タグ: 愛知県

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: そうた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高火力と、状況に応じて柔軟に対応できる様々なポケモンたちを組み合わせることで、相手を圧倒する戦いを展開します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なポケモンによる盤面構築と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開し、次のターンにキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。この時、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、スムーズな進化を目指します。序盤は、マシマシラやサケブシッポ、フワンテといったシステムポケモンを活用し、手札を整え、必要なカードを確保します。リーリエのピッピexやミュウexといった強力なポケモンexを展開し、盤面を有利に進めます。基本超エネルギーを積極的に付け、次のターン以降の展開に備えます。サポートカードは、次の自分の番に使用できるようキープします。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を用いて、手札やトラッシュからエネルギーを回収し、必要なポケモンに効率的にエネルギーを供給します。キルリアやマシマシラといったポケモンのワザで、相手のポケモンを倒したり、状況を有利に展開します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、展開を加速させます。相手の妨害や状況に応じて、カウンターキャッチャー、ボスの指令といったカードを駆使して、相手の動きを封じます。フワンテやスボミーといった妨害ポケモンで相手の戦術を遅延し、サーナイトexによる攻撃と連携します。大地の器をうまく使い、エネルギーを確保し続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、特殊状態を回復させながら、圧倒的な火力を叩き込みます。相手の残りサイド枚数に合わせて、攻撃を調整します。盤面状況に応じて、マシマシラ、サケブシッポの特性やワザを駆使し、相手の動きを封じて勝利を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。状況を見ながら勇気のおまもりを有効活用し、サーナイトexの耐久性を高めていきます。シークレットボックスで必要なカードを補充し、終盤の状況を優位に進めます。ボウルタウンの特性を活用し、状況に応じてたねポケモンを展開し、柔軟に戦況に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前。序盤はワザで攻撃し、進化することでサーナイトexの特性とワザを最大限に活かす。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態での攻撃に長けるシステムポケモン。相手のポケモンを倒すだけでなく、ダメージ調整としても使用できます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態での攻撃に長けるシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンへ移動させる特性を持つシステムポケモン。相手の戦略を妨害。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性を持つ強力なポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。相手の展開を遅らせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを無効化する特性を持つポケモン。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充を行うACE SPECカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンへのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ばちお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めにかかります。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力なワザによる高火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、ペパーは使用できません。ラルトス、キルリア、サーナイトexを優先的に展開し、マシマシラ、ハバタクカミ、シェイミなどで相手の妨害や盤面維持を行います。なかよしポフィンで序盤の展開を加速させ、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えます。フワンテは序盤に展開しなくても問題ありません。序盤は相手の展開を阻害することに専念しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる190ダメージを狙います。この段階ではすでにマシマシラやハバタクカミで盤面を有利にしている状態なので、サーナイトexの特性を使い、エネルギーを供給することで、次のターンにミラクルフォースで高火力を発揮できる状態を作ります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして逆転を狙うための切り札として使用しましょう。手札の枚数を増やすことで、常に最適な動きができるように心掛けましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化している場合、ミラクルフォースで190ダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。相手がサーナイトexを倒せるだけのポケモンを展開しているなら、ミュウexにエネルギーをつけてゲノムハックで相手を倒せる攻撃方法を選択する、またはサーナイトexを防御カードを使用して守ります。この段階では、相手のサイドを残り2枚に減らす事が目標です。リーリエのピッピexは、相手の弱点を統一してダメージ効率を上げてくれます。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化することで、相手ポケモンの妨害を封じ、有利に進めましょう。サケブシッポは、ダメカンを多く乗せられた場合に、相手へ追加ダメージを与えて勝利に繋げましょう。シークレットボックスは、必要なカードをまとめてサーチすることで、状況を打破する手段として活用します。夜のタンカ、ワザマシン エヴォリューションは手札が少ない場合に使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。攻撃にも参加できます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーして戦況を有利に変えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一化し、ダメージ効率を高めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを多く乗せられたときに、バルーンボムで追加ダメージを与えます。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く乗せられた場合、相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える強力なサーチカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、必要なカードを補充します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加え、リソースを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、より強力なドローを目指します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: マツ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なたねポケモンによる展開力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、攻守にバランスの取れたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力を活かして、相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの高火力による、ワンパン圏内への迅速な到達
    • 序盤からの安定した展開力と、終盤のフィニッシュ力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手に「ミライドンex」や「テツノカイナex」などの強力なたねポケモンを手札に加え、素早くベンチに展開します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早く盤面を構築することで、後攻の不利を最小限に抑えます。バチュルからデンチュラに進化させることで、ミライドンexの攻撃を補助し、ダメージ効率を向上させます。手札に「ペパー」があれば、さらに展開力を高めることができます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンとエネルギーを展開していきます。このフェーズでは、相手の動きをしっかり見極め、必要なカードを確実にプレイすることが重要です。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、ミライドンexを中心に攻撃を仕掛けます。「ミライドンex」の「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開し、継続的な攻勢を仕掛けていきます。このフェーズでは、相手の動きに合わせた柔軟な対応が求められます。「プライムキャッチャー」や「ボスの指令」で相手のキーポケモンを拘束することで、攻勢を維持することができます。状況に応じて、「テツノカイナex」や「ピカチュウex」などもバトル場に出して攻撃します。「ガチグマ アカツキex」は、相手のサイドが減ってくると、より少ないエネルギーで強力なワザを使用できるようになり、ゲーム終盤の切り札として活躍します。「リーリエのピッピex」「ラティアスex」「ミュウex」「キチキギスex」といったポケモンは、状況に合わせて戦況を有利に進める役割を担います。これらのシステムポケモンは、手札補充やエネルギー加速、さらには相手の妨害など、多様な役割を果たします。状況に応じて、これらのポケモンを効果的に活用することで、ゲームを優位に進めることができます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ミライドンexの圧倒的な攻撃力を活かして、ゲームを決めに行きます。「ミライドンex」の「フォトンブラスター」は高威力なワザですが、次のターンはワザが使えないため、使用タイミングを正確に見極めることが重要です。相手の残りのHPとサイド、そして自分の手札状況などを考慮しながら、攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、エネルギーの管理が特に重要になります。エネルギーが不足しないように、序盤から計画的にエネルギーを確保していくことが大切です。「テツノカイナex」の「ごっつあんプリファイ」は、相手のポケモンを倒した場合にサイドを多く取れるため、有利な展開に繋げられます。「ピカチュウex」の「トパーズボルト」は非常に強力なワザですが、多くのエネルギーをトラッシュするため、状況を見て使用します。「ガチグマ アカツキex」は、相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るため、終盤の強力なワンパン要員となります。これらのポケモンを駆使し、相手のサイドをすべて奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でミライドンexの攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力とサイド複数枚獲得を狙えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力とサイド複数枚獲得を狙えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー加速とポケモン入れ替えによる柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤の切り札。相手のサイド枚数に応じてワザのコストが減少します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを削減します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが気絶した際に山札を引くことができます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュできる特性を持ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを拘束し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: まひぞう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、様々なサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexを展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。また、相手のポケモンを状態異常にすることで、長期戦にも対応できるよう構築されています。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパン。
    • 様々なサポートポケモンによる盤面制圧。
    • 状態異常による相手の妨害。

    序盤の動き

    初手はジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケの展開を目指します。ジュラルドンは序盤のダメージソース、モモワロウは相手のポケモンをどく状態にすることで長期戦での有利を築きます。アラブルタケはブーストエナジーと併用することで、相手のポケモンをどく状態にできます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を整え、スムーズに展開を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、展開を阻害します。ラティアスexの特性「スカイライン」はたねポケモンの逃げエネをなくすことで、相手の妨害を軽減します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦力を削ぎます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で追加の手札獲得し、展開を安定させます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンからジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」特性でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減っている場合「ブラッドムーン」のエネルギーコストを下げ、ワンパンを狙います。状況に応じて、ボスの指令やスグリで相手のポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化して有利に進めます。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を調整します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが残り少ない場合は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一気に勝負を決めます。状況に応じて博士の研究やゼイユを使い、手札をリフレッシュして次の展開に備えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて、必要なカードを手札に揃えていきます。くさりもちをどく状態のポケモンにつけ、ダメージをさらに強化します。危険な密林で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、さらに有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力ワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開とダメージソース。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと併用し、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札補充役。ベンチへのダメージ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動し相手の戦力を削ぐ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力ワザでフィニッシャーとなる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と必要なカードを確保する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはダメージを強化する。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケとモモワロウのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆうせい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、そして盤面を制圧する様々なポケモンを組み合わせた、超タイプを軸とした高速デッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 多様なポケモンによる盤面展開と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスやその他のたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降は、ラルトス、キルリア、サーナイトexを素早く展開します。ラルトスとキルリアは進化の過程でベンチに溜めていき、サーナイトexの特性でエネルギー加速を図り、早期に高火力のワザ「ミラクルフォース」を使用できるようにします。同時に、マシマシラやフワンテなどのシステムポケモンで盤面を整え、相手の妨害や展開のサポートを行います。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールなどを駆使して、効率的にポケモンを展開し、進化を繋げましょう。シェイミやスボミーは相手の攻撃を防いだり、妨害したりします。また、序盤から大地の器や夜のタンカでエネルギーと必要なカードを探し、展開を加速させます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を使って、エネルギーを効率的に供給します。この段階では、すでに複数のポケモンが展開できているはずなので、相手の状況を見て、マシマシラのアードレナブレインでダメカンを相手に押し付けたり、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めたり、状況に合わせて柔軟に対応しましょう。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪うなど、戦略的に活用することも可能です。キチキギスexもこの段階で活用し、相手のポケモンを一掃することが可能です。このタイミングで、博士の研究やナンジャモを使って手札を整え、次の展開に備えましょう。

    終盤の動き

    この頃には、サーナイトexを中心に盤面を制圧できているはずです。相手の残りのポケモンのHP状況と自身の残りのカードを参考に、サーナイトexのミラクルフォースやキチキギスexのワザを使い、勝利を目指しましょう。ハイパーボールや夜のタンカなどで手札補充を行い、終盤の展開にも備えます。カウンターキャッチャーなどで相手の戦術を崩すことも有効です。状況によっては、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に戻し、弱点を突いて一気に倒すことも考えられます。シークレットボックスで状況に応じて必要なカードを追加で獲得することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で高速にエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」は状況に応じて大きなダメージ源となります。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために必要不可欠な存在です。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: システムポケモンとして、状況に応じて盤面を有利に展開する上で役立ちます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: システムポケモン。相手を妨害したり、状況に応じてダメージを与えるなど、盤面コントロールに貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手に押し付ける特性「アドレナブレイン」を持つシステムポケモン。相手の戦術を妨害するのに役立ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する役割を持つシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を強化する特性「フェアリーゾーン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを一掃できる強力なワザを持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ネストボール: 効率的にたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に戻すサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: レン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開して相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。多様なたねポケモンとサポートカードを組み合わせ、状況に応じて柔軟に戦いを進めることができます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    後攻ならば、相手ターンでの展開状況と手札を見て、ミライドンexを展開し、手札の状況に合わせてサポートを打つか、ポケモンを展開するかを決定します。先攻ならば、まず初手にミライドンexを手札に確保し、次のターンに特性「タンデムユニット」を使用、手札から他のたねポケモンを2体展開します。この時点でバトル場とベンチにポケモンを展開し、次のターンからの動きに備えます。バチュルの「バチュチャージ」によるエネルギー加速も重要です。序盤でエネルギーを確保し、ミライドンexの「フォトンブラスター」や他のポケモンのワザを早期に使えるように準備します。また、状況に応じてネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを手早く展開します。さらに、リーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点タイプを統一させることで、後続の攻撃でより大きなダメージを与える事を狙います。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で相手を削りつつ、ベンチに展開した他のポケモンも活用します。デンチュラの「ふくがん」特性は、相手の特性ポケモンに対して追加ダメージを与えられるため、相手にとって大きな脅威となります。テツノカイナexやピカチュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを状況に応じて展開することで、盤面を制圧していきます。ペパーとアカマツを使い、手札を補充しつつ、必要なエネルギーカードやグッズを確保。ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、サイドを取りにいきます。相手の動きを見て、ナンジャモで相手の動きを遅らせたり、状況に応じて、プライムキャッチャーを使い有利な状況を築きます。

    終盤の動き

    相手の残りHPとサイド状況に合わせて、ポケモンexをうまく使い分けて攻めます。ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexの強力なワザで、相手を一気に詰めていきます。また、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るため、終盤の重要な切り札となります。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」の効果で相手のポケモンを弱体化させ、とどめの一撃を目指します。緊急ボードなど、状況に応じたグッズやポケモンのどうぐも活用し、勝利を目指します。状況に応じてテツノイサハexを使い、有利な状況を作る事も可能です。相手の行動とサイド状況を見ながら、ミライドンexや他のポケモンexの攻撃とサポートカードを使い分けて、確実にサイドを取っていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出す。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で特性ポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期にエネルギーを供給する重要なたねポケモン。「バチュチャージ」で手早くエネルギーを展開する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザ「アームプレス」と、「ごっつあんプリファイ」でサイドを取りにいく。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 「がんばりハート」と「テラスタル」による高い耐久性と、高火力ワザ「トパーズボルト」で押し切る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。ベンチポケモンにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。高火力の「むげんのやいば」を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する。「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札となる高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に応じてバトル場を入れ替える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを増加させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早くサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードを手早くサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」ポケモンのワザのダメージと「にげる」コストを調整する。
    • カード名: ペパー: グッズを手早くサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手早くサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手早くサーチする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ひなた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』の圧倒的な火力を中心とした、高速展開と盤面制圧をコンセプトとしたデッキです。序盤から積極的に『ロケット団のポケモン』を展開し、中盤以降は『ロケット団のミュウツーex』の『イレイザーボール』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開と、中盤以降の圧倒的火力
    • 『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』による妨害
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手は『ロケット団のタマンチュラ』や『ロケット団のニューラ』といったたねポケモンを展開し、その後『ロケット団のワナイダー』に進化させ、ベンチに『ロケット団のミュウツーex』を展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開するのが重要です。手札補充にはロケット団のレシーバーやロケット団のアテナを活用し、次のターン以降の展開に備えます。ロケット団のランスを使い、ロケット団のポケモンを手札に加え展開を加速させるのも有効です。さらに『コダック』を展開し、相手の特性による気絶効果を無効化します。リーリエのピッピexの特性を利用して相手のポケモンの弱点を統一し、ロケット団のミュウツーexによる一撃のダメージを増大させます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤では、エネルギー加速と盤面維持に集中します。ロケット団のワナイダーの特性『チャージアップ』でエネルギーを回収し、『ロケット団のミュウツーex』にエネルギーを集中させます。進化ポケモンは安定してエネルギーを供給できるよう、基本エネルギーだけでなくロケット団エネルギーも活用します。大地の器を使用して追加のエネルギーを手札に加えることや、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』で、相手のワザから自分のたねポケモンを守ります。相手が展開してきたポケモンに対しては、ロケット団のミミッキュやロケット団のソーナンスで対応します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。状況に応じてロケット団のサカキを使用し、バトル場のポケモンを入れ替え、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    終盤は『ロケット団のミュウツーex』の『イレイザーボール』で一気に勝負を決めます。ベンチに『ロケット団のミュウツーex』を複数展開し、ワザに必要なエネルギーを確保したら、相手のポケモンをすべて倒せるよう、ダメージを計算し、複数のロケット団のミュウツーexで攻撃します。追加効果で大量ダメージを与えるために、ベンチのポケモンについているエネルギーを積極的にトラッシュするのも有効です。相手のサイドが少なくなってきたら、状況に応じてロケット団のアポロを使い、状況をリセットします。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を統一して、一撃のダメージを増大させるため、常にベンチに置いておくことが重要です。シークレットボックスを活用し、必要なカードを手札に加えることで、終盤の状況に対応します。

    採用カードの役割

    • ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主役ポケモン。イレイザーボールによる圧倒的な火力が勝利の鍵となる。
    • ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: レジストヴェールでたねポケモンを守り、序盤の展開を安定させる。
    • ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 序盤の展開役。ワナイダーへの進化をスムーズに行うために必要なポケモン。
    • ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: タマンチュラの進化ポケモン。チャージアップでエネルギー回収を行う。
    • ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】: 序盤の展開役であり、ねくびをかくでベンチポケモンにダメージを与える。
    • ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: ほうせきごっこで相手のワザを奪い、有利な展開を行う。
    • ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】: ロケットミラーで相手のバトルポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の気絶効果を防ぎ、安定性を高める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを増大させる。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために重要なアイテム。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加え、柔軟な対応を可能にする。
    • なかよしポフィン: HPの低いポケモンをベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ロケット団のアテナ: 手札を増やし、展開を加速させる。
    • ロケット団のアポロ: 手札をリセットし、状況を立て直す。
    • ロケット団のサカキ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加える。
    • ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加える。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートを使った場合に山札を引く。
    • ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにのみ使用可能。2種類のエネルギーとして機能する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ひろと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で展開したポケモンと連携し、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による、序盤からの圧倒的な展開力
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い攻撃力
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを1匹バトル場に出し、もう1匹をベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンexや他の強力なポケモンexを展開していきます。手札にエネルギーが揃っていれば、ミライドンexにエネルギーをつけ、次のターンに備えます。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ミライドンexやテツノカイナexを展開し、状況に応じた対応をします。ピカチュウexはベンチに控え、相手の攻撃を耐えるために活用します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を繰り返し使用し、場のポケモンを展開していきます。デンチュラに進化させ、特性『ふくがん』による攻撃力アップも活用します。テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexで攻めつつ、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作っていきます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexも展開し、相手の動きを牽制します。

    終盤の動き

    ミライドンexや他のポケモンexによる攻撃で、相手のサイドを積極的に奪っていきます。相手のポケモンexを倒したら、サイドを2枚取れるので、残りサイドの枚数を意識し、効率よく勝利を目指します。状況に応じてリーリエのピッピexやミュウex、ラティアスex、キチキギスex等のポケモンexも活用し、盤面を有利に保ちます。相手の戦術に合わせて、柔軟に対応していくことが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ミライドンexの展開をサポートするたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』で効率よくエネルギーを供給します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化する1進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手のポケモンexへのダメージを強化します。特性により相手の特性を持つポケモンへのダメージが+50されます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で爆発的な展開力を発揮します。この特性で自分の山札からタイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出せます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザとサイドを多く取れる効果を持つポケモンex。状況に応じて活躍します。ワザ『ごっつあんプリファイ』で相手のポケモンがきぜつした場合、サイドを1枚多く取れます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチでワザのダメージを受けない特性を持つポケモンex。相手の攻撃を耐えながら、次のターンに備えます。特性『がんばりハート』により、HP満タンの状態でワザのダメージを受けてもきぜつせず、残りHP10で場に残ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPで強力なワザを持つポケモンex。相手の戦術に合わせて投入します。特性『ろうれんのわざ』により、相手の取ったサイドの数だけ『ブラッドムーン』に必要なエネルギーが減ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高HPと高いワザダメージで相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。特性『ラピッドバーニア』で手札からベンチに出した時、バトルポケモンと入れ替え、エネルギーを付け替えることができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンexの弱点を強化する特性を持つポケモンex。特性『フェアリーゾーン』により、相手のポケモンの弱点がすべて無色タイプになります。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。特性『リスタート』で手札を3枚に揃えることができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つポケモンex。特性『スカイライン』により、自分のたねポケモンの逃げるコストがなくなります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒された際に山札を引ける特性を持つポケモンex。特性『さかてにとる』により、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ビーチコート: たねポケモンのにげるコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: さくぽん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、複数のexポケモンによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は安定した展開と手札補充を行い、中盤以降は高火力exポケモンによる攻めで勝利を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と手札補充。
    • 複数のexポケモンによる強力な高火力攻撃。
    • システムポケモンによる手札補充や妨害。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはホーホーまたはイキリンコexをバトル場に出し、ベンチにオーガポンみどりのめんexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は、自分の番に1回使えるため、1ターン目から使用できません。2ターン目以降に『みどりのまい』を使い、毎ターン安定してエネルギーを供給し、手札を整えます。ネストボールやハイパーボールを活用し、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にだけ1回使えるため、先攻1ターン目には使用できません。後攻であれば、イキリンコexの特性『イキリテイク』で一気に手札を整え、展開の遅れをカバーすることが重要です。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつしたターンに特性『さかてにとる』で手札を補充し、次の展開に備えます。スピンロトムも序盤から展開することで、状況に応じて特性『ファンコール』で手札を補充できます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、他のポケモンの特性やサポートカードを駆使し、手札を維持しながら、オーガポンみどりのめんex、ラティアスex、タケルライコexなどのexポケモンにエネルギーを供給します。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による攻撃でダメージを与えつつ、状況に合わせてタケルライコexの『きょくらいごう』等でダメージを稼ぎます。この段階では、相手の妨害にも注意し、プライムキャッチャー(ACE SPEC)によるポケモン入れ替えなどで対応します。ヨルノズクは、状況に応じて特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    ダメージレースが有利な状況であれば、exポケモンの攻撃で押し切ります。劣勢の場合は、相手の重要なポケモンを倒すことを優先します。タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力ワザで、一撃で相手のポケモンを倒せるように状況を調整します。状況に応じて、相手の動きを妨害したり、手札を補充したりするシステムポケモンを活用します。キチキギスexの特性は、終盤に有効活用し、手札を補充して勝利を目指します。チヲハウハネは、相手の山札を削ったり、高いダメージを与えて勝負を決めたりします。コライドンは、他の古代ポケモンとのシナジーを活かして高い攻撃力を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつしたターンに手札を補充する役割
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の手札補充と、ベンチポケモンへのエネルギー供給
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/0101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給と手札補充を行う
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力攻撃と、手札補充を行う強力なポケモン
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充を行うシステムポケモン
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充を行うシステムポケモン
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力攻撃と、たねポケモンの逃げエネを軽減する特性を持つポケモン
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力攻撃と、他の古代ポケモンとのシナジーを活かすポケモン
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、高いダメージを与えるポケモン
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチする
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチする
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量エネルギー回収
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギー回収
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギー回収
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えられる
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充するサポートカード
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカード
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュするサポートカード
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させるスタジアム
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ソウブレイズex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、様々なサポートカードによる安定した展開を活かした、高速攻勢型デッキです。序盤から終盤まで、常に相手を攻め続けることで、サイドを取りにいきます。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、しんえんほむらの追加ダメージで、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • イキリンコexのイキリテイクによる手札補充と、他のサポートカードと組み合わせた安定した展開力。
    • 様々なグッズとサポートカードを駆使することで、状況に合わせて柔軟に対応できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずカルボウをバトル場に出し、イキリンコexのイキリテイクで手札を補充します。その後、手札にある基本炎エネルギーをカルボウにつけ、ソウブレイズexに進化させ、追加ダメージを狙います。後攻の場合は、相手の動きを見て、素早くソウブレイズexを展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手のポケモンがきぜつしたターンに使えるので、相手の展開に合わせて山札を引き、状況に対応します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが活躍するフェーズです。しんえんほむらで高火力を叩き込みつつ、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手の展開を遅らせたり、ジャミングタワーやロケット団の監視塔で相手の戦略を妨害します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを相手に移動させ、攻撃の起点を作ったり、ダメージ調整を行います。手札が少なくなってきたら、ポケギア3.0や夜のタンカで手札補充を行います。

    終盤の動き

    ソウブレイズexのワザ「アメジストレイジ」は、高火力を誇りますが、このワザを使うと、ソウブレイズexについているエネルギーを全てトラッシュしなければなりません。そのため、アメジストレイジは、相手のポケモンを倒しきるための最後の手段として使用し、それまでは、しんえんほむらやその他の手段で着実にダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。相手のキーカードに対応するために、ボスの指令などのサポートを有効活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの中心となるポケモン。しんえんほむらの追加ダメージとアメジストレイジの高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えることができるポケモンex。特性「さかてにとる」で手札補充もできる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行うシステムポケモン。序盤の手札を確保する役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行うシステムポケモン。序盤の手札を確保する役割。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。相手の展開を遅らせる効果を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを相手ポケモンに移動させるシステムポケモン。状況に合わせて柔軟に対応できる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速に貢献する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。サポートカードのリサイクルを行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。状況に合わせて必要なカードを回収できる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチするグッズ。必要なサポートを確実に確保できる。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュするACE SPEC。手札を調整し、必要なカードを引く確率を上げる。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを確実に確保できる。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。展開を補助する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。相手の動きを妨害し、展開を遅らせる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くサポート。手札を調整し、必要なカードを引く確率を上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。手札を刷新し、展開を加速させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。相手の戦略を妨害する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化するスタジアム。相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: バトルポケモンを入れ替えることができるエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】