タグ: 大阪府

  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: シム
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、ヒビキの冒険による強力なドローでゲームを有利に進めるデッキです。序盤はヒビキのヒノアラシから展開し、中盤以降はヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。シェイミやコダックなどのサポートポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高火力
    • ヒビキの冒険による安定したドロー
    • シェイミとコダックによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、素早く進化を目指しましょう。この段階では、相手の動きを注視し、相手の展開を妨害する動きも意識します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害したり、状況に応じてノコッチでドローをサポートすることもできます。ボウルタウンの特性を活用し、安定した展開を心がけましょう。しかし、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチし、手札を補充します。さらにヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃の準備を整えます。このフェーズでは、ペパーやヒビキの冒険で必要なカードを補充し、次のターン以降の高火力攻撃につなげます。状況に応じて、マキシマムベルトや緊急ボードをヒビキのバクフーンに装着し、攻撃の威力を高めます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に追加ドローを行うことで、展開の遅れを防ぎます。さらに、状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを用いて、相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めましょう。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージを増やし、一気に相手を倒します。このワザは、トラッシュにヒビキの冒険が複数枚あるほど威力が上がるため、中盤までのカード補充が重要になります。相手によっては、ワザマシン エヴォリューションで、様々なワザへの対応を可能にできるでしょう。状況に応じて、ノコッチやノココッチの特性『にげあしドロー』で手札補充や状況を打開できます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、着実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化のためのポケモン。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチする。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『バディブラスト』で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に追加ドローを行う。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性『にげあしドロー』で手札補充と状況打開を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドをシャッフルし、枚数を調整する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを軸に、強力な鋼タイプの攻撃と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で勝負を決めます。システムポケモンをうまく活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じて対応できる豊富なグッズとサポートカード
    • 相手を妨害しつつ、確実に勝利に繋げるゲームプラン

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場、他のたねポケモンをベンチに展開します。この段階ではエネルギー加速は行わず、盤面を整備することに集中します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用可能なので、手札を充実させて次のターン以降の展開に備えます。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えられる特性『アドレナブレイン』を持つので、序盤から相手の動きを妨害したり、攻撃役となるポケモンをサポートします。キチキギスexは相手のポケモンに100ダメージを与えるため、状況に応じて序盤からダメージを与えて優位に立ち回ることも可能です。テツノツツミは、相手の妨害役としてベンチに置いておきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーをつけ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して、一気に高火力のワザ『メタルディフェンダー』で攻めます。ハッサム、ジーランスなどのサポートポケモンは、状況に合わせて攻撃に加勢するか、相手の妨害を行います。このフェーズでは、相手のポケモンの特性や、残りのHPを考慮しながら、攻撃目標を選定する必要があるでしょう。場の状況に合わせて、ロケット団のびっくりボムや、ボスの指令などを使い、相手のポケモンの動きを制限し、自分のペースで試合を進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のサイドを効率よく奪います。相手のポケモンが残り少ない場合は、強力なワザで一気に勝負を決めます。相手の残りHPや、自分の手札の状況を確認しながら、勝負を決めるための最適な行動を取ることが重要です。必要に応じて、ナンジャモやゼイユといったサポートカードを用いて手札をリフレッシュし、最後の攻撃を仕掛けます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、相手のポケモンがきぜつしたターンで手札を全て捨てて再構築することで、終盤の状況を打開する逆転の切り札として活用します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒します。
    • ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムへの進化ラインとして、序盤の展開を補助します。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: 相手の特性ポケモンへのダメージ追加効果を持つワザで、相手を妨害します。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性で手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性で進化ポケモンのワザの幅を広げ、戦術の柔軟性を高めます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で、相手の戦いを妨害します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンにも有効なワザで、相手の戦いを妨害しつつ、ダメージを与えます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • 大地の器: 手札にエネルギーを増やし、安定した展開を補助します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュして、状況を打開する切り札です。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦術の幅を広げます。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的にベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、状況に対応した展開を可能にします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻すことで、状況に応じた対応ができます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開の安定性を高めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、終盤の状況を打開します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させ、相手の展開を抑制します。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦いを妨害します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー: ジュラルドンとブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: しの
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。高速で山札を回し、必要なカードを素早くサーチする戦略が中心となります。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと特性により、必要なポケモンやエネルギーをスムーズに展開できます。
    • 強力な攻撃力:タケルライコexの強力なワザと、オーガポンの特性による補助で、高火力の攻撃を繰り出すことができます。
    • 高い耐久性:オーガポンみどりのめんexの特性と、ジャミングタワーによるサポートにより、相手の攻撃からポケモンを守り、有利な展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムを展開し、特性やグッズで必要なカードを探します。後攻であれば、オーリム博士の気迫やナンジャモを使い、手札を整えながらオーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。タケルライコexは、手札が整ってから展開します。チヲハウハネは序盤の手札調整や相手の妨害に使用します。コライドンは状況に応じて、序盤から展開し、相手の攻撃を牽制します。基本エネルギーは大地の器やオーリム博士の気迫、アカマツで必要な数だけ確保します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexはベンチに控えさせ、特性でエネルギーを確保し続けます。ヨルノズクは、必要なトレーナーズカードをサーチし、展開を加速させます。ハイパーボールやネストボールは、必要なポケモンを素早くサーチするのに活用します。状況に応じてボスの指令で相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュして一撃必殺を狙います。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、追加ダメージを狙い、勝利に近づきます。ラティアスexやイキリンコexなどのポケモンEXは、状況に応じて投入し、相手の攻撃を牽制し、タケルライコexを守ります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ゼロの大空洞の効果を利用してベンチポケモンを8匹まで展開し、相手を圧倒します。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収は、エネルギーを効率的に回収するために活用します。夜のタンカは必要なカードを探したり、エネルギーを回収するための手段として使います。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:デッキの主役ポケモン。「きょくらいごう」による高火力攻撃が勝利への鍵となる。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:「みどりのまい」によるエネルギー加速と、ベンチ耐久性でデッキを支える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 131/101】:「みどりのまい」によるエネルギー加速と、ベンチ耐久性でデッキを支える。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:「ファンコール」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤の展開や相手の攻撃を牽制する役割。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポートポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を削る妨害役。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネをなくし、耐久性を上げる。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ベンチへの攻撃でサイドを取りにいく。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを大量に回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー加速を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチ、つける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を8枚にするスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: メープル
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、リザードンexへの進化を目指します。終盤は、リザードンexの強力なワザで一気に勝負を決めます。ピジョットexは、手札補充役として活躍します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを2枚取るルールによる早期決着の可能性
    • ピジョットexによる安定した手札補充と、状況に応じた柔軟なゲーム展開
    • ヨノワールによる強力な妨害と、高い耐久力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポ、ヒトカゲ、ヨマワル、ピィをベンチに出せるように、ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、展開準備を行います。2ターン目以降は、進化や手札補充、盤面制圧の準備を行います。特に、ピィの特性『にぎにぎドロー』は序盤の手札不足を解消する上で非常に重要です。ボウルタウンによりたねポケモンの展開を補助します。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、リザードンexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化を加速させます。リザードの特性『フレアヴェール』によって相手の攻撃を防ぎつつ、ピジョットexの特性『マッハサーチ』を用いて必要なカードを手札に引き込みます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンを特性『カースドボム』で妨害します。カウンターキャッチャーやボスの指令も活用し、有利な状況を築いていきます。

    終盤の動き

    リザードンexの『バーニングダーク』で相手のポケモンを攻撃します。相手のサイドの枚数に応じてダメージが上昇するため、終盤になればなるほど、高いダメージを与えることができます。ピジョットexは、手札補充とスタジアムの処理役として使用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札補充を補助し、リザードンexの高火力を活かした早期決着を目指します。ヨノワールも継続的に相手への妨害を行います。マキシマムベルトはリザードンexに装備し、さらにダメージを強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役。強力なワザ『バーニングダーク』でダメージを与えます
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 手札補充を行う重要なポケモン。特性『マッハサーチ』で必要なカードを探します
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチに仲間を呼びます
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手にダメカンを与えます
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 相手のポケモンを妨害する強力なポケモン。特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充するたねポケモン。特性『にぎにぎドロー』で手札を7枚にできます
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充とスタジアムへの追加ダメージを与えるポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて山札を引き、ダメージを与えるポケモン
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザダメージを強化するポケモンのどうぐ
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多く取れるサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分のカードを引くサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、高い打点を叩き込んで相手を圧倒します。特性『タンデムユニット』を持つミライドンexで素早く盤面を構築し、強力なワザで相手を一気に倒していきます。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • 高い火力のワザ
    • 多様なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に、テツノカイナexをベンチに出します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』でさらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。後攻の場合は、相手に合わせて柔軟にポケモンを展開します。手札にネストボールがあれば、すぐにたねポケモンを展開し、盤面を構築します。 バチュルとデンチュラでエネルギー加速を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを強化し、攻撃に移ります。ミライドンexの『フォトンブラスター』(雷雷無で220ダメージ、次のターンワザ使用不可)やテツノカイナexの『アームプレス』(雷雷無で160ダメージ)で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』(HP満タン時、ワザで気絶寸前にHP10で残る)は、相手の攻撃を耐え、次のターンに繋げるために役立ちます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』(相手の場のポケモン全員の弱点すべてを無色にする)、ミュウexの特性『リスタート』(自分の番に1回、手札を3枚になるように山札を引く)なども、状況に応じて効果的に活用していきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。キチキギスexの『さかてにとる』(前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら、自分の番に1回、山札を3枚引く)、ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』(相手の取ったサイドの枚数分、「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーが少なくなる)で、状況に応じて山札を引いたり、攻撃を有利に進めます。ラティアスexの『スカイライン』(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員の逃げるためのエネルギーはなくなる)によるサポートも有効です。残りHPが少なくなった場合は、緊急ボードでポケモンの逃げやすさを確保します。相手の状況を見ながら、ボスの指令やプライムキャッチャーを活用して、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を圧倒的に有利に展開し、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ主力ポケモン。ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手を倒し、サイドを有利に獲得します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザ『トパーズボルト』(草雷鋼で300ダメージ、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュする)で高い火力を誇ります。特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えることができます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。特性『ふくがん』を持つデンチュラへの進化を目指します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を作り出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを削減します。補助的な役割です。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整します。状況に応じて強力なサポートになります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、状況を立て直せるサポートポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと特性『ろうれんのわざ』を持つ強力なポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPECカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻せる強力なグッズカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来エネルギーのポケモンをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを削減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: リクペコ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと多様なexポケモンによる強力な攻撃と、豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開を軸とした、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexや強力なexポケモンで攻撃、相手のexポケモンを効率的に倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速な展開力
    • 多様なexポケモンによる多彩な攻撃手段と高い耐久力
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルを出し、バチュチャージでエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、または他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開します。このフェーズでは、テツノツツミはベンチに控えて、相手の動きに備えます。リーリエのピッピexやピカチュウexは、状況を見て後続で展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、手札からたねポケモンを展開します。展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃に移ります。ミライドンexのフォトンブラスターや、他のexポケモンのワザで、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexは、高いHPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。ガチグマ アカツキexは、サイドを多く取られた段階で、ブラッドムーンによる高い火力を発揮します。ミュウexの特性「リスタート」とポケギア3.0を組み合わせて、手札を補充します。テツノイサハexは、特性「ラピッドバーニア」でバトル場とエネルギー移動を調整します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ピカチュウexの特性「がんばりハート」を活かして、最後の攻撃を行います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取れるようにします。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーカードを無力化します。また、この段階で、すごいつりざおを使用して、トラッシュにあるエネルギーやポケモンを回収し、次の展開に繋げます。終盤は、手札の枚数を管理しながら、相手を確実に倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に重要な役割を果たす。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモン。特性と強力なワザで攻める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高い耐久力と強力なワザで、相手の攻撃を凌ぎながらダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つ。特性「がんばりハート」は終盤の切り札となる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンによるサポートと、追加ダメージで攻める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドが減った状況で、高い火力を発揮する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギー移動と、バトル場交代で状況を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのサポートを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札補充を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモン交代を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンのワザ強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネ軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: アカマツ: エネルギー調整とサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みぃちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーを採用することで、トドロクツキexの高火力と耐久性を最大限に活かします。複数のシステムポケモンも採用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手を確実に倒し、ゲームを有利に進めることができます。
    • 安定した展開:ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などのサーチカードと、メタモン、イキリンコexの特性効果により、安定したポケモンの展開が可能です。
    • 状況に応じた対応力:アラブルタケの特性『もうどくふんじん』やモモワロウexの特性『しはいのくさり』など、状況に応じて柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウexなど、重要なポケモンをベンチに展開します。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをサーチすることもできます。ブーストエナジー古代をトドロクツキexに装着し、攻撃の準備を整えます。危険な密林で毒ダメージも稼ぎながら、相手を牽制します。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーをつけたら、強力なワザ『くるいえぐる』で攻撃を開始します。『くるいえぐる』は相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを与えられるため、多くの状況でゲームを有利に進めることができます。また、状況に応じてアラブルタケの特性『もうどくふんじん』を使い、相手のポケモンをどく状態にしてダメージを与え続けます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。さらに、ポケギア3.0やオーリム博士の気迫でサポートカードをサーチし、次の展開へとつなげます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexや他のポケモンのワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、攻撃のタイミングを見計らいます。トドロクツキexが倒された場合でも、トドロクツキをベンチに残し、古代ブーストエネルギーと合わせて、強力なダメージを出すことが可能です。相手の動きをしっかり観察し、状況に応じたプレイを心がけ、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面を有利に進めます。ボスの指令で相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexのサポート役。トラッシュにある古代カードの枚数に応じてダメージが増加するワザを持ちます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexのサポート役。相手のどくポケモンのダメージを増やす特性を持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与えるワザを持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持ち、状況に応じて対応します。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いている基本エネルギーをつけ替えるグッズカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻すグッズカードです。
    • カード名: ブーストエナジー古代: トドロクツキexのHPを強化し、状態異常を回復するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: りひとブレーズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヒビキのバクフーンによる追加ダメージを組み合わせた、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎつつ、安定して勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、ヒビキのバクフーンによる追加ダメージで、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチできるため、安定してゲームを進められる。
    • シェイミの『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守れる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカード(ハイパーボール、ペパーなど)をサーチします。同時に、ヒビキのヒノアラシを展開し、ヒビキのマグマラシに進化させて盤面を構築します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、相手の展開を妨害することも有効です。手札に余剰がある場合はスボミーで相手の展開を遅らせ、有利な展開に持ち込むことも可能です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』と、ペパー、ヒビキの冒険を使い、ドラパルトexに必要なエネルギーとサポートカードを確保します。ドラパルトexに必要なエネルギーを確保し、進化を目指します。ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、トラッシュに溜まったヒビキの冒険を活かして追加ダメージを狙います。盤面状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを進化させ、『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃します。ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』も併用し、ゲームを終わらせます。相手のポケモンexに対しては、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて、確実にサイドを取りに行きましょう。シェイミの『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、ドラパルトexの『ファントムダイブ』によるベンチへのダメージを最大限に活かすために非常に重要です。終盤は、残りのポケモンとエネルギーを有効活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ピンチ時に山札を引く手段として、保険に採用。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化元。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: 特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を探し、ヒビキのバクフーンへの進化元。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 追加ダメージで勝利に貢献。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守ります。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助します。
    • 大地の器: エネルギーをサーチします。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収します。
    • すごいつりざお: 必要なカードを回収し、山札を調節します。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力を強化します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギー効率を向上させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートします。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンexを確実に倒すためのカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームのテンポを変えるための強力なサポート。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチします。ヒビキのバクフーンのダメージを増加させる。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • ルミナスエネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たはーほく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かして、序盤から終盤まで安定して高火力の攻撃を継続的に行えるデッキです。素早くサーナイトexへ進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手に圧力をかけることが勝利への鍵となります。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと手札補充カードにより、必要なカードを安定して確保できます。
    • 強力な高火力攻撃:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージと非常に高く、多くのポケモンを1撃で倒せます。
    • 特性によるエネルギー加速:サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、トラッシュからのエネルギー回収と、追加ダメカン設置を可能にします。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスを展開し、次のターン以降の進化につなげます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、必要なポケモンを手早く展開し、ベンチにポケモンを揃えていきます。マシマシラも展開し、特性「アドレナブレイン」によるダメカン調整も視野に入れます。手札の枚数を調整する場合は、ミュウexの特性「リスタート」を活用します。 キチキギスexは、相手の妨害をされた場合に備え、特性「さかてにとる」で山札を引いて展開の遅れを取り戻す役割を担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが場にいたら、特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギーを回収し、追加ダメージを与えていきます。同時に、他のポケモンにもエネルギーを供給し、状況に応じてさまざまな戦術を取り入れることができます。この段階では、状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションやシークレットボックスといったカードも活用し、戦況を有利に進めていきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せて、次の攻撃につなげます。フワンテは、状況に応じて、ワザ「バルーンボム」や「かぜおこし」を使い、相手のポケモンにダメージを与え、戦いを有利に進めます。

    終盤の動き

    この段階では、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取することに集中します。サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手の主力ポケモンを確実に倒していきましょう。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手の戦術を崩し、勝利を目指します。手札が不足してきたら、博士の研究を積極的に利用しましょう。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」によって相手のポケモンの弱点を突いて、より効率的にダメージを与え、試合を有利に展開することも可能です。この特性によって、想定外のダメージ量を叩き出すこともでき、相手の妨害や反撃を抑制する効果も期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて有効活用できます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて有効活用できます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。素早く展開し、キルリアに進化させましょう。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する役割。特性「リスタート」で手札を3枚にできます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン調整やベンチへのダメージに活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手の妨害を受けた時の手札補充役。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ベンチに展開することで、ダメカン調整役として機能します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整や相手のポケモンへのダメージに活躍します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進し、展開を強化。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのためのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex、マシマシラ、その他の超タイプポケモンのためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: てんてん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高火力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexへ進化、強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なグッズとサポートにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え状態異常回復も可能。
    • 豊富な妨害手段:マシマシラやスボミーなど、相手の行動を妨害するカードも採用しています。

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスをベンチに出し、基本超エネルギーをつけます。状況に応じて、ボウルタウンで追加でたねポケモンを展開することも可能です。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を目指し、ペパーや大地の器でエネルギーを確保します。サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保し、進化を目指します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の展開を妨害します。状況に応じて、スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、次の展開を準備しましょう。リーリエのピッピexを展開し、相手の弱点を統一させることで、サーナイトexのワザがより大きな威力を発揮します。

    終盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究を使い、必要なカードを補充します。シークレットボックスで必要なカードを探し出し、状況を有利に進めましょう。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして使うことも可能です。相手のポケモンを倒し、サイドを奪って勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを効率的に稼げるポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチにダメカンを乗せることで、追加ダメージを与えられます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモンです。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、サーナイトexの火力を最大限に引き出します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして使える強力なポケモン。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えるACE SPECカード。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手の展開を妨害します。
    • 大地の器: エネルギーを確保する重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を加速します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札とサイドの枚数を調整します。
    • ボウルタウン: 追加でたねポケモンを展開します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をします。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】