タグ: 岩手県

  • 【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: わんぱ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ハピナスexの特性「ハッピースイッチ」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。複数のたねポケモンと進化ポケモンを組み合わせることで、序盤から終盤まで安定して展開し、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。

    強み

    • ハピナスexの特性「ハッピースイッチ」によるエネルギーの再利用とドローで盤面を安定させる。
    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」とオーガポンの特性「いしずえのかまえ」による、相手の攻撃への高い耐性。
    • ペパー、ナンジャモ、アカマツなどのサポートカードによる手札補充とエネルギー加速で盤面を有利に進める。

    序盤の動き

    先攻の場合、初手はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボール、ハイパーボールでたねポケモンであるラッキー、マシマシラ、キリンリキ、オーガポンを展開します。 ボウルタウンが場に展開できていれば、さらにたねポケモンの展開を加速させることができます。 後攻の場合も同様です。ラッキーは「ラッキーアタッチ」でエネルギー加速を行い、マシマシラは「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えながら、相手の動きを妨害します。 キリンリキは「どっちもヘッド」や「サイコダメージ」で序盤からダメージを与えます。 オーガポンは特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぎます。 手札が不足している場合は、2ターン目以降にポケギア3.0でサポートカードを手札に加え、展開を安定させましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ハピナスexとリキキリンexを場に展開します。 ハピナスexの「ハッピースイッチ」でエネルギーを再利用し、ハピナスexの「おんがえし」やリキキリンexの「ダーティビーム」で攻撃を仕掛けます。 ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを駆使し、手札を補充しながら、状況に応じてワザマシン エヴォリューション、ワザマシン エナジーターボを使い、進化やエネルギー加速を行います。 相手のポケモンexを倒すため、相手の状況に合わせて「ボスの指令」を活用し、有利な状況を作り出します。学習装置をハピナスexにつけて、倒れてしまったポケモンのエネルギーを再利用しましょう。 マシマシラの特性「アドレナブレイン」も活用し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の攻撃を妨害します。

    終盤の動き

    ハピナスexとリキキリンexを軸に、相手の残りHPに合わせて攻撃を調整していきます。 ハピナスexの「ハッピースイッチ」を最大限に活用し、エネルギーを効率よく使い、攻撃を継続します。 リキキリンexの「テイルアーマー」で相手のたねポケモンexの攻撃を無効化し、ハピナスexの高HPで耐久戦を制します。 相手の戦術に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出し、着実にサイドを奪っていきましょう。 シークレットボックスを使い、必要なカードを手札に加え、状況を打開します。夜のタンカとすごいつりざおを使い、必要なカードを回収し再利用します。

    採用カードの役割

    • ラッキー 【SV6 113/101】: ハピナスexへの進化に必要なたねポケモン。ラッキーアタッチでエネルギー加速を行う。
    • ハピナスex 【SV6 121/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ハッピースイッチ」でエネルギーを再利用し、攻撃を継続する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開を補助し、相手のポケモンにダメージを与えながら、相手の動きを妨害する。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】/【SV5M 032/071】: 序盤からダメージを与え、リキキリンexへの進化につなげる。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性「テイルアーマー」で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぎ、強力な攻撃で相手を倒す。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぐ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤で必要なカードを手札に加え、状況を打開する。
    • ネストボール: たねポケモンを効率よく展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを素早く手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手の状況に応じて、有利な状況を作る。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 必要な進化ポケモンを素早く進化させる。
    • ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンに素早くエネルギーをつける。
    • 学習装置: 倒れたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手の状況に応じて、有利な状況を作る。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • 基本悪エネルギー: リキキリンexにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給する。
    • 基本闘エネルギー: オーガポンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ゆうり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけてマリィのポケモンを展開し、終盤にはマリィのオーロンゲexの特性とワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ『シャドーバレット』による一撃必殺
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるマリィのベロバーをバトル場、もう一体をベンチに出します。その後、マリィのポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を始めます。ユキワラシとスボミーは状況に応じて使い分けていきます。序盤は、相手への妨害よりも、自分の盤面を整備することに集中します。手札に『なかよしポフィン』があれば、マリィのベロバーを2体ベンチに展開する事で、次のターンでの進化を早めることができます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーを進化させ、マリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。『ふしぎなアメ』を効果的に使用して進化を促進します。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』を使い、手札の基本悪エネルギーを加速的につけていきます。この段階で『まけんきハチマキ』をマリィのオーロンゲexにつければ、相手のサイドを一気に削ることができます。状況に応じて、マシマシラとユキメノコを展開し、相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の動きを妨害したりします。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うこともできます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を圧倒します。このワザは180ダメージに加え、ベンチポケモンにも30ダメージを与えられるため、相手のポケモンを複数体一気に倒す事ができます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って相手のポケモンにダメカンを乗せ、さらにダメージを稼ぎます。相手のポケモンが既にダメージを受けている状態であれば、一気にゲームを終わらせることができるでしょう。終盤は、相手のサイドの枚数を確認し、カウンターキャッチャーを活用して、勝利を掴み取ります。そして、ペパー、ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを使い、手札を補充しながら、相手の攻撃に対処していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: このデッキのたねポケモンであり、マリィのオーロンゲexへの進化のための重要なポケモンです。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階のポケモンです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンで、特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を操作できるワザ『おどろかす』を持ち、相手の展開を妨害する役割を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザ『むずむずかふん』を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの展開をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札に加えたいポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて、たねポケモンを2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのワザの威力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く枚数を増やします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚の手札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのワザを使うためのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: タロウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、ドラパルトexによるベンチへの追加打点と、序盤の展開力、終盤のゲームを締めるためのリソース確保を両立させたデッキです。リザードンexの特性「れんごくしはい」による大量のエネルギー加速と、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」を駆使し、相手に圧力をかけ続ける戦いを展開します。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性による爆発的な展開力
    • ドラパルトexによるベンチへの追加打点と、相手のポケモンの妨害
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用の採用

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ドラメシヤを優先的に展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、素早くたねポケモンを展開することが重要です。序盤は、相手の妨害を受けづらいシェイミや、グッズロックができるスボミーを展開することで、有利な状況を作ることを目指します。キチキギスexは序盤の手札補充に貢献します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに使用できませんが、2ターン目以降の手札をすべて捨てて6枚引くことで、後続の展開に繋げ、さらに必要なエネルギーを手札から補充できます。ペパーは使用できませんが、2ターン目以降に、序盤の展開に必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    中盤の動き

    進化ポケモンを展開し、リザードンex、ドラパルトexを育成します。ふしぎなアメを活用し、リザードンexへの進化を加速させ、れんごくしはいで大量のエネルギーを供給します。ドラパルトexは相手の妨害を受けにくい状況を作り出し、ファントムダイブでベンチへの攻撃を行い、相手の盤面にプレッシャーを与えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、展開を有利に進めます。ボウルタウンにより、たねポケモンを展開し盤面を維持します。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを使用し手札補充を行います。

    終盤の動き

    リザードンex、ドラパルトexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。リザードンexのバーニングダークで、大量ダメージを与えて勝利を目指します。ドラパルトexのファントムダイブも終盤では非常に強力です。サイドが残り少なくなった段階で、相手の戦力を削りきることを目指します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで、相手の重要なポケモンをバトル場から排除するなど、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、必要なカードを引き込み、終盤の攻めに繋げます。ボスの指令で相手のキーカードを妨害することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいで大量のエネルギー加速を行い、バーニングダークで圧倒的な火力を叩き出します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元。フレアヴェールで相手のワザの効果を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元。序盤の展開の要です。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 強力なワザファントムダイブでベンチを攻撃し、相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性ていさつしれいによる手札補充が重要です。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の手札補充役。さかてにとるで手札を回復します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札をリフレッシュし、エネルギー加速役。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを守り、序盤の展開を支援します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンも入れ替えできる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチのポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ばーちー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードやグッズで盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずラルトスをバトル場に出し、エネルギーを付けつつ、キルリアに進化させる準備をします。ベンチには残りのラルトスや他のたねポケモン(マシマシラ、フワンテなど)を展開し、状況に応じて進化やエネルギー加速をしていきます。後攻を取った場合は、相手の動きを見て、有利な展開を目指します。手札の状況によっては、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使用して相手のポケモンにダメカンをのせ、けん制することもできます。序盤は、安定したポケモンの展開と、次のフェーズのための準備を重視します。特に、リーリエのピッピexやシェイミの特性『はなのカーテン』は序盤から役立つため、これらのポケモンを早期に展開できるように手札を整えましょう。ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、手札を補充しながら盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    中盤では、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』を活用してエネルギー加速と回復を繰り返します。サーナイトexの特性によってエネルギー不足を解消し、安定して『ミラクルフォース』を使うことができます。また、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンも活用し、状況に応じて相手のポケモンを妨害したり、ダメージを与えたりします。ペパーや博士の研究といったサポートカードを使い、必要なカードを手札に確保し、盤面を有利に進めていきます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しつつ、相手のデッキ構成を推測し、それに応じた戦略を立てていきます。場の状況によっては、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収したり、すごいつりざおでトラッシュを整理したりするなど、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの『ミラクルフォース』を最大限に活用し、相手のポケモンを撃破していきます。サーナイトexが倒れた場合は、サイドを2枚取られてしまいますが、その時点で勝利に十分近づいているはずです。相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、攻め方を変えたり、守りを固めたりと状況判断が重要となります。このフェーズでは、カウンターキャッチャー、シークレットボックスなどの強力なグッズを活用して、相手の動きを封じ、優位な状況を作り出します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、最後の勝負に備えます。状況によっては、シェイミの特性『はなのカーテン』による防御も有効です。残りのサイドを効率的に取り、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】:デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は『マジカルショット』『サイコキネシス』で攻撃し、状況に応じてエネルギー加速を行う。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。素早く進化させ、盤面を構築するための重要な役割を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を牽制する。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】:状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えることができるたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】:序盤の展開を補助するたねポケモン。状況に応じてダメカンを利用した攻撃を行う。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】:特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じた柔軟な対応を行う。相手のワザをコピーすることもできる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開を補助する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用し、ダメージを増幅させる。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。序盤の展開を加速させる。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるグッズ。ポケモンのサーチに役立つ。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速に貢献する。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。リソース管理に役立つ。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンかエネルギーを回収するグッズ。必要なカードを確保する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。強力なカードを揃える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。相手の戦略を阻害する。
    • ふしぎなアメ:1進化を飛ばして進化させるグッズ。早期にサーナイトexへ進化するのに役立つ。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンをサーチするポケモンのどうぐ。進化ラインを確保する。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。序盤の耐久性を高める。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。必要なカードを確保する。
    • 博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。手札の入れ替えを行う。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。終盤の状況を有利に進める。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。序盤の展開を加速させる。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー:状況に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: kituneco
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なexポケモンで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。システムポケモンを活用し、手札補充や相手の妨害を行いながら、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 強力なexポケモンによる高火力の攻撃
    • 豊富な手札補充手段による安定性
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボール、ハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、チヲハウハネ、ホーホーなどのたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、エネルギー加速を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」も2ターン目以降に、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。初動は、相手の攻撃を受ける前に、複数のポケモンを展開することに集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて、次の展開に備えます。タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りにいきます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面を維持し、必要なカードを確保します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合は、山札を3枚引き、次の攻撃に繋げます。ミュウexを展開し状況に応じて相手の攻撃をコピーすることで、相手の戦略を封じることも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドをいかに効率的に奪うかが重要になります。相手の状況に合わせて、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexなどの強力なポケモンで攻撃を仕掛け、一気に勝負を決めにかかります。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、相手の状況を有利に変え、相手の戦術を崩します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保し、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。常に相手の状況を把握し、最適な戦略を立てて、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: もう一人の主力アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、エネルギー加速と攻撃を行います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害する役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く役割と、状況に応じてベンチポケモンへダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減するサポート役として、終盤に強力な攻撃役としても機能します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をトラッシュし、山札を引くことで、次の展開に繋げます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーすることで、相手の戦術を封じることも可能です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための強力なアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのアイテムです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーをつけるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: いとー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。マリィのオーロンゲexの高火力と、複数の妨害カードを組み合わせることで、相手の展開を抑制しながら、着実に勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 盤面を制圧できる豊富な妨害カード
    • 安定した展開をサポートする多彩なサポートカード

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見てからマリィのベロバーを展開します。先攻の場合は、マリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexと進化させ、パンクアップでエネルギー加速します。シェイミとユキワラシをベンチに展開し、シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、状況に応じてユキワラシのおどろかすで相手のカードを妨害します。マシマシラで相手のダメカンを自分のポケモンに移動させることで、ダメージ調整に役立ちます。なかよしポフィンで序盤の展開を補助します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで攻撃しつつ、特性パンクアップでエネルギーを供給します。スボミーのむずむずかふん、そしてユキメノコのいてつくとばりで相手の妨害を行いながら、盤面有利を保ちます。ペパーとナンジャモを使い、必要なカードを手札に加えながら、相手の妨害と自身の攻撃を継続します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。 ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、更なる盤面有利を目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのパンクアップとシャドーバレットで、相手のポケモンを確実に倒していきます。マラカッチのさくれつばりで相手の攻撃を抑制しつつ、シークレットボックスで必要なカードをサーチし、勝利を目指します。夜のタンカとすごいつりざおで必要なカードを回収し、博士の研究を使い、手札をリフレッシュします。スパイクタウンジムとボウルタウンを使い、マリィのポケモンをサーチしたりたねポケモンを展開したりする、状況に応じた選択をします。緊急ボードでマリィのオーロンゲexの逃げやすさを確保することで、相手の攻撃を回避して、勝利に繋げます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のたねポケモン。山札を引くワザ「くすねる」を持ちます。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のたねポケモン。手札を操作するワザ「おどろかす」が相手の戦略を阻害します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、バトルポケモンをこんらん状態にします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害するワザ「むずむずかふん」を持ちます。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手にダメージを与える特性「さくれつばり」とワザ「おいつめる」で相手の動きを妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補強するワザ「にぎにぎドロー」を持ちます。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを2枚までベンチに展開できます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチすることができます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させます。
    • エネルギー転送: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • まけんきハチマキ: サイドが有利な時に攻撃ダメージを上昇させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチします。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速のために使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: インス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、圧倒的な攻撃力による早期決着を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化と特性で大量のエネルギー加速を仕掛けます。終盤は、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による、爆発的なエネルギー加速
    • 『シャドーバレット』による、高い火力の攻撃
    • 様々な状況に対応できる、柔軟なカード採用

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを展開し、『くすねる』で手札を確保しつつ盤面を構築します。ユキワラシやマシマシラなどのたねポケモンも展開し、相手のポケモンの妨害や、状況に応じた柔軟な対応を目指します。スボミーで相手のグッズの使用を妨害したり、シェイミでベンチを守ったりと、相手の戦略を阻害しつつ、マリィのギモーへの進化準備を進めます。マリィのオーロンゲexへの進化に必要なエネルギー確保に集中します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、攻撃と特性によるエネルギー加速の準備を整えます。パンクアップの準備が整ったら、マリィのオーロンゲexに進化させ、特性『パンクアップ』を発動し、大量のエネルギーをマリィのポケモンにつけ、一気に攻撃態勢に入ります。ここで、マシマシラは相手のダメカンを移動させ、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にすることができます。ユキメノコは、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、さらに盤面を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを探し、状況に応じて必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を圧倒します。このワザは、相手のバトルポケモンだけでなく、ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手のポケモンを一気に倒すことが可能です。まけんきハチマキをつけることで、さらに攻撃力を高めることができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。終盤は、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを取り切ることに集中します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充し、有利に進めます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』でゲームを支配します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のたねポケモン。『くすねる』で手札を確保します。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のたねポケモン。『おどろかす』で相手の戦略を阻害します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、マリィのオーロンゲexの攻撃を効果的にします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札にポケモンを持ってくるグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させるグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECです。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートです。
    • 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアムです。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: かのち〜
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけてドラメシヤ、ドロンチと進化させながら盤面を有利に展開し、終盤にはドラパルトexで大量ダメージを与えて勝負を決めます。サポートカードを駆使し、素早くドラパルトexを展開、進化させ、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:ファントムダイブによる200ダメージとベンチへの追加ダメージは脅威です。
    • 安定した展開力:ドロンチの特性「ていさつしれい」や、多様なサーチカードで安定してドラパルトexに進化できます。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるサポートカードとグッズを備えています。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを早期に展開することが重要です。なかよしポフィンやネストボールを使って、ドラメシヤを素早くベンチに展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えましょう。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期に有利な展開を狙います。ヨマワルからサマヨールへの進化も目指し、相手の動きを牽制します。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ハイパーボールやふしぎなアメを駆使して進化を促進します。ドラパルトexのファントムダイブによる高火力で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。このフェーズでは、相手の状況に合わせてペパーやナンジャモなどのサポートを使い、必要なカードを補充し、盤面を維持することが重要になります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを補充しつつ、相手のポケモンにダメージを与えていきましょう。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexが2体以上展開できている状態であれば、勝利は目前です。ドラパルトexのファントムダイブで相手のポケモンを倒し、一気にサイドを奪いましょう。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に合わせて、柔軟な対応が求められます。ヨノワールを展開できれば、カースドボムで相手のキーカードを牽制することも可能です。相手のデッキの残り枚数などを考慮して、攻撃と防御を使い分け、確実に勝利を目指します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、盤面の維持に努め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で山札を探る。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキの中心となる強力なアタッカー。ファントムダイブで高火力ダメージ。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やす。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で強力なダメージと相手のポケモンを逃げられないようにする。
    • シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードを探せる特性「きゃくよせ」を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開すると相手のベンチにダメージを与えられる特性「フライングエントリー」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性「さかてにとる」を持つアタッカー。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: まっつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのフカマルからシロナのガバイト、そしてシロナのガブリアスexへの進化ラインをスムーズに展開し、高火力のワザ『リューノバスター』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使した手札補充と、状況に応じた柔軟な対応が勝利への鍵となります。

    強み

    • 高い攻撃力: ガブリアスexの高火力ワザで、相手ポケモンを一撃で倒せる。
    • 安定した展開力: フカマルからガブリアスexへの進化ラインが安定しており、スムーズに展開できる。
    • 手札補充とサーチ: サポートカードや特性により、必要なカードを手札に呼び込むことができる。

    序盤の動き

    初手はシロナのフカマルをバトル場に出し、ベンチにシロナのフカマル、シロナのロゼリア、マシマシラなどを展開します。マシマシラは、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の行動を妨害しつつ、有利な状況を作ります。シロナのロゼリアは、進化先のシロナのロズレイドの特性『グローリーエール』の効果で、シロナのポケモンのダメージを増加させるために展開します。手札が充実している場合は、なかよしポフィンで序盤からHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。手札に不要なカードは、博士の研究でトラッシュして、新しいカードを引いてきます。

    中盤の動き

    シロナのフカマルを進化させ、シロナのガバイトを展開し、特性『おうじゃのよびごえ』で必要なカードを手札に加えます。この段階で、必要なエネルギーをつけ、シロナのガバイトを進化させてシロナのガブリアスexを展開します。シロナのガブリアスexは、ワザ『スクリューダイブ』で手札を6枚に調整し、次のターン以降の展開に備えます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、そのポケモンに対して攻撃を仕掛けます。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のキーポケモンを妨害し続けます。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの『リューノバスター』で相手に大ダメージを与え、勝利を目指します。このワザはエネルギーを全てトラッシュするため、エネルギー管理が重要になります。必要なエネルギーは、夜のタンカ、大地の器、アカマツなどで手札に呼び込み、補充します。シロナのロズレイドの特性『グローリーエール』によるダメージ増加効果を最大限に活用し、勝負を決めましょう。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って、有利な状況を作り出します。また、緊急ボードでシロナのガブリアスexの逃げるコストを軽減させることで、柔軟な対応を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。いわとばしで序盤のダメージソースとして機能する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: 特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える重要な役割を持つ。ガブリアスexへの進化ライン。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの中心となるポケモンex。高火力のワザ「リューノバスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化ライン。序盤の展開札として機能する。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」で、シロナのポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチに展開したシロナのポケモンのダメカンを活かし、高ダメージを狙う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、行動を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポート。HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: スーパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に展開できれば相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンと基本エネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、その後自分のバトルポケモンを交換する。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: シロナのポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンのワザのダメージを増加。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開できる。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミカルゲのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ろな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンを軸としたデッキです。序盤はヒトカゲ、ポッポから展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexによる攻撃で相手を圧倒します。ヨノワールラインは強力な妨害とフィニッシャーとして機能します。

    強み

    • リザードンexの高い火力とれんごくしはいによる爆発力
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した展開力
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と追加火力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポをベンチに展開します。ボウルタウンとなかよしポフィン、ネストボールを駆使して、素早く盤面を構築します。イーユイも序盤の手札補充として有効です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を受けたターンに手札補充ができますが、先攻1ターン目は使用できません。この展開速度で相手を圧倒するのが重要です。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、リザードを進化させ、リザードンexを目指します。ふしぎなアメを活用して進化を加速させます。ピジョンを進化させてピジョットexも同時に展開します。マッハサーチで必要なカードを探し、リザードンexへのエネルギー加速や、状況に応じたグッズ、サポートカードを手札に加えます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチすることもできます。状況に応じて、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールと進化させ、相手の動きを妨害し、ダメカンを追加していきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを奪うことも有効です。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが活躍する局面です。リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーをつけ、バーニングダークで一撃必殺を狙います。この時、マキシマムベルトを装着することで、相手のポケモンexへのダメージをさらに強化できます。ヨノワールラインの特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカンを重ねて、戦闘を有利に進めます。ペパー、ナンジャモ、ブライアなどのサポートカードを効果的に使用することで、リソースを管理し、盤面を維持します。相手の残りのサイドが少ない場合は、ブライアのサポートカードの効果も活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで高い火力を誇り、ゲームを圧倒的に有利に進めます。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ポケモン。進化に必要なエネルギーを確保し、素早くリザードンexに進化できることが重要です。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元。序盤の展開の速度を決定する重要なポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、デッキ全体の安定性を高める重要な役割を担います。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。ピジョットexの展開を早めるため、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開の速度を決定する重要なポケモンです。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを妨害し、追加火力として機能します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。ヨノワールを早期に展開することで、高い妨害効果を発揮します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。序盤の展開、手札補充、盤面の維持に貢献します。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 序盤の手札補充と、状況によっては追加の火力として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で相手の攻撃を受けたターンに手札補充を行い、展開の遅れをカバーします。また、高い攻撃力も併せ持ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させ、盤面を整える重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチし、展開を安定させるために使用します。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開を補助する重要なカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させるために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の強力なポケモンをバトル場から排除し、状況を有利に転じます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを効率的に活用できます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻し、手札補充や、次のターンに備えます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexの火力をさらに強化し、強力なポケモンexを相手に有利に戦うために使用します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させ、展開スピードを向上させることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開とバトルをサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、次のターン以降の展開を安定させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の強力なポケモンをバトル場から排除し、状況を有利に転じます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引き込み、状況を打開します。
    • カード名: ブライア: 終盤におけるサイド争いを有利に進めるために使用します。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤のたねポケモン展開を加速させ、盤面の構築をスムーズに進めます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexや他の炎タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けないため、相手の攻撃から身を守り、安定した攻撃を目指します。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをすぐにバトル場に移動させることができるので、状況に応じて有利に戦えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】