タグ: 埼玉県

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモン、グッズを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』による高い耐久性もこのデッキの強みです。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』
    • ピカチュウexの特性『がんばりハート』による高い耐久性

    序盤の動き

    後攻であればペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐをサーチします。ネストボールとハイパーボールで素早く必要なポケモンを手札に加え、展開を進めます。ミライドンexをバトル場に出し、特性『タンデムユニット』を使い、他のたねポケモンを展開します。手札の状況と相手のポケモンを見て、バチュルからデンチュラへの進化を検討したり、ピカチュウexを展開したりします。相手の動きを見極めつつ、盤面を有利に展開することが重要です。リーリエのピッピexやテツノカイナexを置くことで後続の展開を有利に展開できます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを付け、攻撃の準備を始めます。ミライドンexにエネルギーを集中して『フォトンブラスター』による高火力の攻撃を目指します。ピカチュウexは、ダメージを受けにくい特性『がんばりハート』を活かし、ベンチに控えさせることで、終盤の勝負を優位に進めるための保険とします。デンチュラは特性『ふくがん』によって、相手の特性ポケモンに対して有利に戦闘を進める役割を持ちます。必要であれば、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を使ってエネルギーを付け替えることで、ミライドンexへのエネルギー集中を支援します。テツノカイナexは状況に応じてアームプレスかごっつあんプリファイを使い分け、相手のポケモンを倒します。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』やピカチュウexの『トパーズボルト』で、相手のポケモンを次々と倒していきます。この段階では、サイドの残り枚数と相手の戦況を慎重に判断し、勝負を決められるような戦略を立てる必要があります。ガチグマのアカツキexの『ブラッドムーン』は状況に応じて相手のポケモンを倒す、強力な一撃となります。リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexは状況に応じて、追加のサイドを取りに行くか、デッキの枚数を調整して戦いを有利に進めます。学習装置、勇気のおまもり、ブーストエナジー、緊急ボードといったポケモンのどうぐは、それぞれのポケモンの特徴を活かすために効果的に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開し、『フォトンブラスター』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で高い耐久性を発揮し、終盤まで戦線を維持します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 追加のサイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 追加のサイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でミライドンexへのエネルギー集中を支援します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを削減します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー: 未来のポケモンのダメージと「にげる」コストを調整します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札を調整します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとピカチュウexに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとラティアスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とうぞく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。パンクアップによる爆発的なエネルギー加速と、複数の妨害カードを組み合わせることで、相手を圧倒的に有利な状況へ導きます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、パンクアップによる安定した展開
    • 多様な妨害カードによる相手の動きを封じる能力
    • 序盤から終盤まで対応できる柔軟なデッキ構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーを展開し、次のターンにマリィのギモーに進化させます。マリィのギモーは、状況に応じた妨害に活用できます。同時に、マシマシラやユキワラシなどのサポートポケモンも展開し、盤面を構築します。序盤は、相手の動きを妨害しながら、マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保することに注力します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HPが低いたねポケモンを素早く展開し、状況に応じた対応を図ります。「ハイパーボール」や「夜のタンカ」で必要なポケモンを手早くサーチすることも重要です。「ボウルタウン」を展開できれば、たねポケモンの展開を加速できます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギーを大量に加速します。この段階では、すでに盤面に複数のポケモンを展開できているはずなので、マリィのオーロンゲexの高い火力を活かして、相手のポケモンを積極的に攻撃します。同時に、カウンターキャッチャーで相手の戦略を阻害したり、テツノツツミの特性で相手のバトルポケモンを入れ替えたりすることで、有利な状況を維持します。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次のターンへの繋ぎとして活躍します。スボミーの「むずむずかふん」でグッズの使用を制限し、相手の戦略の幅を狭めることも有効です。状況に応じて「ワザマシン エヴォリューション」や「ワザマシン デヴォリューション」を使い、ポケモンの能力を強化したり、相手のポケモンを弱体化させたりすることも重要です。「スパイクタウンジム」があれば、マリィのポケモンを手札に加え、展開の加速を図ることができます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で、相手のサイドを奪い勝利を目指します。この段階では、すでに相手のポケモンは弱体化しているか、数が減っているはずです。相手の残りHPに応じて攻撃を調整し、確実にサイドを取り切ります。終盤では、手札管理が重要となり、「博士の研究」で手札をリフレッシュすることで、状況に応じた対応ができます。アンフェアスタンプは、相手の残りHPが少ない状況で逆転を狙う切り札として利用できます。「ナンジャモ」や「ペパー」によるドローで手札を補充し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。マリィのオーロンゲexがきぜつした場合でも、すぐに次のポケモンへ展開できるよう、手札とベンチの状況を常に確認することが重要になります。ユキメノコの「いてつくとばり」は、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、戦闘を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と高い攻撃力で、相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手に付け替える特性「アドレナブレイン」を持つサポートポケモン。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与える。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えられる。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害できるポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を制限する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを素早く展開。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: インド人
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を維持し、中盤以降はガブリアスexに進化させて、強力なワザで相手を圧倒していきます。システムポケモンやサポートカードを駆使し、状況に合わせて柔軟に戦えます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による、高い攻撃力
    • 豊富なサーチカードと安定した展開力
    • システムポケモンとサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    まず、シロナのフカマルをバトル場、ベンチに展開します。手札にシロナのガバイトがあれば進化させ、ガブリアスexへの進化を目指します。序盤は、ユキメノコやマシマシラなどのシステムポケモンで盤面を整え、相手の妨害や、手札補充を行います。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することも有効です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」で手札にシロナのポケモンをサーチし、進化に必要なカードを集めます。ガブリアスexが場に揃ったら、積極的にワザ「スクリューダイブ」で攻撃し、状況に応じて「リューノバスター」も活用します。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、有利な状況を作ります。マシマシラの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃しやすくします。

    終盤の動き

    ガブリアスexの「スクリューダイブ」と「リューノバスター」で相手を圧倒します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、盤面を維持します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場へ呼び出し、突破口を作ります。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、終盤の勝負を有利に進めます。ユキメノコの特性で相手ポケモンにダメカンを乗せ続け、ダメージレースを優位に進めます。シロナのパワーウエイトで、シロナのポケモンのHPを強化することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ「スクリューダイブ」(ダメージ:100)と「リューノバスター」(ダメージ:260)で相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンをサーチする。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: システムポケモン。特性「いてつくとばり」で相手ポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: システムポケモン。ワザ「かこいこむ」(ダメージ:20)で相手のポケモンの逃走を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: ACE SPECカード。手札をリフレッシュする。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ポケザキカ@承認欲求モンスター
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早くタネポケモンを展開し、中盤以降は強力なexポケモンのワザと、多様なサポートカードで攻め立てます。システムポケモンも上手く活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と強力な特性を持つタケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる圧倒的な打点
    • 豊富なサーチカードと展開力による盤面制圧
    • 状況に応じて対応できる柔軟性の高いカードプール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトム等のキーカードを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に活用し、手札のエネルギーを確保、安定した展開を目指します。ホーホーとヨルノズクは、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で2ターン目以降に手札を増やし、展開を加速させます。さらに、メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを2ターン目以降に確保し、状況に応じて対応します。この段階で、すでにキーカードを複数体展開できていれば理想的です。できるだけ多くのポケモンを展開し、後続の展開に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、序盤に展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを加速させたりして、攻撃の準備を整えます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次のターンへの展開をスムーズにします。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、大地の器によるエネルギー加速で、ワザに必要なエネルギーを確保していきます。相手が展開してきたポケモンを対処しつつ、タケルライコexによる強力な攻撃を仕掛けていきます。状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使用して、相手のキーポケモンを攻撃していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPやサイド数を見ながら、ゲームを締めくくります。タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与え、勝利を目指します。ミュウexの「ゲノムハック」や、キチキギスexの「クルーエルアロー」も活用し、状況に応じた戦いを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で、大量の手札とエネルギーを確保することも可能です。相手が強化したポケモンを倒しつつ、効率よくサイドを取り、勝利を目指します。コライドンのワザで追加ダメージを与えることも有効です。状況に応じて、エネルギーつけかえやエネルギー回収を使い、エネルギーを調整します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキのメインアタッカー。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:最初のターンにHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加のアタッカー。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ベンチへの攻撃が可能なアタッカー。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンのにげるコストを無効にする。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加のアタッカー。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ミュウex【SV4a 347/190】:相手のワザをコピーする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ひろけい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開を目指します。シェイミ、コダックなどのサポートポケモンと、豊富なグッズ、サポートカードを駆使し、状況に応じた柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開力
    • シェイミ、コダックなどのサポートポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずドラメシヤやヒトカゲを展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカード(エネルギーやグッズ)を手札に加えていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、迅速な展開を心がけます。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、有利な展開が可能になります。状況に応じてネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを展開しましょう。また、スボミーで相手のグッズを妨害したり、マシマシラでダメカンを移動することで相手の動きを妨害するのも有効です。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ドラパルトexやリザードンexに繋げていきます。ドロンチの『ていさつしれい』やペパーで必要なエネルギーやグッズを確保し、進化のための準備を進めます。リザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギー加速を行うことで、早期に強力な攻撃を仕掛けます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンへダメージを与えてサイドを取り、有利な状況を作り出します。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃を受け気絶した後に、次のターンに山札を3枚引くことで、盤面を立て直す強力な特性です。ふしぎなアメを駆使して、強力なポケモンexをより早く進化させることも可能です。また、マシマシラでダメカンを調整し、相手の戦況を妨害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexを軸に、強力な攻撃で相手を攻め立てます。相手のポケモンexに集中攻撃し、サイドを一気に奪い取ります。状況に応じてポケモンいれかえやカウンターキャッチャーなどを活用し、有利な状況を維持しましょう。ドラパルトexの『ファントムダイブ』はベンチにダメージを与えるため、相手の展開を遅らせる効果もあります。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)をうまく活用して、手札を整えるのも重要な戦術です。終盤のダメージレースでは、まけんきハチマキが有効に働きます。残りのカードを駆使し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ドラパルトex【SV6 081/101】:高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する、このデッキの主力ポケモン。
    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開をサポートする。
    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:リザードンex【SVJL 006/021】:高火力のワザ『バーニングダーク』と、特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速で強力な攻撃を展開する。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化のためのポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SVJL 001/021】:リザードへの進化のためのたねポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュすることも可能。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートする。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:『しめりけ』で相手の特性を無効化し、状況を有利に進める。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、相手の動きを妨害する。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:『さかてにとる』で山札を引いて盤面を立て直し、高火力ワザで相手を攻める。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開し、ゲームを加速させる。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開する。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を促進する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:エネルギー転送:エネルギーをサーチする。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンの進化を促進する。
    • カード名:まけんきハチマキ:ダメージを増やし、強力な攻撃をサポートする。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexなどの炎タイプのポケモンのエネルギーとなる。
    • カード名:基本超エネルギー:ドラパルトexなどの超タイプのポケモンのエネルギーとなる。
    • カード名:基本悪エネルギー:リザードンexなどの悪タイプのポケモンのエネルギーとなる。
    • カード名:ルミナスエネルギー:状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なすや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの進化を目指し、強力なワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを狙います。マシマシラはダメカンを相手のポケモンに移動させることで、相手の展開を妨害する役割も担います。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードと、特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラにより、必要なカードを安定して手札に集められます。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの「ミラクルフォース」は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も持ち合わせています。
    • 相手の展開妨害: マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を抑制できます。

    序盤の動き

    先攻の場合はワザが使えないため、ポケモンの展開と盤面を整えることに集中します。まずはラルトス、キルリア、マシマシラを優先的に展開します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを活用し、序盤から安定した展開を目指します。手札が足りない場合は、夜のタンカや大地の器で必要なカードを補充しましょう。この段階でフワンテやサケブシッポ等の序盤に活躍できるポケモンを展開することで、相手の攻勢を防ぎ、次のターンへの準備を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用し、進化を加速させます。サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し、次のターンに備えます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の動きを制限し、有利に試合を進めます。ペパーや博士の研究、ナンジャモを使い、手札を整えながら、状況に応じて適切なカードを選択していきます。リーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点を統一することで、サーナイトexのワザの威力を高められます。ミュウexを展開し、相手の強力なワザをコピーして、戦況を有利に進めることも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが供給されていれば、ミラクルフォースで一気に勝負を決めます。このワザは190ダメージに加えて、特殊状態回復効果があるため、相手のポケモンの状態異常を回復させながら、ダメージを与えられます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。相手のポケモンが強力な場合は、シェイミの特性「はなのカーテン」を使い、ベンチポケモンを守りつつ、勝利を目指します。スボミーのワザ「むずむずかふん」を使い、相手の展開を妨害し、時間を稼ぐことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を整え、相手のワザをコピーする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: どぶ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』を活かした、鋼タイプを軸とした高速ビートダウンデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を素早く行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの『ごうきんビルド』による高速展開
    • 『メタルディフェンダー』の高い火力と弱点無効効果
    • 豊富なサーチカードとサポートによる安定性

    序盤の動き

    初手はジュラルドンを展開し、エネルギー加速を図ります。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、追加のジュラルドンや他のたねポケモンを探します。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、序盤から有利な展開を目指します。特性『アドレナブレイン』は、相手の妨害にも役立ちます。この段階で、なるべく早くジュラルドンにエネルギーを2枚以上つけ、ブリジュラスexへの進化につなげます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初のターンでは使用できません。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化後、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速し、『メタルディフェンダー』で一気にダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンの状況を見て、ロケット団のびっくりボムやボスの指令を使い、相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開に必要なカードを探します。テツノツツミは、相手の盤面を有利に変え、相手の戦術を阻害するために有効に活用します。ミュウexは、相手の技をコピーして、柔軟な対応を可能にします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍できているならば、そのまま押し切って勝利を目指します。相手がブリジュラスexを倒すことを目指してくるならば、ジーランスの特性『きおくにもぐる』によって、進化前のワザも使用可能になるため、柔軟に対応できます。相手のデッキタイプや残り枚数によって、適切なサポートカードを選び、勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンで、手札に戻して再利用することが、このデッキの強みです。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とエネルギー加速を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のダメージカウンターを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のワザも使えるようになるため、状況に応じた柔軟な対応ができる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手の技をコピーすることで、相手の戦術に対応できる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に変える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開に必要なカードを探せる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 最初のターンに特性『イキリテイク』を使って手札を整えることで、安定性を高める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージカウンターを与える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: フルメタルラボ: ワザのダメージを減少させる。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぶち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はサーナイトexによる高打点と特性によるエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と継続的な火力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、ベンチを厚くすることで相手の攻撃に対応できる盤面を構築します。ボウルタウンの効果を活用し、素早くたねポケモンを展開します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて相手の攻撃の妨害やダメカンを稼ぎます。このフェーズでは、エネルギー加速よりも、まずはポケモンの展開を優先します。ハイパーボールやなかよしポフィンを使用して、必要なポケモンを素早く呼び出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は序盤から積極的に活用し、相手の妨害や、自軍へのダメカン調整に役立てます。状況によってはスボミーで次の相手の番のグッズ使用を封じることで、相手の動きを遅らせることができます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開することに集中します。ワザマシン エヴォリューションやペパーを用いて、必要なカードを手札に集め、サーナイトexに必要なエネルギーを確保します。大地の器や夜のタンカといったカードを効果的に活用することで、エネルギーカードの確保を安定させ、サーナイトexのミラクルフォースによる高打点を狙います。特性「サイコエンブレイス」を駆使することで、継続的にエネルギー供給を行い、毎ターン高打点を叩き出せるようにします。ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札を整えることで、安定した展開を維持します。この段階で、相手がポケモンを複数展開している場合は、カウンターキャッチャーを使って、攻撃的なポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高打点を継続的に叩き込み、相手のサイドを奪っていきます。相手のデッキタイプや残りのサイド数、盤面状況に応じて、サーナイトexのミラクルフォースや、他のポケモンのワザを柔軟に使い分け、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、終盤で相手の主力ポケモンを弱体化させるのに有効です。相手のポケモンに耐性が付く場合でも、弱点をつける効果があるので、状況に応じて使い分けます。このフェーズでは、状況に応じた柔軟な対応が重要となります。勇気のおまもりを適切に使い、ポケモンの耐久性を高めて、相手の攻撃を凌ぎ切ることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190,効果:このポケモンの特殊状態を、すべて回復する。)で勝利に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化前ポケモン。優秀なワザで序盤から活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインを担うたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整できるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにダメカンを与えられるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を調整できるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作するたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タケシ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、それを支える豊富なエネルギー加速と手札調整を組み合わせた、高速でパワフルな炎デッキです。序盤はカルボウからの素早いソウブレイズexへの進化を目指し、中盤以降はソウブレイズexの強力なワザ『しんえんほむら』で一気に勝負を決めます。ブロロロームによる手札補充と、さまざまなグッズによる安定した展開が勝利への鍵となります。

    強み

    • ソウブレイズexの圧倒的な火力
    • 安定した手札とエネルギー管理
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手はカルボウorネストボールorハイパーボールが理想です。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くカルボウを展開します。その後、手札にソウブレイズexがあれば速やかに進化させ、炎エネルギーを2枚つけられるように準備します。この段階では、サポートやワザは使用できません。マシマシラやブロロンをベンチに展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、状況をみて使用します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化し、炎エネルギーを2枚以上つけている状態になれば、『しんえんほむら』を使用できる準備が整います。トラッシュに炎エネルギーが溜まっているほどダメージが大きくなるので、積極的に炎エネルギーをトラッシュするようなプレイも有効です。ブロロロームの特性『ランブルエンジン』で手札を補充しつつ、必要なカードをトラッシュから回収するために、夜のタンカやすごいつりざおを活用します。このフェーズで、マシマシラのアタッカーとしての性能やブロロンの耐性も活かして有利に試合を進めていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で勝負を決めます。このワザは、ソウブレイズexについているすべてのエネルギーをトラッシュしますが、非常に高いダメージを与えることができます。相手のポケモンの残りHPと、自分のエネルギー枚数を考慮して、どちらのワザを使うか判断します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手が強力なポケモンで攻撃してきた時や、自分のポケモンがやられてしまった時に、山札を補充し、次の展開に繋げることができ、状況判断に基づいた柔軟な対応を可能にします。このフェーズでは、相手の戦術を見極め、的確に攻撃と防御を繰り返すことで勝利を掴みます。イキリンコexは、必要な時に手札を全てトラッシュして大量ドローすることで、必要なカードを確保することが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開速度を左右する重要なカードです。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『しんえんほむら』と『アメジストレイジ』で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つたねポケモン。相手のポケモンの攻撃を妨害したり、状況を有利に進める役割があります。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つポケモンex。終盤で必要なカードを引くために役立ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をトラッシュして山札を引く特性を持つポケモンex。序盤の手札事故を軽減する役割を持ちます。
    • カード名: ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームの進化元となるたねポケモン。ワザ「こうちょく」でダメージを軽減できます。
    • カード名: ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充を行う特性を持つポケモン。安定した展開を支えます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手のきぜつ効果を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚捨てる必要があり、ピンポイントで必要なポケモンを持ってくる際に有効です。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。必要なカードを再利用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。手札を補充したり、必要なカードを確保します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。必要なサポートを再利用します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュするACE SPEC。不要なカードを処理して手札を調整します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして山札を7枚引くサポート。手札事故を軽減し、次の展開に繋げます。
    • カード名: ゼイユ: 手札を全てトラッシュして山札を5枚引くサポート。博士の研究よりも枚数が少なく、状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況に応じて使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。相手の戦術を崩す役割があります。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに使えるサポート。サイドを取りやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に移動させつつ、エネルギーとして機能する特殊エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆうき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、素早くタケルライコexを展開します。中盤以降は、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤の高速展開と、安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力による、圧倒的な打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』は使用できません。ネストボールやハイパーボールでタケルライコexや他のポケモンを展開し、盤面を構築します。ホーホーとヨルノズクは、序盤の手札補充と盤面展開をサポートします。スピンロトムの『ファンコール』も、最初のターンでは使用できません。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くため、序盤の手札事故を回避し、盤面を加速させます。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力な攻撃です。相手のポケモンのHPを計算し、必要なエネルギーをトラッシュすることで、効率的にダメージを与えます。チヲハウハネは相手の山札を削り、相手の展開を遅らせる役割を持ちます。ラティアスexは、相手のポケモンへの対応や状況に合わせて柔軟に動きます。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンを削りきれない場合、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターンに繋がる強力なリソースを確保します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを使い分け、状況に合わせて、適切なポケモンとワザを選択する柔軟性も重要です。また、サポートカードを効果的に使用し、盤面の状況を有利に展開していきます。終盤では、プライムキャッチャーを活用し、相手のキーカードを無力化することが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、展開を遅らせる役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札事故を防ぎ、盤面を加速させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と追加ダメージでタケルライコexをサポート。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で後続のポケモンをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 盤面を有利にするために投入。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力で攻めきる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを再利用する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じた柔軟な対応を行う。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】