タグ: 埼玉県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: Mashou
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザを持つタケルライコex
    • 安定したエネルギー供給と手札補充を可能にするオーガポンみどりのめんexとサーチカード
    • 状況に応じて柔軟な対応が可能な多様なポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性みどりのまいは使用できません。その後、ネストボール、ハイパーボールを使い、タケルライコex、その他のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性ファンコールで必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。メタモンの特性へんしんスタートで状況に応じて必要なポケモンに変化します。ホーホーからヨルノズクへの進化は次のターン以降になります。

    中盤の動き

    エネルギーが十分に貯まったら、タケルライコexにエネルギーを集中させ、はじけるほうこうで手札を補充しつつ、次のターンに備えます。状況に応じて、キチキギスexのクルーエルアローや、コライドンのぶちかますでダメージを与え、相手のポケモンを削ります。オーガポンみどりのめんexで継続的にエネルギー供給と手札補充を行い、盤面を維持します。イキリンコexのきあいをいれるで、ベンチポケモンにエネルギー加速も可能です。

    終盤の動き

    タケルライコexのきょくらいごうで、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手への大ダメージを狙います。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪い、有利な展開に持ち込みます。手札補充やエネルギー加速を継続し、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。ボスの指令、ジャッジマンなど、相手の戦術に合わせてサポートカードを使い分けます。ラティアスexのスカイラインで、にげるためのエネルギーを削減することで、相手の動きを妨害します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】:このデッキの主役。はじけるほうこうと、きょくらいごうの二つの強力なワザで相手を圧倒します。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】:特性みどりのまいによる安定したエネルギー供給と手札補充でデッキを支えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性スカイラインで、たねポケモンのにげるコスト軽減を行うことで、相手の動きを制限します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性さかてにとるで、状況に応じて手札補充を行い、盤面の維持をサポートします。クルーエルアローでベンチへのダメージも与えられます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:特性イキリテイクによる最初のターンからの手札補充、きあいをいれるでエネルギー加速をサポートします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性ファンコールで必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:ホーホーからの進化ポケモン。特性ほうせきさがしでトレーナーズを手札に加えます。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充役として活躍します。
    • コライドン 【SV8 069/106】:ぶちかますで高火力アタッカーとして運用します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:追加のタケルライコとして、序盤に展開し、エネルギーを供給します。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:特性へんしんスタートで状況に応じて必要なポケモンに変化します。
    • エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギーの再利用を促進します。
    • 大地の器:トラッシュからエネルギー回収を効率化します。
    • ネストボール:たねポケモンの展開を効率化します。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替え、状況を有利に進めることができます。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えることで、盤面の維持をサポートします。
    • ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利に試合を進めることができます。
    • アカマツ:タイプ別のエネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • オーリム博士の気迫:トラッシュからエネルギーを供給し、手札補充を行います。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて再展開を支援します。
    • ジャッジマン:手札交換を行い、状況をリセットします。
    • ゼロの大空洞:ベンチを増やし、展開の幅を広げます。
    • ジャミングタワー:相手のどうぐ効果を無効化します。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギーとなります。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギーとなります。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコex、コライドンのエネルギーとなります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ミヤビ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ヨノワールラインによる強力な妨害と、豊富なサポートカードによる盤面処理で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手のサイド数に依存した追加ダメージ
    • ドラパルトexの200ダメージの強力なワザと、ベンチへのダメカンばら撒きによる妨害
    • ヨノワールラインによる、盤面を一掃できる強力な特性と、その特性を利用した相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲとドラメシヤの展開に集中します。ドロンチへの進化は、特性「ていさつしれい」による山札サーチを可能にし、必要なカードを手札に確保するために重要です。マシマシラやシェイミ等のシステムポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンを活用して、たねポケモンを展開します。2ターン目以降は、「ハイパーボール」でリザード、ドロンチへの進化に必要なカードをサーチします。スボミーは、相手の展開妨害に使用します。キチキギスexは、相手のポケモンを早期に倒したり、相手の戦術を妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexを進化させ、攻撃を仕掛けます。リザードンexのバーニングダークは、相手のサイド数が増えるほど威力が上がり、終盤に向けて大きなダメージソースとなります。ドラパルトexのファントムダイブは、相手のベンチポケモンを一気に弱体化させる強力な手段です。ヨノワールラインは、特性「カースドボム」を駆使して相手のポケモンを一掃し、ゲームを優位に進めます。ペパーやジニアといったサポートカードを積極的に使用し、進化に必要なカードやグッズを集めます。場の状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを使ってポケモンを補充します。また、マシマシラ特性で相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えて弱体化します。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexによる強力な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールラインは、状況に応じて特性「カースドボム」を使用し、相手の反撃を許しません。リザードンexのバーニングダークは、終盤になるほど威力が上がり、ワンパンキルを狙えます。相手の手札を減らすために、ナンジャモを使うことも有効です。必要なエネルギーカードを確保するため、大地の器とアカマツを使用します。このフェーズでは、相手の動きを徹底的に予測して、確実にサイドを取りに行きます。アンフェアスタンプを上手く活用して、状況を有利に展開します。また、カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害したり、緊急ボードでリザードンexやドラパルトexの撤退を容易にするのも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化ポケモン。
    • カード名:ドラパルトex【SV8a 221/187】:強力なワザ「ファントムダイブ」を持つポケモン。ベンチへのダメカンばら撒きで相手を妨害する。
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で山札サーチを行う。
    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを一掃する。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」を持つ。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化ポケモン。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札をドローする。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の相手の展開を妨害する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチする。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのエネルギー。
    • カード名:ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ことぶき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、複数のたねポケモンによる素早い展開を目指します。中盤以降は、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージと、その他のポケモンexによる補助的な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 序盤から高速で展開し、有利な状況を作り出せる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力で、相手のポケモンを一気に突破できる。
    • 複数のポケモンexとサポートカードを組み合わせることで、状況に合わせた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、『みどりのまい』でエネルギーを確保することはできません。そのため、他のたねポケモンであるコライドンやチヲハウハネなどを展開し、盤面を整備します。手札にはエネルギーとサポートカードをキープし、次のターン以降の動きに備えます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に加え、スムーズな展開を目指します。後攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、『みどりのまい』でエネルギーを確保します。同時に、他のたねポケモンであるコライドンやチヲハウハネなども展開し、盤面を整備します。この時点で、タケルライコexをベンチに控えておくことで、次のターンからの攻撃の準備も可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を続けつつ、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で一気に手札をリフレッシュし、追加のエネルギーやサポートカードを引き込むことで、次の『きょくらいごう』につなげます。この段階では、既にベンチに複数のポケモンexがいる状況を想定し、状況に合わせてワザを選択する必要があります。キチキギスexやラティアスexのワザも考慮に入れて、状況に応じた使い分けを意識します。サポートカードは、オーリム博士の気迫やアカマツなどを活用し、タケルライコexと他のポケモンへのエネルギー供給を効率化します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に押し切るか、または他のポケモンexとサポートカードを組み合わせて、状況に応じて柔軟に対応します。相手が強力なポケモンexを展開した場合、プライムキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作る機会をうかがいます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、状況を逆転することもできます。残りサイドが少ない場合は、より積極的に攻撃を行い、早期の勝利を目指します。状況を冷静に判断し、勝利に繋がる最善の戦略を選択する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:序盤の展開をサポートするたねポケモン。必要に応じて攻撃に参加することもできます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の妨害役。相手の山札をトラッシュすることで展開を阻害します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】:ベンチポケモンのサポート役。特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:状況に応じて攻撃に参加するポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:序盤のカードを引く役割。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】:相手のワザをコピーできる強力なポケモンex。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の盤面を有利に動かすためのACE SPEC。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュしたサポートカードを山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:多量のエネルギー回収を行うためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行うためのグッズ。
    • カード名: 大地の器:山札から基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:山札からサポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー古代:コライドンのHPを上昇させ、特殊状態を回復させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くためのサポート。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はっシー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速を軸に、序盤から終盤まで圧倒的な盤面展開力で相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、エネルギー加速により、相手を一気に削りきる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給。
    • 多様なサポートカードとグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、初ターンはサポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexを展開し、次のターン以降にエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールを使用して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、相手からの攻撃を避けつつ、盤面を有利に展開することを優先します。状況に応じて、ゼロの大空洞やジャミングタワーを展開し、盤面をコントロールすることも有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、タケルライコexを展開します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札を捨てて山札を6枚引く強力なワザです。このワザを使うことで、次のターン以降の展開のためのカードを確保します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自身についたエネルギーをトラッシュしてダメージを与えるワザなので、必要に応じて使用します。オーリム博士の気迫で追加エネルギーを確保しながら、状況に応じてタケルライコexのワザを使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利に近づきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』と、夜のタンカやエネルギー回収を使って必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなる終盤では、相手の重要なポケモンを『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』でバトル場へ呼び出し、確実に倒していきます。状況によっては、イキリンコexの『きあいをいれる』でエネルギーを供給し、さらに攻撃を仕掛けます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、相手の動きを制限しながら、最後のサイドを奪取します。ラティアスexは、相手の手札と山札状況を見て、必要なタイミングで、『むげんのやいば』で一気に相手を追い詰めます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた時に特性『さかてにとる』で、次のターンに繋がるドローを行います。コライドンは、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与え、バトル場を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与えて盤面を有利に展開します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与え、バトル場を有利に進めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前のポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にします。状況に応じて『むげんのやいば』で一気に相手を追い詰めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンが倒れた時に特性『さかてにとる』で次のターンに繋がるドローを行います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: エネルギーを供給し、さらに攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行います。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やし、盤面展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効にします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: コウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。強力なサポートカードとグッズを駆使し、盤面を有利に進め、リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。ピジョットexのマッハサーチとキチキギスexの特性「さかてにとる」で、安定した手札を確保します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、バーニングダークによる追加ダメージで、相手を一気に倒せる。
    • ピジョットexのマッハサーチとキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充が安定している。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻ならば、ヒトカゲを展開し、リザードに進化させることはできません。このため、ポッポを展開し、ピジョン、ピジョットexと進化させて特性マッハサーチで必要なカードを探します。同時に、ヒビキのピチューで手札を補強しつつ、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンでポケモンを展開します。後攻ならば、ヒトカゲからリザードに進化させ、状況に応じてイーユイの「フレアブリング」でエネルギーを加速し、リザードンexの進化をスムーズに進めます。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードをサーチすることも可能です。

    中盤の動き

    リザードンexの進化が完了したら、特性「れんごくしはい」を発動し、必要なエネルギーを供給します。この段階では、リザードンexのバーニングダークによる火力の高さを活かして相手を攻めていきます。同時に、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し続けます。相手の動きを見ながら、グッズやサポートカードを駆使し、盤面を有利にコントロールしていきます。 ボスの指令で相手の強ポケモンを倒すことも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークで相手を圧倒します。サイドの枚数を意識しながら、追加ダメージを狙います。ピジョットexによる手札補充と、キチキギスexの特性で手札を維持することが大切です。相手の妨害を意識しながら、確実にサイドを取って勝利を目指します。状況によっては、ふしぎなアメを使い、リザードンexへの進化をさらに加速させていくことも可能です。緊急ボードを併用し、素早いリザードンexの展開を可能にすることで相手を翻弄し、隙をつくことで勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力を誇るバーニングダークで相手を倒します。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: ヒトカゲからの進化ポケモン。強力なワザ「だいもんじ」で攻撃します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: ヒトカゲからの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を受けません。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去できます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで手札を補充します。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ポッポからの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。ベンチポケモンへのダメージも有効。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートサーチを行う。
    • カード名: ヒビキのピチュー 【SV9a 036/063】: 手札補充を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: メロコ: トラッシュからエネルギーをつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ヒビキのピチュー 【SV9a 036/063】
    ヒビキのピチュー 【SV9a 036/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: よっくん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexを展開し、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨマワルラインによる展開力と、シェイミ、スボミーといった妨害ポケモンを効果的に活用することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』による圧倒的な火力の確保
    • ヨマワルラインによる安定したポケモン展開と、相手のポケモンを妨害するサポートポケモンのシナジー
    • 豊富なグッズとサポートによる手札補充と状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずドラメシヤとヨマワル、スボミーを展開し、盤面を構築します。ドロンチ、サマヨールへの進化は次のターン以降に行います。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えます。シェイミをベンチに展開し、相手の攻撃からベンチを守ります。後攻なら、まずドラメシヤとヨマワルを展開し、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。手札にハイパーボール、ネストボールがあれば積極的に使い、ドラパルトexの早期展開を狙います。

    中盤の動き

    ドラパルトexが展開できたら、積極的にワザ『ファントムダイブ』を使います。ベンチにヨノワールが展開できているなら、特性「カースドボム」も活用して、相手のポケモンを倒しサイドを取りにいきます。ヨマワルラインは、ヨマワルをトラッシュからベンチに戻せるため、複数体のヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、高火力のワザと特性を駆使します。ナンジャモ、ペパー、タケシのスカウトといったサポートカードを使い、手札を補充し、状況に応じてドラパルトexやヨマワルラインの展開を続けます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、サイドを大量に奪うことを目指します。状況に応じてボスの指令を使い、相手の攻撃的なポケモンを倒すなどの対応を行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを探します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーを与え、相手が有利に進めないようにします。相手のポケモンの残りHPを確認し、状況に応じて、ワザ、特性、グッズを駆使して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で展開力を高めます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」と強力なワザ『かげしばり』で戦いを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開時に相手のベンチポケモンにダメカンをのせる特性「フライングエントリー」を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引ける特性「さかてにとる」を持つたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数体展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザのエネコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーとして使います。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーとして使います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: そそ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速とダメージを与えながら、相手のポケモンを圧倒していきます。終盤は、強力なワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 強力なワザによる高火力
    • 複数の戦略に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことに集中します。2ターン目以降は、ラルトス、キルリアと素早く進化させ、サーナイトexを展開することに集中します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せてペースを乱したり、サケブシッポの「ほえさけぶ」で、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せて妨害します。フワンテは、状況に応じて「かぜおこし」や「バルーンボム」で小ダメージを与えつつ、特性で後々エネルギー加速に役立つように、トラッシュに送っていきます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開します。リーリエのピッピexとミュウexは、序盤は控え、状況を見て使いましょう。博士の研究やペパーを使い、手札を調整し、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」で積極的にエネルギー加速とダメージを与えていきます。状況に応じて、マシマシラでダメカンを乗せ替えたり、サケブシッポで追加ダメージを与えたりと、相手へのプレッシャーを高めます。この段階では、相手の攻撃に対処しながら、確実にサーナイトexを強化していきます。手札補充には夜のタンカや大地の器、状況に応じてナンジャモを使い、手札を調整します。ボウルタウンでたねポケモンを展開したり、ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくします。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして反撃に利用しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが十分に強化されれば、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与えて相手を一気に倒します。「ミラクルフォース」は、このポケモンの特殊状態をすべて回復させる効果があるので、状態異常対策も万全です。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、確実に勝利を目指します。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンを入れ替えることで、こちらの攻撃を有利に進めるため使用します。ボスの指令は、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃できるように使用します。シークレットボックスは、終盤に手札を補充し、必要なカードを確保するために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: エネルギー加速のためにトラッシュに送ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の強力なワザをコピーして反撃します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に用います。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こしあん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なエネルギー加速カードを駆使し、高速で盤面を制圧するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はオーガポンみどりのめんexの高火力と、他のポケモンexによる攻めとサポートで勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力な特性とワザによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexといったキーポケモンを素早くベンチに展開します。オーリム博士の気迫を使い、展開したポケモンにエネルギー加速を行います。手札補充は、ホーホーやスピンロトムの特性を活用します。エネルギー加速を優先し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーを供給したら、「みどりのまい」でさらにエネルギー加速を行い、まんようしぐれで大きなダメージを狙います。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、状況に応じてキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充をします。相手の妨害には、プライムキャッチャーとボスの指令を使い、状況に応じて対応します。大地の器でエネルギー補充を行いながら、相手のポケモンexを集中攻撃します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、勝負を決められるポケモンexを優先的に攻撃します。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュすることで、高火力の攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを引き込みます。相手の妨害や回復を考慮しながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。ラティアスexの特性「スカイライン」で、状況によっては逃げるためのエネルギーを節約できます。コライドンは、状況に応じて、高いダメージを追加します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開をサポートするたねポケモン。高いHPとワザで相手のポケモンを牽制する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:中盤以降の主力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】:序盤の重要なサーチ要員。必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:デッキの中心となるポケモン。みどりのまいとまんようしぐれでゲームを支配する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役。ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:中盤以降の強力なアタッカー。さかてにとるで手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化ポケモン。ふみん特性でねむり状態を回避する。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:終盤の強力なアタッカー。スカイラインで逃げるコストを節約する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】:ホーホーから進化。ほうせきさがしでトレーナーズをサーチする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて高ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】:序盤の手札をリフレッシュ。イキリテイクで手札補充とベンチのエネルギー加速を行う。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: ともだちてちょう:サポートカードを再利用する。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ:ポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ベンチポケモンに付ける。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:場に出しているポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:草タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: テノ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速で圧倒的な盤面を築き、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • 強力なワザによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、オーリム博士の気迫は使用できません。ネストボールやハイパーボールで、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、モモワロウ、アラブルタケといったキーカードを素早くベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を構築していきます。イキリンコexは、状況を見てエネルギー加速に貢献させます。ラティアスexとキチキギスexは、中盤以降の戦況に応じて展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、『はじけるほうこう』を使い、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。このワザによって、次のターン以降に必要なカードを確保し、さらに展開を加速させます。その後は、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』やタケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。また、モモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンに追加ダメージを与えます。危険な密林でどくによるダメージをさらに増加させることもできます。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの強力なワザを駆使して、相手の残りのポケモンを素早く倒し、勝利を目指します。ラティアスexの『スカイライン』により、相手のポケモンとの交換が容易になり、有利な展開を保てます。キチキギスexの『さかてにとる』は、状況に応じて、手札補充と展開の補助として使えます。必要に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで、より有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で、相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a234/187】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役として機能します。
    • カード名:モモワロウ【SV8075/106】:特性『もうどくしはい』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名:アラブルタケ【SV4K077/066】:特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンを追加でどく状態にします。
    • カード名:イキリンコex【SV2P065/071】:イキリテイクで手札補充と序盤の動きをサポートします。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:イキリテイクで手札補充と序盤の動きをサポートします。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性『スカイライン』で逃げるためのエネルギーコストを軽減し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:さかてにとるで手札補充を行い、展開をサポートします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えるための重要なカードです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充と必要なカードの確保をサポートします。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを手札に加えます。
    • カード名:ブーストエナジー古代:アラブルタケの特性を強化し、耐久力を向上させます。
    • カード名:ボタン:たねポケモンを手札に戻し、再展開をサポートします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名:ゼイユ:手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:危険な密林:どくによるダメージ増加効果で相手のポケモンを弱体化します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexや他の草ポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: エビ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」によるサポートカードサーチが、このデッキの安定性を支えています。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、有利な盤面を築ける
    • タケルライコexの高火力ワザで、相手を一気に倒せる
    • オーガポンみどりのめんex、ヨルノズク、サポートカードによる強力なシナジー効果

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を始めます。その後、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、手札補充を行います。後攻の場合は、相手の展開状況を伺いながら、有利な状況を作れるようポケモンを展開し、エネルギーを加速します。メタモンやタケルライコなどの強力なポケモンは、状況に応じて適切なタイミングで展開しましょう。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開することが重要です。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンでエネルギーを加速し、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexは、ワザ「はじけるほうこう」で手札を捨てて山札を6枚引き、状況に応じてワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出します。オーガポンみどりのめんexは、状況に応じてエネルギー加速とワザ「まんようしぐれ」による追加ダメージを狙います。ヨルノズクを進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチし、次の展開に繋げます。また、この段階でプライムキャッチャーを用いて相手のキーカードを奪い、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力ワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に取っていきます。状況に応じて、ラティアスex、キチキギスex、イキリンコexなど、他のポケモンも活用し、相手の攻めを凌ぎつつ勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りサイド数や、自分の残り手札枚数などを考慮し、慎重にプレイすることが大切です。また、エネルギー回収や夜のタンカでトラッシュのカードを回収し、状況を立て直すことも重要です。状況に応じて、他のポケモンも活用し、柔軟な対応を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う重要な役割。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、序盤の展開やエネルギー加速に貢献する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加ダメージを狙う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を確保する重要な役割。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化や、序盤の展開に貢献。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化や、序盤の展開に貢献。特性「ふみん」でねむり状態にならない。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でサポートカードをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、強力な攻撃を繰り出す。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 状況に応じて、手札を確保する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で逃げるためのエネルギーコストをなくす。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に相手のキーカードを奪う。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュし、相手の妨害。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーのサーチと追加。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンをトラッシュしてドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】