タグ: 埼玉県

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ぺー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早い展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズを駆使して、手札を増やし、必要なポケモンを素早く展開します。中盤以降は、強力なポケモンex達で攻め立て、相手のサイドを効率よく奪っていきます。

    強み

    • 序盤の展開力が高い
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • 多様なサポートカードによる盤面維持力

    序盤の動き

    初手はホーホー、スピンロトム、メタモンのどれかを目指します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充しつつ、必要なカードを確保します。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンを手札に加えます。ホーホーはヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexと他の強力なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出して攻撃、ワザ『はじけるほうこう』で手札を捨て山札を6枚引いてさらに展開力を高めます。ワザ『きょくらいごう』は、自分のエネルギーをトラッシュすることで威力が増すため、序盤からエネルギー加速をしておくことが重要です。オーガポンみどりのめんexは、ワザ『まんようしぐれ』に加え、特性『みどりのまい』によるエネルギー加速を使い続け、タケルライコexをサポートします。コライドンはベンチに控えて、必要に応じてバトル場に出し、高い攻撃力を活かします。その他の強力なポケモンexは状況に合わせて使い分けます。グッズを駆使して、足りないエネルギーや必要なポケモンを探しに行きます。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる継続的な攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことができれば、サイドを一気に奪うことができます。タケルライコexの『きょくらいごう』で高いダメージを与え、コライドンの『はじょうもうこう』で追加ダメージを狙います。キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを使い、相手の守りを崩していきます。状況に合わせて、サポートカードやスタジアムカードを活用し、盤面を有利に保ちながら、勝利を目指します。テツノイサハexは状況に応じてバトル場に出し、エネルギーを再配置することで、より強力な攻撃を繰り出せるようにします。イキリンコexは、最終盤のエネルギー加速のために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と追加ダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速と追加ダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充役のシステムポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充役のシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンを展開するシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: エネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高い攻撃力を誇るポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高い攻撃力を誇るポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー調整を行うポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: いのすけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と、コレクレー、マシマシラによる素早い展開と手札補充を軸とした、安定性と爆発力の両立を目指したデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーをサーチ、マシマシラでダメカンを操作しながら、サーフゴーexを展開し、中盤以降はサーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と『ゴールドラッシュ』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 豊富な手札リソースとエネルギー加速
    • サーフゴーexの高火力と安定性
    • 状況に応じて柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻は、コレクレーとマシマシラを展開します。コレクレーのちいさなおつかいでエネルギーをサーチ、手札を整えます。後攻なら、先にキチキギスexを展開し、相手の盤面に圧力をかけることもできます。ネストボールとなかよしポフィンを用いて、素早いポケモンの展開を心がけます。ストライクは序盤は控え、ハッサムへの進化を狙います。

    中盤の動き

    サーフゴーexを進化させ、特性『ボーナスコイン』で手札を補充し、盤面を安定させます。この段階で、ハッサムに進化できたなら、パニッシュシザーの高火力により、相手の展開を妨害しつつ、攻勢に転じます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、さらに次の展開につなげます。ペパーや暗号マニアの解読で手札を補充し、状況に応じて必要なカードを展開していきます。エネルギーはスーパーエネルギー回収で回収し、安定したエネルギー供給を維持します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で一気に勝負を決めます。手札のエネルギーを大量にトラッシュすることで、相手を圧倒的なダメージで倒します。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、ハッサムのパニッシュシザーによる追加ダメージや、マシマシラのダメカン操作で、より確実に勝利を掴み取ります。マツバの確信で手札を補充し、最後の追い込みを目指します。ハッコウシティの効果も活用し、エネルギーを回収して次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前のポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーをサーチし、展開をサポートする。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を補充し、ワザ『ゴールドラッシュ』で高火力を叩き出す。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを操作し、相手の動きを妨害する。特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を有利に整える。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助するポケモン。特性『さかてにとる』で山札を補充する。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ポケモン。アシストスラッシュでエネルギー供給もできる。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクの進化ポケモン。パニッシュシザーの高火力と、相手の特性を無効化する効果が強力。
    • なかよしポフィン: 手札にあるHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加える。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーを手札に加える。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多いときに、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンにつけ、ワザのダメージを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 暗号マニアの解読: 山札のカードを並び替える。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • マツバの確信: 手札をトラッシュするコストで山札を引く。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーex、ハッサムに使うエネルギー。
    • 基本炎エネルギー:
    • 基本超エネルギー: マシマシラに使うエネルギー。
    • 基本雷エネルギー:
    • 基本水エネルギー:
    • 基本悪エネルギー:
    • 基本草エネルギー: ストライクに使うエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: やきとり
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの強力なワザとエネルギー加速を軸に、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はイーブイとイーブイex、ホーホーなどを展開し、中盤以降はブースターex、ニンフィアex、リーフィアexといった強力なポケモンexに進化させ、相手を圧倒します。

    強み

    • ブースターexのバーニングチャージによる高速エネルギー加速と、強力な打点。
    • ニンフィアexのマジカルチャームによるダメージ抑制と、エンジェライトによるベンチポケモンへの強力な妨害。
    • リーフィアexのあおばのあらしによる複数のポケモンへのダメージと、モスアゲートによる回復。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイまたはイーブイexをバトル場に出し、進化元となるポケモンをベンチに展開します。状況に応じて、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを使い、手札にあるポケモンを効率よく展開します。ホーホーは手札補充要員として機能し、ゲーム展開を有利に進めるために有効です。スピンロトムは手札にHP100以下のポケモンを増やす役割です。

    中盤の動き

    イーブイをブースターex、ニンフィアex、リーフィアexに進化させ、特性やワザで相手を圧倒します。ブースターexのバーニングチャージでエネルギーを加速し、ニンフィアexのマジカルチャームで相手の攻撃を弱体化します。リーフィアexは状況に応じてあおばのあらしで複数のポケモンにダメージを与えたり、モスアゲートで回復を行ったりします。オーガポンいどのめんexは、状況に応じてワザを使う、または相手のポケモンの動きを制限することで、勝利に繋げます。状況に応じて、キチキギスexのさかてにとるを使い、手札を補充します。ラティアスexは、たねポケモンの逃亡を容易にする役割を担っています。

    終盤の動き

    終盤はブースターex、ニンフィアex、リーフィアexなどの強力なポケモンexで、相手のポケモンを次々と倒していきます。ボスの指令、カウンターキャッチャー、ポケモンいれかえを駆使し、有利な状況を作り出します。相手のキーカードを無効化したり、相手のポケモンを倒すことで勝利を目指します。既に手札は少ない状態であると思いますが、状況に応じて、夜のタンカなどのドローソースを使い、必要なカードをサーチします。状況に応じて、きらめく結晶を活かして、ポケモンexのワザのコストを軽減させます。アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令、シアノ、ブライアなどのサポートカードを使い、盤面の状況を有利に転換します。

    採用カードの役割

    • ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザとエネルギー加速特性を持つ強力なアタッカー。
    • ニンフィアex 【SVLN 005/022】: ダメージ抑制とベンチへの強力な妨害効果を持つキーポケモン。
    • リーフィアex 【SV8a 003/187】: 複数のポケモンにダメージを与え、回復もできるサポート役。
    • イーブイex 【SV8a 126/187】: ニンフィアex、ブースターex、リーフィアexへの進化元となる重要なポケモン。
    • イーブイ 【SV8a 125/187】: 序盤の展開をスムーズにするためのたねポケモン。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元となるポケモン。
    • ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクの進化元となるポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札にHP100以下のポケモンを増やすシステムポケモン。
    • オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 高いHPと妨害効果を持つポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 弱点変更と追加ダメージ効果を持つポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 手札補充と追加ダメージ効果を持つポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃亡を容易にするシステムポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための必須アイテム。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なアイテム。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手早く展開するためのアイテム。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手早くサーチするアイテム。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するアイテム。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するアイテム。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのアイテム。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるためのアイテム。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのコスト軽減を行うためのアイテム。
    • アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • シアノ: ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • ブライア: サイドを多く取るためのサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ハヤテ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速させ、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面維持
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し、くすねるでドローします。その後、ペパーでグッズを手札に加え、なかよしポフィンでマリィのギモーの展開を目指します。マリィのオーロンゲexを早期に進化させることが、このデッキの勝敗を大きく左右します。ユキワラシ、スボミー、シェイミといったシステムポケモンを展開することで、相手の妨害や手札補充を行い、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズに進めます。マシマシラは相手のポケモンへのダメカン移動による妨害を狙います。うまく展開できれば、2ターン目に「パンクアップ」を起動し、有利な展開を築けるでしょう。盤面が整わない場合は、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、特性「パンクアップ」を発動できれば、一気に有利な状況を築けます。基本悪エネルギーを大量に加速させ、「シャドーバレット」による高火力の攻撃で相手を圧倒します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ペパーとナンジャモによる手札管理を繰り返しながら、相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けます。マシマシラのアレナブレインとユキメノコのいてつくとばりで相手の攻撃を遅らせつつ、マリィのオーロンゲexによる攻撃で一気に勝負を決めます。相手の妨害や状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。スボミー、シェイミによる妨害や耐久も考慮に入れて立ち回ります。

    終盤の動き

    サイドレースを意識し、マリィのオーロンゲexの攻撃で確実にサイドを取っていきます。相手のキーカードをボスの指令で狙い、ゲームを有利に進めます。終盤では、残りのシステムポケモンと、手札にあるグッズやサポートを使い、確実に相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。このデッキはエネルギー加速が強力なため、終盤でエネルギーが枯渇することは少ないですが、夜のタンカやすごいつりざおでエネルギーの回収も意識します。マリィのオーロンゲexの特性によるエネルギー加速は盤面を維持する上で非常に重要です。盤面が崩れても、素早く立て直し、最終的にマリィのオーロンゲexを強く押し付けて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元となるたねポケモン。くすねるでドローサポートを行う。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元となる進化ポケモン。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、高火力のワザで攻める。
    • ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手のキーカードをトラッシュし、相手の展開を妨害する。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え続ける。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、デッキから必要なポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: たねポケモンから2進化ポケモンに進化させる。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、デッキから基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を各1枚手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い場合、ワザのダメージを増加させる。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ユートs
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる手札補充を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ手札を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と安定性
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開と状況に応じた対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、マリィのベロバー、スボミー、ユキワラシ、マシマシラといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スボミーの特性で相手のグッズを封じ、ユキワラシで相手のキーカードを山札に戻すことで、相手の展開を妨害します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させたり、状況に応じてマリィのオーロンゲexの攻撃を補助します。手札には、なかよしポフィン等のグッズをキープすることで、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進められるようにします。2ターン目以降にペパーとナンジャモで必要なカードを手札に集め、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動し、一気にエネルギー加速を行います。「パンクアップ」によって多くのエネルギーをつけたマリィのオーロンゲexは、圧倒的な攻撃力を誇る「シャドーバレット」で相手を圧倒します。シェイミは、ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexが攻撃に集中できる環境を構築します。ピィで手札を7枚に整えて、次の展開に備え、手札が不足しないように調整します。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手の展開を妨害しつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃で勝利を目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」による攻撃を継続し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが残り少なくなるにつれ、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。必要に応じてワザマシン エヴォリューションやワザマシンデヴォリューションを使用して、マリィのオーロンゲexの攻撃を強化したり、相手のポケモンを弱体化させたりします。また、スパイクタウンジムとボウルタウンは盤面を有利に進めるために使います。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざお、ふしぎなアメ、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、手札補充とポケモンの展開を調整します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、マシマシラでダメージを与え、相手を混乱させつつ攻撃しましょう。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンとして、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で強力な攻撃を仕掛けます。特性:パンクアップ効果:自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本エネルギー」を5枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤、相手の展開を妨害する役割を担います。
    • ユキワラシ 【SV6 031/101】: 序盤、相手のキーカードを山札に戻すことで展開を妨害します。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: デッキレシピに記載がないため、役割は不明です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させることで、相手のポケモンを弱体化させたり、マリィのオーロンゲexの攻撃を補助します。特性:アドレナブレイン効果:このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの攻撃に集中できる環境を構築します。特性:はなのカーテン効果:このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充し、安定した展開をサポートします。
    • なかよしポフィン: 序盤、たねポケモンを展開する役割を担います。効果:自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。効果:このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。効果:このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:このカードは、自分の手札を3枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札から「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。効果:自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すことで、手札を調整します。効果:自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、ダメージレースを有利に進めます。効果:このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: マリィのオーロンゲexの攻撃を強化します。効果:自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させる。そして山札を切る。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを弱体化させます。効果:相手の進化しているポケモン全員の上から、それぞれ「進化カード」を1枚ずつはがして退化させる。はがしたカードは、相手の手札にもどす。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。効果:このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化します。効果:自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。効果:おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。効果:自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害し、ダメージレースを有利に進めます。効果:相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの展開をスムーズにします。効果:おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から「マリィのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加えてよい。そして山札を切る。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。そして山札を切る。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ユーリ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手のポケモンexを早期に倒すことを目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、特性やワザによる妨害で相手を抑制し、終盤はサーナイトexの特性でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザでフィニッシュを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速と回復
    • ナンジャモ、博士の研究、ペパーといったサポートカードによる手札と資源の管理の柔軟性
    • 様々なたねポケモンによる盤面構築と、状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラ等のたねポケモンを展開し、ベンチを整備します。フワンテやサケブシッポは序盤の妨害として有効活用できます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害し、有利な状況を作るために活用します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することで、盤面を有利に進めます。手札には、ハイパーボールやなかよしポフィン、大地の器をキープし、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも展開し、盤面を強化します。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じてハイパーボールやふしぎなアメを使い、必要なポケモンを展開していきます。相手の攻撃に合わせて、シェイミやスボミーを展開して、攻撃を防いだり、相手の行動を妨害します。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチに送ります。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を耐えしのぎます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めにかかります。サーナイトexのHPを回復しつつ、高いダメージで相手のポケモンを倒し、サイドを取りまくります。このフェーズでは、ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンの進化速度を向上させます。シークレットボックス(ACE SPEC)を駆使することで、必要なサポートやグッズを確保し、有利な状況を維持します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、相手の妨害をかわし、サーナイトexの特性とワザで勝利を目指します。残りのリソースを有効活用し、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で相手の高エネルギーポケモンに大ダメージを与えられます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役として重要です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の妨害役として、相手の展開を遅らせることができます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せている状況下では、相手に大きなダメージを与えられます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、弱点を突いた攻撃で効率的にダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況に対応できます。相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』も強力な妨害効果。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードをバトル場からベンチに送る効果があります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻し、カードを調整できます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に様々なカードを加える効果があります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を向上させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュに役立ちます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整して、必要なカードを引くためのサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: タコパパ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキの冒険をトラッシュにため込み、バクフーンの『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。序盤はノコッチ、ノココッチで山札を引いて展開を加速し、中盤以降はバクフーンで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い火力のバクフーン
    • 豊富なドローソースによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒビキのヒノアラシとノコッチのどちらか1体を場に出し、次のターンに備えます。2ターン目以降は、ノコッチの『ともだちをさがす』、ノココッチの『にげあしドロー』で手札を増やし、必要なカードを確保します。ヒビキのマグマラシへの進化も目指しながら、必要なサポートカードやエネルギーを確保し、次の展開に備えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を優勢に展開していきます。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシを進化させ、ヒビキのバクフーンを展開します。ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』を使い、ヒビキの冒険を手札に加え、トラッシュにためていきます。この時点で、相手のポケモンへのダメージレースを意識し、必要に応じて、シェイミやビクティニなどの補助ポケモンを展開し、状況に応じた対応をしていきます。ペパーやナンジャモで手札補充を行い、安定した展開を目指します。

    終盤の動き

    トラッシュに十分な数のヒビキの冒険が溜まったら、ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で大量ダメージを与え、勝負を決めにかかります。このワザはトラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが増えるため、中盤までの準備が重要となります。相手の状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な展開を維持することで勝利を掴みます。状況によっては、コダックの『しめりけ』で相手の特性を封じることで有利に展開を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前、特性でヒビキの冒険を手札に加える
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。バディブラストで大量ダメージを与える
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤のドローソース
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 序盤〜中盤の強力なドローソース
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性しめりけで相手の特性を封じる
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプ進化ポケモンのダメージを強化
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする
    • カード名: ふしぎなアメ: バクフーンへの進化を加速する
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整する
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードをサーチする
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • カード名: まけんきハチマキ: バクフーンのダメージを強化する
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を加速する
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを強化する
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのバクフーンの攻撃を強化する重要なカード
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからのカード回収
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ナッツ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早い展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は、タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローと、『きょくらいごう』による強力な攻撃、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開と攻撃が可能なこと
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローで、必要なカードを常に手札に確保できること
    • オーガポンみどりのめんexと各種サポートによる強力なエネルギー加速と盤面維持

    序盤の動き

    まず、ホーホーからヨルノズクへの進化をスムーズに行い、序盤のドローソースを確保します。その後、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、それぞれの特性とワザを活かして盤面を整えます。メタモンとスピンロトムは状況に応じて展開し、必要なポケモンを手札に確保したり、状況に応じた柔軟な対応を行います。イキリンコexとキチキギスexは、ゲーム展開に応じて使用します。テツノイサハexは、エネルギー加速と場持ちの良いポケモンの入れ替え手段として活用します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げるコストを軽減する役割を担います。ネストボール、ハイパーボール、大地の器などのグッズを使い、必要なポケモンを素早く展開していきます。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、適切なポケモンを展開していくことが重要です。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギー加速を継続し、タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃を目指します。オーリム博士の気迫を使い、古代ポケモンにエネルギーを供給して攻撃を加速します。また、相手のポケモンを倒したり、状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、盤面をコントロールします。夜のタンカやエネルギー回収を駆使して、必要なカードやエネルギーを確保し、安定した展開を維持します。コライドンは、状況に応じて追加の攻撃手段として活用します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexによる攻撃と、オーガポンみどりのめんexによる耐久力で勝利を目指します。相手の残りのサイドや、相手の状況に応じて、ボス指令で相手のキーカードを無力化します。ナンジャモによる手札交換で、ゲームを有利に進めることも重要です。ゼロの大空洞とジャミングタワーは、盤面状況に応じて使い分けて、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、相手のデッキの構成や残りサイドなどを考慮し、最適な行動を選択することが勝利への鍵となります。エネルギーつけかえによって、エネルギーの無駄遣いを防ぎ、効率的な攻撃を行います。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで大量ドロー、きょくらいごうで高火力攻撃を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a201/187】:エネルギー加速と安定したダメージソース。みどりのまいは序盤から終盤まで安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M093/071】:エネルギー加速とポケモンの入れ替え手段。ラピッドバーニアでエネルギーを付け替え、展開を加速させる。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減。
    • カード名:イキリンコex【SV2P094/071】:手札補充とエネルギー供給を行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:ベンチに100ダメージを与えることができる。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:手札補充を行う。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:手札補充を行う。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要なポケモンを展開するために使用する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加の攻撃手段として使用。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加の攻撃手段として使用。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を交換する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枚数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: さつき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なポケモンexを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズクによる手札補充と、オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速で盤面を構築。中盤以降は、強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 安定した展開力: ホーホー、ヨルノズクによる手札補充とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、安定して盤面を構築できます。
    • 強力なポケモンex: オーガポンみどりのめんex、リーリエのピッピex、ガチグマ アカツキexなど、強力なポケモンexを採用し、高い打点を叩き出すことができます。
    • 豊富なサーチ手段: ネストボール、ハイパーボール、タケシのスカウトなど、豊富なサーチ手段により、必要なカードをスムーズに手札に加えることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート、ワザが使えないため、ホーホーを展開します。2ターン目以降、ヨルノズクに進化させ、「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンを呼び出すために使用します。スピンロトムは、手札に必要のないカードをトラッシュし、必要なカードをサーチします。リーリエのピッピexは、特性「フェアリーゾーン」により相手の弱点を調整します。

    中盤の動き

    序盤で整えた盤面を元に、状況に応じて強力なポケモンexを展開します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、エネルギーが大量にある状況で大きなダメージを与えます。リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」も、ベンチにポケモンが多いほどダメージが増えるため、効果的です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンにポケモンが倒れた際に発動でき、手札補充に役立ちます。ガチグマ アカツキexは、サイドを取られていく中で強力な一撃を狙えるポケモンです。ミュウexとラティアスexは、相手のデッキや状況に応じて、柔軟な戦術を展開します。テツノイサハexの特性とワザをうまく活用し、盤面の状況に応じた対応を行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、より積極的に攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんex、リーリエのピッピex、ガチグマ アカツキex、ミュウex、ラティアスex、テツノイサハexそれぞれの特性とワザを最大限に活用し、相手を圧倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)などの強力なグッズも活用し、勝利を目指します。カウンターキャッチャー、プライムキャッチャーで相手の動きを妨害し、勝利を収めます。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性を無効化できるため、終盤の切り札として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「まんようしぐれ」でダメージを与えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札調整に役立つポケモン。特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化前ポケモン。序盤の手札調整に役立ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化するポケモン。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要に応じて様々なポケモンに変身できるポケモン。状況に応じて柔軟な対応を行います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、有利な状況を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前のターンにポケモンが倒れた際に、特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のポケモンのワザをコピーできる特性「リスタート」を持つポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動できます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性を無効化できる特性「いしずえのかまえ」を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのきぜつ時のサイドの枚数を減らすポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数ぶんだけカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: さちこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、安定した展開と高火力を両立させたデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と手札補充
    • タケルライコexのワザ『きょくらいごう』による、状況に応じた柔軟な火力調整
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に、もう1体をベンチに出し、『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行います。後攻の場合は、相手の動きを見て、メタモンやイキリンコexの特性を使い、展開を有利に進めます。ホーホーからヨルノズクへの進化ラインを確保します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとグッズによるエネルギー加速で、タケルライコexにエネルギーを供給し、『きょくらいごう』で攻撃します。状況に応じて、モモワロウexやキチキギスexの特性で相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ります。ヨルノズクで手札補充を行います。

    終盤の動き

    相手の残りサイド状況や、自分の場の状況に応じて攻守を柔軟に切り替えます。タケルライコexがダメージを受けそうになったら、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えます。手札にエネルギーが不足している場合は、エネルギー回収や夜のタンカで補充します。ジャッジマンやボスの指令で相手の戦術を崩します。チヲハウハネは相手の山札を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じてタケルライコexをサポートします。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 092/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ワザで相手を攻撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で味方のたねポケモンの逃げエネルギーを削減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で序盤に大量ドローし、盤面を整えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を補充します。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ラインとして機能します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ワザで相手を攻撃し、相手の山札を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチをサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチをサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収をサポートします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置をサポートします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで、バトルを有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつけます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとチヲハウハネにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】