポケモンをバトル場に出すために使用します。イキリンコexのイキリテイクは、序盤のエネルギー加速に役立ちます。この序盤の動きを通して、安定したエネルギー供給とポケモンの展開を同時に行い、有利な盤面を作ります。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを展開し、本格的な戦闘に移ります。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やし、高火力を叩き出すことができます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」は、毎ターンエネルギー供給を安定させ、攻撃の手を緩めることなく戦えます。ヨルノズクは、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開を継続します。この段階では、相手のポケモンを倒し、サイドを効率的に奪うことに重点を置きます。スピンロトムは、山札から必要なポケモンをサーチする役割を担います。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れてしまった場合でも、山札を3枚引けるので非常に有用です。さらに、コライドンは、状況に応じてダメージを増やすために使用します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの状況によって戦略を変えます。手札と場の状況に応じてタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、ラティアスexなどを使い分け、相手を確実に倒して勝利を目指します。ラティアスexは、相手の攻撃を耐えながら、むげんのやいばで高火力を出せる存在です。このフェーズでは、高耐久ポケモンの強みと、強力な攻撃技を活かして試合を決定づけます。状況によっては、プライムキャッチャーを使用して相手の動きを封じることも有効です。基本的には上記のポケモンたちで攻め続けることで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするたねポケモン。状況に応じてワザを使用する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるポケモン。状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替えることで状況に対応する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 山札から必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをバトル場に出すために使用。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤のエネルギー加速を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高耐久ポケモンで、むげんのやいばで高火力を出せる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を3枚引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギーを供給し、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給する。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: かわのさん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした高速で強力な攻撃と、ヨノワールのカースドボムによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指し、盤面を構築しつつ、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を用いて相手を攻め倒します。シェイミやガチグマのアツキexなどの強力なポケモンexも採用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールによる強力な妨害。
    • 複数の強力なポケモンexによる盤面展開と、状況に合わせた柔軟な対応。
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、安定した展開と手札管理。

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、ネストボールやなかよしポフィンでヨマワルやドラメシヤ、シェイミなどを展開します。後攻ならば、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。ヨマワルは進化させつつ、トラッシュにヨマワルをためて、次のターン以降の展開の準備を進めます。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害し、有利に進めます。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えることで、安定した展開を維持します。ルチャブルはベンチに出す際に相手のベンチポケモンにダメカンをのせて、相手の展開を遅らせます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合、次のターンに山札を3枚引くことができます。さらに、シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexへと進化させ、ドラパルトexの高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を攻めます。このフェーズでは、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒しつつ、ヨノワールの「カースドボム」で盤面をコントロールしていきます。また、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」と「ブラッドムーン」も積極的に使用し、状況に応じた適切な攻撃を繰り出します。カウンターキャッチャーを使って相手のキーカードを奪い、展開を妨害します。そして、ワザマシン エヴォリューションを使って進化ポケモンの展開を加速します。状況を見て、ポケモンいれかえでバトル場のポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    この頃には、すでにドラパルトexとヨノワールが活躍し、相手のポケモンを倒しているはずです。ドラパルトexの「ファントムダイブ」を最大限に活用し、相手のサイドを効率的に奪います。残りのポケモンを倒すため、ヨノワールの「かげしばり」を使い、相手の逃げを封じます。また、まけんきハチマキをドラパルトexに装備し、ダメージを増大させます。緊急ボードをドラパルトexに装備し、逃げエネを削減します。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果で、エネルギーを節約し、ワザを使いやすくします。そして、ボスの指令を使い、相手の主力ポケモンを倒します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を維持します。大地の器と夜のタンカを使い、エネルギーやポケモンを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を増やす。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主力アタッカー。高い火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを増やす。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを倒して盤面を制圧する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒すと山札を引ける。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増大させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを削減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーを節約する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどの炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: うめこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による高速展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexを展開して強力なワザ「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性
    • 安定した展開と高い打点
    • 複数のシステムポケモンによる盤面制御

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーでスタートし、くすねるで手札を増やし、次のターンにマリィのギモーに進化します。マリィのギモーへの進化は、後攻1ターン目に行います。この間に、他のたねポケモン(ユキワラシ、マシマシラ、テツノツツミ、シェイミ)を展開し、盤面を整えます。特性やワザは2ターン目以降に活用します。基本悪エネルギーを確保しつつ、マリィのオーロンゲexの進化を目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを展開できたら、特性「パンクアップ」を使って大量のエネルギーを付け、強力なワザ「シャドーバレット」で攻撃します。「シャドーバレット」は180ダメージに加えて、相手のベンチにも30ダメージを与えるため、一気に相手のポケモンを倒すことができます。この時点で、相手の戦況を大きく左右できます。状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざおなどのグッズを使い、手札を補充しながら、マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給を維持することが重要です。相手の動きを予測しながら、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、マシマシラでダメージを調整したりすることで、有利な状況を作ります。手札の状況に応じて、博士の研究、ナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを使い、安定したカードの枚数と必要なカードを確保することを心がけます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなり、サイドが減ってきた終盤では、マリィのオーロンゲexの攻撃と、システムポケモンのサポートを最大限に活用して、相手のサイドを奪い取ります。この時点で相手のポケモンのHPが少なくなっている場合は、攻撃しつつ、相手のポケモンの特性やワザを封じるなど、盤面をしっかりと制御することが重要になります。マリィのオーロンゲexの特性やワザを最大限に活用し、相手を圧倒します。このフェーズでは、ボスの指令を使って相手の強力なポケモンを入れ替え、マリィのオーロンゲexの攻撃を集中させる戦略も有効です。残りサイド枚数に応じて、慎重に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。また、ワザマシン系のカードで相手の動きを妨害したり、進化を促進させるなどの戦略も重要になります。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 「おどろかす」で相手のキーカードを妨害するシステムポケモン。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与えるシステムポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えるシステムポケモン。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の動きを制限するシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイド枚数分引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ハレハレ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexのワザで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: 多彩なサーチカードで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い打点: タケルライコexの高い打点で、相手を一気に突破できます。
    • 柔軟な対応力: 状況に応じて様々なポケモンexを使い分けることで、相手のデッキタイプに合わせて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールで、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、その他のたねポケモンを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチすることも可能です。手札にエネルギーが不足している場合は、大地の器でエネルギーを手札に加えます。オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを供給し、ワザ「きょくらいごう」で攻撃を開始します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を作ります。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、次の展開に備えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、手札補充と状況判断を行います。この段階で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況によって、攻撃の手順を調整します。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えたり、ミュウexで相手のポケモンのワザをコピーして攻撃したり、状況に合わせた柔軟な対応が重要です。この段階では、勝利を意識して、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。ラティアスexの特性「スカイライン」を活かすことで、序盤に展開したポケモンを容易に交代させることができます。テツノイサハexは、状況を見てバトル場に出場させることで、状況を打開できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高打点アタッカーとして活躍します。ワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与えることができます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤に展開することで、序盤の戦いを有利に進めることができます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役として機能します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて、高打点アタッカーとして活用します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:必要なポケモンをサーチするために使用します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のポケモンのワザをコピーして攻撃する、強力なアタッカーです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃走コストを削減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引いて、手札補充を行います。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」で、状況に応じてバトル場に出場し状況打開します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、盤面を強化します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元です。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】:特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える、重要なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、重要なサーチカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする、重要なサーチカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のポケモンを入れ替える、強力なグッズです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く、強力なサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: アカマツ:エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけるサポートです。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー:「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】