タグ: 宮城県

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: コウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早い展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンで手札を整え、中盤以降はタケルライコex、オーガポンみどりのめんexの高火力ワザで攻め立てます。プライムキャッチャーによる相手のキーカードの牽制も重要です。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexの特性による安定した展開力とダメージ増加効果
    • 豊富なシステムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでホーホーとスピンロトムを展開し、手札を補充します。2ターン目以降に、ホーホーをヨルノズクに進化させ、その特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを補充します。その後、オーガポンみどりのめんexを出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図り、早期に展開を有利に進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュすることも可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、エネルギーを供給していきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」による強力な攻撃の準備をすすめます。この段階で相手のポケモンを倒しながら、相手の展開を妨害し、自分の展開を加速していきます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪取し、展開を遅らせつつ、有利にゲームを進めていきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を一気に倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の戦術と残りのHPを考慮しながら、手札にあるカードを使い分けて、状況に合わせて柔軟に動きます。必要に応じて、ボス指令やオーリム博士の気迫などを使い、さらに盤面を有利に進めていきます。相手の展開を遅らせるために、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムを活用することも可能です。エネルギー不足を補うために、エネルギー回収、スーパーエネルギー回収を使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、多くのダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を提供し、序盤からの展開を支えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化前ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 採用枚数は少ないですが、状況に応じてサポートとして活躍します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札リフレッシュをします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒すカードとして採用。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 採用枚数は少ないですが、状況に応じてサポートとして活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、牽制するACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、供給するサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー、コライドンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる素早い展開、そして豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで大量のエネルギーを供給、強力なワザで相手を撃破します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • 強力な妨害とサーチ能力を持つサポートカードとグッズの採用
    • 多様なポケモンで様々な状況に対応可能

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを展開し、「くすねる」でドローして手札を整えます。このターンはサポートやワザは使用できません。次のターンにマリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させる準備をします。他のたねポケモンは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップ特性で大量のエネルギーを供給します。夜のタンカや大地の器で必要なエネルギーを回収し、マリィのオーロンゲexに集中してエネルギーをつけます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで一気にダメージを与え、サイドを奪います。ペパーやナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを活用し、手札を補充しながら、マリィのオーロンゲexと盤面を維持します。スパイクタウンジムやボウルタウン等のスタジアムカードを配置することで、マリィのオーロンゲexをスムーズに展開する準備を整えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力を活かし、相手の残りのポケモンを全て倒して勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションやワザマシンデヴォリューションを使って状況に応じた対応を行います。緊急ボードでマリィのオーロンゲexの逃げやすさを確保し、相手の攻撃から守りつつ、状況に応じて攻撃を仕掛けます。アンフェアスタンプを活用し、相手の動きを封じることで勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速し、シャドーバレット(悪悪、180ダメージ、相手のベンチポケモン1匹にも30ダメージ)で高火力を出す。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。くすねるでドロー。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与える、妨害する。
    • ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のポケモン。おどろかすで相手のキーカードを手札から除外する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを相手に与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手にダメージを与える。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: トウキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性と、豊富なサポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 豊富なエネルギー加速手段とサポートカード
    • 相手の妨害と盤面制圧能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムの展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に使用します。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に応じて必要なポケモンをバトル場に出すことで、より有利な展開を目指します。ホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクへの進化を目指します。大地の器とアカマツは2ターン目以降に使い、必要なエネルギーを確保することで、早期にタケルライコexのワザを使用できるようにします。キチキギスexはベンチに控えさせ、必要に応じてワザを使います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」といった強力なワザを使って、相手を攻め立てます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギーの使い回しにも貢献できます。ラティアスexの特性「スカイライン」により、ポケモンを逃げる際にエネルギー消費がなくなることで、柔軟なポケモン交代が可能です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なサポートカードをサーチすることで、次の展開に備えましょう。プライムキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。イキリンコexはベンチに控えさせて、必要に応じてワザを使い、エネルギーを確保し、他のポケモンをサポートします。コライドンは、進化ポケモンのサポートをして、展開をさらに強化します。そして、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムで盤面を有利にコントロールします。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出して倒すことで、相手の戦術を崩壊させることも可能です。状況に応じて、エネルギーつけかえやエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に使用し、攻撃を継続します。状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーなどのグッズカードを使い、相手のポケモンと入れ替え、さらに有利な状況を作ります。残りのポケモンとエネルギーを駆使して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K089/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げコストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:ベンチに控えて状況に応じて、ワザを使い相手を倒す。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:特性「ファンコール」で、序盤のポケモン展開を加速させる。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化によって、トレーナーズをサーチする役割を担う。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:ベンチに控えて、状況に応じてワザを使い、進化ポケモンをサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:ベンチに控えて、状況に応じてワザを使い、追加ダメージを与える。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:ベンチに控えて、状況に応じてワザを使い、エネルギーを確保し、他のポケモンをサポートする。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6131/101】:このデッキのもう一つの主軸となるポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをバトル場に出し、展開をサポートする。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーをつけ替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを古代ポケモンにつける。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ジュラルドン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: くじら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で大量のエネルギーを加速し、ジュラルドン、ブリジュラスexの高火力ワザで相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降は強力なexポケモンで勝負を決めます。

    強み

    • 高い火力のワザで相手を一気に倒せる
    • ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」による高速なエネルギー加速
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻ならば、まずゼイユで手札を補充します。その後、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、ラティアスex、ガチグマ アカツキexなどのキーカードのポケモンを素早く展開します。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減し、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。手札補充にはポケギア3.0やイキリンコexの特性「イキリテイク」を活用します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、自分はこのデッキの重要なポケモンであるジュラルドンとブリジュラスexの展開を目指します。アラブルタケやモモワロウの特性も有効活用し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをバトル場に出し、ワザ「レイジングハンマー」の高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。バトル場に出たジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザ「レイジングハンマー」を使ってダメージを与えます。状況に応じてワザ「ぶちかます」も活用します。この段階では、ブリジュラスexへの進化も視野に入れつつ、相手のポケモンexへの対策も考えます。ブリジュラスexに進化できる状態であれば、進化させて「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、次のターン以降の高火力の攻撃に繋げます。また、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどのexポケモンを展開し、サイドを取りながら有利に進めます。手札の補充やサポートは、博士の研究、ナンジャモなどを状況に応じて使い分けていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、「ごうきんビルド」でエネルギーを供給した状態であれば、その高火力を活かして、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」は相手の弱点対策として有効です。相手がサイドを多く取られている場合は、モモワロウexのワザ「イライラバースト」で大きなダメージを与え、一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒すことで勝利に近づきます。終盤では、手札を管理しつつ、強力なワザでフィニッシュを目指します。残りサイドが少ない場合は、高火力のワザで一気に相手を倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: このデッキの主力アタッカー。ワザ「レイジングハンマー」の高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つexポケモン。サイドレースで有利に立ち回る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるexポケモン。状況に合わせて手札を補充する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にできるexポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンにダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: ジュラルドンの進化先。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】/【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充を行うACE SPECカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札から出す。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: ポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを増加させる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージ増加効果を持つスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しゅりっぷ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、複数のシステムポケモンによるサポートで、相手を圧倒する速攻デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くリザードンexを展開し、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を一気に攻め立てます。シェイミやピジョットexといったサポートポケモンも活用し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • シェイミの特性『はなのカーテン』によるベンチポケモンの保護
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による手札補充と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒトカゲを先行展開し、次のターンにリザードへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、スムーズな展開を心がけます。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、リザードンexへの進化を最優先します。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守るために、可能な限り早く展開しましょう。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、『バーニングダーク』を使用し、一気にダメージを与えていきます。このワザはとったサイドの数だけダメージが増えるため、ゲームが進むにつれて威力が上がります。このフェーズでは、ペパーとジニアのサポートカードを使用し、必要なカードを手札に集めて次の展開に備えます。さらに、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。このデッキは、序盤の展開が非常に重要ですが、中盤にリソースを確保していくことが、ゲームを有利に進めるために重要です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの攻撃と、ヨノワールの特性『カースドボム』による一撃で試合を決めに行きます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪いましょう。この段階で、ナンジャモやブライア等のサポートカードを効果的に使用します。また、状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを出し入れし、リザードンexの攻撃を有利に進めていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃から自分のポケモンを守り、ゲームを有利に進める上で重要な役割を果たします。これらのカードを適切に使い分けることで、勝利を掴みましょう。マキシマムベルト(ACE SPEC)の効果で、相手ポケモンexへのダメージをさらに上昇させることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を受けない。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化前。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化前。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化前。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメカンを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化前。ワザ『むかえにいく』でベンチに展開。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを+50。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚の時、相手のポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多くとる。
    • カード名: カキツバタ: 山札の上から7枚見て、ポケモンとトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、高速かつ安定した攻めで相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じた柔軟な運用
    • オーガポンみどりのめんexによる安定した展開と手札補充
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速による、安定した展開と継続的な攻め

    序盤の動き

    初手はオーガポンみどりのめんexを優先し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、もしくはスピンロトムを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初のターンにのみ使用可能です。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を準備します。メタモンは、状況に応じて他のたねポケモンに変化させることで対応します。

    中盤の動き

    タケルライコexが展開できたら、エネルギー加速をしてワザ「きょくらいごう」でダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexはベンチに配置し、特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と手札補充を継続します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、手札を整えます。この段階で、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。コライドンやキチキギスexは状況に応じて展開し、攻撃を補強します。 イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンにのみ使用可能です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、残りのポケモンexや重要なポケモンを倒して勝利を目指します。手札とエネルギーが足りない場合は、夜のタンカやスーパーエネルギー回収、ともだちてちょうを使い、必要なカードを回収し手札を整えつつ、ゲームを有利に進めます。ジャッジマンを使用するのも有効な手段です。状況に応じてボスの指令やプライムキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、勝利を目指します。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 主軸ポケモン。状況に応じて柔軟に運用します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行う重要なサポートポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 同上。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する重要なポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 同上。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチするサポートポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 同上。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 状況に応じて他のたねポケモンに変化できる柔軟なポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃手段として。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段として。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加の攻撃手段として。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充するサポートポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグシニアリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグシニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: にこにこひな
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力な超タイプのポケモンによる攻めを軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 超タイプポケモンによる高い攻撃力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なグッズとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに展開し、ボウルタウンで追加のたねポケモンを展開します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せて牽制します。その後、次のターンにキルリア、サーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、『サイコエンブレイス』が使用できるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。エネルギーが確保できたら、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で190ダメージを狙います。この段階で、ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを投入し、状況に応じて使い分けることが重要です。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザをコピーして使用し、キチキギスexの『クルーエルアロー』は、ベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の戦術を崩すのに効果的です。また、カウンターキャッチャーを使って相手のキーカードを奪取したり、博士の研究で手札を整えたりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexと他のポケモンexを組み合わせ、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを複数枚取ることができ、勝利に近づきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より高いダメージを与えられるでしょう。相手のポケモンが特殊状態になっている場合は、サーナイトexの『ミラクルフォース』の回復効果も有効です。また、状況に応じて、フワンテやサケブシッポなどのポケモンのワザでダメカンを追加し、相手のポケモンを早期に倒すことも有効です。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、必要なカードを補充し続けて戦い抜きます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S083/078】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV1S084/078】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K071/066】:ダメカンを乗せている相手のポケモンに大きなダメージを与えることができる。
    • カード名:フワンテ【SV4a260/190】:ダメカンを乗せているポケモンに対して大きなダメージを与えることができる。
    • カード名:マシマシラ【SV6107/101】:特性で相手のポケモンにダメカンを乗せることができる。
    • カード名:ミュウex【SV4a347/190】:相手のワザをコピーして使用できる。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9115/100】:特性で相手の弱点をすべて超タイプにする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手のグッズの使用を妨害できる。
    • カード名:シェイミ【SV9a066/063】:ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札からカードをトラッシュする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプポケモンに使用する。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: はねくら
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手を圧倒する高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。古代ブーストエネルギーと、それを活かす特性を持つアラブルタケ、そして豊富なサポートカードで、安定した展開と高い戦いを可能にします。

    強み

    • 圧倒的な火力:トドロクツキexの強力なワザで、相手を一気に突破できます。
    • 強力な妨害:アラブルタケの特性「もうどくふんじん」と、モモワロウの特性「もうどくしはい」、危険な密林で相手のポケモンをどく状態に陥れ、戦闘能力を著しく低下させることができます。
    • 安定した展開:豊富なサーチカードとドローカードにより、必要なカードを安定して確保できます。

    序盤の動き

    後攻であれば、オーリム博士の気迫でエネルギーを加速できます。先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュし、必要なポケモンとエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexとアラブルタケ、モモワロウ、またはキチキギスexを展開します。ブーストエナジーをトドロクツキexとアラブルタケにつけ、特性「もうどくふんじん」と「しはいのくさり」で相手のポケモンをどく状態にします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は手札をリフレッシュし、ゲームのテンポを上げることができます。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を一気に突破、または状態異常を継続しつつ、相手のポケモンを削っていきます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、常に有利な状況を維持します。手札が減ってきた場合は、ポケギア3.0でサポートカードをサーチします。状況に応じて、夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収します。ミュウexは状況に応じてゲノムハックで相手のワザをコピーして使うこともできます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュして追加ダメージを与え、トドロクツキexを倒されないようにキチキギスexで相手のポケモンを削ります。状況を見て、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して、トドロクツキexで倒します。モモワロウ、モモワロウexの特性と危険な密林で相手のポケモンをどく状態にして、攻守ともに有利に進めます。トドロクツキexとキチキギスexを使い分けて相手を確実に倒していきましょう。トドロクツキexが倒された場合は、サイドを2枚取られてしまうので、注意しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前。序盤の展開や、トラッシュに古代エネルギーがある場合、追加ダメージによる突破力の強化に貢献します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にできる重要なポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、相手の戦力を弱体化させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にすることで有利な状況を維持します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームのテンポを上げます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、自分のポケモンがきぜつされた場合、追加でカードを引くことができます。また、ワザ「クルーエルアロー」で相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーできます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECカード。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexとアラブルタケを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ナタデココ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化する鋼タイプのポケモンを軸に、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。特性「ごうきんビルド」で大量のエネルギー加速を行い、メタルディフェンダーで220ダメージの高火力を叩き込みます。さらに、様々なサポートカードやグッズと組み合わせることで、安定した展開と高いゲーム展開を実現しています。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 特性「ごうきんビルド」による強力なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドンを素早く展開します。ネストボールやハイパーボールを活用し、手札の枚数を調整しつつ、1ターン目にジュラルドンをバトル場、もう1体をベンチに展開することを目指します。この段階では、ワザは使えません。その他のたねポケモンは状況に応じてベンチに展開し、特性やワザの準備をします。ポケギア3.0でサポートカードを探し、手札を補充します。シークレットボックスで必要なカードを確保し、展開を有利に進めます。大地の器で基本鋼エネルギーを手札に加え、ブリジュラスex進化のための準備をすすめます。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーをつけ、ブリジュラスexへの進化を目指します。特性「ごうきんビルド」は進化時に使えるので、進化と同時にエネルギーを大量に加速できます。 ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は220ダメージの高火力なので、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことを目指します。この段階では、相手のポケモンの攻撃を防ぎ、こちらのポケモンを守りつつ、着実にダメージを与えていきます。博士の研究やナンジャモ、ゼイユで手札を調整しながら、必要なカードを確保していきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札の枚数を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」を繰り返し使用し、相手のポケモンを倒し続けて勝利を目指します。この段階では、相手の手札と残りポケモンの状態に合わせて、戦術を柔軟に調整していきます。ボスの指令などで相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。くさりもちをうまく活用し、どく状態の相手のポケモンへのダメージを増加させ、早期の勝利を目指します。危険な密林で相手のどく状態のポケモンへのダメカン増加させ、より有利に戦闘を進めます。フトゥー博士のシナリオは状況に応じて使い、手札を整理しながら盤面を整えます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことで、手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、状況打開を狙う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」で安定性を高める。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化元として、序盤の展開を担保する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、ワザ「メタルディフェンダー」で高火力を叩き込む。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 特性「ろうれんのわざ」と高火力のワザで、相手のサイドを複数枚奪取する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメカン増加させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、安定性を高める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、手札補充を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、展開を有利に進める。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンのダメージ増加させる。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンの最大HPと耐久性を増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況打開を狙う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて手札調整を行う。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンへのダメカン増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: まさ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性により、大量のエネルギーを加速的に供給し、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートカードによる手札補充と展開の安定性
    • 多様なポケモンによる盤面コントロールと状況対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバー、スボミーなどを展開し、盤面を整えます。マシマシラやユキワラシで相手の動きを妨害することも視野に入れます。後攻の場合は、相手の動きを見て、マリィのベロバーを展開し、シェイミを立てて、相手の攻撃を防ぎながらエネルギー加速を狙います。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、盤面を整える動きも有効です。マリィのオーロンゲexへの進化を目指し、必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給し、シャドーバレットで一気に攻勢に出ます。相手の動きを予測し、カウンターキャッチャーなどでバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を保ちます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージを与え、より有利な状況を作ります。ユキメノコの「いてつくとばり」で相手を妨害しつつ、相手の展開を遅らせます。テツノツツミはベンチに控えて、状況に応じて相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力ワザで相手を一気に倒します。相手のポケモンの残りのHPや、サイドの枚数などを考慮して、ワザの選択やポケモンの入れ替えを行います。手札が枯渇してきた場合は、夜のタンカ、ポケギア3.0などを活用し、手札補充を行います。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、最終的な勝利を目指します。マラカッチの「さくれつばり」は、相手の攻撃を耐えながら、相手のポケモンに大きなダメージを与える役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。くすねるでドローソースにもなる。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。高いHPと悪タイプの攻撃で安定した戦いを実現する。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモンex。パンクアップで大量のエネルギー加速を行う。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:アドレナブレインでダメカンを移動し、相手のポケモンを倒したり、状況を有利に進める。
    • カード名:ユキワラシ【SVM 034/175】:ユキメノコへの進化に必要なポケモン。相手のカードを手札から山札に戻す。
    • カード名:ユキメノコ【SV8a 038/187】:いてつくとばりで継続的にダメージを与える。進化することで、相手のポケモンへの継続的なダメージソースとなる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:マラカッチ【SV9 006/100】:きぜつ時に相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:ベンチから相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開できる。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0:山札からサポートをサーチする。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:自分のベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】