タグ: 埼玉県

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による強力なドローパワー
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーのワザは使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポン みどりのめんexを展開し、手札にあるエネルギーをつけます。イキリンコexをベンチに出し、次のターン以降に備えます。後攻の場合は、ホーホーからヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。その後、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを展開し、エネルギーを加速していきます。イキリンコexの『イキリテイク』で手札をリフレッシュしつつ、ベンチポケモンにエネルギーを付け足し、状況に応じてキチキギスex、ラティアスexといった強力なポケモンを展開していきます。スピンロトムはファンコールでHP100以下のポケモンをサーチ、メタモンはへんしんスタートで相手のポケモンをコピーするなど、状況に応じて柔軟に対応できます。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充し、追加のタケルライコexやオーガポン みどりのめんexを展開します。エネルギー回収や夜のタンカを活用し、必要なカードを確保します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを安定供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃を継続します。チヲハウハネの『ふみならす』で相手の妨害をしたり、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンで攻勢をかけ、相手のポケモンを倒していきます。相手の動きに合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを使い、盤面を有利にコントロールしましょう。アカマツやオーリム博士の気迫、ジャッジマンなどのサポートカードで、必要なリソースを確保しながら、状況に応じた動きで相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、相手の残りHPを削り切ります。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を妨害しながら、確実に勝利を目指します。相手のキーカードをトラッシュしたり、相手のポケモンを入れ替えたり、状況に応じて柔軟に対応します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーをトラッシュする必要があるので、エネルギー回収や夜のタンカを駆使して、必要なエネルギーを確保し続けることが重要です。エネルギーつけかえを使って、エネルギーを効率的に使い回し、相手の攻撃を凌ぎながら、勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)をうまく使い、相手の展開を遅らせ、自分たちの攻勢を加速させましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つの強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性みどりのまいによる安定したエネルギー供給と、追加ダメージでタケルライコexをサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、状況に合わせて使用します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害役として、山札を削ることで相手の展開を阻害します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチし、デッキの安定感を高めます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: へんしんスタートで相手のポケモンをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: イキリテイクで手札をリフレッシュし、エネルギー加速します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げるコストをなくし、盤面を維持します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで、相手の動きに合わせた対応ができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、展開を阻害します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をトラッシュし、山札をドローする効果で、ゲームの状況をリセットできます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やし、展開の幅を広げます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: サトシ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は、たねポケモンを展開しつつ、必要なカードを手札に加え、中盤以降にリザードンexへ進化し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、早期決着能力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず「ポッポ」「ホーホー」「スピンロトム」といったたねポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。「なかよしポフィン」や「ネストボール」を使用し、素早く展開を行うことが重要です。特に「スピンロトム」の特性「ファンコール」は、最初の自分の番にだけ使える強力なサーチ効果を持ち、序盤の手札を整える上で非常に役立ちます。「テラパゴスex」は、後攻1ターン目には「ユニオンビート」が使えませんが、ベンチポケモンの数に応じてダメージを増やすことができるため、中盤以降に重要な役割を果たします。また、「キチキギスex」の特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に使えるため、不利な状況を打開するのに役立ちます。これらのポケモンを展開することで、後々の展開に繋げます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、リザードンexへ進化させ、攻撃を開始します。「ふしぎなアメ」は、進化を加速させる強力なグッズです。進化後は、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを大量に供給し、「バーニングダーク」で大きなダメージを与えましょう。相手のサイドが減るにつれてダメージが増加していくため、中盤から終盤にかけてその効果は絶大です。「ヨノワール」の特性「カースドボム」は、相手への大きなダメージと、次の相手の番におけるポケモンの逃亡を阻止できるため、相手の動きを制限するのに役立ちます。「ピジョットex」の特性「マッハサーチ」は、必要なカードをサーチすることができ、デッキの安定性を高めます。そして、「テラパゴスex」の「ユニオンビート」で、さらにダメージを与えていく展開を目指します。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優勢に展開し、相手のサイドを減らしている状況では、リザードンexの高火力を活かして一気に勝負を決めましょう。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。「ブライア」は相手のサイドが2枚のときに使用でき、テラスタルポケモンのワザで相手のバトルポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多くとれるため、ゲームの終盤で特に有効なサポートカードです。「ナンジャモ」による手札の入れ替えとドローは、終盤の状況に応じた柔軟な対応を可能にします。また「ゼロの大空洞」は、ベンチに多くのポケモンを展開することで、戦況を有利に進めることを可能にします。これらのカードを効果的に活用することで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化中間ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ベンチポケモンの数に応じてダメージが増えるワザを持つポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: 山札からたねポケモンをサーチする効果を持つ。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化中間ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 山札から好きなカードを1枚サーチする特性を持つポケモンex。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからヨマワルをベンチに展開する効果を持つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手に大きなダメージを与え、逃亡を阻止する効果を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 山札からトレーナーズをサーチする特性を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHPが100以下のポケモンを3枚までサーチする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性を持つ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚サーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで山札からポケモンを1枚サーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: 山札からテラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚サーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに使用でき、テラスタルポケモンのワザで相手のバトルポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンにつけると、そのポケモンをバトルポケモンと入れ替える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 浜ドーナッツ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻撃的なデッキです。序盤はヒトカゲ、ピジョットex、キチキギスexといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はリザードンexに進化させて、相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利への鍵となります。

    強み

    • リザードンexの高火力と、れんごくしはいによる爆発的なエネルギー加速
    • ピジョットexのマッハサーチと、キチキギスexの特性による安定した展開とドローパワー
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、相手の攻撃を牽制するシェイミの特性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、キチキギスexなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。ピジョットexは次のターン以降にマッハサーチで必要なカードを手札に加え、展開をスムーズに進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の番にポケモンがきぜつした際に、次のターンから活用できます。シェイミをベンチに展開し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ることも重要です。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、リザード、ピジョンを進化させ、リザードンexに進化させる準備をします。ふしぎなアメを積極的に使い、進化を加速させます。リザードンexの特性『れんごくしはい』は、自分の番に手札のエネルギーを展開し、威力を最大限に引き出します。同時に、ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、相手の攻撃を妨害していきます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、自分の番に相手の展開を阻害する効果があります。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力ワザ『バーニングダーク』で、相手のポケモンを積極的に倒していきます。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場から下げ、さらにダメージを与えましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーによるポケモン入れ替えも有効です。相手のスタジアムによる妨害を受ける可能性があるため、ピジョットex、イーユイのワザでスタジアムをトラッシュすることで、展開の妨害を最小限に抑える事が重要となります。終盤はリザードンexとヨノワールの強力なコンビネーションで、勝利を目指します。状況に応じて、ブライアを使い、追加でサイドを取れるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン。だいもんじで高火力を叩き出します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化ラインのたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで安定したカードサーチを可能にします。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性さかてにとるで、山札を引いて展開を加速します。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引いたり、スタジアムをトラッシュするサポート役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで強力な妨害を行います。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に調整します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザを強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュする。
    • カード名: ブライア: サイドの枚数を増やす。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい状況を作る。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ひつじ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して盤面を制圧し、勝利を目指すデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、特性やワザで相手の妨害を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気にダメージを与え、ゲームを決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と回復。
    • マシマシラ、ミミッキュといった妨害ポケモンによる、相手の動きを抑制。
    • 多彩なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面維持。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、ミミッキュなどのたねポケモンを優先的に展開します。 ボウルタウンにより展開を加速し、手札を増やしつつ、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、ミミッキュの特性『しんぴのまもり』で相手の攻撃を抑制します。 ラルトスは序盤の場取りと、キルリア、サーナイトexへの進化準備のために重要です。状況に応じて、ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開することで、相手よりも有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復を展開します。この段階では、既にマシマシラやミミッキュで相手のポケモンを弱体化させている状態であるべきです。手札にあるハイパーボールやふしぎなアメを積極的に使用し、サーナイトexを早く場に出し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。そして、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を使いながら、盤面を維持します。ペパーや博士の研究を使い、手札補充を行い、次の展開に備えます。リーリエのピッピexやミュウexも、状況に応じて積極的に使用し、相手の妨害や、自身の展開をスムーズに行います。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースと、他のポケモンのワザを駆使して、相手のポケモンを全て倒し、勝利を目指します。この段階では、相手のサイドが残り少なくなっているはずなので、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、勝負を決めに行きます。状況に合わせて、ナンジャモやシークレットボックスを使い、手札の補充や、必要なカードのサーチを行います。カウンターキャッチャーなどで相手の妨害を行いながら、最後の攻撃を仕掛けます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担っています。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与えます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤はワザで攻撃し、中盤以降はサーナイトexへの進化を待ちます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化前。序盤の場取りと、キルリア、サーナイトexへの進化準備のために重要です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ミミッキュ 【SV2P 034/071】: 特性『しんぴのまもり』で相手の攻撃を抑制し、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、追加ダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーします。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、終盤の攻めに繋げます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポートをします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚の手札を引きます。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの残り枚数分カードを引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開をサポートします。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexや他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: スピカ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、それを支える安定した展開力を活かした攻めと守りを兼ね備えたデッキです。序盤はドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードとグッズを駆使することで、状況に応じて柔軟に対応し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力のワザ
    • 安定したポケモン展開とサポートカードによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出せるように、ネストボールを使用します。その後、次のターンにドロンチに進化できるよう、手札にエネルギーを集めることを優先します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、スムーズな進化を目指します。この段階では、マシマシラやシェイミを展開して盤面を整えることも意識します。キチキギスexを展開できれば、相手のポケモンを早期に倒してゲームを有利に進めることができます。ペパーやナンジャモで必要なカードをサーチし、手札を充実させて、安定した展開を目指します。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、本格的な攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、200ダメージに加えて、相手のベンチポケモンに6個のダメカンをのせることが出来るため、相手のポケモンを一気に弱体化させることができます。このワザを最大限に活かすため、相手のポケモンを弱体化させ、次のターンに倒せるように計画的に攻撃します。状況に応じて、マシマシラやキチキギスexの特性を使い、ゲーム展開を有利に進めます。そして、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、ドラパルトexで攻撃します。ボウルタウンの効果で、必要なたねポケモンをベンチに展開し、次なる展開に備えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手の残りサイドが少なくなってきたら、アンフェアスタンプを使って、手札をリフレッシュすることで、ゲームを有利に進めます。ドラパルトexがきぜつした場合でも、相手に2枚のサイドを取らせることができるので、状況によっては積極的に攻撃を仕掛けていきます。緊急ボード、まけんきハチマキ等のポケモンのどうぐをうまく活用し、状況に合わせた対応を行うことで、勝利を目指します。ネイティ、ネイティオは、必要に応じて展開し、エネルギー加速を行います。スボミーは相手の手札を妨害し、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守るために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンとして、特性『ていさつしれい』で手札を調整する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開と、相手のポケモンを倒す役割を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替える、サポート役。
    • カード名: ネイティ 【SV8a 060/187】: ネイティオへの進化前のポケモン。エネルギー加速を行う。
    • カード名: ネイティオ 【SV8a 061/187】: 特性『アカシックセンス』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力を上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexやマシマシラのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マシマシラ 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マシマシラ 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 山岡
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マシマシラの特性『アドレナブレイン』と、複数のたねポケモンによる展開、そして強力なサポートカードを組み合わせ、相手のポケモンを早期に倒し、勝利を目指すデッキです。

    強み

    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による柔軟な対応
    • 序盤のたねポケモン展開による盤面制圧
    • 豊富なサポートカードによる手札・資源管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンとペパーの組み合わせで、マシマシラ、ユキワラシ、スボミー、ピィといったたねポケモンを展開します。マシマシラは特性を使用できないため、ユキワラシの『おどろかす』で相手のキーカードを妨害したり、スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を制限したり、ピィの『にぎにぎドロー』で手札を増やしたりします。後攻であれば、まずマシマシラを展開し、特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動で相手のポケモンを弱体化させ、有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを元に、必要なポケモンを展開します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で継続的に相手にダメージを与えます。状況に応じて、マラカッチの『さくれつばり』で相手の攻撃を牽制したり、ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化したりします。必要なエネルギーを確保したら、状況に応じてガチグマ アカツキexやディンルーexを投入します。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexやディンルーexの高火力を活かして、相手のポケモンを倒します。相手のサイドカードが残りわずかになったら、状況に応じてディンルーexの特性『じゅばくのだいち』で相手の特性を無効化したり、ワザマシン デヴォリューションで進化ポケモンを退化させて弱体化させたりします。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)をうまく活用し、相手の盤面をリセットすることで有利な状況を作り出すことも有効な戦略です。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び込み、一気に勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、戦況を有利に進める。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】:序盤の展開をスムーズに行うためのたねポケモン。ワザ『おどろかす』で相手のキーカードを妨害する。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】:ユキワラシからの進化ポケモン。特性『いてつくとばり』で継続的に相手にダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開をスムーズに行うためのたねポケモン。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を制限する。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:特性『さくれつばり』で相手の攻撃を牽制するたねポケモン。
    • ピィ 【SV4a 077/190】:ワザ『にぎにぎドロー』で手札を増やすたねポケモン。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で相手の特性を無効化するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】:特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化するたねポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つたねポケモン。
    • ディンルーex 【SV4a 113/190】:特性『じゅばくのだいち』で相手の特性を無効化し、ダメカンを与えるたねポケモン。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • ポケギア3.0:サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのポケモン回収を行うグッズ。
    • カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットし、有利な状況を作り出すACE SPEC。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • 重力玉:相手のポケモンの逃走を妨害するポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃走を容易にするポケモンのどうぐ。
    • カウンターゲイン:エネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ:手札をリセットし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • 博士の研究:手札をリセットし、7枚引くサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • 基本悪エネルギー:エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: たいち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、高火力のワザで相手を攻め立て、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤から高火力の攻撃が可能
    • 特性による盤面制圧とドロー
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーをベンチに出します。後攻なら、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、次のターンからの攻撃に備えます。ネストボールとハイパーボールで素早くポケモンを展開し、大地の器や夜のタンカで必要なカードを手札に加えていきます。メタモンやスピンロトムは状況に応じて使い分けていきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、2ターン目以降に使用します。コライドンは状況に応じてベンチに置いておきます。

    中盤の動き

    タケルライコexの特性とワザ、オーガポンみどりのめんexの特性を最大限に活用し、相手を攻め立てます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充しながら、次のターンに繋げ、雷と闘エネルギーをつけたタケルライコexの「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保しつつ、手札を補充することで、安定した展開を続け、場の状況に応じて、テツノイサハexやキチキギスex、ラティアスexを展開し、相手の動きを制限したり、さらに盤面を有利にしたりします。ヨルノズクは中盤以降、手札補充役として活躍します。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を考慮し、状況に応じた対応をしていきます。タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めるか、あるいは、オーガポンみどりのめんexの特性とワザを駆使して確実にダメージを与えていきます。 カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、確実にダメージを与えます。残りサイドが少ない場合は、ボスの指令で相手のポケモンを倒し、サイドを一気に奪い勝利を目指します。状況によっては、イキリンコexの特性でエネルギー加速することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザと手札補充効果を持つ特性で、ゲームを支配します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加のダメージを与える役割。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と追加ダメージでタケルライコexをサポートする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー加速と盤面操作に貢献する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札補充と追加ダメージによるサポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 逃げるコスト軽減と高火力のワザで相手を牽制する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初動の手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 中盤以降の手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初動のポケモンサーチと状況に応じたワザによるサポート。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 初動のポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、さらに自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: タカヒロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復能力
    • 多様なサポートカードによる手札補充と状況に応じた対応力
    • 豊富なたねポケモンと進化ポケモンによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。2ターン目にラルトスを進化させ、キルリアを展開し、盤面を構築します。この段階では、相手の動きを見て、マシマシラやフワンテなども活用し、状況に応じて盤面を有利に進めます。ペパーやナンジャモで手札を整えつつ、必要なカードを確保します。 ボウルタウンで盤面を有利に操作することもできます。早めのキルリア進化を目指し、次のターンでのサーナイトex進化につなげます。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。同時に、相手の動きを伺いながら、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、相手の妨害をしたりします。この段階では、ハイパーボールやふしぎなアメを使い、必要なポケモンを素早く展開し、サーナイトexを展開します。ミュウexは、状況に応じて相手の技をコピーし、戦況を有利に進めるために活用します。リーリエのピッピexは、相手の弱点を統一し、攻勢を強めるために活用します。また、手札を補充するサポートカードを使いながら、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    盤面が安定したら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えていきます。この段階では、相手の残りHPやサイド状況を考えながら、必要なカードを使い、勝利を目指します。サーナイトexが倒れた場合は、状況に応じてミュウexや他のポケモンで場を維持し、勝利を目指します。シェイミのはなのカーテンでベンチを守ることで、相手の攻撃から身を守ります。サケブシッポのワザで相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削る役割も担います。 シークレットボックスで必要なカードをサーチして勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを稼ぐ。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開をスムーズにする。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じてベンチに展開し、ダメカンを稼ぐ。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンへのダメージで相手の戦力を削る。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の妨害を行う。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手の技をコピーして戦況を有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻勢を強める。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、大量ドローを行う。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: さく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を整えつつ、マシマシラやサケブシッポで相手の妨害を行いながら、中盤以降はサーナイトexに進化して、強力な攻撃と回復でゲームを支配します。ミュウex、シェイミ、リーリエのピッピexといったシステムポケモンも採用し、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力な回復とエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージコントロールと妨害
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開と柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやサケブシッポも展開し、相手の妨害やダメカン乗せによる後続のサーナイトexの攻撃サポートを行います。ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器、夜のタンカといったグッズカードを駆使して、必要なポケモンを手札に加え、素早い展開を目指します。

    中盤の動き

    キルリアを2体以上展開できたら、サーナイトexに進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、トラッシュから基本エネルギーを回収し、手札を圧縮しながら攻撃します。この特性で、状況に応じてサーナイトexにダメージを与えていたとしても、すぐに回復を行うことができます。この段階では、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを使い、状況に応じてサーナイトexの進化、もしくは進化ポケモンの退化によって、より有利な状況へと変えることができます。ペパー、ナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを使い、安定した手札を維持しながら、攻勢を維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、強力な攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンのHPを削り、サイドを効率的に奪っていくことが重要です。状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えたり、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎ、相手の攻撃をいなしていきます。シークレットボックスを使って必要なカードを手札に引き込み、状況を優位に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を統一し、効率よくダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。カウンターキャッチャーで相手の妨害を行い、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を同時に行うことで、高い攻撃性能と安定性を両立しています。
    • キルリア 【SV4a 259/190】・【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で高いダメージを与えることができます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために必要です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを移し、状況を有利に進めます。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手にダメカンを与え、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況に対応します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • ハイパーボール・なかよしポフィン・大地の器・夜のタンカ・カウンターキャッチャー・ふしぎなアメ・すごいつりざお・シークレットボックス(ACE SPEC)・勇気のおまもり・ワザマシン エヴォリューション・ワザマシン デヴォリューション・博士の研究・ペパー・ナンジャモ・ロケット団のラムダ・ボウルタウン・基本超エネルギー・基本悪エネルギー: それぞれの効果を活かし、デッキ全体の動きをサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: カズ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、特性『ごうきんビルド』による弱点無効化を軸に、相手を圧倒する攻勢デッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化、そして強力なサポートカードを駆使することで、盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高打点と弱点無効化
    • 安定した展開力と強力なサポートカード群
    • 終盤の粘り強さとリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンをベンチに展開します。他のたねポケモンは、状況に応じて展開し、盤面を構築します。手札にはエネルギーを多く確保し、2ターン目にブリジュラスexに進化できるよう準備します。ポケギア3.0で必要なサポートカードを引いたり、大地の器でエネルギーを手札に加える動きも重要です。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへ進化させ、特性『ごうきんビルド』を発動して、トラッシュから基本鋼エネルギーを2枚つけて、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を整えます。この段階で、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexのワザダメージを更に増加させます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンのポケモンの気絶をアドバンテージに変える強力な効果です。テツノツツミの『ハイパーブロアー』は状況に応じて相手の妨害に利用します。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使って手札を整えます。場の状況に合わせて、ロケット団のびっくりボムやボスの指令などを使い、相手のポケモンを削りながら、有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高打点と弱点無効化を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、ともだちてちょうでトラッシュからサポートを回収し、再利用します。手札とトラッシュのリソース管理を徹底することで、終盤まで粘り強く戦いを進めていきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は相手の展開を妨害しつつ、自分の有利な状況を作るための切り札です。相手のポケモンexを集中攻撃して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』と高打点のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの使い回しを可能にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ブリジュラスexの火力を高めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替えられる強力な特性を持つポケモン。ゲーム後半の盤面整理に役立ちます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』により、気絶効果の特性を防ぎ、安定性を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュし、エネルギーを供給する役割。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、状況に応じて活躍します。特性で山札を引くことで、手札補充のサポートをします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチに役立ちます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させ、有利に戦闘を進める。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、次のターンへの準備をします。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム