コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった多様なたねポケモンによる盤面展開を軸に戦うデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にブリジュラスexに進化させて、強力なワザで相手を圧倒します。ジャミングタワーによるサポートの妨害も有効です。
強み
- ブリジュラスexの圧倒的な火力
- 多彩なたねポケモンによる柔軟な対応力
- ジャミングタワーによる相手の妨害
序盤の動き
先攻を取った場合は、まずジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexのいずれかをバトル場に出し、残りをベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できませんが、他のポケモンとエネルギーで盤面を構築します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を図ります。マシマシラは序盤から相手の攻撃をかわす役割を担います。ネストボールとハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開していきます。手札にエネルギーが少ない場合は、大地の器でエネルギーを補充します。
中盤の動き
ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させる準備をします。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを手札に加え、ブリジュラスexに装着します。この段階で、ジャミングタワーを展開し、相手のサポートカードの効果を無効化することで、相手の動きを制限し、有利に展開を進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手のポケモンがきぜつした際に発動し、手札を補充することで、次の展開に繋げます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」はブリジュラスex進化前のジュラルドンのワザを利用できるため、状況に応じて使い分けます。
終盤の動き
ブリジュラスexを展開し、メタルディフェンダーで220ダメージを与え、相手を圧倒します。相手のポケモンの残りHPに合わせて、メタルディフェンダーのダメージでフィニッシュを目指します。手札のポケモンが少なくなってきた場合、夜のタンカで必要なポケモンを回収します。博士の研究やナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを駆使して、手札を調整し、ゲームエンドを目指します。もしブリジュラスexが倒れてしまった場合でも、キチキギスexや他のポケモンでサイドを取り、勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを回収し、再度進化させることも可能です。
採用カードの役割
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力ワザ「メタルディフェンダー」を持つ主力ポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速も可能。
- カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役も担う。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる。
- カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
- カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも使える。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
- カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、相手の妨害にも使える。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
- カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPEC。
- カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
- カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。