タグ: 埼玉県

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: れいちぇる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤は、ピジョットexの特性『マッハサーチ』と、各種サーチカードで必要なカードを手札に集め、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降は、リザードンexの『バーニングダーク』で一気に勝負を決め、ヨノワールとキチキギスexで相手を妨害しながら勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワールによる強力な妨害と、高い耐久力
    • ピジョットexによる安定したドローソースと、サーチ能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポッポ、ヒトカゲ、ヨマワル等のたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べ、ネストボールやなかよしポフィンで展開を加速します。ピジョットexを進化させ、特性『マッハサーチ』で必要なカードを探します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手の展開を阻害することも有効です。

    中盤の動き

    ピジョットexの『マッハサーチ』で、リザードンex進化に必要なリザードと炎エネルギー、そしてふしぎなアメを確保します。リザードンexに進化し、『れんごくしはい』でエネルギーを加速します。さらに、ボウルタウンやテーブルシティのスタジアムでポケモンを展開し、盤面を有利に展開しましょう。ヨノワールに進化させることで、その特性とワザを使って相手を妨害し、リザードンexの攻撃をより効果的にすることができます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から下げるなど、相手の妨害も重要な要素となります。

    終盤の動き

    リザードンexの『バーニングダーク』で、相手を一気に倒します。サイドの枚数が増えるとダメージも増えるため、終盤はより大きなダメージを与えることができます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取っていくため、相手の残りサイドを確認しながら攻めていきましょう。状況によってはヨノワールやキチキギスexのワザや特性を使って相手の動きを封じることで、勝利を掴むことができます。また、状況に応じて、アンフェアスタンプで手札を整え直すことも可能です。ペパーやアクロマの執念を活用し、手札の枚数を管理しながら戦いを有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと『れんごくしはい』によるエネルギー加速、そして強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名:リザードンex【SV4a 349/190】:上記のカードと同様、このデッキの主軸となるポケモン。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexの進化元。ワザ『だいもんじ』も状況によっては有効です。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードの進化元。たねポケモンで、序盤の展開に貢献します。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:『マッハサーチ』による強力なサーチ能力で、必要なカードを手札に集めます。
    • カード名:ピジョン【SV4a 305/190】:ピジョットexの進化元。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンの進化元。たねポケモンとして序盤の展開に貢献します。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:強力な特性『カースドボム』とワザで相手を妨害します。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールの進化元。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールの進化元。たねポケモンとして序盤の展開に貢献します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを探します。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ブライア:相手のバトルポケモンがきぜつした場合、サイドを1枚多く取れます。
    • カード名:アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名:テーブルシティ:ポケモンを手札に加えることができるスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:ジェットエネルギー:エネルギーとして使用できる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: しゅーこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの強力なワザと特性を活かし、相手を圧倒する攻めと、状況に応じて柔軟に対応できる耐久性を両立させたデッキです。序盤は、素早い展開と特性を活用した手札補充で盤面を有利に進め、中盤以降はオーガポンexの高火力ワザで相手を一気に倒します。システムポケモンを駆使し、手札と盤面の維持を同時に行いながら、状況に応じて柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • オーガポンexの高火力と高い耐久性
    • 特性による安定した手札補充と盤面展開
    • 様々な状況に対応できる柔軟性と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムを展開し、特性「ファンコール」で手札を確保します。メタモンの「へんしんスタート」は、状況に応じて必要なたねポケモンを手札から展開し、相手の動きを牽制する動きにも使用します。その後、オーガポンexを展開し、次のターン以降の展開の準備を整えます。

    中盤の動き

    オーガポンexに十分なエネルギーを供給し、状況を見て「すすりなく」や「げきりゅうポンプ」で攻撃を開始します。「げきりゅうポンプ」は、高火力の攻撃と同時に相手のベンチにもダメージを与えることで、相手の展開を妨害することができます。また、手札補充を行うため、ヨルノズクやリーリエのピッピex、キチキギスex等の特性を最大限に活用し、毎ターン安定して手札とエネルギーを確保します。このフェーズでは、状況に応じてオーガポンexを交換しながら戦うことで、相手の攻撃を回避し、盤面を維持していくことが重要です。更に、相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利に近づきます。

    終盤の動き

    オーガポンexの攻撃で相手に大きなダメージを与え、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒し、サイドを複数枚取ることができれば勝利は目前です。相手の盤面に強力なポケモンが残っている場合は、ポケモンいれかえや、カウンターキャッチャーを駆使して有利な状況を作ります。必要に応じて、テラパゴスexのワザ「ユニオンビート」も活用します。終盤では、手札を常に意識し、状況に合わせて適切なカードを選択することが重要になります。ガチグマ アカツキexも、終盤で相手のサイドを大量に取られている状況であれば、特性「ろうれんのわざ」で「ブラッドムーン」のエネルギーを軽減して高火力の攻撃を仕掛けることができます。

    採用カードの役割

    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札確保に貢献する重要なたねポケモン。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • ホーホー 【SVN 007/045】/【SV8a 127/187】:序盤の展開役。ホーホー(SVN 007/045)はワザ「さんどづき」で、状況に応じて追加ダメージを与えます。ホーホー(SV8a 127/187)の特性「ふみん」は、ねむり状態を防ぎ、安定した展開を可能にします。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:ホーホーの進化先。「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加え、手札を確保します。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:序盤に、必要なたねポケモンを展開します。状況に応じて柔軟な動きを可能にします。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】/【SV8a 020/187】:デッキの中心となるポケモンex。「げきりゅうポンプ」の高火力とベンチへの追加ダメージで相手を圧倒します。「みどりのまい」で安定したエネルギー加速をサポートします。
    • テラパゴスex 【SV7 088/102】:終盤の切り札。ワザ「ユニオンビート」でベンチポケモンの数に応じてダメージを与えることができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を統一し、高いダメージを与えやすくします。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で、ポケモンが倒れた際に手札を補充します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの「にげる」コストを削減し、スムーズなポケモン交代をサポートします。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で、高い耐久性を確保します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】:終盤の切り札。ワザ「ブラッドムーン」で、状況に応じて高火力の攻撃を仕掛けることができます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤、相手のグッズの使用を妨害する役割。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーし、状況に応じた対応をします。
    • ネストボール、ハイパーボール、エネルギーつけかえ、夜のタンカ、ポケモンいれかえ、大地の器、カウンターキャッチャー:状況に応じたサーチや、エネルギー調整、ポケモンの入れ替えを行います。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • アカマツ、博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令:手札補充や、相手の状況を有利に変えるサポートカードです。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • 基本草エネルギー、基本超エネルギー、基本雷エネルギー、基本水エネルギー、基本鋼エネルギー:各ポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: にゃん丸
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面展開、そして強力なサポートカードを組み合わせた、攻守に優れたデッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と、弱点を無効化する特性「ごうきんビルド」による高い耐久性
    • ジュラルドン、ホップのバイウールーによる安定した展開力と、相手の妨害能力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロールとリソース管理

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドンとホップのウールーを展開します。ネストボール、ハイパーボールで効率的にたねポケモンを手札に加え、進化ポケモンであるブリジュラスex、ホップのバイウールーへの進化を目指します。相手の動きを見て、キチキギスexやイキリンコexで序盤から有利に立ち回り、安定した展開を心掛けます。ハッサムとストライクは状況に応じて、盤面を構築する中で活用します。基本エネルギーは大地の器や夜のタンカなどで回収しながら安定供給を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「メタルディフェンダー」で高火力を叩き込みます。ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で相手の盤面を崩したり、相手の動きに合わせて、ハッサムやキチキギスexなど状況に応じて使い分けます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。サポートカードを駆使し、手札を調整しながら、ブリジュラスexへのエネルギー加速を継続することで、高火力を維持します。また、ジャミングタワーで相手の妨害を行い、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りHPに合わせて、ボスの指令で弱点を突いたり、からておうの稽古でダメージを増加させたりするなど、状況に合わせて戦術を調整します。 ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを再利用し、連続で高火力を出し続けることで、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを効率よく取っていき、勝利を目指します。ゼイユで手札補充をするなど、状況に合わせて柔軟に対応し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力ワザ「メタルディフェンダー」でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザによるダメージで相手を牽制します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ブリジュラスexの展開をサポートする進化ポケモン。特性「チャレンジホーン」で相手の盤面を有利に展開します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンが多い環境において、特性による追加ダメージで相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の強力なドローソース。特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、盤面を整えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の動きを制限するサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増やすサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: だいき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージを狙います。終盤は、状況に応じて他のEXポケモンも活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力による早期決着能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexや他のポケモンを展開し、盤面を整えます。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することで、相手の妨害を凌ぎ、有利な展開を目指します。イキリンコexの『イキリテイク』は、初手の手札が悪かった場合に手札をリフレッシュできる強力な手段となります。大地の器で必要なエネルギーを手札に加え、素早い展開を後押しします。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    十分なエネルギーを確保できたタケルライコexをバトル場に出し、『きょくらいごう』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇するため、エネルギーを大量に加速してきたこのデッキとの相性は抜群です。この段階で相手を2体以上倒すことができるでしょう。また、オーガポンみどりのめんexをベンチに控えることで、次のターンの準備も万全にします。キチキギスexは、状況に応じて相手のベンチポケモンに高ダメージを与え、サイドを取りにいきます。サポートカードであるオーリム博士の気迫やアカマツ、ナンジャモ、ボスの指令、ジャッジマン、ボタンなどもこの段階で使用し、状況を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていく展開になります。状況に応じて、ラティアスexの『むげんのやいば』の高火力ワザを決め、勝利を目指します。コライドンは、追加ダメージを与えるワザで状況を有利に進めていきます。この終盤戦では、相手の残りのポケモンの状況や、自分の手札の状況に応じて柔軟に対応することが重要になります。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手のポケモンをバトル場に強制的に引きずり出し、弱点を突いて攻撃するのに役立ちます。ジャミングタワーとロケット団の監視塔は、相手の妨害や戦略を制限するのに活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』で高速エネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:ベンチポケモンへの高火力攻撃でサイドを取りにいきます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:高火力ワザ『むげんのやいば』でゲームを締めくくります。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:初動の手札を整える役割を担います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexのサポート役として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:追加ダメージで勝利への道筋を切り開きます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュのサポートを再利用します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュのエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを操作し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギーを供給し、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を確保します。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。
    • カード名: ボタン:たねポケモンを回収し、状況を立て直します。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ロケット団の監視塔:相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒的な力で押し切ることを目指すデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールを展開し、盤面を安定させながら、中盤以降にドラパルトexへ進化し、強力なワザで勝負を決めます。その他のポケモンも、盤面展開や状況に応じた対応力を備えています。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力攻撃
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と盤面制御

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヨマワルを手札にある場合、ベンチに出し、次のターン以降に「むかえにいく」でヨマワルを展開します。その後、サマヨール、ヨノワールと進化させ、特性『カースドボム』による盤面への圧力をかけます。ドロンチやドラメシヤも展開し、ドラパルトexへの進化準備を進めます。シェイミの『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、盤面を整えていきます。ルチャブルの『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害することもできます。スボミーで相手のグッズ使用を封じることも可能です。手札調整には、ドロンチの特性『ていさつしれい』を活用します。さらに、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールといったサーチカードで必要なカードを効率的に手札に加え、展開速度を上げます。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ドラパルトexへ進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせ、一気に勝負を決めることを目指します。ヨノワールも展開し、特性『カースドボム』で相手の重要なポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。ペパー、ナンジャモ、ジニア、タケシのスカウトなどのサポートカードを駆使し、手札を整えながら、必要なポケモンやエネルギーを供給し続けます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻めます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、資源を有効活用します。ボウルタウンで毎ターンたねポケモンを展開し、盤面を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のサイドを奪い続けます。相手のポケモンのHPを削り、サイドを6枚すべて獲得すれば勝利です。状況に応じて、まけんきハチマキ、緊急ボード、きらめく結晶(ACE SPEC)などのグッズやポケモンのどうぐでドラパルトexを強化し、攻撃力を高めたり、逃げやすさを確保します。ボスの指令で相手のキーカードを呼び出し、確実にダメージを与えます。手札が不足してきた場合は、夜のタンカを効果的に活用し、必要なカードを補充していきます。キチキギスexの『さかてにとる』で山札を補充し、必要なカードを引き込みます。相手の戦術に応じて、適切なカードを使って対応し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を整える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザ『むかえにいく』で展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexを逃げやすくする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: さっち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、高い打点を活かした攻めを展開するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexやテツノカイナexの特性を駆使し、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナexの高火力による高い打点
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルを1体ベンチに出し、残りは手札をキープします。このターンはワザやサポートは使えず、次のターン以降の展開のために盤面を整えることに集中します。後攻の場合は、バチュルをベンチに出し、必要なエネルギーをつけるなどの準備を行います。ミライドンexやテツノカイナexを素早く展開するために、ネストボールやハイパーボールを積極的に使い、たねポケモンを場に増やします。バチュルの「バチュチャージ」で、展開したポケモンにエネルギーをつけ、次のターン以降の動きをスムーズにします。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexをバトル場とベンチに展開し、特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開していきます。「タンデムユニット」で展開したポケモンは、次のターン以降の展開をさらに加速させるために使います。状況に応じて、ピカチュウexやミュウexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。デンチュラはミライドンexをサポートし、高いダメージを与えます。リーリエのピッピexやテツノイサハexといったポケモンexも特性で状況を有利に進めるために使用します。ペパーやアカマツでエネルギーを確保し、ミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」で一気に勝負を決めに行きます。

    終盤の動き

    このデッキは終盤でも高い攻撃力を維持できることが強みです。相手のポケモンを倒しながら、サイドをどんどん奪い、勝利を目指します。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexは、相手のポケモンを倒しサイドを取っていくために使用します。また、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのサポートカードを駆使し、相手の動きを妨害し、優位な状況を作ります。相手の戦術や残りのサイド枚数に合わせて、手札のカードと場の状況を考慮して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:ミライドンexをサポートし、相手のポケモンに高ダメージを与えます。
    • カード名:ミライドンex【SV4a 071/190】:このデッキの主軸となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を有利に進めます。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高火力と「がんばりハート」で終盤の粘り強さを増します。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーして状況に応じて対応します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネをなくし展開をスムーズにします。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手の弱点を変え、有利な状況を作ります。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:エネルギーを移動させ、状況を有利に進めます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高いHPと高火力で相手を圧倒します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:ポケモンがきぜつしたときに山札を引くことで展開をサポートします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチするために使用します。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするために使用します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名:力の砂時計:エネルギーを回収し再利用します。
    • カード名:アカマツ:様々なエネルギーをサーチして展開をサポートします。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:デンチュラやテツノイサハexに使用します。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexに使用します。
    • カード名:基本超エネルギー:ミュウexやラティアスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: もちた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した序盤の展開
    • サーナイトexによる強力な打点と特性によるエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開することを目指します。ネストボールやなかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開し、ふしぎなアメで進化を加速します。スボミーやキチキギスexは相手の妨害や手札補充の補助として活用します。マリガンでたねポケモンを確保し、初手からスムーズな展開を目指しましょう。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開するチャンスを増やし、盤面優位を築きます。

    中盤の動き

    サーナイトexをバトル場に出して特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給します。この特性は、自分のトラッシュから基本エネルギーを選んで自分のポケモンにつけ、ダメカンを2個のせる効果です。この特性を駆使して、サーナイトexや他のポケモンにエネルギーを集中し、高い打点で攻撃を加えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを引くことで柔軟な対応を可能にします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いてさらにダメージを増幅させます。この効果は、サーナイトexなどの超タイプポケモンの高火力を活かす鍵となります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、キチキギスexの「クルーエルアロー」やサーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の展開を妨害する役割も担います。ミュウexの「ゲノムハック」は相手の攻撃をそのまま利用でき、状況に合わせて柔軟な対応を可能にします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進められます。フワンテはダメカンが多い状況で高いダメージを与えられるので、状況に応じて有効活用します。状況に応じて、博士の研究やマツバの確信などで手札補充を行い、盤面の維持を図ります。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手の妨害要員として機能します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:終盤の強力な攻撃手段。特性「さかてにとる」で手札を増やせます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて攻撃する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替える。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:ダメカンが多い時に高いダメージを与える。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を加速させます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):トラッシュを操作することで、より効率的なゲーム運びを可能にします。
    • カード名:大地の器:トラッシュからエネルギーカードを手札に加える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引きます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名:ロケット団の監視塔:特性を無効化します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ネネカ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとオーガポン いしずえのめんexを軸とした耐久型デッキです。オーガポンexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー加速を行い、高いHPと『ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない』というルール効果を活かして相手の攻撃を耐え凌ぎます。タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンexによる攻撃で、着実にサイドを取りにいきます。

    強み

    • 高い耐久力:オーガポンexの特性と高いHP、そしていしずえのめんexの特性により、相手の攻撃を効果的に受け止められます。
    • 安定した展開力:みどりのまいによるエネルギー加速と、豊富なサーチカードにより、毎ターン安定したポケモンの展開が可能です。
    • 強力な攻撃手段:タケルライコexのはじけるほうこうによる大量ドローと、キチキギスexのクルーエルアローによる高い火力で、相手のポケモンを効率的に倒せます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートが使えないため、オーリム博士の気迫は使用できません。そのため、まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexまたはオーガポン いしずえのめんexを展開し、手札にある基本エネルギーを手動でつけます。その後、次のターン以降に備え、ネストボール、ハイパーボール、むしとりセットなどを使い、必要なポケモンやエネルギーを手札に加え、展開をスムーズに進めます。モルペコやイキリンコexは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    オーガポンexの特性と、エキサイトスタジアムの効果で強化された高い耐久性を活かしつつ、タケルライコexやキチキギスexを展開します。タケルライコexのはじけるほうこうで大量ドローを行い、手札を充実させて次のターン以降の動きを確保します。キチキギスexのクルーエルアローで相手のポケモンを倒してサイドを取りにいきます。相手の攻撃をオーガポンexで受け止め、盤面を維持しつつ、着実にダメージを与えていきます。ともだちてちょう、ポケギア3.0などのサポートカードで、必要なカードをサーチし、展開を加速させます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、場のポケモンのHPが減ってきます。この状況では、鬼の仮面を活用してオーガポンexを交換し、耐久性を維持しながら攻撃を続けます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して、高い火力のポケモンで倒し、勝利を目指します。また、ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、ゲームを優位に進めることができます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、手札にあるエネルギーを効率的に使いまわし、相手のポケモンを倒し続けます。常に相手の状況を把握し、最適な行動を取ることで、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの軸となるポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: はじけるほうこうで大量ドローと手札リフレッシュを行い、ゲームを有利に進める。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: イキリテイクで序盤の手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高火力のクルーエルアローで相手のポケモンを倒す。
    • モルペコ 【SV5a 030/066】: おやつさがしで必要なカードをサーチする。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: いしずえのかまえで相手の特性ポケモンからのダメージを防ぐ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュすることでグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • 鬼の仮面: トラッシュからオーガポンexを回収し、入れ替える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • オーリム博士の気迫: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化する。
    • 基本草エネルギー: オーガポンexにエネルギーを供給する。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。
    • 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんex、キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: はるち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速を軸に、相手を圧倒する高速鋼デッキです。ジュラルドン、アラブルタケ、モモワロウなどのサポートポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンショットキル
    • 特性「ごうきんビルド」による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、後攻が展開を始めるまでの時間を稼ぎつつ、手札にあるハイパーボールやネストボールで他のたねポケモン(アラブルタケやモモワロウ)をベンチに展開します。特性やワザによる妨害は次のターン以降に回し、手札の状況に応じて博士の研究やゼイユを使用して、次のターン以降に必要なカードを確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、初手の手札が悪い場合に強力なリソース確保手段として機能します。

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンを展開し、必要なカードを確保します。相手の妨害を考慮しながら、最適なポケモンをバトル場に出し、次のターンに繋がる盤面を作ることが重要です。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、有利な展開を図ることも有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、ブリジュラスexに繋げます。特性「ごうきんビルド」を発動し、ブリジュラスexにエネルギーを大量に加速させます。この段階で相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取りに行きます。同時に、アラブルタケやモモワロウの特性を最大限に活用して、相手のポケモンに状態異常を与え、攻撃を阻害します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻勢をしのいだ際に、手札補充と状況の立て直しに役立ちます。状況に応じて、ボスの指令を使用して相手のキーポケモンを倒し、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒し、残りサイドを削り切ります。ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」は、相手の攻撃を軽減するのに役立ちます。状況によっては、ラティアスexの特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンの逃走コストを軽減させ、相手の攻撃を回避します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化前のポケモンのワザを活用することができ、状況に柔軟に対応可能です。必要なカードが手札にない場合は、シークレットボックスを使い、必要なカードを確保することで、状況を立て直すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と特性「ごうきんビルド」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、状況に応じての攻撃に利用する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」による状態異常付与で相手の動きを妨害する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化し、攻めの負担を軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃に対応し、手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用し、状況に柔軟に対応する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カイリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターン強力な攻撃と特性によるエネルギー加速でゲームを支配します。

    強み

    • 毎ターン安定したエネルギー加速と強力な攻撃による圧倒的な攻め
    • 豊富なサポートカードとサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開することで、序盤からのポケモン展開を容易にします。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを使い、ラルトスやマシマシラ、リーリエのピッピexなどを素早く展開します。この段階で、相手の妨害や展開を意識し、状況に応じて対応していきます。特に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』は序盤から相手の展開を妨害するために有効活用しましょう。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作ることも意識しましょう。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に専念しましょう。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、毎ターン特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、ワザ『ミラクルフォース』による攻撃を展開します。ナンジャモや博士の研究、マツバの確信などのサポートカードを駆使し、手札を調整しながら、毎ターン安定したエネルギー加速と強力な攻撃を継続させます。ミュウexやキチキギスexなどの強力なたねポケモンも積極的に展開し、状況に応じて役割を担わせます。キルリアの『サイコキネシス』も活用することでより多くのダメージを与えられるように意識しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、強力な攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーや夜のタンカなどのグッズを使い、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。フワンテのワザ『バルーンボム』をうまく使うことで、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。また、状況に応じて、勇気のおまもりを上手く使用し、より多くのダメージを与えられるようにしましょう。相手のポケモンexを確実に倒すことで勝利を目指します。シークレットボックスの効果を最大限に活かすために終盤まで温存することを意識しましょう。イキリンコexの特性は序盤で使用することが多く、終盤では手札の状況を見て使いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザによる強力な攻撃とエネルギー加速でゲームを支配する
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作る
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性を持つ強力なたねポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性を持つ強力なたねポケモン。ベンチポケモンへの攻撃に有効
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせ替える特性を持つたねポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を調整する特性を持つ強力なたねポケモン
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速するグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】