タグ: 埼玉県

  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: どぶ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』を活かした、鋼タイプを軸とした高速ビートダウンデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を素早く行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの『ごうきんビルド』による高速展開
    • 『メタルディフェンダー』の高い火力と弱点無効効果
    • 豊富なサーチカードとサポートによる安定性

    序盤の動き

    初手はジュラルドンを展開し、エネルギー加速を図ります。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、追加のジュラルドンや他のたねポケモンを探します。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、序盤から有利な展開を目指します。特性『アドレナブレイン』は、相手の妨害にも役立ちます。この段階で、なるべく早くジュラルドンにエネルギーを2枚以上つけ、ブリジュラスexへの進化につなげます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初のターンでは使用できません。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化後、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速し、『メタルディフェンダー』で一気にダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンの状況を見て、ロケット団のびっくりボムやボスの指令を使い、相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開に必要なカードを探します。テツノツツミは、相手の盤面を有利に変え、相手の戦術を阻害するために有効に活用します。ミュウexは、相手の技をコピーして、柔軟な対応を可能にします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍できているならば、そのまま押し切って勝利を目指します。相手がブリジュラスexを倒すことを目指してくるならば、ジーランスの特性『きおくにもぐる』によって、進化前のワザも使用可能になるため、柔軟に対応できます。相手のデッキタイプや残り枚数によって、適切なサポートカードを選び、勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンで、手札に戻して再利用することが、このデッキの強みです。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とエネルギー加速を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のダメージカウンターを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のワザも使えるようになるため、状況に応じた柔軟な対応ができる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手の技をコピーすることで、相手の戦術に対応できる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に変える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開に必要なカードを探せる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 最初のターンに特性『イキリテイク』を使って手札を整えることで、安定性を高める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージカウンターを与える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: フルメタルラボ: ワザのダメージを減少させる。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぶち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はサーナイトexによる高打点と特性によるエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と継続的な火力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、ベンチを厚くすることで相手の攻撃に対応できる盤面を構築します。ボウルタウンの効果を活用し、素早くたねポケモンを展開します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて相手の攻撃の妨害やダメカンを稼ぎます。このフェーズでは、エネルギー加速よりも、まずはポケモンの展開を優先します。ハイパーボールやなかよしポフィンを使用して、必要なポケモンを素早く呼び出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は序盤から積極的に活用し、相手の妨害や、自軍へのダメカン調整に役立てます。状況によってはスボミーで次の相手の番のグッズ使用を封じることで、相手の動きを遅らせることができます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開することに集中します。ワザマシン エヴォリューションやペパーを用いて、必要なカードを手札に集め、サーナイトexに必要なエネルギーを確保します。大地の器や夜のタンカといったカードを効果的に活用することで、エネルギーカードの確保を安定させ、サーナイトexのミラクルフォースによる高打点を狙います。特性「サイコエンブレイス」を駆使することで、継続的にエネルギー供給を行い、毎ターン高打点を叩き出せるようにします。ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札を整えることで、安定した展開を維持します。この段階で、相手がポケモンを複数展開している場合は、カウンターキャッチャーを使って、攻撃的なポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高打点を継続的に叩き込み、相手のサイドを奪っていきます。相手のデッキタイプや残りのサイド数、盤面状況に応じて、サーナイトexのミラクルフォースや、他のポケモンのワザを柔軟に使い分け、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、終盤で相手の主力ポケモンを弱体化させるのに有効です。相手のポケモンに耐性が付く場合でも、弱点をつける効果があるので、状況に応じて使い分けます。このフェーズでは、状況に応じた柔軟な対応が重要となります。勇気のおまもりを適切に使い、ポケモンの耐久性を高めて、相手の攻撃を凌ぎ切ることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190,効果:このポケモンの特殊状態を、すべて回復する。)で勝利に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化前ポケモン。優秀なワザで序盤から活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインを担うたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整できるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにダメカンを与えられるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を調整できるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作するたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タケシ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、それを支える豊富なエネルギー加速と手札調整を組み合わせた、高速でパワフルな炎デッキです。序盤はカルボウからの素早いソウブレイズexへの進化を目指し、中盤以降はソウブレイズexの強力なワザ『しんえんほむら』で一気に勝負を決めます。ブロロロームによる手札補充と、さまざまなグッズによる安定した展開が勝利への鍵となります。

    強み

    • ソウブレイズexの圧倒的な火力
    • 安定した手札とエネルギー管理
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手はカルボウorネストボールorハイパーボールが理想です。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くカルボウを展開します。その後、手札にソウブレイズexがあれば速やかに進化させ、炎エネルギーを2枚つけられるように準備します。この段階では、サポートやワザは使用できません。マシマシラやブロロンをベンチに展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、状況をみて使用します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化し、炎エネルギーを2枚以上つけている状態になれば、『しんえんほむら』を使用できる準備が整います。トラッシュに炎エネルギーが溜まっているほどダメージが大きくなるので、積極的に炎エネルギーをトラッシュするようなプレイも有効です。ブロロロームの特性『ランブルエンジン』で手札を補充しつつ、必要なカードをトラッシュから回収するために、夜のタンカやすごいつりざおを活用します。このフェーズで、マシマシラのアタッカーとしての性能やブロロンの耐性も活かして有利に試合を進めていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で勝負を決めます。このワザは、ソウブレイズexについているすべてのエネルギーをトラッシュしますが、非常に高いダメージを与えることができます。相手のポケモンの残りHPと、自分のエネルギー枚数を考慮して、どちらのワザを使うか判断します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手が強力なポケモンで攻撃してきた時や、自分のポケモンがやられてしまった時に、山札を補充し、次の展開に繋げることができ、状況判断に基づいた柔軟な対応を可能にします。このフェーズでは、相手の戦術を見極め、的確に攻撃と防御を繰り返すことで勝利を掴みます。イキリンコexは、必要な時に手札を全てトラッシュして大量ドローすることで、必要なカードを確保することが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開速度を左右する重要なカードです。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『しんえんほむら』と『アメジストレイジ』で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つたねポケモン。相手のポケモンの攻撃を妨害したり、状況を有利に進める役割があります。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つポケモンex。終盤で必要なカードを引くために役立ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をトラッシュして山札を引く特性を持つポケモンex。序盤の手札事故を軽減する役割を持ちます。
    • カード名: ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームの進化元となるたねポケモン。ワザ「こうちょく」でダメージを軽減できます。
    • カード名: ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充を行う特性を持つポケモン。安定した展開を支えます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手のきぜつ効果を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚捨てる必要があり、ピンポイントで必要なポケモンを持ってくる際に有効です。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。必要なカードを再利用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。手札を補充したり、必要なカードを確保します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。必要なサポートを再利用します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュするACE SPEC。不要なカードを処理して手札を調整します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして山札を7枚引くサポート。手札事故を軽減し、次の展開に繋げます。
    • カード名: ゼイユ: 手札を全てトラッシュして山札を5枚引くサポート。博士の研究よりも枚数が少なく、状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況に応じて使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。相手の戦術を崩す役割があります。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに使えるサポート。サイドを取りやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に移動させつつ、エネルギーとして機能する特殊エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆうき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、素早くタケルライコexを展開します。中盤以降は、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤の高速展開と、安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力による、圧倒的な打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』は使用できません。ネストボールやハイパーボールでタケルライコexや他のポケモンを展開し、盤面を構築します。ホーホーとヨルノズクは、序盤の手札補充と盤面展開をサポートします。スピンロトムの『ファンコール』も、最初のターンでは使用できません。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くため、序盤の手札事故を回避し、盤面を加速させます。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力な攻撃です。相手のポケモンのHPを計算し、必要なエネルギーをトラッシュすることで、効率的にダメージを与えます。チヲハウハネは相手の山札を削り、相手の展開を遅らせる役割を持ちます。ラティアスexは、相手のポケモンへの対応や状況に合わせて柔軟に動きます。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンを削りきれない場合、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターンに繋がる強力なリソースを確保します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを使い分け、状況に合わせて、適切なポケモンとワザを選択する柔軟性も重要です。また、サポートカードを効果的に使用し、盤面の状況を有利に展開していきます。終盤では、プライムキャッチャーを活用し、相手のキーカードを無力化することが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、展開を遅らせる役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札事故を防ぎ、盤面を加速させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と追加ダメージでタケルライコexをサポート。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で後続のポケモンをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 盤面を有利にするために投入。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力で攻めきる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを再利用する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じた柔軟な対応を行う。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こぶ茶
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速を組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけては、素早い展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、終盤にはタケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で相手を一気に突破します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と素早い展開
    • タケルライコexの強力な高火力ワザ
    • 様々なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。スピンロトムは「ファンコール」の使用状況を考慮しつつ、展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、エネルギー加速します。オーガポンみどりのめんexは「まんようしぐれ」で追加ダメージを与えつつ、場持ちの良さで後続への繋ぎにも役立ちます。必要に応じてキチキギスexやイキリンコex、ラティアスexなどの追加戦力を展開し、状況に応じて柔軟に対応します。チヲハウハネは相手の妨害として活用します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーが確保できたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で勝負を決めます。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギーの状況に応じて大きなダメージを与えられます。状況によっては、キチキギスexやラティアスexも、強力なワザで相手に圧力をかけます。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のエネルギーを消費して大ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のエネルギーを消費して大ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う、このデッキの重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う、このデッキの重要なポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化前のポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 追加戦力として、強力なワザで相手に圧力をかける。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 追加戦力として、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 追加戦力として、特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくす。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を1枚トラッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。基本エネルギーを付け、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: サポートカード。場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: いがみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久力
    • ジュラルドン、ゲノセクト、キチキギスexによる多様な展開と妨害
    • 豊富なサポートカードとエネルギーで安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。ゲノセクトやキチキギスexは状況に応じて展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は初ターンにのみ使用可能です。マシマシラとジーランスは、状況に応じて展開し、相手の妨害や有利な状況を作ります。この段階では、ブリジュラスexの進化は控え、安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーを供給したら、ブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、さらに加速。そして『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。このフェーズでは、ナンジャモによる手札交換を駆使し、状況に合わせたカードを展開していきます。キチキギスexの『クルーエルアロー』やマシマシラの『アドレナブレイン』も有効活用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っている限り、継続的に攻撃することで勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利を近づけます。相手の妨害が厳しい場合は、夜のタンカやポケギア3.0で必要なカードをサーチし、状況を打開します。リベンジパンチは、ブリジュラスexが倒された場合の逆転の切り札となります。マキシマムベルトの効果により、相手のポケモンexへのダメージを更に高めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とエネルギー加速を担う。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とエネルギー加速を担う。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPEC対策として採用。特性『エースキャンセラー』で相手の妨害を封じる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充要員。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じた攻撃とサポートを行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手の妨害と、盤面の状況調整を行う。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: ポケモンの特性とワザを併用し、状況を有利に導く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、より多くのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面をかく乱する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: リベンジパンチ: ブリジュラスexが倒された際の逆転の切り札。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 盤面をリフレッシュし、状況に応じて手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、状況に合わせたカードを展開する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: エン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と他のポケモンの特性を組み合わせ、盤面を制圧しながら戦うデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • マシマシラ、サケブシッポによる序盤の盤面制圧と妨害
    • リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点付け

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。ボウルタウンの効果でたねポケモンの展開を補助します。後攻の場合は、相手よりも早くサーナイトexを展開することを意識し、序盤から「サイコエンブレイス」を使えるように準備します。状況に合わせて、マシマシラやサケブシッポを展開して相手の動きを牽制します。ペパーやハイパーボールを活用し、必要なポケモンを素早く手札に加え、進化ラインの構築を目指しましょう。大地の器と夜のタンカでエネルギーと必要なカードをサーチして、展開をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高い火力を叩き出します。マシマシラやサケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、ダメージを与えたりします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンの弱点を利用して有利に進めます。このフェーズでは、ミュウexを活用し、相手のデッキ構成に合わせた戦略をとることが重要です。ハイパーボールやふしぎなアメなどで必要なカードを確実にサーチして手札を維持します。状況に応じて、博士の研究を用いて手札を更新し、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性と強力なワザを駆使して、相手のポケモンを次々と倒していきます。マシマシラのアタッカーとしての側面を強化し、相手を圧倒します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、終盤では相手のポケモンの弱点を突くために有効です。状況に応じて、ナンジャモと博士の研究を使用し、手札を調整します。相手の残りのサイド数に応じて、攻撃を集中させ、勝利を目指します。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、倒すために使用します。また、シークレットボックスを用いて、必要なカードをサーチして戦況を有利に進めます。勇気のおまもりをサーナイトexにつけることで、HPを底上げします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの基点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間となるポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を攻撃する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開をサポートし、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を補助する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンをのせてダメージを与え、相手の動きを妨害する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして状況に応じて対応する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、倒す。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexを素早く進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ばっさー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンex、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。特に、特性「イキリテイク」を持つイキリンコexは序盤の手札補充に大きく貢献し、ゲーム展開を加速します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキex
    • 豊富な手札リソースと高速展開を実現するサポートカード群
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なポケモンexとグッズ

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやグッズを手札に加え、展開を調整します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えることで、相手の動きを妨害し、有利な展開を目指します。アラブルタケやモモワロウなどのたねポケモンも展開し、相手のポケモンに状態異常を与えて戦いを有利に進めます。この段階では、相手を倒すよりも、盤面を整え、次のターン以降の展開に備えることが重要です。先攻を取った場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使用できるターンに、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがある場合は、トドロクツキexにエネルギーをつけ、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーがついた状態であれば、くるいえぐるで相手のバトルポケモンを一撃で倒し、大きなダメージを与えます。この段階では、相手を倒しつつ、ベンチに控えているポケモンも順次進化させることを目指します。特性「イキリテイク」で手札補充を行いながら、状況に応じてポケモンキャッチャー、ボスの指令で相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。また、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に使用し、トドロクツキex以外のポケモンのワザも活用します。このフェーズでは、相手の戦術に合わせて、柔軟に戦略を切り替えていくことが重要です。例えば、相手のデッキに強力なポケモンがいる場合は、まずそのポケモンを優先的に狙います。逆に、相手のデッキに弱点を突けるポケモンがいる場合は、そちらを倒すことで、効率的にサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    サイドを取り合いながら、相手の残りHPを削りきります。トドロクツキexのワザを最大限に活用し、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。状況によっては、ガチグマ アカツキexのワザ「ブラッドムーン」で一発逆転を狙うこともできます。相手の動きに合わせて柔軟に戦い、最後の最後まで集中力を切らさず戦います。相手のデッキの残り枚数を考慮しながら、トドロクツキexを確実に倒せるようにエネルギーを確保し、ゲームを有利に進めます。状況に合わせて、ポケモンの入れ替えやエネルギーの調整を行い、最後まで隙を作らないように心がけます。シークレットボックス(ACE SPEC)で必要なカードを確保し、戦況を優位に導くことも重要な戦略となります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをどく状態にし、バトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、ゲーム展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を補充し、状況に応じて対応する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐え抜き、逆転を狙う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、ゲーム展開を加速させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、戦いを有利に進める。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、戦いを有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、戦況を有利に進める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに置く。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 改造ハンマー: 相手の特殊エネルギーをトラッシュする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて、山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆっけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードを駆使して、安定した展開と高火力を実現するデッキです。序盤はコレクレーとマシマシラの特性でエネルギーを確保しつつ、サーフゴーexへの進化を目指します。終盤はサーフゴーexの高火力ワザ「ゴールドラッシュ」で相手を一気に倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い火力
    • 豊富な妨害手段

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるコレクレーをバトル場に出して「ちいさなおつかい」を使い、必要なエネルギーをサーチします。同時に、マシマシラをベンチに出し、次のターン以降のエネルギー加速に備えます。後攻の場合は、初ターンからサポートカードを使用し、よりスムーズに展開できます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開を加速させます。ネストボールやなかよしポフィンで、必要なたねポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    中盤はサーフゴーexの進化を目指します。進化に必要なエネルギーは、序盤に確保したエネルギーと、ドロンチの特性「ていさつしれい」や夜のタンカでサーチしたエネルギーでまかないます。サーフゴーexがバトル場に出たら、「ボーナスコイン」で手札を増やし、次のターンに繋げます。キチキギスexもベンチに出し、相手のポケモンが倒れた場合に「さかてにとる」で手札を増やし、盤面をさらに有利に展開します。ドラパルトexは中盤以降、高火力のワザで相手のポケモンを倒す役割を担います。

    終盤の動き

    終盤はサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。このワザは、トラッシュした基本エネルギーの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤にかけてトラッシュにエネルギーをためておくと、非常に高いダメージを与えることができます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収することで、複数回の「ゴールドラッシュ」を使えるようにします。また、状況に応じてボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利への道を切り開きます。シェイミはベンチのポケモンを守る役割を持ちます。進化ポケモンは、進化元を確保してから進化を検討しましょう。状況に応じて、他のポケモンを活用して柔軟に対応していきます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出す。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーをサーチし、サーフゴーexの進化をサポートするたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で手札を補充し、展開の安定性を高める。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、盤面を有利に進める。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力のワザで相手を倒す。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに大量展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ゴツゴツメット: 相手の攻撃時にダメカンを与える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチして進化を促進する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作を行う。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本鋼エネルギー~基本悪エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ろーたす
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールexの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒するスピード感と破壊力を兼ね備えたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで手札を整え、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexの進化ラインを展開し、強力なワザと特性で相手を攻め立てます。シェイミやスボミーといったサポートポケモンも活用し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とヨノワールexの特性『カースドボム』による、圧倒的な攻撃力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と、安定した展開力
    • シェイミとスボミーによる盤面制圧と、相手の妨害

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加えて展開をスムーズにします。同時に、ヨマワルも展開し、サマヨールに進化させる準備を進めます。手札に来たスボミーやシェイミもベンチに出し、盤面を整えます。なかよしポフィンを使って、HPが70以下のたねポケモンを展開することも有効です。このフェーズでは、安定して進化ラインを確保しつつ、後続への準備を整えることが重要です。先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で積極的に相手を攻め立てます。ヨマワルから進化させたサマヨール、もしくはヨノワールを展開し、『カースドボム』で相手を弱体化させます。この特性は1度しか使えませんが、相手のキーポケモンを一気に倒せるほどの威力を持っているので、効果的に使いましょう。この段階では、場のポケモンを維持しつつ、手札を常に補充し、次の展開を確実にします。ハイパーボールや夜のタンカ、博士の研究を使って手札調整を行い、状況に応じて対応できるよう柔軟な行動を取りましょう。

    終盤の動き

    この段階では、ドラパルトexとヨノワールexの連携が重要になります。ドラパルトexの高火力で相手のポケモンを倒し、ヨノワールexの『カースドボム』でフィニッシュを狙います。相手のデッキや残りサイド状況を見て、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って盤面をコントロールします。まけんきハチマキをドラパルトexに装着することで、相手のバトルポケモンへのダメージを上昇させ、より早くゲームを終わらせることができます。終盤は、相手の裏をかいたり、状況に応じて柔軟に戦い方を修正する必要があるでしょう。ナンジャモやジニアなどのサポートカードを効果的に使用して、相手の妨害と自分の展開を繰り返します。ロケット団の監視塔とジャミングタワーは、相手の戦術を妨害する効果的なスタジアムです。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を調整する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を早める。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを排除する役割。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』を早めに使えるようにする。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を早める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つポケモン。相手のグッズ使用を制限する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の手札を増やすためのポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開するだけで相手のベンチポケモンにダメカンをのせることができる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのポケモン。相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するのに役立つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトex、ヨノワールへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやサマヨールのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 状況に応じて柔軟に使用できるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】