タグ: 埼玉県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ハルゴンベ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に、終盤はプライムキャッチャー(ACE SPEC)による盤面制圧で勝利を目指す高速型デッキです。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、ネストボール、ハイパーボールによる効率的なポケモン展開で、有利な盤面を築きやすい。
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一撃で倒せる可能性が高い。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)による、終盤の盤面制圧で、試合を有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexをベンチに出し、「みどりのまい」でエネルギーをつけます。その後、手札の状況を見ながら、タケルライコex、コライドンといった強力なポケモンを展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、次のターン以降の展開につなげます。ホーホーとヨルノズクの進化ラインは、山札補充要員として使用します。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化させることで対応します。後攻の場合は、まず手札に来たポケモンを展開し、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    相手の動きを見ながら、タケルライコexにエネルギーをつけ、「きょくらいごう」で攻撃します。相手のポケモンを倒しつつ、ベンチに残したポケモンを展開し、盤面の優位性を維持します。ラティアスexの特性「スカイライン」で、必要なポケモンを自由に動かすことができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充したり、相手の攻撃に対応します。スピンロトムは、相手のスタジアムに対応できます。手札補充には夜のタンカを活用し、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    終盤は、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、相手の展開を妨害しながら、タケルライコexによる攻撃で一気に勝負を決めます。相手の重要なポケモンをバトル場から排除し、そのままの勢いで押し切ります。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用し、盤面を有利に展開します。相手の攻撃に備えて、ジャミングタワーを展開し、ポケモンのどうぐの効果を無効化することも可能です。オーガポンみどりのめんexや、ラティアスexでダメージレースを有利に展開するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手を一撃で倒すことができる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ「らくらいあらし」で、複数のポケモンにダメージを与えることができる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開をサポートするポケモン。ワザ「はじょうもうこう」で、高火力を出すことができる。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 重要な特性「みどりのまい」を持つポケモン。安定したエネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」と、高火力のワザ「むげんのやいば」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて山札を補充し、相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の手札補充と、ベンチポケモンへのエネルギー供給を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 山札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開や山札補充を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 相手のスタジアムに対応するポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンに変化することで、柔軟な対応をする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexなどに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: サイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とマシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸に、超タイプポケモンの強力な攻撃と豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexとマシマシラの特性で盤面を制圧し、最終的にはサーナイトexの高火力ワザで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による毎ターンエネルギー供給と回復
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメージ調整と状況対応力
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを優先的にベンチ展開します。ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、素早く盤面を整えましょう。リーリエのピッピexやシェイミは状況に合わせて展開します。シェイミの「はなのカーテン」はベンチポケモンを守ってくれるので、序盤は積極的にベンチに出し、相手の攻撃を無効化します。フワンテは序盤から相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害する役割です。スボミーは、序盤に相手のグッズを封じ込める重要な妨害要員になります。このフェーズでは、安定した展開を心がけ、次の段階へと繋げることが重要です。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し、回復させます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化させたり、相手の重要なポケモンを先に倒すための戦略を取ることができます。ミュウexは、状況に応じて相手の強力な技をコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。ペパーと博士の研究は、必要なカードを手札に加え、安定した展開を支援します。このフェーズでは、サーナイトexの特性を活かしながら、盤面を有利に進め、終盤への準備を整えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を一気に攻め立てます。残りのマシマシラで相手のポケモンをコントロールします。状況に応じて、夜のタンカやシークレットボックスを使って、必要なカードを手札に加え、状況を有利に進めます。ナンジャモで、相手の手札を制限しながら、このデッキの強みを存分に出すことができれば、勝利に近づくでしょう。このフェーズでは、サーナイトexの攻撃とマシマシラの特性を組み合わせ、確実に勝利を掴むことが重要です。シークレットボックスは状況に応じて柔軟に使用することで、ゲームの展開を優位に保つのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性とワザでゲームを支配します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:相手のダメージを調整し、ゲーム展開を有利に進めるポケモンです。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメージを与えて盤面をコントロールするポケモンです。
    • カード名:フワンテ【SV1S 029/078】:ダメージを与えて盤面をコントロールするポケモンです。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーし、柔軟に対応するポケモンです。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性で相手の弱点を調整するポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するポケモンです。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、展開をサポートするポケモンです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズです。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を変えるサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュし、7枚引くサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』とオーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』を軸に、相手の攻撃を無効化しつつ、強力なポケモンexで攻め立てるミドルレンジ型のデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にミロカロスexとオーガポン いしずえのめんexを展開し、盤面を制圧します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できる。
    • オーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を無効化できる。
    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンのポケモンexからの攻撃を無効化できる。

    序盤の動き

    まず、ヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、コダックのたねポケモンを優先的に展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ボウルタウンを活用して、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開のスピードをさらに加速させます。序盤はエネルギー加速は控え、ポケモンを展開することに集中します。また、コダックの特性『しめりけ』により、相手の特性による妨害を抑制します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミロカロスexとオーガポン いしずえのめんexの進化を目指します。ワザマシン エヴォリューションを使用して進化を促進します。ミロカロスexの『きらめくウロコ』とオーガポン いしずえのめんexの『いしずえのかまえ』により、相手の攻撃を抑制しながら、リキキリンexの『ダーティビーム』による攻撃で攻めていきます。ポケギア3.0でサポートカードをサーチし、状況に応じてアカマツやナンジャモを使用して、エネルギーを確保したり、手札をリフレッシュします。ミロカロスexとオーガポン いしずえのめんexを同時に展開できれば、相手の攻撃を完全に封じ込め、有利な展開を続けることができます。

    終盤の動き

    ミロカロスexとオーガポン いしずえのめんex、リキキリンexの攻撃で相手を圧倒します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。状況に応じて、マラカッチの特性『さくれつばり』を利用して、相手の攻撃をさらに妨害します。ヒーローマントでミロカロスexのHPを強化し、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実にサイドを取り、勝利を目指します。終盤では、手札を管理し、必要なカードを確実に引けるように、ナンジャモによる手札リフレッシュを効果的に活用する必要があります。

    採用カードの役割

    • ミロカロスex 【SV8 026/106】:特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、強力なワザ『ヒプノスプラッシュ』で相手をねむりにする。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】:特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を無効化し、高いHPとワザ『ぶちやぶる』で攻める。
    • ヒンバス 【SV4M 013/066】:ミロカロスexの進化元。ワザ『ドローアップ』でエネルギーを手札に加える。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】:リキキリンexの進化元。ワザ『どっちもヘッド』で全体攻撃を行う。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】:特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンのポケモンexからの攻撃を無効化し、ワザ『ダーティビーム』で攻める。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。ワザ『サイコトリップ』で相手をこんらんにする。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:特性『さくれつばり』で相手のポケモンを妨害する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに素早く展開する。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器:手札をトラッシュして、必要な基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • ワザマシン エナジーターボ:基本エネルギーを手札からベンチポケモンに好きなようにつける。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • ヒーローマント(ACE SPEC):ミロカロスexのHPを強化する。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本闘エネルギー:オーガポン いしずえのめんexに使用する。
    • 基本超エネルギー:マシマシラ、リキキリンexに使用する。
    • ルミナスエネルギー:複数のタイプのエネルギーとして使用できる。
    • 基本悪エネルギー:リキキリンexに使用する。
    • 基本水エネルギー:ミロカロスex、ヒンバスに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ぴろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ユキメノコの特性『いてつくとばり』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、相手のポケモンに継続的にダメージを与え続けることで、相手の戦いを妨害し、勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はユキメノコとマシマシラによる妨害と、他のポケモンによる攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による継続的なダメカン置きによるプレッシャー
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による相手のダメージ調整
    • 豊富なグッズとサポートカードによる柔軟な展開と対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、マシマシラやシェイミなどのたねポケモンを展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せることで相手の攻撃を抑制。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守り、安定した展開を目指します。ユキワラシを展開し、ユキメノコへの進化の準備をします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開しましょう。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、盤面のポケモンを増やす動きも重要です。できるだけ多くのポケモンを手札から場に出し、相手の攻撃を分散させて、ユキメノコを出す準備を整えましょう。ピィやスボミーは状況に応じて使用します。ピィは手札の枚数を増やし、スボミーは相手のグッズ使用を妨害します。

    中盤の動き

    ユキメノコを展開し、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメカンを与えます。マシマシラとユキメノコの特性を駆使して、相手のポケモンにダメージを与え続け、攻め立てます。ペパー、ナンジャモ等のサポートカードを用いて、必要なカードをサーチし、展開を継続します。相手の状況に合わせて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使用して有利な状況を作ります。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収する動きも重要です。ディンルーexやガチグマ アカツキex は状況に応じて、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    ディンルーexの『ランドスクープ』やガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で積極的にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンのHPを削り、サイドを取り、勝利を目指します。アンフェアスタンプの効果で手札をリフレッシュし、終盤の状況を有利に進めることも可能です。状況に合わせて、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、相手の攻撃を弱体化させるなど、柔軟な対応を心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で継続的にダメカンを与え、相手の行動を制限します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手の動きを制限します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅らせる役割を担います。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充し、安定した展開を支援します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を支援します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 状況に応じて使用し、相手の動きを制限します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: ホップのこだわりハチマキと組み合わせることで、高火力の攻撃役として機能します。
    • カード名: ディンルーex 【SV4a 113/190】: 高火力アタッカーとして機能します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザで、一気に勝負を決める切り札です。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストでポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利に変えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザの威力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新たな手札を引き込みます。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュするコストで山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: くろいか?
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ハピナスexとラッキーの組み合わせによる高耐久、高打点を活かしたコントロールデッキです。ハピナスexの特性『ハッピースイッチ』でエネルギーを再利用し、強力なワザ『おんがえし』で相手を圧倒します。マシマシラやリキキリンexなどのサポートポケモンが盤面を有利に展開し、安定したゲーム運びを目指します。

    強み

    • 高い耐久力:ハピナスexのHP300と、ラッキー、その他のポケモンによる高い耐久力により、相手の攻撃を凌ぎやすい。
    • 柔軟なエネルギー管理:ハピナスexの特性『ハッピースイッチ』でエネルギーを再利用することで、状況に応じて様々な対応が可能。
    • 強力な妨害:マシマシラやリキキリンexの特性を活かした妨害で、相手の動きを制限できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラッキーを1~2体ベンチに展開し、手札を整えます。ペパーでグッズ・ポケモンのどうぐを探し、盤面を整備します。コダックの特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を防ぎます。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    ハピナスexに十分なエネルギーがついた状態になったら、『おんがえし』で積極的に攻撃を始めます。マシマシラでダメカンを相手のポケモンに移動させ、相手の攻撃を更に困難にすることができます。リキキリンexの特性『テイルアーマー』は、相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぎます。相手の攻撃を凌ぎつつ、ハピナスexと他のポケモンを使い分けて、確実にサイドを取っていきましょう。夜のタンカや大地の器などでエネルギーやポケモンを回収し、長期戦に備えます。学習装置はハピナスexにつけ、ダメージを受けきぜつした際にエネルギー回収に役立てます。緊急ボードもハピナスexに付けると、逃げエネルギーを節約し、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、トドロクツキexやオーガポン いしずえのめんexなどの強力なポケモンを用いて、一気に勝負を決めます。トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手をきぜつさせ、大きなダメージを与えましょう。オーガポン いしずえのめんexは相手の特性を無効化し、安定した攻撃を可能にします。ナンジャモやボスの指令で相手の動きを制限し、勝利を目指します。プレシャスキャリーで、足りないポケモンをベンチに展開し、攻守を更に固めていきましょう。キリンリキは、状況によっては追加のダメージを与える役割を担います。

    採用カードの役割

    • ラッキー 【SV6 084/101】: ハピナスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • ハピナスex 【SV6 085/101】: このデッキの主役。高いHPと特性『ハッピースイッチ』、強力なワザ『おんがえし』でゲームをコントロールします。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を妨害します。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化前。序盤の展開や、状況に応じて追加のダメージを与えます。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぎます。
    • トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 終盤の切り札。強力なワザで相手を一気に倒します。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 終盤の切り札。相手の特性を無効化し、安定した攻撃を可能にします。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手のきぜつ効果を無効化します。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): 終盤の展開を加速させます。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンからエネルギーを回収します。
    • ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久性を上げます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットします。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速をします。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速をします。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー加速をします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: かんぴょー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性でエネルギー加速と回復を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。さらに、多様なたねポケモンと特性を活かした柔軟な対応力が特徴です。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速と回復
    • 状況に応じて対応できる、多様なたねポケモンとサポートカード
    • 強力な妨害と安定した展開を両立するデッキ構成

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、ラルトス、マシマシラ、シェイミを優先的に展開します。ラルトスは序盤のダメカン稼ぎ、マシマシラは特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で相手の動きを妨害、シェイミは「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。初手からリーリエのピッピexが引けた場合、フェアリーゾーンにより相手の弱点付与を早期から行うことで、サーナイトexへのダメージを抑制します。キルリアへの進化は、エネルギー加速の準備が整ってから行うことを優先します。ミュウex、キチキギスexは、後攻2ターン目以降に展開し、特性を活用します。ミュウexの特性で強力なワザを奪い、キチキギスexの特性で山札を補充することで、ゲームを有利に進めます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を行います。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を考慮しながら、サーナイトexによる攻撃と、マシマシラやサケブシッポの特性による妨害を織り交ぜます。フワンテは状況に応じて、相手のポケモンにダメカンをばら撒く役割も担います。盤面が整ってきたら、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に集め、手札の枚数を維持します。ペパーや博士の研究を有効に活用し、必要なカードを安定して供給します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力のミラクルフォースで、相手のポケモンを確実に倒していきます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、攻撃と回復を繰り返します。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexの特性を再度活用し、ゲームを有利に進めます。カウンターキャッチャーを使い、相手の戦略を妨害します。シークレットボックスで必要なカードを補充し、最後まで安定したゲーム展開を目指します。残りサイドが少ない状況では、サーナイトexや他のポケモンexを積極的に使い、ゲームを決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はマジカルショットでダメカンを稼ぎ、中盤以降はサイコキネシスで高ダメージを狙う。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として、早期にキルリアへと進化させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動し、展開を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 特性やワザで相手への追加ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: バルーンボムで追加ダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で、相手のワザからベンチポケモンを守る。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつける。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を回復し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く、強力な攻撃ワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして2進化ポケモンへ進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュしてグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: Rollpaaan
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なたねポケモン達による素早い展開と、終盤の強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、メタモンやスピンロトムなどのサポートポケモンを活用し、スムーズな展開を目指します。中盤以降は、オーガポンみどりのめんexの特性とワザを駆使し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開
    • 強力なワザを持つポケモンによる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンを1体展開し、次のターン以降への展開をスムーズにします。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンをサーチし、素早く展開することが重要です。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HPが100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開しましょう。エネルギー回収や大地の器でエネルギーを確保しつつ、状況に応じてオーガポンみどりのめんexや他のポケモンにエネルギーをつけていきます。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で状況に応じて必要なサポートカードを手札に加えます。状況に応じて、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。ライコとオーガポンの両方のワザを使い、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れたターンに発動し、手札補充に活用します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの強力な攻撃で、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。オーガポンみどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」は、多くのエネルギーがついていれば高いダメージを与えられます。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、状況に応じて多くのダメージを与えられます。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒したり、ナンジャモで手札を入れ替えて、状況に応じて柔軟に戦います。ラティアスexの特性「スカイライン」は、相手の攻撃から逃げやすく、安定性を高めます。場の状況に合わせて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整します。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムで、相手の行動を妨害することも大切です。残りのカードを使い切り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤から強力な攻撃で相手を牽制する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:序盤の展開とダメージソース。
    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:中盤以降、強力なワザでダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:デッキの中心。特性「みどりのまい」でエネルギー加速。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の展開と手札補充。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:序盤の展開とダメージソース。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:中盤以降、サポートカードを手札に加える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:終盤の安定性を高める。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギー調整。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:大地の器:エネルギーの補充。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンやエネルギーの回収。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充。
    • カード名:アカマツ:エネルギーのサーチと供給。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:コライドンへのエネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ふっきー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力な攻撃ポケモンであるタケルライコexを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を行い、素早くタケルライコexを展開します。終盤は、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的な展開力: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、多様なサーチカードを駆使し、序盤から安定した展開を実現します。
    • 高い火力: タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュすることで、状況に応じて高い火力を発揮します。
    • 強力な妨害: プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害し、有利な状況を作ることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、基本草エネルギーを手札からつけていきます。この動きを繰り返すことで、素早くエネルギーを確保し、次のフェーズに備えます。この段階で、ホーホーとヨルノズクの進化ラインも展開できれば理想的です。スピンロトムは、序盤の手札補充に役立ちます。メタモンは、状況に応じて他のたねポケモンに変化することで、柔軟な対応ができます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを加速させながら、タケルライコexを展開していきます。タケルライコexは、高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』が魅力です。基本雷エネルギーと基本闘エネルギーを効率よくつけて、『きょくらいごう』の準備を進めます。相手のポケモンに合わせて、タケルライコexまたはタケルライコexのどちらを優先的に攻撃するか判断します。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードを奪い、相手の動きを制限することで、有利な状況を作ります。この段階では、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを手札に加えることで、盤面をより有利に展開します。

    終盤の動き

    タケルライコexが展開できたら、場のエネルギー状況を見ながら『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンに弱点をつけることができれば、大きなダメージを与えることができます。状況に応じて、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充し、次の攻撃に備えることも重要です。このフェーズでは、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを展開することで、相手のポケモンの能力を抑制したり、ベンチのポケモン数を増やしたりすることでゲームを有利に進めます。また、ナンジャモやボスの指令で相手の動きを封じ、勝利を目指します。状況に合わせてエネルギー回収を使ってエネルギーを再利用します。キチキギスexやラティアスexの特性も、終盤の展開を有利にするために活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となる強力なアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で高速エネルギー加速を実現します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ラインとして、序盤の盤面構築に貢献します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて他のたねポケモンに変化することで、柔軟な対応ができます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカーとして活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 追加のアタッカーとして活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: トラッシュからエネルギー回収や手札を補充する効果で、展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ぎとう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。コレクレーとサーフゴーexの進化ラインをスムーズに展開し、序盤から中盤にかけて盤面を制圧。終盤は、強力なサポートカードとシステムポケモンを駆使し、相手のポケモンexを一掃します。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーのちいさなおつかいと、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、安定した展開を実現できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができます。複数回攻撃が可能です。
    • 柔軟な対応力:様々なサポートカードとグッズで、状況に合わせて柔軟に戦えます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず最初にコレクレーをバトル場に出し、ちいさなおつかいでエネルギーを確保します。後攻の場合は、相手の手札補充や展開を妨害しながら、素早くサーフゴーexに進化を目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可であるため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、特性「ボーナスコイン」で手札を補充します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)で必要なエネルギーを集めます。状況に応じて、ノココッチexやキチキギスexなどの強力なポケモンを展開。相手のポケモンexを集中攻撃します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、有利に進めます。各種サポートカードで手札を管理し、盤面を維持していきます。ワザマシン エヴォリューションで進化の手助けを行います。大地の器、スーパーエネルギー回収を使いエネルギー管理をします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒していきます。ナンジャモで相手の戦略を崩し、圧倒的な打点で勝利を目指します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で相手のポケモンexを一気に倒し、勝利を目指します。ハッコウシティ、ボウルタウンのスタジアム効果も活用します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化ラインであり、序盤の手札補充に貢献する。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」で勝利に導く。
    • ノココッチex 【SV9 120/100】: 状況に応じて強力なワザで相手を倒すポケモン。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充役。特性「にげあしドロー」で手札を増やし、展開の安定性を高める。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチ、ノココッチexへの進化ライン。序盤の展開をサポートする。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にし、攻撃を阻害する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンをこんらん状態にし、攻撃を阻害する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充とダメージを与える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 必要なエネルギーをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ガチガチバンド: サーフゴーexの耐久性を高める。
    • カウンターゲイン: エネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作し、必要なカードを手札に持ってくる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整する。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに使用するエネルギー。
    • 基本雷エネルギー/基本炎エネルギー/基本水エネルギー/基本草エネルギー/基本悪エネルギー/基本超エネルギー/基本闘エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: トレーナー・ミチオ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、様々なサポートカード、グッズによる盤面制圧、そして相手の妨害を組み合わせた、強力なデッキです。序盤は、素早い展開と妨害で相手をけん制し、中盤以降はガチグマ アカツキexによる圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力
    • 豊富なサーチカードと展開力
    • 相手の妨害と盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開し、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、マリガンで手札を整えます。その後、ユキワラシ、スボミー、マラカッチといったたねポケモンを展開し、相手の妨害と展開を同時に行います。 ユキワラシのワザ『おどろかす』で相手のキーカードをトラッシュに送ったり、スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害するなど、様々な妨害策を駆使します。次のターン以降に使用するサポートカードやグッズを手札に確保します。

    中盤の動き

    中盤からは、ユキワラシからユキメノコに進化させ、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、手札を整えながら、強力なサポートカード「ナンジャモ」や「アオキの手際」を使用し、必要なカードを確保します。この段階では、ガチグマ アカツキexに必要なエネルギーを確保し、進化に必要なカードを確保していくことを目指します。うまく立ち回れば、この段階でサイドを1枚以上奪うことも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexをバトル場に出し、圧倒的な火力で相手を攻め立てます。この段階では、すでに相手の資源は枯渇しており、ガチグマ アカツキexの攻撃を耐えることは困難です。「アンフェアスタンプ」の効果により、手札をリフレッシュし、有利な状況を維持します。サイドを奪い切るまで、ガチグマ アカツキexの攻撃を継続し、勝利を目指します。最終的に、サイドを6枚全て奪取することで勝利となります。このフェーズでは、状況に応じて「ワザマシン デヴォリューション」で相手の進化ポケモンを退化させるなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。

    採用カードの役割

    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤の展開をサポートし、特性で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】:ワザ『おどろかす』で相手のキーカードをトラッシュに送ることで、相手の妨害に役立ちます。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせます。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:相手の攻撃に対する防御と、特性『さくれつばり』でダメカンを相手に与えることで盤面を有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」で、相手のワザからベンチポケモンを守ります。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:デッキの主役。高いHPと強力なワザで、ゲームを決定づけます。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、有利な状況を維持します。
    • ポケギア3.0:サポートカードを探し、ゲーム展開を加速させます。
    • カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • 大地の器:必要なエネルギーを手札に加え、展開を容易にします。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開します。
    • 夜のタンカ:必要なカードを手札に戻します。
    • なかよしポフィン:序盤の展開をサポートします。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • 重力玉:相手のポケモンの逃走を困難にします。
    • カウンターゲイン:ガチグマのアカツキexのワザに必要なエネルギーを減らします。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃走を容易にします。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利に展開します。
    • ハイダイ:手札を調整し、ゲーム展開を最適化します。
    • アオキの手際:手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • アクロマの執念:エネルギーとスタジアムを手札に加え、展開を容易にします。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ゲーム展開を加速させます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を最適化します。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を容易にします。
    • 基本悪エネルギー:ガチグマ アカツキexに必要なエネルギーです。
    • ルミナスエネルギー:様々なタイプのエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】