タグ: 大分県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: アルエ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と豊富な手札リソースで、盤面を有利に展開できます。
    • タケルライコexの特性とワザを組み合わせて、状況に応じて柔軟に対応できます。
    • システムポケモンとサポートカードにより、安定したゲーム展開と妨害が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は2ターン目以降に使い、エネルギー加速を行います。イキリンコexも展開し、手札補充を行います。メタモンやパオジアンなどのシステムポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に対応します。この序盤の動きは、中盤以降の攻勢への準備段階となります。基本エネルギーを優先的に確保し、手札を補充しながら、相手の動きを予測し、有利な状況を築き上げていきます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで盤面を構築し、エネルギーを十分に確保したタケルライコexで攻撃に移ります。『はじけるほうこう』で手札を捨てて大量ドローを行い、次のターン以降の準備を整えます。状況に応じて『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、適切なポケモンで攻撃を仕掛けます。また、このフェーズでは、テツノイサハexとミュウexの特性やワザも活用し、盤面の維持と手札補充、妨害を効率的に行います。相手の動きを先読みし、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。コライドンも活用し、より強力な攻撃を加えます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』や、他のポケモンのワザを駆使して、相手のポケモンを倒しサイドを取っていきます。相手の残りHPや手札枚数を考慮し、勝利への最短ルートを選択します。このフェーズでは、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いた妨害も効果的です。相手の戦略を的確に読み、状況に応じた柔軟な対応で勝利を目指します。状況によっては、キチキギスexの『クルーエルアロー』を用いてベンチポケモンを一掃する選択肢もあります。相手の戦術を徹底的に分析し、勝利へ導くための最適な戦略を実行していきます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポートします。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、安定したゲーム展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの攻撃手段として、終盤の追い込みに役立ちます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開をスムーズにします。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の展開をサポートします。
    • パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュし、相手の妨害を行います。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギーを付け替え、状況に対応します。
    • ミュウex 【MA 002/043】:性能一覧に情報がないため割愛
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃手段として活躍します。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段として活躍します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、妨害します。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やします。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ペンローズ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexを展開、強力なワザで攻めます。サーフゴーexも採用しており、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサーチカードを駆使することで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い火力:ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージと非常に強力です。さらにテツノカイナexも高火力を持ちます。
    • 柔軟な対応力:サーフゴーex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを採用することで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札に来たたねポケモンをベンチに展開します。コレクレーやバチュルを優先的に展開し、次のターン以降の動きに繋げます。ネストボールやプレシャスキャリーで展開を補助します。

    中盤の動き

    ミライドンexを展開し、特性『タンデムユニット』で必要なポケモンを展開します。エネルギー加速を行い、『フォトンブラスター』で攻撃します。状況に応じて、テツノカイナexやサーフゴーexも展開します。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexの高火力を活かして、一気に勝負を決めます。状況に応じて、相手のポケモンexを優先的に倒し、サイドを確実に取っていくことで勝利を掴みます。サーフゴーexはエネルギー加速役としても活躍します。ボスの指令で相手の盤面を崩し、有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を補助します。バチュチャージでエネルギー加速も可能です。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。タンデムユニットで展開をサポートし、『フォトンブラスター』で高い火力を発揮します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力とサイドを多くとれる能力で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら、トパーズボルトでダメージを与えます。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: エネルギー加速役として活躍します。『ゴールドラッシュ』も強力なダメージソースです。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。ちいさなおつかいでエネルギー加速します。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。れんぞくコインなげで早期のダメージを狙います。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: メタルシグナルで進化ポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: エースキャンセラーで相手のエーススペックを封じます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減する特性と、むげんのやいばでダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 033/102】: バチュルから進化。アッパースレッドとフルグライトで強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: 序盤の展開を加速させるACE SPECカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開をリセットします。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、ゲーム展開をリセットします。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ピザりく
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケルライコexの強力なワザによる攻めを軸としたデッキです。序盤はオーガポンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexによる爆発的なダメージで相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を両立させています。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの強力なワザによる高い打点
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場、もう1体をベンチに出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。手札にオーガポンとエネルギーがあれば、同様に展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、初動の安定性を高めます。メタモンは初手に理想的なポケモンが来なかった時に、山札からたねポケモンをサーチする役割を持ちます。ラティアスexは、たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性『スカイライン』を持ち、盤面を柔軟に動かすために重要です。ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0を駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。序盤は、相手の妨害を受けつつも、安定してポケモンを展開することを目標とします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが育ち、エネルギーが十分に確保できたら、タケルライコexをバトル場に出し、強力なワザ『きょくらいごう』で攻め込みます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、エネルギーを大量につけたオーガポンと合わせて使用すると大きなダメージを与えられることが期待できます。すでにエネルギーを大量につけたオーガポンが倒されてしまった場合は、このワザで一気に勝負を決めることも可能です。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて手札補充を行い、次の展開に備えます。手札に『夜のタンカ』や『エネルギー回収』があれば、トラッシュから必要なカードを回収し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃と、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による追加ダメージで相手を圧倒します。相手のサイドが残り少なくなり、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令を用いて、有利な状況を作ることも重要になります。相手のポケモンexを倒すことを第一目標とし、常に状況に応じて最善の行動を取れるように意識しましょう。ミュウex、メガガルーラex、コライドンは終盤の状況に応じて、相手の戦略や盤面に合わせて臨機応変に使用します。タケルライコは、状況に応じて『らくらいあらし』でダメージを与え、相手の攻勢を防ぎつつ、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキの展開を安定させます。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキの展開を安定させます。
    • タケルライコex 【SV5K 100/071】:強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】:強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引いて手札補充を行い、次の展開に備えます。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】:特性『イキリテイク』で初動の安定性を高めます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • ミュウex 【MA 002/043】:状況に応じて柔軟に対応します。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて柔軟に対応します。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】:初動の安定性を高めます。
    • メガガルーラex 【M1S 051/063】:状況に応じて柔軟に対応します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:状況に応じて柔軟に対応します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収し、再利用します。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを素早くサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器:エネルギーをサーチします。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチします。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えます。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行います。
    • アカマツ:エネルギー加速を行います。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増加させます。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本草エネルギー:オーガポンのエネルギー加速を支えます。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ぎし
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定したドローと高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへの進化を目指し、中盤以降はサーフゴーexの特性によるドローと、強力なワザで勝利を目指します。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexも、盤面を有利に進めるための重要な役割を果たします。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、なかよしポフィンによるたねポケモンの展開力と、サーフゴーexの特性による高いドローパワーで、常に盤面を有利に進められます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動し、大量のエネルギーをトラッシュすることで、高い火力を叩き出せます。
    • 強力なexポケモン:ミライドンexの特性「タンデムユニット」とテツノカイナexの高火力ワザは、状況に応じて柔軟に対応し、勝利への道を切り開きます。

    序盤の動き

    初手は、コレクレーを優先的にベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、素早くサーフゴーexへの進化を目指します。コレクレーが手札にない場合は、ミライドンexかテツノカイナexを展開し、盤面を構築します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のポケモン展開を狙うのも有効です。ペパーやポケギア3.0でグッズやサポートを探し、展開をスムーズに行います。ハッコウシティがあれば、エネルギー回収の効率を高められます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、「ボーナスコイン」を使用できるようになれば、積極的にカードを引いて、次の展開と攻撃の準備を始めます。エネルギー加速のためにバチュルを使用し、手札のエネルギーカードを確保します。ミライドンexとテツノカイナexの攻撃を組み合わせ、相手のポケモンを倒し、サイドを確保していきます。状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用し、相手の盤面を崩すなど、柔軟な対応を心がけます。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」の準備を進めます。相手の攻撃に対して、ゲノセクトexの特性や、ピカチュウexの特性「がんばりハート」を有効活用する機会も増えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」を最大限に活用します。手札のエネルギーを大量にトラッシュすることで、高いダメージを与え、一気に勝負を決めます。状況によっては、ミライドンexやテツノカイナexでフィニッシュを狙うのも有効な戦術です。また、プライムキャッチャーで相手の妨害や、有利な状況を作り出すことも可能です。相手のポケモンの状況に応じて、タケシのスカウトで必要なポケモンをサーチしたり、フトゥー博士のシナリオで盤面をリフレッシュすることもあります。常に状況を判断し、最適な行動を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、終盤にサーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」で大量のエネルギーが必要になる局面をサポートします。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカーとして、序盤から終盤まで安定した活躍が期待できます。「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取れる可能性もあります。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体サーチし、展開を加速させます。また、高火力アタッカーとしても活躍します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久の受けポケモンとして、相手の攻撃を受け止めます。特性「がんばりハート」で1度だけきぜつを回避できます。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化元として重要な役割を担います。ワザ「ちいさなおつかい」で手札補充も可能です。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」で安定したドローと、高火力ワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 相手の攻撃を軽減する特性「メタルシグナル」で、相手の攻撃を耐えながら、次の展開を準備します。
    • ラティアスex 【M-P 032/M-P】: デッキレシピに記載がありません。
    • キチキギスex 【MA 003/043】: デッキレシピに記載がありません。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体展開。特にコレクレーを複数展開できます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。序盤の展開を加速させます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュしたエネルギーを回収。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」を繰り返し使用可能です。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。エネルギー不足を解消します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。柔軟な対応を可能にします。
    • カウンターキャッチャー: サイド差を活かし、相手のベンチポケモンを入れ替えることができます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチと自分のバトルポケモンを入れ替えます。状況に応じて柔軟に使える強力なカードです。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチします。特にペパーやボスの指令などの重要なサポートを安定して引けます。
    • ふうせん: ポケモンの逃げエネルギーを軽減。状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。序盤の展開を加速させます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。必要なポケモンを確実に展開できます。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作で必要なカードをトップに持ってくることができます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを回収できる効果で、エネルギー管理を安定させます。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • 基本草エネルギー: ピカチュウexに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexやゲノセクトexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: チロル
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、効率的な展開によって相手を圧倒するデッキです。序盤はカルボウ、イキリンコex、キチキギスexといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はソウブレイズexへと進化させ、しんえんほむらやアメジストレイジで大量のダメージを与えていきます。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、トラッシュにあるエネルギーを活かした追加ダメージ
    • 序盤から展開できる複数種類のたねポケモンと、それをサポートする豊富なサーチカード
    • 状況に応じて柔軟に対応できる様々なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずイキリンコexの特性「イキリテイク」を使用し、手札を全てトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、次のターンにソウブレイズexに進化できる準備を整えます。キチキギスexも展開し、相手のポケモンに圧力をかけつつ、山札を引くチャンスを増やします。後攻の場合は、相手の動きを見て、手札と場の状況に応じて柔軟にポケモンを展開していきます。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexへの進化が完了したら、エネルギーを加速してワザ「しんえんほむら」を使用していきます。トラッシュにエネルギーが溜まっている状態であれば、非常に高いダメージを与えることが可能です。このフェーズでは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら盤面有利を築いていきます。相手の妨害や状況に応じて、サポートカードも効果的に使用します。ジェットエネルギーを活用し、ソウブレイズexを素早くバトル場に出したり、ベンチに待機させて次の展開に備えることも有効な戦略です。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきた終盤では、ソウブレイズexのアメジストレイジで一気に勝負を決めます。アメジストレイジは高いダメージに加え、全てのエネルギーをトラッシュすることで、次のターンへの準備を整えることができます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、ダメージを効率的に与えることができます。 ブライアは相手のサイドが2枚になった場合に使用し、追加のサイドを取りにいくことができます。 パーフェクトミキサーで手札を整え、勝利を目指します。この状況において、相手の状況に合わせて、手札のカードを適宜使い分けていくことが重要となります。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主役ポケモン。しんえんほむらとアメジストレイジで高い火力を誇る。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開を担う。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で大量ドローを行う。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開をサポートする。特性「さかてにとる」で山札を補充。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする効率的なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札調整に役立つACE SPECカード。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を補充するサポート。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を大量に引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ブライア: サイド残り2枚時に追加サイドを取りにいく強力なサポート。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • ジェットエネルギー: ベンチからバトル場への迅速な移動をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ケンぽろう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、攻守一体型のデッキです。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えつつ、ヨノワール、リククラゲで相手の動きを制限することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、リククラゲによる強力な盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチ、ドラパルトexへと進化させていくことを目指します。同時に、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインも展開し、盤面を固めていきます。なかよしポフィンで手札からたねポケモンを展開し、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。序盤は、相手の妨害を避けつつ、進化に必要なカードを確保することに集中しましょう。マシマシラは、序盤に相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることで、後続の攻撃を有利に進めることができます。スボミーは、先攻1ターン目では特性は使用できません。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃態勢が整ったら、積極的に『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』でダメージを与えていきます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーカードを倒すために、状況を見て有効活用します。リククラゲの特性『ねんきんコロニー』で相手のトラッシュからのリソース回収を妨害し、相手の戦略を阻みます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』でベンチポケモンにダメカンをのせて、次のターン以降のダメージを増加させる動きも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンがきぜつした場合に、山札を3枚引くことができるため、後半の展開に役立ちます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃走コストをなくすため、盤面維持に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力と、ヨノワールの『カースドボム』による妨害で、相手にプレッシャーを与え続けます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで勝利を目指します。リーリエの決心で手札を整え、タケシのスカウトで必要なポケモンを手札に加えるなど、状況に応じて柔軟な対応を心がけましょう。残りのカードを有効に使いつつ、相手の戦略を予測し、それに対処しながら、ゲームを有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを引く。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ライン。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で大きなダメージを与え、相手を妨害する。
    • ノノクラゲ 【SVI 005/066】: リククラゲへの進化ライン。
    • リククラゲ 【SV4M 068/066】: ノノクラゲから進化し、特性『ねんきんコロニー』で相手の動きを妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストをなくす特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札から展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化させる。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使える、2進化ポケモンにつけることで効果が上がる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: にっしー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、安定して勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開を進め、終盤にサーナイトexへ進化させて、強力な攻撃と特性で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じたダメージ調整

    序盤の動き

    まず、ラルトスとキルリアを展開し、序盤から安定した盤面を作ることが重要です。ボウルタウンの効果を活用し、素早くポケモンを展開することで、相手の妨害を回避しつつ、次の進化のための準備をすすめます。さらに、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをサーチし展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手の攻撃を防ぎつつ、相手のポケモンにダメージを与えることで有利な状況を作ります。この段階では、サーナイトexへの進化は急がず、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    中盤では、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速で、強力なワザ「ミラクルフォース」の使用を目指します。ハイパーボールや夜のタンカでサーナイトexを手札に加え、素早く進化を遂げます。マシマシラは、相手の攻撃をかわし、相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。さらに、ペパー、博士の研究、ナンジャモといったサポートカードを使い、手札を調整しながら、次の展開を準備します。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることも可能です。フワンテ、サケブシッポは、状況に応じて展開し、補助的な役割を果たします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザ「ミラクルフォース」を駆使して、確実に勝利を目指します。特性「サイコエンブレイス」で、毎ターン安定してエネルギーをつけ、ワザの威力を最大限に発揮します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じた対応を柔軟に行います。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じて柔軟に戦術を変更します。相手のポケモンのHPを減らし、サイドを取っていくことで勝利を掴みます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を状況に応じて活用することで、相手のポケモンの弱点を突くことも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア【M1S 041/063】:サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤の展開役としても活躍します。
    • ラルトス【M1S 040/063】:デッキの展開の起点となるたねポケモン。
    • マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃を妨害したり、ダメージを与えたりと幅広く活躍します。
    • フワンテ【SV4a 260/190】:状況に応じて展開し、補助的な役割を果たす。
    • サケブシッポ【SV4K 071/066】:状況に応じて展開し、補助的な役割を果たす。
    • リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • ミュウex【SV2a 195/165】:特性「リスタート」で手札を補充する。
    • メガディアンシーex【MBD 005/021】:
    • ハイパーボール:必要なポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速する。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化を補助する。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 博士の研究:手札を調整する。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • リーリエの決心:
    • ナンジャモ:手札を調整する。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートする。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギーにする。
    • 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」によるドローと、豊富なエネルギー加速を活かした、高速展開と高火力を両立したデッキです。終盤に強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:特性「ボーナスコイン」と、様々なサーチカードにより、安定した展開を実現できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」による、状況に応じた柔軟なダメージ調整が可能です。
    • 強力なサポート:状況に応じて盤面を制圧し、勝利に導くサポートカードを多数採用しています。

    序盤の動き

    まず、コレクレーを展開し、素早くサーフゴーexに進化させます。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面を整えます。 ボウルタウンを展開することで、序盤からポケモンを展開しやすくなり、ゲームの主導権を握ることができます。ルナトーンとソルロックはベンチに控え、状況を見て展開を決定します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの「ボーナスコイン」を積極的に使い、手札を増やしつつ、エネルギー加速を図ります。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、効率的にエネルギーをつけます。大地の器やすごいつりざおで必要なカードをサーチし、状況に合わせて柔軟に対応します。ゲノセクトexやキチキギスex等の強力なポケモンexを展開し、盤面を有利に進めます。相手の状況やサイド状況を見て、ボスの指令で相手のキーポケモンを落とします。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き込み、一気に勝負を決めましょう。状況によっては、オーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」で相手の攻撃を防ぎつつ、着実にダメージを与えていきます。フトゥー博士のシナリオで、不要なカードをトラッシュして、より強力なカードを展開できる準備をします。プライムキャッチャーで相手のポケモンを制御し、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】:主力アタッカー。特性「ボーナスコイン」で手札補充を行い、高火力の「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】:主力アタッカー。特性「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」で安定したダメージソースを供給します。
    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】:主力アタッカー。特性「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」でダメージを与えます。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】:主力アタッカー。特性「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」で相手のポケモンを倒していきます。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:サーフゴーexの進化元。手札にエネルギーを増やす「ちいさなおつかい」も使用します。
    • ルナトーン 【M1L 026/063】:状況に応じて投入し、ゲームを有利に進めます。
    • ソルロック 【M1L 027/063】:状況に応じて投入し、ゲームを有利に進めます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:相手の行動を妨害します。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】:高いHPと特性「メタルシグナル」で展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:高いHPと特性「さかてにとる」で展開をサポートし、高火力の「クルーエルアロー」で相手を攻撃します。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】:高いHPと特性「いしずえのかまえ」で、相手の攻撃を防ぎます。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに展開します。
    • ファイトゴング:エネルギー加速をサポートします。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収をサポートします。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお:トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • ピクニックバスケット:ポケモンのHPを回復します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エナジーターボ:追加のエネルギー加速とワザ効果でゲームを有利に進めます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、トラッシュを整理します。
    • 暗号マニアの解読:山札操作を行います。
    • タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボウルタウン:序盤の展開をサポートします。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー:オーガポン いしずえのめんexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: らぱん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面制圧、そしてシステムポケモンによる妨害を組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で効率よくエネルギー加速を行い、高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性による安定性
    • システムポケモンによる盤面コントロールと妨害
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と状況対応

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開します。手札にエネルギーが来れば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、序盤から攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒してサイドを取りにいきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュし、6枚の手札補充を行うので、序盤の安定感を高めてくれます。テツノツツミはベンチに控えさせておくことで、相手の攻撃を妨害する役割を果たします。キチキギスexは、序盤から相手のベンチポケモンを攻撃できるため、状況によっては序盤から活躍できます。ジーランスはベンチに控え、ブリジュラスexへの進化を待機します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。夜のタンカや大地の器でトラッシュから必要なカードを回収し、手札を維持しつつ、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で強力な攻撃を仕掛けます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせてポケモンキャッチャーやボスの指令で相手の盤面を有利にコントロールします。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の展開を遅らせるために、必要に応じて使用します。キチキギスexは、相手のベンチポケモンを攻撃することで、相手の戦略を崩す役割を担います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で勝負を決めます。相手ポケモンのHP状況に合わせて、ゴツゴツメットやからておうの稽古を駆使し、ダメージを最大化させます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻して再展開するなど、柔軟な対応を行い、勝利を目指します。ゼイユやフトゥー博士のシナリオなど、状況に応じたサポートカードを使い分けながら、相手を圧倒し、勝利を目指しましょう。ポケモンリーグ本部によるエネルギー加速効果も終盤では大きな影響を与えます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の攻撃役として活躍します。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で勝利を導きます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使用可能にする。状況に応じて、ブリジュラスexのワザの選択幅を広げます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替え、展開を妨害するシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃で、相手の戦略を崩す役割を担う。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充に役立つシステムポケモン。
    • ネストボール: ジュラルドンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収するグッズ。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPEC。
    • ゴツゴツメット: 相手にダメージを与えるポケモンのどうぐ。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速効果を持つスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: わど
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手を妨害する戦略を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexによる一撃必殺を狙います。ヨノワールは、相手の盤面を崩し、ゲームを有利に進める役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による相手の盤面崩壊
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチ

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを探します。特に、ドラパルトexと必要なエネルギーを探し、手札を整えていきます。序盤はヨマワルとサマヨールも展開し、ヨノワールへの進化の準備を進めつつ、相手の展開を妨害していきます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、展開を遅らせることもできます。クレッフィをバトル場に出すことで、相手のたねポケモンの特性を無効化できます。

    中盤の動き

    ドロンチが進化してドラパルトexになる準備を整えます。手札にドラパルトexと必要なエネルギーが揃ったら、進化させ、ファントムダイブで相手を攻めます。ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』は強力なため、この段階で相手に大きなダメージを与えることができます。ヨノワールも進化させて特性『カースドボム』も活用し、相手のキーカードとなるポケモンを場から排除します。このフェーズでは、ハイパーボールやネストボールを積極的に使用して、必要なポケモンを展開していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃を継続します。相手のサイドが少なくなるにつれて、相手の戦術も変化していくため、状況に応じて柔軟に戦います。ヨノワールの『カースドボム』を確実に使用し、相手のポケモンを処理することで、勝利を目指します。このフェーズでは、ポケモン入れ替えや緊急ボードで、ポケモンをうまく入れ替え、ダメージを受けにくい状況を作ります。必要に応じて、カウンターキャッチャーを使用して、相手の重要なポケモンをバトル場から出して、攻撃していきます。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。素早く展開する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す強力なポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』は相手の妨害に有効。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからのヨマワル展開が可能。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に山札をドローできる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: ポケモンex。特性『イキリテイク』で手札を捨てて大量ドローできる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: ポケモンex。高火力のワザ『ブラッドムーン』で大きなダメージを与える。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: たねポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: たねポケモン。特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨ててポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: つけられたポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドローする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの枚数だけドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを2枚サーチする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、ドロンチのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギー2個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】