タグ: 岡山県

  • 【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あらねん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexを軸とした、超速攻型デッキです。序盤から中盤にかけて、ホップのポケモンとサポートカードを駆使し、素早く盤面を制圧し、終盤はホップのザシアンexとガチグマ アカツキexの火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ホップのポケモンの特性とハロンタウンによるダメージ強化
    • ホップのザシアンexとガチグマ アカツキexの高火力によるワンショットキル
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンex、ホップのカビゴン、ホップのウッウのいずれか1体と、他のたねポケモンを展開します。ハロンタウンを展開できれば、ダメージ強化効果でさらに有利になります。マシマシラはベンチに控え、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、攻撃を有利に進められます。

    中盤の動き

    序盤に展開したホップのポケモンで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果でダメージを強化し、相手のポケモンを素早く倒せるよう努めます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、手札補充を行います。ラティアスexの特性「スカイライン」により、ホップのポケモンの逃げエネルギーコストを軽減することで、ポケモンを入れ替えやすくします。状況に応じて、博士の研究を使い、手札をリフレッシュすることで、次の動きに備えます。ペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が決まる終盤では、ホップのザシアンexとガチグマ アカツキexの火力を活かして勝負を決めます。相手のサイドの枚数に応じて、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」の効果でエネルギーコストを軽減し、より簡単にワザ「ブラッドムーン」を使えるようにします。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一気にゲームを終わらせます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ることも有効です。残り少ないサイドを一気に奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 高火力のワザ「ブレイブスラッシュ」と、相手のベンチにもダメージを与えられるワザ「せつなぎり」を持つアタッカー。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 「ふとっぱら」でホップのポケモンのダメージを強化するサポート役。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 条件付きで高いダメージを与えるアタッカー。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替えることで相手のポケモンにダメージを与え、攻撃を有利に進め、相手の攻撃を妨害するサポート役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくすサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 「さかてにとる」でポケモンがきぜつした際に山札を引くことで手札を補充するサポート役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」でワンショットを狙うフィニッシャー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するドローソース。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数体展開するドローソース。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるドローソース。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるドローソース。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるドローソース。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるサポート役。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを強化するサポート役。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するサポート役。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるサポート役。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート役。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート役。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート役。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート役。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻すサポート役。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化するサポート役。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつけるたびにダメカンをのせるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、着実にダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの強力なワザによる高火力
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による、エネルギー供給の安定感

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexやタケルライコexなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、安定してエネルギーを確保します。ホーホーやヨルノズクは、必要なカードを確保するために活用します。イキリンコexとキチキギスexは状況に応じて展開します。イキリンコexは特性『イキリテイク』で手札補充を行い、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けてポケモンがきぜつした際の手札補充に役立ちます。スピンロトムはスタジアムを展開した状況でワザを使用し、相手のポケモンに大ダメージを与えることも可能です。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給されている段階になったら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で一気にダメージを与えます。このワザは、自身のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増大できるため、エネルギー回収系のカードと併用することで、持続的な攻撃を可能にします。この段階では、ラティアスexの特性『スカイライン』によるサポートも有効です。ミュウexは、相手のバトルポケモンのワザをコピーすることで、有利な状況を作り出すのに役立ちます。コライドンは、前ターンに古代ポケモンのワザを使用していれば、高火力の攻撃が可能になるため、状況に合わせて使い分けます。サポートカード『オーリム博士の気迫』は古代ポケモンに効率的にエネルギーを供給し、より早い展開と攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexの高火力ワザで、確実に相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。状況に合わせて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』を使い、有利な状況を作ります。ブライアはサイドが2枚残っている場合に使用し、ダメージでポケモンを倒せばサイドを多く取ることができます。『ナンジャモ』は相手の戦術を崩すために使用します。手札をトラッシュし、少ない手札から戦う状況にすることで、相手の戦術の遅延と戦術を乱すことができます。その他のグッズは、状況に応じて適切に使用し、展開の維持と勝利を目指します。ゲーム終盤は、タケルライコexの強力なワザで一気に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、デッキの展開を支えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行い、ワザ『きあいをいれる』でベンチポケモンへのエネルギー加速を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で相手の攻撃を受けた後の手札補充を行います。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】 / ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクへの進化元。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』による手札補充を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】 / ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: スタジアムを展開した状況で、強力なワザ『とつげきランディング』でダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走コストを削減します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモン。タケルライコexをサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーします。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力ワザを持つポケモン。状況に応じて活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを供給するサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の戦術を乱すサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるサポート。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を促進するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: じろろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサーチ能力を活かした安定した展開と、高火力による攻めを両立したデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexに進化し、中盤以降はサーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。サイドプランも意識し、終盤まで戦える構成になっています。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードとたねポケモンの展開力により、序盤から安定して展開できます。
    • 高い打点: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、エネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇するため、状況に応じて柔軟にダメージ調整が可能です。
    • 多彩な妨害手段: ボスの指令やカウンターキャッチャー、ジャミングタワーなど、相手の動きを妨害するカードも採用しており、状況に応じて対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、『れんぞくコインなげ』でダメージを与えつつ、手札を増やします。その後、必要なポケモンとエネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開につなげます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開の手助けをします。安定した展開を心がけ、後攻に備えます。

    中盤の動き

    サーフゴーexをバトル場に出し、特性「ボーナスコイン」と『ゴールドラッシュ』でダメージを与えます。状況に応じて、ハッサムやキチキギスexを展開し、相手のポケモンに圧力をかけます。ノココッチの特性「にげあしドロー」は手札補充と展開に役立ち、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を遅らせます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、攻撃のタイミングを見極めます。サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で一気に勝負を決めることを目指します。状況に応じて、ハッサムの『パニッシュシザー』で高火力を出すことを狙います。キチキギスexも『クルーエルアロー』で相手を圧倒します。必要なエネルギーは『スーパーエネルギー回収』で回収し、次の攻撃に備えます。手札にはエネルギーやグッズ、サポートを適切に残すことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、『ゴールドラッシュ』で高火力を叩き出す。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化元。序盤の手札を確保するために重要。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 手札補充役。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノコッチの進化先。特性「にげあしドロー」で手札を補充する。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンを多く展開している相手への有効なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンに移動させ、状況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力を出すためのポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、きぜつさせる効果の特性を無効化できる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするためのカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストでポケモンをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドプランを有利に進めるためのカード。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ガチガチバンド: ハッサムにつけることで、ダメージ軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるためのサポート。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害するサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収がしやすいスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexやハッサムに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本超エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使う。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、安定して高火力を叩き出すことを目指します。マシマシラやキチキギスexといったサポートポケモンも活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟なサポートポケモンの運用

    序盤の動き

    初手はジュラルドンをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモン(マシマシラ、ジーランス、コダックなど)を展開します。2ターン目にブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、初手では使用できません。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化したら、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーをつけ、メタルディフェンダーで攻撃します。マシマシラはダメカンを相手に押し付けることで相手の展開を阻害し、キチキギスexは『さかてにとる』で山札補充を行います。コダックは特性『しめりけ』で相手の特性を無効化することで、状況に応じて柔軟に戦えます。相手のポケモンの特性を考慮し、状況に応じてコダックを展開するか判断しましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と、特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速により、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況に合わせて、サポートカードを使いながらゲームを有利に進めます。相手の重要なポケモンを倒して、勝利を目指します。サイドが残り少ない状況では、状況に応じて攻撃するポケモンを調整し、相手のサイドを確実に奪いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして機能し、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして重要な特性『ごうきんビルド』を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを押し付け、相手の戦いを妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』により、進化前のポケモンのワザを使えるようにします。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、ゲームを有利に進めます。ワザで高火力のダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で初ターンから大量ドローし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンをのせることができるグッズカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズカードです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザの威力を強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカードです。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexのワザの威力を強化するサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨマワル系統による展開力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はヨマワルとサマヨールで展開しつつ、ドラパルトexへと繋ぎ、圧倒的な火力を叩き出して相手を早期に撃破します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、早期決着能力
    • ヨマワル系統による、安定した展開力と、相手の妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるヨマワル、もしくはドラメシヤを場に出します。次のターン以降の展開の準備を整えます。手札にドラメシヤ、ヨマワルがあれば積極的に展開し、次のターン以降の進化を目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与え、展開を妨害することもできます。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害することも可能です。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することもできます。基本エネルギーを増やすために大地の器を使うのも有効です。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、もしくはドラメシヤからドロンチに進化させ、盤面を強化します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexの進化を目指します。サマヨールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えて、相手の展開を抑制します。ドラパルトexのファントムダイブで大きなダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを引いていきます。ボスの指令で相手の主力ポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、高火力のワザで相手を圧倒し、勝利を目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」とかげしばりで、相手をさらに追い詰めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、状況に対応します。カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替える、緊急ボード、まけんきハチマキでドラパルトexを強化するなどして、盤面を有利に進めます。きらめく結晶は、ドラパルトexのワザを使うためのエネルギーを節約するのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引く。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で展開を加速する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、状況に対応する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」とワザで相手を圧倒する。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを手札から場に出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを場に出す。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: えびまろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マンムーexの特性「マンモスキャリー」と、豊富なサーチカード、進化サポートカードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンと進化ポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤はマンムーexの圧倒的な攻撃力で相手を攻め潰します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードと特性により、必要なカードを手札に集めやすいです。
    • 強力な攻撃力: マンムーexの「とどろくこうしん」は、ベンチに2進化ポケモンがいれば非常に高いダメージを与えられます。
    • 盤面制圧力: リククラゲの特性「ねんきんコロニー」によって、相手の戦術を妨害し、有利に展開を進めることができます。

    序盤の動き

    先攻ならば、ウリムー、ポッポ、アチャモ、キチキギスex、オーガポン いしずえのめんexなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィンやハイパーボールを駆使し、素早く複数のたねポケモンをベンチに展開します。ペパーやアクロマの執念は2ターン目以降に使用し、必要なグッズやサポートをサーチし、盤面を有利に進めます。オーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」は、相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎ、安全に展開できます。ウリムーのワザ「なかまをよぶ」でさらに展開し、ピジョットexの特性「マッハサーチ」やマンムーexの特性「マンモスキャリー」で必要なカードを手札に加え、次の展開へと繋げます。後攻ならば、相手の動きを見て、展開の優先順位を決定します。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させていきます。イノムー、ピジョン、ワカシャモなどを進化させ、さらにマンムーexやピジョットex、バシャーモex、レントラー、ギギギアルなどの強力な進化ポケモンを展開することで、盤面を強化します。ふしぎなアメを使用することで、進化の手間を省き、より素早く強力なポケモンを展開できます。リククラゲを進化させ、「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのリソース回収を妨害することで、相手の展開を遅らせます。この段階では、相手の動きを見ながら、状況に応じて攻撃を仕掛けたり、防御に回ったりします。ワザマシン エヴォリューションを活用し、状況に合わせてポケモンのワザを強化するなど柔軟な対応が重要になります。

    終盤の動き

    マンムーexやピジョットex、バシャーモexといった強力なポケモンが揃い、盤面が有利な状況を作ることができれば、相手への攻撃を開始します。マンムーexの「とどろくこうしん」は、ベンチに2進化ポケモンが多いほど高威力の攻撃になります。ピジョットexの「ふきすさぶ」は、状況に応じてスタジアムを除去して相手にプレッシャーをかけることができます。バシャーモexの「バーニングソルト」は高火力ですが、次のターン使えなくなることに注意が必要です。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に獲得し、勝利を目指します。状況に応じてボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替えたり、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩したりすることで、勝利に近づきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ウリムー 【SV9 106/100】:序盤の展開を加速させるたねポケモン。ワザ「なかまをよぶ」で、複数のたねポケモンをベンチに展開し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: イノムー 【SV9 045/100】:マンムーexへの進化ポケモン。序盤に展開し、中盤以降のマンムーexへの進化をスムーズにする。
    • カード名: マンムーex 【SV9 116/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性「マンモスキャリー」で必要なポケモンを手札に加えることができ、攻撃力も非常に高い。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。序盤に展開することで、マッハサーチによるサーチを可能にする。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】:特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、展開を安定させるポケモン。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】:バシャーモexへの進化のためのたねポケモン。序盤に山札を引くことで、展開を補助する。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】:バシャーモexへの進化ポケモン。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】:高火力アタッカー。特性「たぎるとうし」でトラッシュからのエネルギー回収により、展開をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、展開の遅れをリカバリーする。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】:特性「いしずえのかまえ」で、相手の特性による攻撃を防ぎ、展開を安定させる。
    • カード名: レントラー 【SV4a 242/190】:特性「みなぎるせんこう」で、サイドの枚数が多い時に手札からベンチに出すことができる。
    • カード名: ギギギアル 【SV7 069/102】:特性「きんきゅうかいてん」で、相手の場に2進化ポケモンがいる時に手札からベンチに出せる。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】:リククラゲへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】:特性「ねんきんコロニー」で、相手のトラッシュからのカード回収を妨害し、展開を阻害する。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を加速させるグッズ。HPが低いたねポケモンを複数展開できる。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。手札を2枚トラッシュするコストが必要。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。手札を1枚トラッシュするコストが必要。
    • カード名: ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。相手のサイドが有利な時に使用できる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:ポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ。自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させる。
    • カード名: ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: スグリ:バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化するサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:自分の場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 偉大な大樹(ACE SPEC)】:たねポケモンの進化をサポートするACE SPEC。
    • カード名: 基本闘エネルギー:マンムーexなどの闘タイプポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本炎エネルギー:バシャーモexなどの炎タイプポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: リバーサルエネルギー:サイドの枚数が多い場合に、強力な効果を発揮するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ヒビキの冒険による手札補充と、多様なサポートカードによる盤面コントロールを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高い火力と、ヒビキの冒険によるダメージ増強効果で、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • ヒビキのマグマラシの特性「旅のきずな」による手札補充と、さまざまなグッズによる柔軟な対応力で、状況に合わせて最適な行動をとることができます。
    • テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を阻害し、有利な状況を作り出すことができます。

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開し、ヒビキのマグマラシに進化させます。その後、ヒビキのマグマラシの特性「旅のきずな」を使い、手札にヒビキの冒険を増やし、バクフーンへの進化をスムーズに進めます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。序盤は手札を増やし、必要なカードを揃えることに集中します。ドラメシヤやスボミーも状況に応じてベンチに展開し、相手の妨害や展開をサポートします。シェイミはベンチに置き、相手の攻撃から味方を守ります。

    中盤の動き

    ヒビキのバクフーンを進化させ、攻撃を開始します。ヒビキの冒険をトラッシュにため込み、バディブラストで大きなダメージを与えます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、盤面を維持しつつ、次の展開へとつなげます。テツノツツミは、相手のキーカードを妨害するのに利用し、相手の行動を制限します。また、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを与えて、突破口を作ります。ドロンチの特性「ていさつしれい」を利用し、必要なカードを手札に加えます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取ります。残りサイドが少ない場合は、ボスの指令を使って相手の重要なポケモンをバトル場に出し、確実に倒していきます。状況によっては、ワザマシン エヴォリューションを使って、状況に合わせたワザを使用します。マキシマムベルトで、ポケモンexへのダメージを強化します。ペパー、ナンジャモ、ボウルタウンなどのサポートカードを効果的に使い、状況に合わせて盤面をコントロールします。コダックの特性「しめりけ」は、相手の特性対策として役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主力アタッカー。ヒビキの冒険と組み合わせることで、非常に高いダメージを与えることができます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ポケモン。特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、バクフーンの火力を強化します。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: マグマラシへの進化元。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 山札サーチ能力を持つポケモン。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護するポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性対策に役立つポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージを移動させる特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高HPのポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札から展開。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: とりかえチケット: サイド操作を行うグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆーと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤から終盤まで安定して盤面を制圧し、相手のサイドを効率的に奪取することで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • タケルライコexの強力なワザで、相手のポケモンを一掃できる
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による、安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらか1体、もしくは、状況に応じてスピンロトムを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」の準備を進めます。手札の枚数が少ない状態では、スピンロトムの特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンをサーチして展開を補強できます。また、この段階では、相手の動きを予測してジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを設置し、後々の展開に備えることも重要です。メタモンの特性「へんしんスタート」は、相手のデッキに合わせて柔軟に対応する事ができます。後攻1ターン目は、相手の動きを見て、上記の動きを柔軟に対応します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexが展開出来たら、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引いて手札を補充します。このワザは、手札を全てトラッシュするデメリットがありますが、強力なドロー効果と相まって、状況に応じて積極的に使用することで、次のターン以降の展開を加速させます。手札にエネルギーカードが充実してくれば、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」により、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りにいきます。相手のポケモンの状況に合わせて、オーリム博士の気迫などのサポートカードを使い、手札を調整して、場の状況に応じて適宜対応しましょう。状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利に進めることも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢によって相手のポケモンを減らし、サイドを複数枚取れている状況であれば、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、着実にサイドを取り、勝利を目指します。相手の重要なポケモンをボス指令でバトル場に出させ、集中攻撃を行うことで、迅速に勝利を掴むことも可能です。逆に、劣勢であれば、残りのカードを駆使して、相手の攻撃を耐えながら、逆転の機会を伺います。イキリンコexは、トラッシュからエネルギー回収を行い、終盤の展開を強化することが可能です。コライドンは、状況に応じて攻撃に参加する事で、より高いダメージを与えることが可能です。また、タケルライコも、状況に合わせて攻撃に参加する事で、相手のポケモンを倒すことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 安定したエネルギー供給と、ベンチにいる限りワザのダメージを受けないという高い耐久性を持ち、デッキの安定性を支える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 山札から必要なトレーナーズカードをサーチし、展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役として活躍する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: トラッシュからのエネルギー回収で終盤の展開を強化する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化の基となるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開が遅れた際にサイドを取りに行く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持ち、序盤の展開を安定させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて攻撃に参加し、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 相手のデッキに合わせて柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃に参加し、より高いダメージを与える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたはエネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用した相手の妨害。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置をサポートする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: つえ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に、素早い展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定した展開とベンチを守れるテラスタル
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる手札補充

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをベンチに展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行います。後攻の場合は、相手の展開を様子見しながら、手札にあるタケルライコex、オーガポン みどりのめんexを展開し、手札の状況に応じてエネルギー加速を図ります。ホーホーとヨルノズクは、手札補充のサポートとして活用します。特にヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、後半戦の戦術を大きく左右するので、しっかりと使いこなす必要があります。イキリンコex、ラティアスex、キチキギスexは状況に応じて展開、活用しましょう。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使いながら、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」は手札をすべてトラッシュする代わりに6枚ドローできるので、状況に応じて使用し、手札をリフレッシュしましょう。手札補充をしながら、状況に応じてタケルライコexのワザ「きょくらいごう」を使用し、相手のポケモンにダメージを与えます。この段階で、ヨルノズクの「ほうせきさがし」でサポートカードやエネルギーカードをサーチし、後半戦に備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」とワザ「きあいをいれる」は状況に応じて使い分けて、エネルギー管理を調整します。チヲハウハネは、相手の山札をトラッシュしたり、高火力で攻撃を仕掛ける役割です。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を最大限に活用して、相手のポケモンを倒していきます。このワザは、自分のポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュしてダメージを出すため、エネルギー回収カードを効果的に使いながら、何度も高火力を叩き出す必要があります。「プライムキャッチャー」で相手の戦術を妨害したり、状況に応じてボス指令、ナンジャモ、アカマツなどを使い、ゲームを有利に進めていきましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」で、素早くポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避したり、隙を突いて攻撃を仕掛けることができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によって倒れた時に追加のカードドローが可能です。終盤は、これらのカードを駆使し、相手のサイドを奪い取り勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 100/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポン みどりのめんex【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:オーガポン みどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ワザ「きあいをいれる」でエネルギーを再利用する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札を補充し、ワザでベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:序盤からダメージを与えつつ、エネルギーを供給する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札をトラッシュしたり、高火力のワザで攻撃する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出し、展開を崩す。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 波動ルカリオ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、素早い展開と強力なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は効率的なポケモン展開と必要なカードのサーチを重視し、中盤以降はリザードンexのれんごくしはい特性で大量のエネルギー加速を行い、バーニングダークで一気に勝負を決めます。サマヨール、ヨノワールラインによる相手の妨害も重要な戦術です。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力とれんごくしはいによるエネルギー加速。
    • サマヨール、ヨノワールによる強力な妨害。
    • 豊富なサーチカードと展開力による安定性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを場に出せれば理想的ですが、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲを出し、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、展開を加速させます。ネストボールやなかよしポフィンで手札を補充しつつ、序盤から展開を進めます。ポッポ、ピジョンラインで手札を増やし、状況に応じてリザードの進化を目指します。この段階では、リザードンexの進化は控え、安定した展開を重視しましょう。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、エネルギー加速に必要なカードを確保します。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化をサポートします。相手の展開状況を見て、サマヨール、ヨノワールラインの展開を調整し、カースドボムで相手のポケモンを妨害します。盤面を有利に展開しながら、リザードンexの進化に備えます。手札にリザードンexと十分なエネルギーが揃ったら、次のターンでの進化と攻撃を目指しましょう。

    終盤の動き

    リザードンexを進化させ、れんごくしはい特性でエネルギーを加速します。そして、バーニングダークで相手に大きなダメージを与え、勝利を目指します。相手のサイドの枚数が多いほど、バーニングダークのダメージは増加し、一撃で勝負を決めることも可能です。プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンをコントロールし、有利な状況を維持しましょう。ヨノワールのかげしばりで相手の動きを封じることで、勝利に繋げます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引き込み、終盤の状況に適応していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となる強力なポケモンex。れんごくしはいとバーニングダークでゲームを支配する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexのエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールラインの基礎となるたねポケモン。ベンチへの展開で盤面を有利にする。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ラインの中間ポケモン。カースドボムで相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な妨害効果を持つポケモン。カースドボムで相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて強力なダメージを与えるポケモンex。さかてにとる特性で手札補充を行う。
    • カード名: ポッポ 【SV4a 137/190】/【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。なかまをよぶで展開を加速させる。
    • カード名: ピジョン 【SV3 088/108】: ピジョットexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: マッハサーチで必要なカードを引くことで安定感を高める。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド状況が有利な時に、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引き直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】