タグ: 愛媛県

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: そるべ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えながら、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降は、リザードンexの高火力ワザと、状況に応じてヨノワールによる強力な妨害で攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力の安定性: リザードンexの強力なワザで、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 盤面制圧力: ヨノワールexの特性「カースドボム」により、相手のポケモンを確実に倒すことができます。
    • 素早い展開力: ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に集め、高速にリザードンexを展開し、有利な盤面を構築することができます。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルといったたねポケモンをベンチに展開します。この時、ボウルタウンを置くことで、たねポケモンをスムーズに展開できます。ピジョットexは手札に加えることで、後々マッハサーチで必要なカードをサーチしやすい状態を作ります。状況に応じて、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、数を揃えつつ、リザードンexに必要なエネルギーを確保しましょう。 ネストボールやハイパーボールを活用して必要なポケモンを展開し、進化を促進します。

    中盤の動き

    ピジョン、リザード、サマヨールへと進化させ、盤面を強化します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、リザードンexに必要なエネルギーを確保したり、状況に応じて必要なグッズやサポートカードを手札に加えます。リザードンexに進化させ、「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「バーニングダーク」で相手ポケモンに大ダメージを与えましょう。また、ヨノワール、サマヨールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りましょう。このフェーズで、ペパーやナンジャモなどのサポートカードも活用し、手札補充や盤面整理を行い、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    リザードンex、ピジョットex、ヨノワールを軸に攻め立て、サイドを全て取りきりましょう。相手のポケモンが強すぎる場合や、有利な状況を維持したい場合は、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び寄せ、リザードンexのバーニングダークで倒します。状況に応じて、まけんきハチマキでダメージを増加させ、相手を圧倒しましょう。ブライアは相手のサイドが2枚になった時に、テラスタル(リザードンex)を使い、ワンパンを狙いましょう。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーやすごいつりざおといったグッズも活用しながら、着実に勝利を目指します。シェイミは相手の攻撃からベンチを守ります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒せなかった場合、その次のターンに特性で山札を引くことで、リソースを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。ワザ「だいもんじ」も状況に応じて役立ちます。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から身を守ります。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。「まるやけ」でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:強力な特性「カースドボム」で相手を倒します。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」も使用できます。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やせます。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):ポケモンのHPを100増加。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:まけんきハチマキ:ダメージ増加。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を交換する。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ブライア:サイドを1枚多く取る。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:エネルギーコスト軽減。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexを軸とした、高速高火力デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、強力な特性とワザを駆使して、相手を圧倒していきます。サイドを2枚取るルールを持つポケモンexを複数採用することで、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを与えることができます。
    • 多彩な妨害:特性「もうどくふんじん」を持つアラブルタケ、「もうどくしはい」を持つモモワロウなど、相手のポケモンを状態異常にすることで、戦闘を有利に進めることができます。
    • 安定した展開:ネストボールやハイパーボール、オーリム博士の気迫などのサーチカードと、安定したドローソースにより、必要なカードをスムーズに展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、手札を整えることから始めます。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウなどのキーカードを展開し、素早く盤面を構築します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、有利に立ち回ります。

    中盤の動き

    トドロクツキexにエネルギーを加速させ、ワザ「くるいえぐる」の準備を進めます。この間に、アラブルタケの「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどくを撒き、ダメージレースを有利に進めます。相手が対応策を講じる前に、トドロクツキexで強力な一撃を与え、サイドを奪取します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を繰り返します。ミュウexやガチグマ アカツキexを状況に応じて投入します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指します。トドロクツキexの「くるいえぐる」や、その他のポケモンのワザを駆使し、確実にサイドを奪取します。相手のポケモンが強力な場合、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。そして、最終的にトドロクツキexで試合を締めくくります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、攻防両面で貢献します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を繰り返します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと高火力のワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを決める役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーするワザ「ゲノムハック」で戦況を有利に変えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、戦況を有利に変えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え、状況に対応します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、妨害をしたりします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、ポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速をします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やし、状況を有利にします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: わきぬ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで展開し、盤面を有利に展開。パンクアップによる大量エネルギー加速で、中盤以降はマリィのオーロンゲexで相手のポケモンを一掃します。ユキメノコやその他のシステムポケモンを駆使し、相手の妨害と自らの展開を同時に行うことで勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力によるワンパン
    • パンクアップによる高速エネルギー加速
    • ユキメノコ、テツノツツミなどのシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻はマリィのベロバーの『くすねる』で手札を増やし、マリィのギモー、ユキワラシなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。後攻であれば、相手の展開状況を見ながら、マリィのベロバーの『くすねる』で手札を増やし、状況に応じた展開を目指します。なかよしポフィンや特性『はなのカーテン』を持つシェイミで、展開を加速させつつ、マリィのギモーへの進化をスムーズに行います。マシマシラは、相手の展開を妨害しつつ、エネルギー加速にも貢献できます。スボミーは、相手のグッズ使用を阻害し、後々の展開を有利に導きます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させます。パンクアップで大量のエネルギーを加速し、シャドーバレットで相手のポケモンを一掃します。この際、テツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を調整することが重要です。ユキメノコの『いてつくとばり』で、相手のポケモンにダメージを与え続け、さらに盤面を有利に展開します。この段階で、すでにゲームの主導権を握っていることが多いです。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取ります。相手が抵抗してくる場合、カウンターキャッチャーなどで状況を有利に進めていきます。相手のキーカードをトラッシュするために夜のタンカを使用します。状況によっては、マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害を強化したりします。マリィのオーロンゲexがきぜつしたとしても、その時点で十分なサイドを取れていることが多いです。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と、高火力のシャドーバレットで相手を一掃します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前ポケモン。序盤の展開と、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元ポケモン。くすねるで手札を増やし、序盤の展開を補助します。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで、相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、展開を有利に進めます。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃を妨害し、継続的なダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンで、ベンチポケモンを守ります。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで、相手のポケモンを入れ替えます。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチカード。必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せるカード。序盤の展開をサポートします。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチカード。マリィのオーロンゲexのエネルギー加速を支援します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収カード。重要なカードを再利用するために使用します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するカード。マリィのオーロンゲexの展開を速めます。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPECカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのカード。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるカード。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するカード。
    • 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚引くサポートカード。手札をリフレッシュするために使用します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチできるスタジアムカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンをサーチできるスタジアムカード。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: よん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他の強力なポケモンexによる攻めを軸とした、高速でパワフルなデッキです。序盤から中盤にかけては、多様なたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤はミライドンexのフォトンブラスターで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の確保
    • 多彩なたねポケモンによる展開力の高さ
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    後攻であれば、サポートカードを使い、まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといったキーカードとなるたねポケモンを素早くベンチに展開します。手札が不足している場合は、キチキギスの特性『さかてにとる』で山札を引いて補充します。状況に応じて、バチュルからデンチュラに進化させることで、相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージを狙います。リーリエのピッピexを展開し、『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一することで、後続の攻撃をより効果的にします。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。マリガンで手札を整え、スムーズな展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃に移ります。ミライドンexは、タンデムユニットで他のたねポケモンを展開できるため、手札を維持しながら攻撃を継続できます。テツノカイナexは、状況に応じて『アームプレス』または『ごっつあんプリファイ』を使い分けて、サイドを取りながら相手を削ります。ピカチュウexは、『トパーズボルト』で強力な一撃を狙います。また、状況に合わせてプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作ることも可能です。手札補充はポケギア3.0やキチキギスで行い、盤面を維持しながら戦います。状況が悪ければ、力の砂時計や勇気のおまもりでポケモンを強化し、粘り強く戦います。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。相手がサイドを多く取られている場合は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で高いダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの特性や技を考慮し、適切なポケモンを使い分けて攻撃します。手札にミライドンexがない場合は、他のポケモンexでダメージを与えながら、ミライドンexを手札に加える機会を伺います。また、相手のキーカードをボス指令でバトルポケモンと入れ替え、攻撃の機会を奪うことも有効な戦略です。ここまで来たら、盤面の維持を重視し、ミライドンexのワザの効果で確実にサイドを取りきります。状況によっては、リーリエのピッピexとミュウexの特性を利用することで、手札と盤面を維持しながら試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うたねポケモン。序盤の手札不足を解消し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に移動させ、高い攻撃力を発揮します。終盤の追加ダメージ源としても有効です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃の効率を高めます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開し、ワザ『フォトンブラスター』で高いダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分け、サイドを取りながら相手を削ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。状況によっては、『むげんのやいば』で高いダメージを与えることもできます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、安定したゲーム運びをサポートします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に『ブラッドムーン』で高いダメージを与え、勝利に繋げます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『トパーズボルト』で強力な一撃を狙います。特性『がんばりハート』により、高い耐久力も持ち合わせています。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンにダメージを追加します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化元。ワザ『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な展開をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やし、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギーを補充し、攻撃を継続します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンの特性を組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、ミライドンexで強力な一撃を決めて勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず手札にあるたねポケモンを優先的にベンチに展開します。ミライドンexは特性使用ができないため、他のたねポケモンを展開し、次のターンからの攻めに繋げます。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開していきます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、状況に応じて柔軟に対応します。ピカチュウexやテツノカイナexも序盤から展開することで、相手のポケモンへのダメージや妨害に繋げます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開することが重要です。

    中盤の動き

    序盤の展開を活かし、ミライドンexを中心とした攻めを行います。ミライドンexの「フォトンブラスター」は非常に強力なワザですが、次のターンにワザが使えなくなるため、使用するタイミングが重要です。相手のポケモンの状況や手札を考慮し、最も効果的なタイミングで「フォトンブラスター」を使用します。また、状況に応じてピカチュウexの特性「がんばりハート」やテツノカイナex、キチキギスexのワザを活用し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の妨害を交えつつ、確実にサイドを取ることが重要となります。サポートカードであるボスの指令、アカマツ、ペパーを使い、状況に応じたカードを引いたり、相手のポケモンを入れ替えたりすることで、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを素早く取ることだけに集中します。ミライドンexの「フォトンブラスター」や、他のポケモンのワザを効果的に使用し、相手のポケモンを倒します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」やミュウexの特性「リスタート」をうまく活用し、手札の枚数調整や相手の弱点をついた攻撃などを行い、ゲームを優位に進めていきます。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」やガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」は、終盤の重要な役割を果たします。状況に応じて、これらのカードをうまく活用し、勝利を目指しましょう。テツノツツミは相手ポケモンとの入れ替えやエネルギー移動などに活用します。終盤は素早くサイドを奪うことに集中し、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートする。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」とワザ「フォトンブラスター」で強力な攻撃を行う。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザ「トパーズボルト」と特性「がんばりハート」で、ダメージを与えつつ、生き残る確率を高める。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと、ワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で攻める。サイドレースを有利に進める。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いた攻撃を行う。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況を有利に進める。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でバトル場とベンチを自在に移動し、エネルギー調整を容易にする。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPとワザ「ブラッドムーン」で強力な攻撃を行う。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減少させる。
    • 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザを強化する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ラティアスexやリーリエのピッピexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: なーめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。終盤は、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、状況に応じた戦いを展開します。

    強み

    • タケルライコexの強力なワザで、高いダメージを効率よく与えることができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で、毎ターン安定してエネルギーを供給できる。
    • キチキギスexの特性『さかてにとる』で、終盤の盤面を立て直したり、手札を補充できる。

    序盤の動き

    まず、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。その後、ネストボールやハイパーボールを使用して、タケルライコexやその他のポケモンを展開していきます。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、盤面を有利に展開することに集中します。スピンロトムの特性『ファンコール』で序盤の手札を確保するのも重要です。チヲハウハネは相手のカードをトラッシュし、展開を妨害します。

    中盤の動き

    エネルギーが供給され始めたら、タケルライコexにエネルギーを付け、ワザ『きょくらいごう』で一気にダメージを与えます。タケルライコexのワザは手札を捨てて大量ドローを行うので、手札補充も同時に行います。複数のタケルライコexを展開できている場合は、複数のポケモンにエネルギーを付け、複数の攻撃を行うことが可能です。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りに行く展開を心がけます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用し、状況に合わせて必要なカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド枚数を考慮し、攻撃を継続するか、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、次の展開につなげるか、状況に応じて判断します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で大量ドローを行い、必要なカードを揃えながら、確実にサイドを取りきります。相手が複数のポケモンexを出してきている場合は、プライムキャッチャーでバトル場を有利に変更し、一気に勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤の展開妨害に活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要に応じて他のたねポケモンに変化します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で終盤の手札補充を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをキャンセルします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収を行います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えを行います。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: うた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキの冒険をトラッシュにため込み、バクフーンの『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。序盤はヒノアラシ、マグマラシで盤面を構築し、終盤はバクフーンで一気に勝負を決めます。

    強み

    • バクフーンの高火力:『バディブラスト』はトラッシュに溜まったヒビキの冒険の枚数×60ダメージ追加されるため、大量のダメージを与えることが可能。
    • 安定した展開:ヒビキの冒険と豊富なサーチカードにより、必要なカードを安定して手札に集めることができる。
    • 多様なサポートカード:ペパー、博士の研究、ナンジャモなど、状況に合わせて柔軟な対応が可能なサポートカードを採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出します。手札にエネルギーがあればヒノアラシに付けます。ワザの使用は控えます。後攻であれば、状況に応じてヒビキの冒険を引ければ使用します。手札に基本エネルギーがあればマグマラシに付け、次のターンからの展開をスムーズに行います。コダックやシェイミ、ビクティニといったシステムポケモンは、状況に応じて展開し、相手の動きを妨害したり、自分の展開を有利に進めたりします。

    中盤の動き

    ヒノアラシをマグマラシに進化させ、『たねのきずな』を使い、ヒビキの冒険を手札に加えます。手札の枚数を増やしつつ、ヒビキの冒険を積極的にトラッシュに送ります。ハイパーボールや夜のタンカを使い、手札を補充し、進化に必要なカードやエネルギーを探します。このフェーズで重要なのは、バクフーンへの進化に必要なカードを確保することです。また、相手の妨害や盤面状況に合わせて、コダックやシェイミ、スボミーの特性やワザも活用します。状況によっては、カウンターキャッチャーを使って相手のキーカードを奪うことも有効な手段となります。シャリタツの特性も活用してサポートカードを探します。

    終盤の動き

    バクフーンに進化させ、大量のヒビキの冒険をトラッシュに溜め込んだ状態になったら、『バディブラスト』で勝負を決めます。マキシマムベルトをバクフーンに装着して、相手のポケモンexへのダメージをさらに強化します。この段階では、相手の戦術を考慮しつつ、状況に合わせて適切なワザを選択することが重要です。また、相手のポケモンexを倒すことを最優先に考え、必要に応じてボス指令やスグリを使い、相手の展開を妨害していきます。複数のポケモンが残り、HPの低いポケモンを狙うと、サイドを取りやすいので効率的なゲーム運びを目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキの冒険サーチ能力を持つ重要なポケモン。たねのきずなでヒビキの冒険を引いてきます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役。バディブラストで大量ダメージを狙います。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートサーチ能力を持つシステムポケモン。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: ビクトリーエールで進化ポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: バクフーンへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: とりかえチケット: サイドの枚数調整。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: バクフーンのにげるコストを軽減。
    • カード名: まけんきハチマキ: バクフーンのダメージを強化。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化。
    • カード名: ヒビキの冒険: バクフーンのワザのダメージ源。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替え。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはダメージ強化。
    • カード名: ビーチコート: たねポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: タッキー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズを駆使して素早く盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速も、攻めのテンポを維持する上で重要な役割を果たします。

    強み

    • 序盤からの高速展開で有利な盤面を築ける
    • タケルライコexの強力なワザで、高火力を叩き出せる
    • オーガポン みどりのめんexの特性で、エネルギーを効率的に供給できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるオーガポン みどりのめんexと、可能な限り多くのたねポケモンをベンチに展開します。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンも積極的にベンチに出して、次のターン以降の動きに備えます。この段階では、特性「みどりのまい」は使用できません。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早い展開を心がけます。手札にエネルギーカードがあれば、オーガポン みどりのめんexに付けておきます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」を駆使してエネルギー加速を行い、強力なワザ「きょくらいごう」による攻撃を開始します。相手のポケモンの状況に合わせて、キチキギスexの「クルーエルアロー」も併用し、サイドを取りにいきます。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、終盤の展開を有利に進められるようにサポートします。エネルギー回収や夜のタンカを活用して、エネルギーカードの循環も意識します。イキリンコexは、状況に応じてエネルギーを供給したり、きぜつしたポケモンの処理など、柔軟に対応できます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」とキチキギスexの「クルーエルアロー」を軸とした、一気呵成の攻めを仕掛けます。この段階では、手札のエネルギーを効率よく使い切ることを意識します。残りのサイドを素早く奪い、勝利を目指します。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどのグッズで相手のポケモンをコントロールし、ゲームを有利に進めます。ラティアスexは、必要に応じて相手の攻撃から自分のポケモンを守り、バトルを有利に進めるための切り札となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤のエネルギー加速や、終盤のエネルギー供給をサポートする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ベンチにいる味方のポケモンを守る、サポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを多くつけた場合は、高いダメージを出せるアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、ゲーム展開を有利に進めるサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化で、手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンとエネルギーの回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: UTA(ウタ)
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のサイドを奪い、終盤は強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナex、ミライドンexの強力なワザによる高い火力の確保
    • 様々なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻の場合、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等のキーポケモンを展開します。後攻なら、状況に応じて対応します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、盤面を整備します。手札にエネルギーが来ている場合は、アカマツや大地の器でエネルギーを確保し、次のターン以降の展開に備えます。リーリエのピッピexはベンチに控えさせ、フェアリーゾーンによる弱点変更に備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを貼り付け、ミライドンexやテツノカイナexの強力なワザで攻撃を仕掛けます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、状況に応じてボスの指令を使い、相手の強力なポケモンを処理します。また、テツノイサハexも適宜展開し、エネルギーを付け替えて攻撃に参加します。ベンチにテツノイバラexを展開し、相手の特性を無効化して攻撃を有利に進めます。サポートカードはペパーやアカマツを使い、グッズやエネルギーを補充します。ガチグマ アカツキexはサイドの枚数を減らし、後半のブラッドムーンによるワンショットキルを狙います。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンとワザで、相手の残り少ないサイドを一気に奪います。このフェーズで重要なのは、相手の残りHPやサイドの枚数を正確に把握し、状況に応じたワザを選択することです。相手のポケモンに高いHPがあれば、ピカチュウexの「トパーズボルト」の大きなダメージと特性「がんばりハート」による耐性を活用します。相手のサイドが2枚以下であれば、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」の追加サイド獲得効果も活用します。また、相手の強力なポケモンを倒すためにボスの指令を使用します。サポートカードのナンジャモを使い手札の枚数を整えて、次のターンの展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 高いHPと特性「タンデムユニット」による高速展開が可能な主力ポケモンです。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なワザと高いHPを持つ、ミライドンexと並ぶ主力ポケモンです。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 高いHPと「トパーズボルト」による強力な攻撃、特性「がんばりハート」による高い耐久性を持ちます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと「トパーズボルト」による強力な攻撃、特性「がんばりハート」による高い耐久性を持ちます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモンで、特性「ふくがん」によるサポート役です。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージ増加に貢献します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点変更により、有利に戦うためのサポート役です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」によるエネルギー付け替えと高いHPが魅力のサポート役です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤にサイドを一気に奪うための強力なワンショットアタッカーです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性「リスタート」による手札補充と、ワザ「ゲノムハック」による相手のワザの使い回しにより柔軟に戦いを展開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒れた際に手札を増やす特性「さかてにとる」によるサポート役です。
    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」により相手の特性ポケモンの特性を無効化するサポート役です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー(未来): 未来ポケモンのワザと逃走コストを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギーを回収できるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: フラン&レミリア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。強力な特性を持つサポートカードと、状況に応じた柔軟なカード選択を可能にするグッズカードを組み合わせることで、対戦相手を翻弄し、勝利を掴み取ります。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる安定した展開
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充とヨノワールのカースドボムによる強力な妨害
    • 豊富なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力と、状況に合わせた最適な展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲとポッポをベンチに展開し、リザードとピジョンへの進化を目指します。ベンチにシェイミを展開し、相手の攻撃からベンチを守ります。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、状況に応じて、ネストボールで必要なポケモンをベンチ展開します。このフェーズでは、リザードンexの進化準備を優先しつつ、序盤から中盤にかけての盤面維持を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、れんごくしはいでエネルギーを加速します。進化完了後、そのターンにワザを使わずに、次のターンにバーニングダークで一気にダメージを与えます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、リザードンexのバーニングダークによるダメージを最大限に高めます。ヨノワールとサマヨールを展開し、カースドボムで相手のポケモンを早期に突破する事も視野に入れます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のキーカードとなるポケモンを排除し、ゲーム展開を有利に進めます。盤面にシェイミがいる限り、相手の攻撃からベンチポケモンを守ることができます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで勝利を目指します。残りサイドが少ない場合は、ブライアによる追加サイド獲得で勝利を目指します。この段階では、相手の残りサイド枚数と自分の手札、そして盤面状況を正確に把握し、適切なカード選択と技の選択が必要です。相手によって動きの優先順位を変える事が求められます。ヨノワールを投入し、カースドボムで相手のポケモンを突破し、一気にサイドを取り切ります。また、状況に応じて、すごいつりざおでエネルギーとポケモンを回収、再利用することで、リソースの再活用を図ります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークでゲームを支配します。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。だいもんじで火力支援も可能です。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手のワザから身を守ります。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで手札補充を行い、ゲームを安定させます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを一撃で倒します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。カースドボムで相手のポケモンを弱体化。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。むかえにいくでヨマワルを展開し、カースドボムの起点を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで手札を増やし、展開を安定させます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexの展開をサポートします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充し、ゲームを安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのバーニングダークの火力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えます。
    • カード名: ブライア: 追加サイド獲得で勝利に繋げます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開を容易にします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速に貢献します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】