タグ: 広島県

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 高級トランプ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードによる高速展開と安定した盤面維持で戦うデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速しつつ、高火力のワザで相手を圧倒します。 さまざまなサポートカードを駆使し、状況に応じた柔軟な対応と、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。ラルトス、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexなどを優先的に展開し、必要なカードをサーチします。ネストボールやなかよしポフィン、ハイパーボールなどを使い、素早くポケモンを展開し、状況に応じて必要なポケモンを展開することが重要です。この段階では、サーナイトexへの進化は急がず、まずは盤面を構築することに集中します。フワンテは、相手の攻撃を避けつつ、ダメカンを貯めておくことで、後々のダメージソースになります。スボミーは、相手の妨害役として機能します。2ターン目以降は、ペパーや博士の研究で必要なカードをサーチし、手札を整えていきましょう。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。この段階では、相手のデッキの状況に合わせて、ミュウexの特性「リスタート」と、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、手札を補充します。サーナイトexの「ミラクルフォース」で状態異常を回復しながら、マシマシラ「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、ダメージレースを優位に進めます。この段階で、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを奪っていきましょう。状況に応じて、サケブシッポのワザを使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。リーリエのピッピexの特性も活用し、弱点を突く攻撃を仕掛けていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出しましょう。この段階では、手札補充やエネルギー加速は安定して行うように注意します。残りのポケモンをコントロールしながら、確実にサイドを奪い、勝利を目指しましょう。相手の攻撃に合わせて、ポケモンを入れ替えたり、状態異常を回復させたりしながら、最後までゲーム展開をコントロールすることが重要です。全てのカードを状況に応じて有効に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを貯めてから高火力ダメージを与えられるポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを貯めてから高火力ダメージを与えられるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつける。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを追加。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加。
    • カード名: ネストボール: ベンチにたねポケモンを追加。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札に基本エネルギーを追加。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにHP70以下のたねポケモンを追加。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: 手札にグッズとポケモンのどうぐを追加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュしてサイドの数ぶんカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: まっこり
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持することで勝利を目指す、雷タイプの高速型デッキです。様々なたねポケモンを駆使し、状況に合わせた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面制圧と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定した資源確保

    序盤の動き

    先攻の場合は、初手に「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じて対応します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、自分の番に1回使えるため、2ターン目以降は更にポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。可能であれば、「勇気のおまもり」や「緊急ボード」をミライドンexに装着し、耐久性を高め、相手の攻撃を耐えながら攻撃を仕掛けましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性と展開したポケモンたちで、盤面を有利に展開します。状況に合わせて「ポケモンいれかえ」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使って、相手のポケモンと有利な交換を行います。「ボスの指令」で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻めます。「アカマツ」や「ペパー」を使って必要なエネルギーやグッズを確保し、攻撃の機会を逃しません。このフェーズでは、ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で相手のポケモンを次々と倒し、サイドを有利に取っていきます。さらに、ピカチュウexの「トパーズボルト」も強力なダメージソースになります。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて有効活用しましょう。

    終盤の動き

    サイドの枚数が少なくなってきた終盤は、相手の残りのポケモンの状況をみて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で勝負を決めます。相手のポケモンを倒しきれず、ギリギリまで攻めあう場合は、ラティアスexの「むげんのやいば」で確実にダメージを与え、サイドを取り切ります。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをそのまま利用できる可能性も秘めています。テツノイサハexは、状況に応じて「プリズムエッジ」を使い、高い攻撃力を活かして一気に攻め立てましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤に「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、ミライドンexや他のポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと合わせて序盤から展開し、「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと「がんばりハート」による高い耐久性を活かしつつ、「トパーズボルト」で強力な一撃を狙います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:終盤で「ブラッドムーン」による高い火力を使い、一気に勝負を決めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:「スカイライン」で味方の逃げエネを軽減し、「むげんのやいば」で安定したダメージソースになります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開の機会を確保します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことでダメージを最大化します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:状況に応じて相手の強力なワザを「ゲノムハック」で使い、戦況を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:序盤に「ラピッドバーニア」でミライドンexと入れ替わり、エネルギーを効率よく配分します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチし、高速展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュするコストと引き換えに、必要なポケモンを確実にサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュにあるポケモンやエネルギーを回収し、資源を再利用します。
    • カード名: 大地の器:エネルギーを手札に加え、攻撃を継続できるようサポートします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを奪い、戦況を有利に進める強力なカードです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:ミライドンexの攻撃力をさらに高めます。
    • カード名: 力の砂時計:終盤のエネルギー不足を補い、攻め続けられるようにします。
    • カード名: 勇気のおまもり:ミライドンexの耐久性を高め、相手の攻撃を耐えながら戦います。
    • カード名: 緊急ボード:ミライドンexの逃げエネを軽減し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: アカマツ:必要なエネルギーをサーチし、ミライドンexの攻撃を継続します。
    • カード名: ペパー:グッズやポケモンのどうぐをサーチし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にします。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプポケモンの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本草エネルギー:ピカチュウexの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本超エネルギー:ラティアスexやリーリエのピッピexの攻撃を強化します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かじ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速で攻撃的なデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、ミライドンexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてさまざまなポケモンexを使い分け、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力攻撃
    • 豊富なたねポケモンと進化ポケモンによる盤面展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルをバトル場に、もう1匹のバチュルと他のたねポケモンをベンチに展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使用し、素早くポケモンを展開します。デンチュラへの進化準備としてバチュルを2体展開することを優先し、状況に応じてミライドンexやピカチュウexなどの強力なポケモンを展開します。後攻の場合は、先攻の展開状況をみて、適切なポケモンを展開します。相手の展開が遅れている場合は、積極的に攻勢に出て、盤面を有利に展開します。相手の展開が早い場合は、防御的な動きを取り、必要なカードを探しながらミライドンexの高火力を目指します。マリガンは、たねポケモンを多く含む手札を確保することに重点を置きます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」特性と、バチュル、デンチュラによる展開を継続します。ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で、相手のポケモンを確実に倒していきます。ベンチに控えているピカチュウexやテツノカイナex、テツノイサハexなどを状況に応じて使い分けて、相手へのプレッシャーを強めます。この段階では、サポートカードであるアカマツなどを活用し、エネルギー確保と必要なカードを補充しながら、ミライドンexにエネルギーを集中させます。また、相手の動きに合わせて、グッズやポケモンのどうぐなどを効果的に使用し、より有利な状況を作り出します。ブーストエナジーをミライドンexにつけて、相手のポケモンへのダメージを増加させるなど攻撃的な動きを展開します。

    終盤の動き

    ミライドンexによる攻撃が安定している状態なら、状況に応じてミュウexの「ゲノムハック」や、他のポケモンexの特性やワザを駆使します。サイドが残り少なくなってきた状況では、相手のキーポケモンにボスの指令を使用したり、プライムキャッチャーを活用して、相手の盤面を崩すことで試合展開を有利に進めます。状況に合わせて、リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンexを投入することで、柔軟に対応します。終盤は、相手の残りHPやサイドの枚数などを考慮し、勝利できる確実な行動を心がけます。勝利に繋がるカードが手札に無い場合は、ナンジャモを使用して手札をリフレッシュし、必要なカードを探します。終盤は、慎重にプレイすることで、勝利を確実にものにします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を支える重要なたねポケモンです。「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増強し、攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高HPと「がんばりハート」特性で高い耐久性を持ち、状況に応じて強力なワザ「トパーズボルト」で攻撃します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 状況に応じて強力なワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、相手にプレッシャーをかけます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を行い、ミライドンexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で相手の戦略を崩します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をタイプに変更し、ダメージを増加させます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、展開を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと「ろうれんのわざ」特性により、終盤で相手の攻勢を止めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする便利なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるコスト軽減に役立ちます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのどうぐ。きぜつしたポケモンのエネルギーを回収します。
    • カード名: ペパー: グッズをサーチするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かずや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。進化後は『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスexが中心
    • 『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速
    • 複数のシステムポケモンによる盤面コントロールと手札補充

    序盤の動き

    先攻なら、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。後攻なら、状況を見て展開します。同時に、ホップのウールーやテツノツツミ、ジーランスといったシステムポケモンも展開し、盤面を構築します。テツノツツミはベンチに置き、相手のポケモンを交換させる役割を持ちます。ジーランスは、進化ポケモンのワザの選択肢を広げる役割を果たします。手札にはエネルギーとサポートを集め、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行えるようにします。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、後続の展開を優先します。 ホップのウールー、ホップのバイウールーは、序盤の展開を補助する役割です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexは、高いHPとワザ『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を凌ぎつつ、次のターンへの準備を行います。この時点で、イキリンコexやキチキギスexといったポケモンexも展開し、状況に応じて相手のポケモンを倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンを失ったときに有効活用します。手札補充には、ポケギア3.0や夜のタンカを使用します。イキリンコexの特性『イキリテイク』も使い、手札を補充しながら、次の展開へつなげます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexに十分なエネルギーがついた状態であれば、ワザ『メタルディフェンダー』で220ダメージを与え、相手を突破します。もし、ブリジュラスexが倒された場合でも、他のポケモンexで戦いを継続します。終盤は、相手のサイドを奪い切ることに集中し、勝利を目指します。状況によっては、ポケモン回収サイクロンを使ってブリジュラスexを再利用し、戦いを有利に進めます。博士の研究やナンジャモといったサポートカードも積極的に活用し、手札を整えながら、最終盤面まで戦いを有利に展開します。ジャミングタワーによって相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、より有利に戦えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの繋ぎとして活躍します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『ごうきんビルド』特性、強力なワザ『メタルディフェンダー』で試合を支配します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化するポケモン。特性『チャレンジホーン』で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの選択肢を広げる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充する特性を持つポケモンex。序盤から強力な展開を目指します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに大ダメージを与えるワザを持つポケモンex。終盤の攻め込みで活躍します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札の状況に合わせて使い分けます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。リソースの再利用に役立ちます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を行うグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。状況に応じて再利用を可能にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。博士の研究と使い分けます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させるサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: 海.com〜童○の伝説〜
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、盤面を制圧していくデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexへ進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を目指します。終盤は、強力なサポートカードとグッズを駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップによる圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面展開と妨害
    • 様々な状況に対応できる柔軟なデッキ構成

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、マリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化を目指します。進化に成功したら、パンクアップでエネルギー加速を図ります。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。ユキワラシとユキメノコは相手の妨害役です。スボミーはグッズを封じる役割を果たします。シェイミのはなのカーテンは、マリィのオーロンゲexの攻撃を確実に成功させ、相手の攻撃から守る役割を果たします。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが完成した後は、積極的に攻撃を仕掛けます。シャドーバレットの高火力は、相手のポケモンを1撃で倒すことも可能です。状況に応じて、ペパー、ナンジャモ、博士の研究を使って、手札を補充したり、相手の妨害をしたりします。カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場から排除し、有利な状況を作り出します。テツノツツミのハイパーブロアーは相手の展開を崩します。マラカッチは相手のポケモンがきぜつした時に追加でダメカンをのせます。また、ゲノセクトはACE SPEC対策の役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを確実に倒すことに集中します。ボスの指令を使って相手のキーポケモンを倒したり、夜のタンカで必要なカードを回収したり、アンフェアスタンプを使って手札をリフレッシュしたり、状況に合わせて柔軟な対応が必要です。スパイクタウンジムとボウルタウンはマリィのオーロンゲexとたねポケモンをサーチします。基本悪エネルギーを安定的に供給することで、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。ワザマシン デヴォリューションとワザマシン エヴォリューションも状況に応じて、相手のポケモンを退化させたり進化させたりする事で相手の戦略を妨害したり盤面を有利に展開したりします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速し、シャドーバレットの高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化ポケモン。序盤の山札補充に貢献。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を干渉し、展開を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手の展開を崩す。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: エースキャンセラーでACE SPECの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけかえる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引く。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: おだユージ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開型デッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexを進化させて強力なワザで攻め込みます。サポートカードを効果的に使用し、盤面を有利に進めることで勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの強力なワザで、相手を圧倒的な力で押し切れる。
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、安定した展開を実現できる。
    • 多様なグッズとサポートカードで状況に応じた対応が可能。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを優先的に展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどを使い、素早く複数のたねポケモンをベンチに並べます。特に、ピィは手札補充に役立ち、シャリタツはサポートカードサーチに貢献します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させることで相手のポケモンに大きなダメージを与えられるようにします。この段階では、リザードンexの進化を急ぐ必要はありません。安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザード、ピジョンに進化させます。リザードにはふしぎなアメを使うことで、リザードンexへの進化を迅速化できます。ピジョットexは、マッハサーチで必要なカードをサーチし、展開をサポートします。ペパーやナンジャモといったサポートカードを駆使し、手札を補充しながらリザードンexの攻撃を支援します。相手の状況を見て、カウンターキャッチャー等でポケモンを入れ替えるなどして対応します。状況に応じてリザード(特性:フレアヴェール)やピジョットexを展開し、相手の攻撃から身を守りつつ、リザードンexの進化と攻撃に繋げていきます。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが活躍するフェーズです。リザードンexのバーニングダークは、とったサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤になるほど威力が大きくなります。ピジョットexのマッハサーチは、状況に応じて必要なカードを手札に確保するのに役立ちます。この時点で既にヨノワールが展開されていれば、相手にとって脅威となるでしょう。相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ブライアで最後に大きなダメージを狙うことで、効率的にサイドを取りに行きます。また、アンフェアスタンプによる手札リフレッシュも活用します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a168/165】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:リザード【SV2a169/165】:リザードンexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名:リザード【SV4a211/190】:リザードンexへの進化のための1進化ポケモン。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名:リザードンex【SV4a331/190】:デッキの主役。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名:ポッポ【SV3118/108】:ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ピジョン【SV4a305/190】:ピジョットexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名:ピジョットex【SV3136/108】:特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ヨマワル【SV6a068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを展開。
    • カード名:サマヨール【SV6a069/064】:ヨノワールへの進化のための1進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • カード名:ヨノワール【SV6a070/064】:特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、ワザ『かげしばり』で相手のポケモンを拘束する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引く。ワザでベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名:イーユイ【SV8a025/187】:トラッシュからエネルギー回収を行う。
    • カード名:ピィ【SV3113/108】:手札補充を行う。
    • カード名:シャリタツ【SV6112/101】:サポートカードサーチを行う。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの『にげる』コスト軽減。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージ増加。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ポケモンの進化を支援。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:ブライア:相手のバトルポケモンがきぜつした場合、サイドを1枚多くとる。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに追加展開。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/23)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: マツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固めつつ、中盤以降はサーナイトexの進化と特性によるエネルギー加速で、強力なワザ『ミラクルフォース』によるワンパンを狙います。

    強み

    • 高い火力のミラクルフォースによるワンパン
    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードと、状況に応じた対応力の高さ

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラを展開します。ラルトスは序盤の展開役として、マシマシラは相手の妨害や、ダメカン調整に用います。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使し、素早くたねポケモンを展開します。相手の妨害を考慮しつつ、安定してサーナイトexの進化ラインを整えることが重要です。この段階では、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守りつつ、スボミーで相手の動きを牽制します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、キルリアへと進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用することで、進化を加速させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、手札のエネルギーを効率的に展開し、ミラクルフォースの高火力を生かしていきます。夜のタンカ、大地の器を使って手札を補充し、必要なカードを確保します。状況に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカン調整を行うことで、相手のポケモンをコントロールします。キチキギスexは、後続のポケモンとして、相手のポケモンに一撃を与える役割を担います。サケブシッポは、必要に応じてダメージを与える役割を担います。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーを十分に確保できれば、強力なワザ『ミラクルフォース』によるワンパンが狙えます。この段階では、状況に応じたカードを使用し、勝利を目指します。相手のポケモンを倒すための、カウンターキャッチャーやボスの指令といったカードを活用します。また、ナンジャモによる手札リフレッシュや、博士の研究による手札補充で、ゲームを有利に進めていきます。サーナイトexの特性は、常に強力なエネルギー供給源であり、状況を常に有利に展開できます。シェイミの特性『はなのカーテン』によるダメージ軽減と、スボミーによる妨害効果も、終盤におけるゲーム展開を有利に導く上で重要な要素です。さらに、ボウルタウンの効果で、たねポケモンを素早く補充することで、安定したゲーム展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:たねポケモンとして序盤の展開をサポートし、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカン調整を行う。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える補助的な役割を担うポケモン。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える補助的な役割を担うポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:相手のポケモンの弱点を統一するサポートポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンに大ダメージを与える役割を担うポケモン。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る役割を担うポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する役割を担うポケモン。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を促進するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出すグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札を調整するACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札と山札を調整するサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: すなやまのくろねこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。素早くサーフゴーexを展開し、大量のエネルギーをトラッシュして高火力の「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。同時に、他のポケモンで盤面をコントロールし、終盤まで戦えるように構築されています。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点
    • 多様な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ペパーは使用できません。ネストボールやなかよしポフィンを使い、コレクレーや他のたねポケモンをベンチに展開します。クレッフィやシェイミなどのサポートポケモンを優先的に展開し、盤面を有利に展開します。マシマシラも展開し、相手の動きを妨害したり、状況に応じてダメージ調整を行います。ノコッチやノココッチの特性を上手く活用し、手札補充をスムーズに行いながら、サーフゴーexへの進化を目指します。2ターン目以降は、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による手札補充を活かして、次のターンへの準備を進めていきましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexをバトル場に出して「ボーナスコイン」を使い、手札を補充しながら、必要なエネルギーカードを集めます。相手ポケモンの状況に合わせて、ハッサムやキチキギスexを展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。ハッサムは特性を持つポケモンが多いデッキに対して、キチキギスexは強力な一撃で相手を圧倒する役割を担います。相手の攻撃に対応するため、ポケモンいれかえを使ってポケモンを入れ替えたり、ガチガチバンドを進化ポケモンにつけて防御を高めるなど臨機応変な対応が重要です。スーパーエネルギー回収や夜のタンカを活用して、手札のエネルギーカードの枚数を調整しましょう。また、このフェーズではカウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の重要なポケモンを拘束するなど、試合の流れを有利に進めることが重要です。

    終盤の動き

    この段階では、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与え、勝利を目指します。エネルギーカードが不足した場合、スーパーエネルギー回収や大地の器、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)を使ってエネルギーを補充します。相手のポケモンを倒すだけでなく、サイドを取りきることを意識し、相手のポケモンの残HPを計算しながら攻撃計画を立てましょう。相手のデッキタイプに合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の戦略を妨害し、勝利への道を切り開いていきましょう。状況によって、マシマシラやクレッフィの特性などを活用し、相手の動きを制限したり、ダメージ調整をしたりするなど、状況に応じた対応を柔軟に行うことが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」も、相手の展開を遅らせる手段として有効活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高火力の攻撃を行う。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 020/062】: サーフゴーexの進化前のポケモン。ワザ「なかまをよぶ」でたねポケモンを展開する。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充要員として活躍。特性「にげあしドロー」で手札を増やすが、その後はトラッシュされる。
    • カード名: ノコッチ 【SV5K 056/071】: ノココッチへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンが多いデッキへの対策として採用。ワザ「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元。ワザ「アシストスラッシュ」でベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害を行うたねポケモン。特性「アドレナブレイン」でダメージカウンターを移動する。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する特性「いたずらロック」を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高いHPと強力なワザ「クルーエルアロー」を持つポケモンex。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージ軽減に役立つ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上下を入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1体手札に戻し、残りをトラッシュする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: 中指☆立太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、特性による手札補充、終盤はリザードンexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による早期決着
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した展開とリソース確保
    • 豊富なサポートカードによる手札管理と状況対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポ、ヒトカゲ、スピンロトムの展開はできません。代わりに、手札にあるたねポケモンをベンチに出せるよう、準備しておきましょう。2ターン目以降は、スピンロトムのファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、リザードやピジョットの進化元を確保、盤面を形成します。また、なかよしポフィンでたねポケモンを展開することで、リソースを確保します。キチキギスexは序盤はベンチに控え、相手のポケモンがきぜつしたタイミングで特性『さかてにとる』を発動し、次のターンへの準備を行います。この時点で、シェイミを場にだしておくことで、ベンチポケモンの防衛に役立ちます。

    中盤の動き

    リザード、ピジョンへと進化させ、盤面を強化します。ピジョットexのマッハサーチを活用し、必要なカードを手札に加え、リザードンexの進化や、必要なグッズ、サポートカードを確保します。リザードンexを進化させるため、必要なエネルギーを確保し、手札を充実させつつ、状況に応じてリザードンの特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速も有効活用します。この段階では、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを移動させ、リザードンexへのダメージを軽減し、戦闘を有利に進める準備を行います。さらに、シェイミの特性『はなのカーテン』によって、ベンチポケモンを守ります。また、イーユイも使い、手札を増やしつつ盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    リザードンexを進化させ、バーニングダークで攻撃します。すでに取られているサイドの数に応じてダメージが上昇するため、終盤になればなるほど、その火力は凄まじいものになります。相手のポケモンを倒し、サイドを一気に奪取します。必要に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ピジョットexの『マッハサーチ』と、その他のシステムポケモンの特性を駆使して、必要なカードを確保し、安定した展開を維持します。また、マシマシラを再度使用し、相手ポケモンにダメージカンを乗せ、さらに有利な状況を作り出します。状況に合わせて、グッズやサポートカードで状況に対応し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃から身を守りつつ、リザードンexへの進化の繋ぎ。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化の繋ぎ。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速をし、バーニングダークで大きなダメージを与える。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVHM 014/053】: マッハサーチで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を3枚引くことで、リソースを確保する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ替える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を増やし、状況を有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札からたねポケモンを展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、リソースを確保。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーを回収し、手札を補充する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどの炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SVHM 014/053】
    ピジョットex 【SVHM 014/053】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: ちーず
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高い攻撃力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を活かし、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。複数のサポートカードによる盤面制圧も重要な要素となります。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を実現できます。
    • 強力な攻撃力:タケルライコexの高い攻撃力と、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」による追加ダメージで、相手ポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 多彩な妨害:プライムキャッチャーやジャミングタワーなどで相手の戦略を妨害し、ゲーム展開を有利に進められます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexやラティアスexを優先的に展開し、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。特性「みどりのまい」と「スカイライン」でエネルギー加速と展開を同時に行い、盤面を構築します。メタモンやイキリンコexは手札調整に活用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、タケルライコexを展開し、攻撃を開始します。タケルライコexのワザを効果的に使い、相手のポケモンを倒していきましょう。相手の状況に応じて、プライムキャッチャーで相手の動きを遅らせたり、ジャミングタワーで妨害したりするのも有効です。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギー管理を行い、手札を維持することが重要です。ホーホーとヨルノズクを展開し、手札補充による盤面維持を安定させましょう。オーリム博士の気迫でエネルギーを供給することも忘れずに。

    終盤の動き

    中盤で盤面を整えた後は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの攻撃で一気に相手を攻め込みます。相手のポケモンexが残っている場合、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与えて勝負を決めることができます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ジャッジマンで手札をリフレッシュしたりしながら、勝利を目指しましょう。タケルライコ、コライドン、チヲハウハネも状況に応じて展開し、相手への攻撃や妨害を行うことで、勝利を掴みましょう。サポートカードを使いながら、ゲームを優位に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: デッキの中核となる強力なアタッカー。ワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にすることで展開を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、序盤の展開を支える。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を一気に増やし、展開を加速させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から中盤にかけて、序盤の攻撃を担う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュしたり、攻撃を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開をサポートする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンを手札に確保する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化を目的とする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で手札のトレーナーズを増やす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】