タグ: 大阪府

  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: よしき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、安定した展開力を活かした、攻めと守りのバランスの取れたデッキです。序盤はリオルからメガルカリオexへの進化を目指し、中盤以降はパワープロテインによる強化と、マキシマムベルトによるダメージ強化で相手を圧倒します。豊富なサポートカードとスタジアムで盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力による高い攻撃力
    • 安定した展開力と盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずリオルを展開します。ベンチにはルナトーン、ソルロック、ハリテヤマなどのポケモンを展開し、状況に応じて対応できるよう準備します。 ボウルタウンなどのスタジアムを活用し、たねポケモンの展開を加速させます。2ターン目以降に、ハイパーボールや夜のタンカでリオルを手札に加え、メガルカリオexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    メガルカリオexが進化したら、パワープロテインで強化し、攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの状況に応じて、ボスの指令やナンジャモで有利な状況を作り出します。ルナトーンとソルロックの特性で、手札のエネルギーを補強し、攻撃を継続します。 闘エネルギーは積極的に場に出し、メガルカリオexに付けることで安定して高い火力を維持します。ファイトゴング等のグッズでさらにダメージを増幅させることも可能です。 ふうせんとマキシマムベルトはメガルカリオexに装備します。

    終盤の動き

    相手のポケモンの数が少なくなってきたら、リーリエの決心で手札を整え、勝負を決めにかかります。相手の状況と自分の場の状況を踏まえて、博士の研究を使い、安定して強力な手札を確保することが重要です。 複数枚のメガルカリオexを展開できれば、相手のサイドを一気に奪うことも可能です。グラビティーマウンテンやタウンデパートのスタジアムで、盤面を有利にコントロールし、勝利を目指します。 状況によっては、ハリテヤマとソルロックの特性とワザを組み合わせて戦うことも可能です。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの主役となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • マクノシタ M-P 004/M-P】:
    • ハリテヤマ M1L 025/063】:
    • ソルロック M1L 027/063】:
    • ルナトーン M1L 026/063】:
    • リオル M1L 028/063】: メガルカリオexの進化前のポケモン。序盤の展開に重要。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。リオルの展開を加速させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。リソースの確保に役立つ。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化する。
    • ファイトゴング: ダメージ強化。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを強化するポケモンのどうぐ。メガルカリオexと相性が良い。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。状況に応じて逃げる手段を確保する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。相手の展開を妨害する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。盤面のリセットに役立つ。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。盤面とエネルギーの確保を同時に行える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。手札事故を軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況を打開する。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。相手のポケモンを弱体化させる。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexに必要なエネルギー。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数差でエネルギーの性能が変化するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: しょうご。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、高火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤は素早い展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 序盤の高速展開と盤面制圧力
    • システムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンをベンチに展開します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを使い、手札を効率よく活用し、素早く盤面を整えます。メタモンの特性『へんしんスタート』は、状況に応じて強力なポケモンに変化し、ゲーム展開を有利に進めることができるため、最初のターンに使用する事が有効です。オーガポンみどりのめんexを素早く展開し、特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー供給を目指します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、強力なワザ『きょくらいごう』で高い火力を叩き出します。この段階で、相手のポケモンはすでに大きなダメージを受けているため、一撃で倒せる可能性が高くなります。このデッキのエネルギー加速は早く、早い段階で複数回攻撃する事が可能です。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』を使い、手札を補充し、次の攻撃に備えます。テラパゴスexも状況に応じて使用し、相手の攻撃を防ぎながら、着実にダメージを与えていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』による相手のポケモン入れ替えによって、有利な状況を作り出せます。

    終盤の動き

    相手ポケモンの残りHPに合わせて、タケルライコexかオーガポンみどりのめんexを使い、確実に勝利を目指します。終盤では、相手のサイドの残り枚数に応じてブライアのサポートカードを使用し、サイドの獲得数を増やします。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充しつつ、相手の攻撃を耐えしのぎながら、着実にサイドを取っていきます。残りのポケモンとエネルギーを駆使し、勝利を収めます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、終盤でも重要となるたねポケモンの逃げエネを削減する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主軸ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役。ワザ『らくらいあらし』で追加ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:エネルギー供給役。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M016/071】:エネルギー加速と高火力アタッカー。
    • カード名:テラパゴスex【SV7088/102】:高耐久アタッカー。状況に応じてダメージを与えたり、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:ドローサポート。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:手札補充役。特性『ファンコール』で序盤の手札を整える。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:状況に応じてさまざまなポケモンに変身し、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:パオジアン【SV8032/106】:スタジアム除去とアタッカー。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M020/066】:相手のポケモン入れ替え役。特性『ハイパーブロアー』で相手の動きを妨害する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げエネを削減し、展開を補助。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:手札補充とアタッカー。特性『さかてにとる』で手札を増やし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:エネルギー加速とアタッカー。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンの展開をサポート。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ガラスのラッパ:ベンチポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモン入れ替え。
    • カード名:ブライア:サイド獲得数の増加。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠の増加。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せるデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にドラパルトexとヨノワールで強力な攻撃を仕掛けます。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による200ダメージとベンチへのダメカンばらまき
    • ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』による一撃必殺効果
    • 多様なグッズとサポートによる盤面処理と安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、盤面を形成します。ドロンチ、サマヨールへと進化させる準備を進めながら、相手の展開を妨害します。手札補充はドロンチの特性『ていさつしれい』や、ハイパーボール、夜のタンカを活用します。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカン乗せ替えで攻撃をサポートします。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができます。ラティアスexはたねポケモンの逃げるコストを軽減する事で有利な状況を作ります。スボミーは、相手の展開を妨害する役割も担います。

    中盤の動き

    ドロンチとサマヨールを進化させ、ドラパルトexとヨノワールを展開します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』とヨノワールの特性『カースドボム』で攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、状況に応じてリーリエの決心、ナンジャモ、博士の研究を使い、手札を整え、必要なカードを補充します。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合に山札を引くことができ、手札補充をサポートします。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストを軽減し、高い火力で攻めることが可能です。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワール、またはガチグマ アカツキexによる攻撃で勝利を目指します。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃することで、効率的にサイドを取りに行きます。ジャミングタワーは、相手のグッズの効果を無効化することで、相手の妨害を抑制し、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。必要に応じて、なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し、状況に対応できる柔軟性を確保します。ふしぎなアメは、ドラパルトexを素早く進化させるために使用します。トウコは、進化ポケモンとエネルギーを確保するために使用します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。200ダメージの『ファントムダイブ』が強力。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。山札を引く特性を持つ。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つ。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: たねポケモン。ベンチ展開に役立つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。相手のグッズ使用を妨害できる。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: たねポケモン。ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: たねポケモン。ベンチに出すことで相手にダメカンを与える。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン。自分のたねポケモンの逃げるコストを無効化する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: たねポケモン。前のターンにポケモンがきぜつしていたら山札を引く特性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: たねポケモン。状況に応じてエネルギーコストを軽減する特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチ展開。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンを進化させる。
    • リーリエの決心: 手札を補充。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ルミナスエネルギー: 様々なタイプのエネルギーとして使える。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギー2個ぶんとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: はやて
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速で強力な攻勢と堅実な防御を両立させたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、素早くドラパルトexに進化させて盤面を制圧します。中盤以降はヨノワールexの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを破壊し、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。サポートカードにはナンジャモとリーリエの決心を採用し、毎ターン安定したカードアドバンテージと柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による強力な妨害と盤面コントロール
    • ナンジャモとリーリエの決心による毎ターンの安定したカードアドバンテージと柔軟な対応力

    序盤の動き

    ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』でドラパルトexに必要なカードを探します。手札にドラメシヤが複数枚あればベンチに展開し、次のターンに進化を目指します。ヨマワルも展開し、サマヨールに進化させることで、中盤以降の妨害要員として準備します。グッズカードを活用し、たねポケモンの展開を加速させ、有利な盤面を築きます。マシマシラやルチャブルは、相手のポケモンにダメージを与えたり、状態異常を付与したりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化し、『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、手札と状況に応じて、『ファントムダイブ』で相手のポケモンに一撃を与える機会を伺います。ヨノワールexが展開できたら、特性『カースドボム』で相手の強力なポケモンを破壊します。この特性でヨノワールex自身がきぜつするため、ドラパルトexを守りつつ相手を牽制することができます。相手の行動を予測し、状況に合わせて、夜のタンカやハイパーボール、ネストボールを使い、必要なカードを確保します。スボミーは、相手のグッズカードの使用を妨害し、相手の展開を遅らせることで、こちらの攻勢を有利に進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に山札を3枚引くことで、カードアドバンテージを確保できます。この特性とリーリエの決心で、手札補充を行い、次の動きに備えます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを多く取られている状況で活躍します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かして、相手の残りのポケモンを一掃します。ヨノワールexは、相手のキーポケモンを破壊する、あるいは攻撃を牽制するための最後の切り札として使用します。ラティアスexは、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをすべてなくす特性『スカイライン』で、相手の妨害を無効化します。相手の残りのHPが少ない状況では、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作ることも可能です。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、有利な展開を作ります。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、次のターンへの備えを万全にします。フトゥー博士のシナリオで必要なカードを残し、不要なカードはトラッシュすることで、次のターン以降の動きを最適化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールexへの進化前のポケモン。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからヨマワルをベンチに出すことで展開をサポートします。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールexへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを破壊し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、序盤から圧力をかけます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてカードアドバンテージを得ます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』と高火力ワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で相手の妨害を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数体展開できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にしている状況下で相手のベンチポケモンと入れ替えられます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えることで状況を有利に進められます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることでカードアドバンテージを得ます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、カードアドバンテージを得ます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充することで安定した展開を維持します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーに対応できるエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、エネルギー2個分の効果になります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ぶーま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexに進化させ、中盤以降は高打点のワザで相手を圧倒していきます。ゲノセクトexなどの強力なポケモンexも採用しており、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力:特性「ボーナスコイン」とサーチカードを駆使し、必要なカードをスムーズに展開できます。
    • 圧倒的な打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが変動し、状況に合わせた高い打点を出すことが可能です。
    • 多彩なポケモンex:ゲノセクトexなどの強力なポケモンexを採用し、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをベンチに出します。その後、手札にあるポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。なかよしポフィン、ネストボール、ペパーなどを活用して、序盤からサーフゴーexの進化に必要なコレクレーを確保し、素早く展開を目指します。この段階では、エネルギーカードを優先的に手札に加え、次のターンの「ゴールドラッシュ」に備えます。トゲピーやマシマシラなども、状況に応じてベンチに出して、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場に出たら、特性「ボーナスコイン」を積極的に使用し、手札を補充しながらエネルギー加速を行います。「ゴールドラッシュ」は基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが上がるため、大量のエネルギーカードを確保しておき、状況に合わせダメージを調整することが重要です。ゲノセクトexは、「メタルシグナル」で進化ポケモンをサーチできるため、追加のサーフゴーexや他の強力なポケモンexを展開し、盤面を有利に展開できます。この時点で、マシマシラ「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えて弱体化できます。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」とゲノセクトexの「プロテクトチャージ」を駆使し、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを多く取ることができ、試合を有利に進めることができます。キチキギスexは、終盤に自分のポケモンがきぜつした場合に手札を補充する効果があるので、終盤まで安定して戦いを有利に進めることが可能です。トゲキッスのワンダーキッスは、相手のポケモンがきぜつした時にサイドを多く取ることが出来るため、終盤に追い込みをかけるのに役立ちます。また、状況に応じてボスの指令を使用して相手のキーカードを妨害します。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、次のターンに備えることを忘れずに行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」でゲームを支配します。
    • カード名: サーフゴー 【SV7a 038/064】: サーフゴーexの進化前のポケモン。状況に応じて、このポケモンで攻撃したり山札に戻して手札を調整したりします。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。エネルギー加速にも貢献します。
    • カード名: コレクレー 【SV-P 099/SV-P】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。エネルギー加速にも貢献します。
    • カード名: コレクレー 【M1L 019/063】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。エネルギー加速にも貢献します。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: ワンダーキッスの特性でサイドを取りやすくします。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: トゲキッスへの進化に必要なポケモン。序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 強力なワザと特性でゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃でゲームを有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体ベンチに出すことができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体ベンチに出すことができます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させることができます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを4枚まで回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚まで回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを30回復します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを好きなだけ手札に加えます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を調整します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを2枚まで手札に加えることができます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ゲノセクトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】
    コレクレー 【SV-P 099/【SV-P】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: Rapid Strike
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、素早く勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、高火力のミラクルフォースで攻めます。ブルンゲルexの特性「うみののろい」で相手の妨害も行います。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による、高速なエネルギー加速。
    • ブルンゲルexの特性「うみののろい」による、相手のグッズ・ポケモンのどうぐ封鎖。
    • 豊富なサポートカードと、状況に応じて柔軟に対応できるカード構成。

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスをバトル場に出し、キルリアをベンチに展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ペパー、マシマシラ等のサポートは2ターン目以降に使用する。ハバタクカミとサケブシッポで相手ポケモンを妨害し、有利な盤面を作ります。キルリアの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、次のターン以降の展開をスムーズに行います。キルリアを進化させられない場合でも、マシマシラやサケブシッポの特性を有効活用することで、序盤からゲームを有利に進めることが可能です。うまく展開できれば、初手にプルリルを出すことで、ブルンゲルexへの進化につなげることができます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図ります。この段階では、既に相手のポケモンはダメージを受けている可能性が高いため、高火力なミラクルフォースで一気に攻め込み、サイドを取りにいきます。ブルンゲルexの「うみののろい」で、相手の動きを封じつつ、こちらの展開を有利に進めます。また、状況に応じて、キチキギスexを展開し、特性「さかてにとる」で山札を補充し、次の展開に備えます。必要に応じて、ハイパーボールやなかよしポフィン、ふしぎなアメなどを活用し、状況に対応していきます。 ボウルタウンを使って序盤で展開できなかったポケモンの展開を図ります。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、毎ターン「サイコエンブレイス」を使い、高火力の「ミラクルフォース」で相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。ブルンゲルexの「うみののろい」は、相手の妨害だけでなく、相手の攻撃のペースを遅らせる効果も期待できます。キチキギスexによる山札補充は、終盤においても重要な役割を果たします。手札補充を維持することにより、安定して戦えるようにします。カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していきます。この局面では、手札が尽きないように、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収していきます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を倒します。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤は、マシマシラと合わせて相手の妨害を行います。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として、重要な役割を果たします。
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】: 特性「うみののろい」で相手の動きを封鎖します。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化前のポケモン。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】:
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開役として、相手の妨害を行います。
    • ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を補充します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして、進化させることができます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引きます。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • リーリエの決心:
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せます。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: とと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はカルボウ、イキリンコexで盤面を構築し、中盤以降はソウブレイズexに進化させ、強力なワザ『しんえんほむら』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力
    • 安定した展開力
    • システムポケモンによるサポート

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、必要なカードを確保します。その後、カルボウを展開し、必要に応じてエネルギー加速を行うポケモンを展開します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を引く特性を持つため、序盤の展開をサポートします。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早く展開します。後攻の場合は、相手の行動を見てから、イキリンコexの特性『イキリテイク』または必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    カルボウからソウブレイズexに進化させ、炎エネルギーを加速します。ソウブレイズexの特性とワザを最大限に活用するため、場の状況を常に把握し、最適なエネルギー配置を行います。『しんえんほむら』は、トラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが追加されるため、エネルギーを多くトラッシュできるように立ち回り、一気に高火力を叩き出します。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で、相手のポケモンを一掃します。このワザは280ダメージという高火力を誇り、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。このデッキの終盤はソウブレイズexを軸に、相手のサイドをすべて奪取することを目指します。相手が防御手段を持っていない場合は、ソウブレイズexで圧倒的な火力を叩き出し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『しんえんほむら』と『アメジストレイジ』で相手を圧倒します。ワザ『しんえんほむら』は、トラッシュのエネルギー枚数×20ダメージ追加。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • ルナトーン M1L 026/063】: エネルギー加速をサポートします。
    • ソルロック M1L 027/063】: エネルギー加速をサポートします。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で初手に手札を補充し、盤面構築をサポートします。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、展開を加速させます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 特性『かんがえすぎる』で相手の戦略を阻害します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチし、早期展開をサポートします。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • ファイトゴング: ダメージ調整や、特定の状況での対応を行います。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • 博士の研究: 手札を全て捨てて新しい手札に交換します。
    • ゼイユ: 手札を全て捨てて新しい手札に交換します。
    • ブライア: 終盤に相手のサイドを奪取する確率を上げます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定状況での柔軟な対応を可能にします。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー加速をサポートします。
    • ジェットエネルギー: 特定の状況での柔軟な対応を可能にします。
    • レガシーエネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードによる安定した展開を活かし、強力なポケモンexを複数運用することで、相手を圧倒するデッキです。終盤にかけては、強力なワザを持つポケモンexで、一気に勝負を決めに行きます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 多彩な妨害カードによる高い対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、コレクレーでエネルギーサーチはできません。そのため、まず、プレシャスキャリーでたねポケモンを展開し、次のターンに備えます。その後、状況に応じて、手札にあるたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、より強力なワザで攻撃していきます。デンチュラ、サーフゴーex、ミライドンexなどの特性やワザを駆使し、相手のポケモンを確実に倒していきます。このフェーズでは、相手の妨害を受け流しつつ、確実にダメージを与え、有利な状況を築きます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。ポケギア3.0で強力なサポートカードをサーチし、次の展開へと繋げます。ハッコウシティの効果を使い、必要なエネルギーを回収します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、手札に集めた強力なポケモンex、例えばゲノセクトexやピカチュウex、ラティアスexなどのワザで一気に勝負を決めます。これらのポケモンは、高いHPと強力なワザを持っており、相手のポケモンを簡単に倒せるため、このフェーズでは、相手のキーカードを奪い、一気に勝負を決めに行きます。ボスの指令で相手のキーカードを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」でドローし、展開を優勢に保ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローアドバンテージを稼ぎます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチします。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元。ワザ「バチュチャージ」でエネルギーを展開します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でダメージを増加させます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。終盤に活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「がんばりハート」で耐性を持ちます。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「スカイライン」で逃げるコストを削減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「さかてにとる」でドローします。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加します。
    • カード名: ブレイブバングル: ポケモンexへのダメージを増加します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、他のカードはトラッシュします。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数ぶんカードを引きます。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/16)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/09/16)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/16
    • プレイヤー: そら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と安定したドローソースを活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。コレクレーと特性『ボーナスコイン』による強力なドローと、豊富なサーチカードにより、必要なカードを確実に展開。相手の動きを制限しながら、高火力の『ゴールドラッシュ』で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーとサーフゴーexの特性による強力なドローソースで、必要なカードを手札に集め、安定した盤面を構築できます。
    • 高火力:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札の基本エネルギーの枚数に応じてダメージが変動するため、高い火力を発揮できます。
    • 柔軟な対応力:多様なグッズとサポートカードにより、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを場に出せる状況であれば優先的にプレイし、その後、後続のコレクレーとサーフゴーex展開に必要なカードを可能な限り手札に加えることに集中します。コレクレーを展開して『ちいさなおつかい』を使い、必要なエネルギーを手札に加えます。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使い、たねポケモンを展開し、序盤から盤面を有利に展開します。ペパーは使用できません。

    中盤の動き

    中盤では、サーフゴーexに進化させ、『ボーナスコイン』によるドローで手札を補充し、必要なエネルギーを確保します。ゲノセクトexの特性『メタルシグナル』で必要な進化ポケモンを手札に加え、さらに盤面を強化します。相手のポケモンを『ゴールドラッシュ』で攻撃し、有利な状況を維持します。スーパーエネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収、再利用し、持続的な攻撃を可能にします。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャー、プライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で勝負を決めます。手札に溜まったエネルギーをすべて使い、最大ダメージを狙いましょう。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。キチキギスexは、相手のベンチポケモンへの攻撃手段として活用します。相手のポケモンの展開を妨害し、有利な状況を維持しましょう。状況に応じて、ピクニックバスケットを使い、自分のポケモンを回復させることで、長期戦にも対応します。また、フトゥー博士のシナリオで盤面のリフレッシュも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』でドローを行い、強力なワザ『ゴールドラッシュ』でダメージを与えます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ『ちいさなおつかい』でエネルギーを探し、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ルナトーン M1L 026/063】: デッキレシピに含まれていないため、役割は不明。
    • カード名: ソルロック M1L 027/063】: デッキレシピに含まれていないため、役割は不明。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 特性『メタルシグナル』で必要な進化ポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃手段として機能します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチ。
    • カード名: ファイトゴング: デッキレシピに含まれているが、役割は不明。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/16シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/16シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/16
    • プレイヤー: 西陣
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早いポケモン展開と妨害で優位に立ち回り、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めに行きます。さまざまなたねポケモンを駆使し、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 豊富なシステムポケモンとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワル等のたねポケモンの展開に集中します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に使用し、必要なカードを探します。ヨマワルは『むかえにいく』で追加のヨマワルを呼び出し、盤面を拡大します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをばらまき、相手の展開を妨害します。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、盤面の維持に役立ちます。マシマシラは2ターン目以降にエネルギーがついた段階で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手へのプレッシャーを高めます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』の準備を始めます。ヨノワールに進化させ、特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを落とします。ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードで手札を整えながら、相手の動きを常に予測し、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の戦術を崩していきます。ラティアスexは特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させ、序盤で展開したポケモン達の入れ替えを容易にします。マラカッチは『さくれつばり』で相手にダメージを与えながら、相手への圧力を高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札をドローし、必要なカードを引いて戦況を優位に進めます。必要なエネルギーを夜のタンカで回収することで、安定したエネルギー供給を行います。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。ヨノワールの『カースドボム』で、相手の重要なポケモンを確実に倒すことで、サイドを効率よく取っていきます。オーガポン いしずえのめんexは相手の特性による攻撃を無効化することで、デッキの安定性を高めます。状況に応じて、タケシのスカウトやリーリエの決心で必要なカードを手札に加え、状況に柔軟に対応していきます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数に合わせて、最適な行動を判断します。相手の戦術を見極め、ボスの指令で相手の動きを阻害することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を一気に倒す。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性『ていさつしれい』で手札を強化する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害する。この特性は自分の番に1回だけ使用でき、使用したらヨノワールは気絶する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手を妨害する。この特性は自分の番に1回だけ使用でき、使用したらサマヨールは気絶する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを増やす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを置く。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させる。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性の攻撃を無効化する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をリフレッシュし、カードを引く。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけることで、強力なエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】