タグ: 奈良県

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かえて
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を組み合わせた高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整
    • 複数のたねポケモンによる柔軟な展開と序盤の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンの特性を利用してラルトス、もしくはマシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面をさらに有利にします。ハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギーを供給してワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き込みます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。サケブシッポの『ほえさけぶ』でベンチポケモンへのダメージを狙います。手札補充には、博士の研究、ペパーを状況に応じて使い分け、必要なカードを補充し、手札を管理します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応力を高めます。フワンテは、ダメカンを乗せて高火力ワザ『バルーンボム』で圧力をかけます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる圧倒的な攻撃で、相手をフィニッシュを目指します。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦略を崩すことも可能です。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次のターンへの繋ぎを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃を仕掛けます。必要なカードは、ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を最大限に活用します。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めることで、相手の攻撃を凌ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間進化ポケモンとして、序盤の展開とワザ攻撃を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と高火力のワザ『ミラクルフォース』で攻撃を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージと追加効果で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて高火力ワザ『バルーンボム』で圧力をかけます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 記載の機能はデッキレシピと性能一覧に記載がありませんでした。役割を記載できませんでした。
    • カード名: 博士の研究: 手札を補充します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: タクミ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。高いHPと『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で、安定した展開を目指します。同時に、クレッフィやテツノツツミといったシステムポケモンで盤面を有利に展開し、妨害しながら勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • クレッフィとテツノツツミによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドンをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに出します。手札にネストボールがあれば積極的にたねポケモンを展開します。次のターンへの準備として、大地の器で鋼エネルギーを確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを目指します。手札にブリジュラスexと必要なエネルギーが揃っていれば、すぐに進化させ『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーをつけ、次のターンに『メタルディフェンダー』で大きなダメージを与えます。ハッサムは相手の特性を持つポケモンが多い場合に、活躍します。クレッフィの『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じ、盤面を有利に展開します。テツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替えることで、状況を有利に転じさせることも可能です。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、必要なカードを補充していきましょう。場の状況に合わせて、グッズやサポートを使い分けていきます。特に、博士の研究は手札を補充したい場面で有効です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に出せ、220ダメージを叩き出す『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを倒していきます。相手のデッキの残り枚数を把握し、ボスの指令で相手のキーカードを妨害しつつ、勝利を目指します。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを使用し、相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージレースを有利に展開していきます。ジーランスの『きおくにもぐる』は、進化ポケモンのワザを自由に使えるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムに進化。相手の特性ポケモンへの対策。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザを自由に使えるようにする。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ストライクから進化。相手の特性を持つポケモンが多い場合に有効。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高HPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高HPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンをのせる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を活かして相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンへのダメージ軽減。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ぱるきち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を可能にするデッキです。多様なたねポケモンを採用することで、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応を可能にし、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による素早い展開
    • 様々なポケモンexによる、状況に応じた対応力
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、特性『タンデムユニット』が使えず、手札にあるたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。後攻の場合は、初手でミライドンexをバトル場に出せれば、すぐに『タンデムユニット』で他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開できます。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを展開し、相手を圧迫します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』と、ネストボール、ハイパーボールなどのアイテムカードを駆使して、展開を続けます。リーリエのピッピex、ミュウex、テツノイサハexなど、状況に応じて様々なポケモンexを展開することで、相手の攻撃に対応し、有利な状況を作ります。デンチュラ、テツノツツミなどの特性を持つポケモンも活用し、相手の動きを妨害したり、自身の展開を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexやピカチュウexなどの強力なポケモンexで攻撃を仕掛け、一気にサイドを取っていきます。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』を用いて有利に試合を進めることができます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻勢をしのぎ、ゲームをひっくり返すきっかけとなります。状況に応じて、手札にあるカードをうまく使い分け、勝利を目指します。このデッキは、様々なポケモンを駆使し柔軟に対応することができるため、最後まで勝負を諦めずに戦い抜くことが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして採用。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で展開を加速させ、強力なワザ『フォトンブラスター』でダメージを与えます。ワザの効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて攻撃の軸として活躍します。ワザ1:アームプレス ダメージ:160、ワザ2:ごっつあんプリファイ ダメージ:120 効果:このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性『がんばりハート』で戦闘を有利に進めます。ワザ:トパーズボルト ダメージ:300 効果:このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性『フェアリーゾーン』を持つポケモンex。様々な状況に対応します。効果:このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。[弱点は「×2」で計算する。]ワザ:フルムーンロンド ダメージ:20+(おたがいのベンチポケモンの数×20)
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つポケモンex。相手の動きに合わせて柔軟に対応します。効果:自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性『ラピッドバーニア』でエネルギー移動を行い、攻撃を強化します。効果:自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。ワザ:プリズムエッジ ダメージ:180 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性『ろうれんのわざ』で攻撃のエネルギーを減少させます。効果:相手のすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーは少なくなる。ワザ:ブラッドムーン ダメージ:240 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性を持つポケモンex。安定した展開をサポートします。効果:このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。ワザ:むげんのやいば ダメージ:200 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒すと、山札を引ける特性を持つポケモンex。展開を加速させます。効果:前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。ワザ:クルーエルアロー ダメージ:100 効果:相手のポケモン1匹に、100ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で攻撃を強化します。効果:このポケモンが使うワザの、相手のバトル場の特性を持つポケモンへのダメージは「+50」される。ワザ:ビリビリウェブ ダメージ:50+(このポケモンにエネルギーがついているなら、80ダメージ追加)
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つたねポケモン。相手の展開を妨害します。効果:このポケモンがベンチにいるなら、自分の番に1回使える。相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える(バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ)。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードを、トラッシュする。ワザ:れいきゃくジェット ダメージ:80 効果:次の相手の番、このワザを受けた進化ポケモンは、ワザが使えない。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えることができる強力なACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに、トラッシュから基本エネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの残り枚数ぶんカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: まゆ氏
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、エネルギー加速と状況に応じたワザで相手を圧倒していきます。終盤は、タケルライコexの強力なワザでフィニッシュを狙います。

    強み

    • 序盤から展開の速さが魅力的です。
    • タケルライコexの特性と「はじけるほうこう」によるドローパワーで盤面を有利に展開します。
    • 状況に応じて様々なポケモンとワザを使い分けることで対応力を高めています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、次のターン以降の動きをスムーズにします。手札にきたネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開しましょう。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンに強力なドロー効果を発揮しますが、その後は他のポケモンのサポートに徹します。他のたねポケモン(ホーホー、スピンロトムなど)も展開し、状況に応じて有利な展開を心がけましょう。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性と、大地の器やエネルギー回収などでエネルギーを確保し、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をすべてトラッシュする代わりに大量ドローができるため、終盤に備え、必要なカードを確保できます。また、ヨルノズクはホーホーからの進化で山札からトレーナーズをサーチ、展開をさらに加速させます。状況によっては、チヲハウハネの「ふみならす」で相手の展開を妨害するのも有効です。

    終盤の動き

    盤面が整い、エネルギーが確保できたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与えましょう。状況に応じて、相手のポケモンをプライムキャッチャーで入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。ボスの指令なども使い、相手のキーポケモンを攻撃し、勝利を目指します。手札補充には、夜のタンカが活躍します。終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、最適な攻撃を決定することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤から安定したエネルギー供給と展開を可能にします。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 最初のターンに大量ドローを行うシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にすることで、ポケモンの入れ替えを容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチを攻撃できるため、相手の展開を妨害します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、追加の攻撃手段を提供します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、トレーナーズをサーチする役割。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を1枚トラッシュし、展開を妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で、デッキの回転を良くします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 手札を消費して、大量のエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポートカード。
    • カード名: アカマツ: タイプの違うエネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、盤面を立て直す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: チーズハンバーグ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、素早い展開による攻めで勝利を目指すデッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化ラインを安定して構築し、序盤から中盤にかけて盤面を制圧します。終盤は、ヨノワールによる強力な攻撃で、相手に圧力をかけます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒できる。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えることで、安定した展開を実現できる。
    • ヨノワールによる強力な攻撃で、相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤの展開を目指します。サポートやワザが使えないため、手札にあるネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、ドラメシヤの展開に集中します。リーリエのピッピexは特性が使用できないため、状況を見て展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は非常に強力なワザであるため、相手のポケモンに大きなダメージを与えられます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながら、場の状況に応じて、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへ進化させ、強力な特性「カースドボム」やワザ「かげしばり」で相手の行動を制限し、ゲーム展開を有利に進めます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び戻すなどの行動も有効です。また、学習装置、まけんきハチマキなどのグッズを最大限に活用し、ドラパルトexの攻撃をサポートします。ふしぎなアメを活用することで、素早い進化も可能です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて、ドラパルトexの「ファントムダイブ」またはヨノワール、キチキギスexのワザで攻め立てます。ドラパルトexが倒れてしまった場合でも、ヨノワールの特性「カースドボム」や、キチキギスexの特性「さかてにとる」で盤面を維持しつつ、相手のサイドを奪い取ります。夜のタンカで必要なカードを回収することも効果的です。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒すなどの行動も有効です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補充できる。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」を持つ。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: ドラパルトexの追加枠。攻撃の安定性を高める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用できる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害できる。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨマワル追加枠。進化ラインを安定させる。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ラインの中間ポケモン。特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与えられる。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与え、ワザ「かげしばり」で相手の動きを封じる。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ワザで攻撃できる。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせられる。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び戻す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃を強化する。
    • 学習装置: 倒れたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、枚数を調整する。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び戻す。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexやヨノワールのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: おかき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンexの強力なワザと特性を活かし、高速で相手を圧倒する積極的なデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に作り、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンexの特性による安定的な展開で相手を圧倒していきます。システムポケモンとして、ホーホーとヨルノズクを進化させることで山札を引く動きをサポートします。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力とエネルギー加速により、早期決着を狙える。
    • オーガポンexの特性「みどりのまい」と「いしずえのかまえ」による安定した展開と防御。
    • システムポケモンとサポートカードで山札を効率的に引き、手札を常に充実させる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出します。その後、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札から展開し、大地の器でエネルギーを手札に加えます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使い、エネルギー加速を行います。チヲハウハネは相手の妨害や状況に応じた柔軟な対応役として活用します。メタモンは序盤の状況によっては、必要なポケモンにへんしんして戦況を有利に導く役割を担います。後攻1ターン目は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    中盤はタケルライコexをバトル場に出し、攻撃を開始します。「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、山札を6枚引いて次の展開に備えます。「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュしてダメージを増加させる強力なワザなので、状況に応じて適切に使います。ラティアスexは特性「スカイライン」により、逃げるコストを軽減し、相手の攻撃をかわすことで状況に応じて柔軟な対応を可能とします。ホーホーからヨルノズクへ進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、さらに盤面を有利に進めます。スピンロトムは特性「ファンコール」で序盤に必要なポケモンを手札に加えるサポートを行います。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンexをうまく使い分けて、相手のポケモンを倒しサイドを取っていきます。キチキギスexは特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことで、ハンドアドバンテージを取り、状況を有利に進める役目を担います。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。状況に応じて、ナンジャモやジャッジマンといった強力なサポートを使い、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。ジャミングタワーとゼロの大空洞は、盤面の状況に合わせて柔軟に選択することで、相手への妨害や有利な展開をサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、安定した展開をサポートする。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を防ぐ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤の妨害と状況に応じた柔軟な対応役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で逃げるコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を3枚引く。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化で山札を引く。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」でサポートを引く。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤に必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の状況に応じ必要なポケモンに変化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーをつけ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: コモリン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を目指します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて盤面を制圧、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力と耐久性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、早期にサーナイトexへの進化を目指します。手札補充は、次のターン以降に博士の研究やナンジャモを活用します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を抑制します。ミュウexとキチキギスexは控えとして展開し、次のフェーズでの役割に備えます。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性「サイコエンブレイス」で必要なエネルギーを供給し、毎ターン強力な攻撃を仕掛けます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分のポケモンのダメージを軽減します。ミュウexは状況に応じてゲノムハックで相手のワザをコピーしたり、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突いたりして、有利な状況を作ります。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開につなげます。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器などを活用し、必要なカードを確保していきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを妨害することで、サーナイトexの活躍の場をさらに広げます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で特殊状態を回復しながら、着実にサイドを取りにいきます。サーナイトexの攻撃が通らない場合は、ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作ります。残りのサポートカードとエネルギーカードを駆使して、相手のポケモンを倒し勝利を目指します。必要なカードを確保するために、ペパーやシークレットボックスなどを活用し、状況に応じて最適なプレイを心がけます。フワンテもダメカンを乗せて攻撃に転じることも考慮します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:デッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザで攻守を支えます。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて攻撃するポケモン。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:ダメカンを乗せて攻撃するポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:ダメカンを移動させる特性を持つたねポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーする特性を持つポケモンex。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:相手のポケモンの弱点を変更する特性を持つポケモンex。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つポケモンex。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名:大地の器:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名:ふしぎなアメ:たねポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンにワザを覚えさせるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ナンジャモ:手札を交換し山札を引くサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュし山札を引くサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名:ロケット団の監視塔:場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexや他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介 (2024/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介 (2024/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ムゲンダイナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点変更と、多様なたねポケモンによる展開力、そして強力なexポケモンによる攻勢を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリーリエのピッピexと強力なexポケモンで盤面を制圧し、勝利を目指します。

    強み

    • リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつける。
    • 豊富なたねポケモンとサーチカードで安定した展開力。
    • 強力なexポケモンによる高い攻撃力。

    序盤の動き

    先攻ならば、ネストボールやハイパーボールでホーホー、スピンロトム、オーガポンいどのめんex、オーガポンみどりのめんexといったたねポケモンを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチすることも可能です。手札に余剰エネルギーがあれば、アカマツでエネルギーをサーチし、次のターンに備えます。後攻であれば、1ターン目にワザを打つことも可能です。

    中盤の動き

    リーリエのピッピexを展開し、「フェアリーゾーン」を発動させます。相手のポケモンの弱点を統一することで、後続のexポケモンによる攻撃をより効果的に行えます。キチキギスexやピカチュウex、テラパゴスex、ガチグマ アカツキexといったexポケモンを展開し、攻撃を開始します。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を崩しやすくなります。ヨルノズクを進化させ、「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、展開を継続します。状況に応じてボスの指令やフトゥー博士のシナリオで相手の盤面をコントロールし、有利に進めます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することもできます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、高HPのexポケモンで押し切るか、状況に応じてリーリエのピッピexの「フルムーンロンド」で追加ダメージを与え、勝利を目指します。相手の残りサイド数に応じて、攻撃や防御のバランスを調整します。相手の強力なポケモンはボスの指令で控えポケモンと入れ替え、有利な状況を作り出します。ピカチュウexの「がんばりハート」は、最後の切り札として役立ちます。また、テラパゴスexの「クラウンオパール」は、相手の攻撃から身を守り、耐久戦を有利に進めます。エネルギーが不足してきた際は、エネルギーつけかえで対応します。

    採用カードの役割

    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元として採用。序盤の展開を助けます。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速します。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、攻撃を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力アタッカーとして活躍します。ベンチにも攻撃できます。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】・【SV-P 173/SV-P】・【SV8a 128/187】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 高火力アタッカーであり、相手のポケモンを妨害します。
    • ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 高HPと高い攻撃力を持ち、特性「がんばりハート」で一度は耐えます。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 高火力アタッカーであり、特性でエネルギーをサーチします。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくします。
    • テラパゴスex 【SV7 122/102】: 高火力アタッカーであり、ワザのダメージから守ります。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力アタッカーです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのワザに必要なエネルギーを軽減します。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、使用します。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札の調整を行います。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • 基本草エネルギー・基本超エネルギー・基本水エネルギー・基本雷エネルギー・基本鋼エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: とみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、序盤から終盤まで安定した展開を可能にするサポートカードを組み合わせた、攻撃的なデッキです。序盤はヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。また、システムポケモンやグッズカードを駆使して、リザードンexの進化をスムーズに進め、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの強力なワザ『バーニングダーク』による高火力
    • 序盤から終盤まで安定した展開を可能にするサポートカードとシステムポケモン
    • 相手の妨害カードと組み合わせた、盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開し、ヒトカゲを素早く展開します。この段階では、サポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。なかよしポフィンで素早くHP70以下のポケモンを展開することで盤面を有利に進めることができます。この段階では、相手プレイヤーの妨害を警戒しながら、進化に必要なエネルギーとリソースを確保することが重要です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の妨害でポケモンが倒された場合でも、次のターンに山札を引くことでリソースを取り戻せるため、非常に強力です。シェイミはベンチポケモンを守り、安定性を向上させます。

    中盤の動き

    リザードンexの進化を完了させ、『バーニングダーク』で攻撃を開始します。この段階では、ハイパーボールでリザードンexをサーチし、手札を減らしながら必要なカードを確保します。ふしぎなアメで進化の手助けをします。まけんきハチマキやヒーローマントなどのポケモンのどうぐを駆使することで、リザードンexの攻撃力をさらに強化します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを倒しやすくします。コダックの特性『しめりけ』は相手のきぜつ効果の特性を無効化することで、安定性を高めます。博士の研究やペパー、ナンジャモ、ジニアといったサポートカードを活用して手札を調整し、状況に合わせて最適なカードを選んで、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    この段階では、リザードンexの攻撃で相手を圧倒します。相手のサイドが減ってきた状況では、カウンターキャッチャーを利用して、相手の戦術を崩していきます。 ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させて、リザードンexの攻撃でフィニッシュを目指します。 すごいつりざおを使ってトラッシュから重要なカードを回収して再利用することも可能です。大地の器で追加のエネルギーカードを手札に加えることも効果的です。相手の動きを予測しながら、リザードンexの特性『れんごくしはい』を駆使し、常に最適な状況を作り出すことが勝利への鍵となります。ワザマシン エヴォリューションは進化を補助し、リザードンexを素早く展開するための強力なサポートです。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、そしてリザードンexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェール特性で相手のワザの効果を受けないため、リザードンexへの進化をスムーズに進めることができます。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、リソースを確保します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手のきぜつ効果の特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ることで、安定性を向上させます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をスムーズにするグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: リザードンexをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速するグッズカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 追加のエネルギーカードを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の戦術を崩すグッズカード。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexの耐久性を強化するACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整するサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させるサポートカード。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開をスムーズにするスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ふー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、高速で強力な展開と、豊富なサーチカードによる盤面制圧を目指したデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性と、各種サーチカードで必要なカードを確保し、終盤はタケルライコexの高火力と多様なサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、はじけるほうこうによる手札補充
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる手札補充と必要なカードの確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じて、ホーホーやスピンロトム等のシステムポケモンを展開し、手札を確保、エネルギー加速を継続します。この段階では、相手の動きを観察し、必要に応じて対応するポケモンを選択することが重要になります。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを強化し、相手のポケモンを攻撃します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」、タケルライコexの「きょくらいごう」、タケルライコやチヲハウハネといったアタッカーポケモンで攻勢を仕掛けます。状況に応じて、エネルギーつけかえやスーパーエネルギー回収、大地の器といったグッズを使い、エネルギーの効率的な運用と手札補充を行い、安定した展開を維持します。このフェーズでは、相手の戦術を分析し、最適なポケモンで対応することが重要になります。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、必要なサポートカードをサーチし、戦況を有利に進めるために活用します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」の高火力と、状況に応じた柔軟な対応力で勝利を目指します。手札にあるエネルギーを全て使い切り、最大限のダメージを与えます。タケルライコexや他の強力なポケモンによる攻勢で、相手のサイドを確実に奪い、勝利を掴みます。必要に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めましょう。このフェーズでは、相手の残りサイド数と、自分の盤面状況を把握し、最適な攻撃戦略を選択することが重要になります。また、ともだちてちょうでトラッシュからのサポートを再利用する事で、さらに攻撃の手を強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして終盤に活躍。はじけるほうこうで手札を補充し、次のターンに備える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー加速と序盤の展開をサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。ほうせきさがしでサポートカードをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて高火力攻撃を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: ベンチにエネルギーを供給する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の高火力アタッカー。状況に応じて攻撃する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて他のポケモンに変身し、対応力を高める。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害し、攻勢をサポートする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートを再利用する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に運用する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: アカマツ: 山札からエネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】