タグ: 埼玉県

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ウインナー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から安定した展開と強力なアタッカーによる圧倒的なダメージで相手を早期に仕留めることを目指すデッキです。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性と複数のサーチカードにより、序盤からスムーズにポケモンを展開できます。
    • 高い打点: オーガポンみどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」は、エネルギーの数に応じてダメージが増加するため、高火力を実現できます。
    • 豊富なサポートカード: ジャッジマン、ナンジャモなどの強力なサポートカードで盤面を有利に進められます。

    序盤の動き

    まず、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexと他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、エネルギーを加速し、次のターンからの攻撃に備えます。この段階で、ホーホーからヨルノズクへの進化を目指し、山札を引く枚数を増やします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンにのみ使用可能なので、状況に応じて手札を更新し、次のターン以降の動きに繋げます。ミュウexの特性「リスタート」は手札を補充する手段として使用します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、特性による展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーをつけ終えたら、「まんようしぐれ」で攻撃を開始します。相手のポケモンのエネルギーの数に応じてダメージが増加していくため、序盤から大きなダメージを与えられる可能性があります。この段階では、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でバトル場とベンチのポケモンを入れ替えつつエネルギーを集中させ、攻撃回数を増やしていくことが重要になります。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開に備えます。スピンロトムとタケルライコは状況に応じて使い分けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をリフレッシュする強力な手段です。

    終盤の動き

    中盤の攻撃で相手のサイドを多く取ることができれば、終盤は残りのポケモンで攻め切ることを目指します。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にし、攻守のバランスを取ります。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを奪い、勝利を目指します。ボスの指令やジャッジマンは状況に応じて使用し、有利な展開に持っていきます。終盤まで残ったチヲハウハネは相手の山札を削る役割に加え、状況に応じて高火力のねっしょうどとうで攻めることもできます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行い、高火力の「まんようしぐれ」で攻撃します。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開を加速します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 状況に合わせて相手のワザをコピーするなど柔軟な対応が可能なポケモン。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行うポケモン。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 早期展開に役立つポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高火力を叩き込むことができるポケモン。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃手段として活用します。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: 手札をリフレッシュし、エネルギーをトラッシュすることで大ダメージを与えることができるポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持つ。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 早期展開に役立つポケモン。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギーを移動させ、攻撃を繰り返すことができるポケモン。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ったり、高火力を叩き込むことができるポケモン。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • 基本草エネルギー: オーガポンのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: チヲハウハネなどのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: まっつん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、安定した展開と盤面制圧を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と回復を行いながら、状況に応じた攻撃で勝利を目指します。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンもサポート役として活躍します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速と回復。
    • ミュウexやリーリエのピッピex、マシマシラといった多様なポケモンによるシナジー効果。
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開と盤面維持。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。サポートやワザは使用できませんが、ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開が容易になります。2ターン目以降は、ラルトスを進化させ、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。この段階では、相手の動きを伺いながら、必要なエネルギーとサポートカードを手札に確保することに集中します。マシマシラやサケブシッポも手札に加え、状況に応じて展開を検討します。ハイパーボールや夜のタンカを効果的に使い、必要なポケモンを手札に加え、必要なエネルギーを手札に加えるため、大地の器やペパーを使い、状況に合わせて序盤の動きを変えていきます。手札補充に必要となる博士の研究も序盤に使う機会があります。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用します。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃準備を進めます。この段階で、ミュウexやリーリエのピッピexを展開し、相手の動きを牽制したり、手札補充をしたりします。マシマシラはダメカンを相手のポケモンに移動させることで、相手の戦術を妨害したり、こちらのポケモンを守ったりします。ナンジャモを使い、手札をリフレッシュして、次の動きにつなげます。また、状況に応じて、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』による追加ダメージも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性と攻撃で、相手のポケモンを圧倒し、サイドを奪っていきます。ミュウexは相手のワザをコピーして攻撃したり、特殊な効果で戦況を有利にしたりします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手の弱点を突くことでダメージを増幅させます。相手の状況に合わせて、ワザマシンやカウンターキャッチャーを活用し、有利に戦いを進めます。相手のサイドが残り少なくなった終盤では、状況を正確に判断し、勝利を確実に収めるために、あらゆるカードを効果的に使います。この終盤に、相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーで対応しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』は、相手のエネルギーが多いほど強力になります。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で、相手の戦術を妨害し、盤面を有利に展開します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く乗せられた時に効果的なワザ『ほえさけぶ』を持つポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』による手札補充と、相手のワザをコピーする能力で戦況を有利に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く戦術を補助します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出せる便利なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻せるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして2進化ポケモンに進化させるためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトex等の超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラ等の悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: えあこん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』による爆発的な展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定して展開できるよう、多彩なサポートカードとグッズを組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速展開
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開します。手札が不足している場合は、ピィの『にぎにぎドロー』で手札を補充します。スボミーで相手のグッズ使用を妨害し、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに行えるようにします。 ユキワラシを展開し、相手のポケモンにプレッシャーをかけることで、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、特性『パンクアップ』を起動し、大量のエネルギーを加速します。特性により加速したエネルギーと、ワザ『シャドーバレット』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンを削っていきます。カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せ、一気にゲームを決めにかかります。

    終盤の動き

    相手のポケモンを削りきった後は、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』でフィニッシュを目指します。マリィのオーロンゲexが倒されてしまった場合は、状況に応じてその他のポケモンで戦うか、相手の戦力を削って、ゲームの終了を狙います。終盤では、相手のサイドを6枚取りきるまで、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かして、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に展開する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤に相手のグッズ使用を妨害し、展開を有利に進める。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】:手札補充役。必要なカードを確保し、展開をスムーズに進める。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性『いてつくとばり』で継続的に相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】:ユキメノコへの進化ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:相手のポケモンがきぜつした際にダメカンを与えることで、さらにゲームを有利に展開する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexへの進化をサポートする。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で相手に大ダメージを与える。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール:重要なポケモンを手札に加えるための強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加えるための強力なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン:たねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):手札に加えるカードを選ぶためのACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せる強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速させるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンの進化を補助するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃走を補助するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュするための強力なサポート。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に進めるための強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せるサポート。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】