タグ: 愛知県

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: そうまにゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力とパンクアップ特性を活かし、序盤から終盤まで相手を圧倒する攻めを展開します。ユキメノコやクレッフィなどの妨害ポケモンと、ペパーやナンジャモなどの強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ユキメノコの特性による継続的なダメージと妨害
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と盤面制圧

    序盤の動き

    マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラ、クレッフィといったたねポケモンを展開し、盤面を整えます。マリィのベロバーの「くすねる」で手札を増やしつつ、状況に応じてユキワラシの「おどろかす」で相手のキーカードを妨害します。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、マリィのオーロンゲexへの進化に備えます。クレッフィをバトル場に出し「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化し、相手の展開を阻害します。テツノツツミはベンチに控え、マリィのオーロンゲexが進化した際に、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることを視野に入れます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させ、パンクアップ特性で大量のエネルギーをつけます。マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で180ダメージと、相手のベンチへの30ダメージを叩き込みます。ユキメノコの「いてつくとばり」で継続的なダメージを与え、相手のポケモンを削っていきます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを自由に動かすことができます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンが削られていたら、集中して攻撃し、一気にサイドを取り切ります。マリィのオーロンゲexがきぜつしたとしても、2枚のサイドを取らせることで、相手を有利に進めることができます。このデッキには、多くの妨害カードとサポートカードがあるので、終盤まで安定した状況でゲームを戦えます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性で大量のエネルギーをつけ、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。くすねるで手札を増やし、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを乗せることで、削り戦術を支援します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のポケモン。おどろかすで相手のキーカードを妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化し、相手の展開を妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩します。ベンチに控え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぎ、安定性を高めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出し、展開を補助します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化をサポートし、マリィのオーロンゲexを早く展開します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札に不足しているカードを補い、状況に対応します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのダメージを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すことで、展開をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: HARUMA
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。複数のたねポケモンと、強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる強力な攻撃と、高い耐久力
    • 豊富なサポートカードによる安定性と盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexをベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、バチュルを出し、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、状況に応じて、他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くなど、有利な状況を作ることが重要です。2ターン目以降は、ペパー、アカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加えます。ミライドンexの『タンデムユニット』は、序盤から盤面を有利に展開するのに役立ちます。この特性を使い、ベンチにポケモンを増やし、相手にプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンex達で攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力な一撃となるでしょう。ピカチュウexは、状況に応じて活躍します。テツノカイナex、テツノイサハexも攻撃に加わり、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の攻撃に対処するために、勇気のおまもりでHPを強化したり、緊急ボードでにげるコストを軽減したりします。また、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすなど、状況に応じて柔軟に対応します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを集中攻撃することも有効です。このフェーズでは、相手の展開を妨害しつつ、自分たちの盤面を維持することが大切です。ミュウexの特性『リスタート』もこのフェーズで使用すると効果的です。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に応じて攻撃を調整し、勝利を目指します。相手のポケモンexのHPが少なくなっていれば、ボスの指令で攻撃し、一気にサイドを取ります。相手の残りサイドが少なく、ゲームを終わらせたい局面では、強力なポケモンexのワザを駆使して勝負を決めます。このフェーズでは、相手の残りリソースを確認し、適切にダメージを与えて試合を終わらせることが重要です。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが増えるほど攻撃力が増すので、終盤に効果を発揮します。ラティアスexの『スカイライン』は、終盤でポケモンを入れ替える際に、にげるコストを節約でき、有利にゲームを進めることができます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒された場合、手札補充の役割を果たします。デンチュラの特性『ふくがん』は、相手の特性を持つポケモンに対して、攻撃時に追加ダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤に重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』と強力なワザでゲームを支配します。フォトンブラスターは雷,雷,無色のエネルギーでダメージ220。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザで相手を圧倒します。アームプレスは雷,雷,無色のエネルギーでダメージ160、ごっつあんプリファイは雷,無色,無色,無色のエネルギーでダメージ120。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で、何度も場に残って攻撃することができます。トパーズボルトは草,雷,鋼のエネルギーでダメージ300。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 盤面を有利に進めるためのポケモンex。特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行います。プリズムエッジは草,草,無色のエネルギーでダメージ180。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことができます。フルムーンロンドは超,無色のエネルギーでダメージ20+ベンチポケモンの数×20。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充します。相手のワザをコピーすることもできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。むげんのやいばは超,超,無色のエネルギーでダメージ200。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数に応じて攻撃力が変化する強力なポケモンexです。ブラッドムーンのエネルギーコストは相手のサイドの数によって変化。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手の攻撃後に手札補充を行うポケモンexです。クルーエルアローは無色,無色,無色のエネルギーでダメージ100。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強します。ビリビリウェブは草,無色のエネルギーでダメージ50+エネルギーがついているなら80。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザと逃げるコストをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに使うエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使うエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使うエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こうた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を生み出し、相手を圧倒する戦いを目指します。毒状態による継続ダメージと、複数の強力なポケモンexによる圧倒的な火力を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • トドロクツキexの高い火力を活かした、安定したワンパン性能
    • 毒状態による継続ダメージと、複数の強力なポケモンexによる圧倒的な火力
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる手札事故の軽減

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウなどのキーポケモンを素早く展開します。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にし、モモワロウの特性「もうどくしはい」で毒ダメージを増幅させながら、有利な展開を目指します。この段階では、トドロクツキexは手札に温存し、次のターン以降に強力なワザを使用する準備を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで、相手のポケモンにダメージを与えつつ、追加でポケモンを展開し、盤面を固めます。トドロクツキexの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを倒しつつ、場の状況に応じて、キチキギスexやモモワロウexを投入します。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保し、状況に応じて、ラティアスexやガチグマ アカツキexで盤面をさらに強化していきます。この段階では、エネルギー加速に重点を置きつつ、相手の動きを常に予測しながら、最適なポケモンと技を選択することで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤では、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」を使い、相手のポケモンを一撃で倒していきます。トドロクツキexの高火力と、毒状態による継続ダメージを最大限に活用し、相手にプレッシャーをかけます。また、必要に応じて、他のポケモンexも活用することで、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。シークレットボックスによるサーチや、場のエネルギー状況に合わせてエネルギーつけかえを効果的に使用することで、トドロクツキexのワザを確実に使用し、相手のサイドを効率よく奪い取っていきます。そして、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートする役割。トラッシュにある「古代」エネルギーの数によってダメージが変化する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にすることで、継続ダメージを与える。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手の毒ポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザを持つポケモン。強力な一撃で勝負を決める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストをなくす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態のポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ソウピ!
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、加速カードを駆使して、早期にサーナイトexを進化させ、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固めつつ、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に勝負を決めます。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexといったサポートポケモンを活用し、柔軟な対応を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 多彩なサーチカードと加速カードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトス、またはラルトスと他のたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。この段階では、相手の動きを注視し、必要に応じてスボミーで相手のグッズ使用を妨害するなど、柔軟な対応を心がけます。マシマシラはベンチに置き、次のターン以降の展開や相手の妨害に備えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、ワザ「ミラクルフォース」による攻撃を狙います。ふしぎなアメを活用し、進化の手助けもできます。このフェーズでは、相手のポケモンのHPや特性、ワザなどを考慮し、適切な攻撃戦略を立てます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は状況に応じて活用します。ハバタクカミは相手のバトルポケモンの特性を無効化し、有利な状況を作るために適宜投入します。ミュウexは相手のワザをコピーすることで、戦況に応じて柔軟な対応を行います。

    終盤の動き

    相手を残り数枚のサイドまで追い込んだ終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で確実に勝利を目指します。サーナイトexが戦闘不能になった場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の展開を目指します。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、マシマシラでダメカンを調整したりなど、状況に応じた盤面コントロールを徹底します。夜のタンカでトラッシュから重要なカードを回収することで、安定した展開を継続できます。この段階では、相手の残りサイド枚数とこちらのリソースを考慮し、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速し、ワザ「ミラクルフォース」(超超無 190ダメージ、このポケモンの特殊状態をすべて回復する。)で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化前。序盤は「マジカルショット」(超無 30ダメージ)や「サイコキネシス」(超超無 60ダメージ+相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ追加)で攻撃に貢献します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために重要です。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて一気にダメージを与えることができる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開をスムーズに行うために重要です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御します。ポケモンexであるため、サイドを2枚取られてしまうリスクがある。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つ。戦況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。相手のポケモンへのダメージ調整や、自身の防御に役立ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。序盤の展開を有利に進めるために役立ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンexであるため、サイドを2枚取られてしまうリスクがあるが、特性「さかてにとる」で山札を引くことができるため、終盤のカードアドバンテージの確保に貢献します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手のバトルポケモンの特性を無効化できる。有利な状況を作ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできる。このデッキの安定性を高めます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。必要なポケモンを確実に確保するために役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできる。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できる。リソースの管理に役立ちます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる。状況に応じて必要なカードを確保できます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。耐久性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引ける。状況の打開に役立つサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。手札の入れ替えに役立ちます。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュすることで、相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。相手の展開状況に合わせて柔軟に対応できるカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。序盤の展開を加速します。
    • カード名: サイクリングロード: 基本エネルギーをトラッシュすることで山札を引ける。手札を調整できます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: きみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃と盤面制圧を両立したデッキです。ホップのザシアンexの高火力と、ホップのカビゴンの特性による火力強化、そして豊富なサーチカードとサポートカードにより、安定した展開と強力な攻撃を実現します。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力による、素早い決着
    • ホップのカビゴンの特性による、ダメージ強化
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる、安定した展開

    序盤の動き

    後攻ならば、ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。先攻ならば、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを素早く展開します。手札にエネルギーが来ている場合は、すぐにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。マシマシラも展開できれば、相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、より有利な展開を作ることができます。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手のポケモンを妨害する役割を担います。この段階では、場の展開と次のターン以降の攻撃準備に集中します。キチキギスexは序盤は控え、相手の攻撃を受けてから特性で山札を補充する動きを想定します。

    中盤の動き

    序盤に展開したホップのザシアンexとホップのカビゴンで積極的に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」により、ホップのザシアンexのダメージは大きく強化されるため、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取りに行くことを目指します。また、マシマシラのアドレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、ホップのザシアンexの攻撃をより効果的にすることができます。このフェーズでは、相手のサイドを複数枚取り、ゲームを有利に進めることに注力します。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて投入し、高火力のワザで一気に勝負を決めます。この段階では、状況をみてプライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、相手の盤面をコントロールします。さらに、ポケギア3.0で必要なサポートカードを引き込み、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、ゲーム終盤に差し掛かったら、残りのポケモンを使い、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ホップのザシアンexの高火力を活かし、一気に勝負を決めることを目指しましょう。また、マシマシラの特性や、テツノツツミを状況に合わせて使い、相手の妨害や、盤面制圧に利用します。この段階では、相手のサイドを取りきることに集中し、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、この局面で山札を補充する重要な役割を担います。さらに、夜のタンカや大地の器を使って必要なカードを手札に加えます。状況に応じて、ボスの指令などで相手の戦略を崩し、勝利への道を切り開きましょう。ホップのこだわりハチマキとワザマシン デヴォリューションは、ホップのポケモンへのダメージをさらに強化し、ゲームを有利に進める重要な役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのザシアンexの攻撃力を強化する特性を持つ。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存するワザを持つポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドの枚数によってワザのエネルギーコストが減る特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいると相手のバトルポケモンを交換できる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが多い時に相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージとエネルギーコストを調整する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を山札に戻し、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつけるたびにダメカンをのせる。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出す際に使えるエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードを駆使して、相手を圧倒的に攻め立てることを目指したデッキです。序盤は、素早くリザードンexへ進化し、強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性『れんごくしはい』による安定した展開
    • システムポケモンによる手札補充と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをバトル場に、残りのヒトカゲをベンチに展開します。同時に、スピンロトムやホーホー等のシステムポケモンをベンチに出し、手札を整えます。なかよしポフィンやネストボールを使い、手札から必要なポケモンを展開します。後攻であれば、状況に応じてリザードンexへの進化も視野に入れます。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化を目指します。リザードンexの特性『れんごくしはい』により、必要なエネルギーを確保し、強力なワザ『バーニングダーク』による高い火力を発揮します。この段階では、テラパゴスexやキチキギスexによる補助攻撃を有効活用し、相手のポケモンにダメージを与えます。相手の状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを引いて、展開を更に加速させます。

    終盤の動き

    リザードンexの『バーニングダーク』で相手を圧倒します。相手のサイド残り枚数に応じてダメージが変化するため、終盤は高いダメージを期待できます。サイド残り枚数に応じて、まけんきハチマキの効果や、ブライアでサイドを取りやすくなります。相手のキーカードをトラッシュしたり、妨害したりしながら、確実に勝利を目指します。ヨノワールなど、状況に応じて追加ダメージを狙ったり相手のポケモンを妨害したりできます。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SVJL001/021】:リザード、そしてリザードンexへの進化基点となるたねポケモンです。
    • カード名:リザード【SV4a026/190】:特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化を繋ぎます。
    • カード名:リザードンex【SVJL006/021】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』と、特性『れんごくしはい』でゲームを支配します。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a226/187】:状況に応じて高火力を出す補助アタッカー。ユニオンビートのダメージはベンチの数に依存します。
    • カード名:テラパゴスex【SV7130/102】:状況に応じて高火力を出す補助アタッカー。ユニオンビートのダメージはベンチの数に依存します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化基点。序盤の手札の調整や、追加の展開に貢献します。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ピィ【SV3042/108】:手札補充役。必要な枚数まで山札を引くことができる。
    • カード名:ヨマワル【SV8a064/187】:ヨノワールへの進化基点。
    • カード名:ヨノワール【SV8a066/187】:特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます。また、ワザ『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を阻止します。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:特性『さかてにとる』で、自分のポケモンがきぜつされた際に山札を引いてゲーム展開を有利に進めます。ワザ『クルーエルアロー』でベンチのポケモンにもダメージを与えることができる。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早くベンチに展開します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を減らすデメリットがありますが、必要なポケモンをサーチできます。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収でリソースを維持します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュのカードを山札に戻し、リソースを循環させます。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイド差が有利な場合、ワザのダメージを増強します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリセットし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、次の展開へ繋ぎます。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチします。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが2枚のときに、追加でサイドを取れる効果を発揮します。
    • カード名:ゼロの大空洞:テラスタルポケモンを使う場合に、ベンチポケモンの枚数を増やすことができます。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ねね
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて素早く展開し、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していく高速ビートダウンデッキです。タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速を組み合わせることで、毎ターン高火力を叩き出し、相手を圧倒します。また、様々なサポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と展開力
    • 安定したエネルギー供給と加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に、タケルライコexをベンチに展開します。その後、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、エネルギーを確保します。ネストボールやハイパーボールで追加のポケモンを展開し、盤面を整えます。キチキギスexやラティアスexなどの強力なたねポケモンを展開し、序盤から相手のポケモンに圧力をかけていきます。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れ、山札を引く手段を確保します。後攻の場合は、まず手札を整え、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexにエネルギーを集中し、『きょくらいごう』による攻撃を狙います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、大地の器やエネルギー回収、スーパーエネルギー回収などを用いて効率的にエネルギーを供給します。チヲハウハネは、相手の妨害や追加のダメージソースとして機能します。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexのどちらか一方を優先的に強化し、相手を圧倒します。相手のデッキの構成や残り体力、サイドの枚数などを考慮しながら、最適な攻撃方法を選択します。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収は、終盤のエネルギー切れを防ぐ上で非常に重要です。さらに、残りのポケモンやサポートカードを駆使して、確実に勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すなど、状況に合わせた柔軟な対応を心掛けます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 100/071】:デッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポートします。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を加速させ、ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージを与えます。ベンチポケモンは弱点・抵抗力を計算しません。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストを削減します。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札を整えます。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化による手札補充役。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:ワザ『ふみならす』で相手の山札を一枚トラッシュし、『ねっしょうどとう』で120ダメージを与えます。このワザで自分も90ダメージを受け、相手のバトルポケモンを「やけど」状態にします。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:追加のドラゴンタイプの攻撃手。ワザ『らくらいあらし』で、このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージを与えます。ベンチポケモンは弱点・抵抗力を計算しません。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを大量に回収する。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • オーリム博士の気迫:自分の「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー:エネルギー。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー。
    • 基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ハツマ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、様々なサポートカードを駆使した安定した展開力により、相手を圧倒するデッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化ラインを軸に、強力なワザと特性を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージによる圧倒的火力
    • 特性「ていさつしれい」による手札補充と展開の安定感
    • 様々なサポートカードによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをバトル場に出し、もう1匹をベンチに展開します。マリガンで手札を整え、序盤からドロンチへの進化を目指します。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンは、状況に応じてベンチに展開し、相手の妨害や手札補充に役立てます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性「アドレナブレイン」で、相手の動きを阻害したり、ドラパルトexのファントムダイブによる追加ダメージを効率的に与えるために役立ちます。ユキワラシは、状況に応じてベンチに展開します。

    中盤の動き

    ドロンチへの進化が完了したら、特性「ていさつしれい」を使って手札を補充し、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexの進化が完了したら、状況に合わせて「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」を使い分けて、相手のポケモンを倒していきます。この時点で、マシマシラでダメカンを調整しながらダメージを稼ぎ、相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを取りにいきます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引く特性「さかてにとる」で、手札補充と展開の加速に貢献します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことで大量のサイドを取り、勝利を目指します。劣勢の場合、シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な状況を作り出す努力をします。また、マラカッチの特性「さくれつばり」は、きぜつ時に相手にダメカンを与えることで、次のターンへの展開をスムーズにします。終盤は、残りの手札と状況に合わせて、場の維持と追加ダメージによる勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモンであり、特性「ていさつしれい」による手札補充が重要です。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンで、高火力ワザで相手を倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、攻撃の効率を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つ、システムポケモンです。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与えることで、次のターンへの展開をスムーズにする、システムポケモンです。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: 序盤の展開を補助するたねポケモンです。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシから進化しますが、このデッキでは採用枚数や活躍機会が限られるため、役割を明記しません。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充と展開を加速させます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、展開を維持します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する、序盤の展開を補助するグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで山札からポケモンを手札に加える強力なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える、手札補充を行うグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: たねポケモンをベンチに展開できるACE SPECです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの枚数分のカードを引くサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアムです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 2日目大会【2025年5月4日(日)開催】
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: sui
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高い火力を誇る「シャドーバレット」で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面安定化
    • 終盤の強力な一撃で試合を決定付ける高いゲームエンド能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンのマリィのベロバーをベンチに展開し、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを2体まで展開します。マリィのベロバーのワザ『くすねる』で山札を引き、次のターンの展開を準備します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、パンクアップでエネルギーを加速し、マリィのオーロンゲexに進化します。ペパーや博士の研究で手札を整えつつ、スパイクタウンジムでマリィのポケモンを手札に加えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で勝負を決定付けます。パンクアップで加速させたエネルギーを活かし、相手のバトルポケモンとベンチポケモンに大ダメージを与え、サイドを奪取していきます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを交換する事で、相手の戦略を崩します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。くすねるでドローソースとして機能する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力の攻撃を行う。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: エネルギー加速と追加ダメージを狙う。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札干渉を行う。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの防御を行う。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充を行うACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを進化元に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ハヤト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。中盤以降は、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、盤面を維持しつつ、ヨノワールのカースドボムで相手を牽制します。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークの追加ダメージ
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したドロー
    • ヨノワールのカースドボムによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをベンチに出します。2ターン目にヒトカゲを進化させ、リザードの特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎつつ、次のターンに進化を目指します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでポケモンの展開をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、攻撃できる状態になったら、積極的にバーニングダークを使い、相手を攻めます。ピジョットexを展開し、マッハサーチで必要なカードをサーチし、手札を補充します。ヨマワルを展開し、状況に応じてサマヨールに進化させ、カースドボムで相手を牽制します。ふしぎなアメは、リザードンexへの進化を加速するために使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒します。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、リザードンexで押し切りを目指します。ワザマシン エヴォリューションは、終盤で追加の進化を必要とする際に使用します。状況に応じて、すごいつりざおを使用し、手札を補充しつつ、エネルギーを回収します。ペパー、ナンジャモ、ジニアといったサポートカードを効果的に使い、盤面の維持と攻撃を継続します。緊急ボードをリザードンexに装着し、必要に応じて後退を容易にしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中核となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手のワザを無効化し、リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: ヒトカゲからの進化ポケモンとして、リザードンexへの進化を繋ぐ役割を持つ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: このデッキのたねポケモン。リザードへの進化を目指す。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高める。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化ポケモン。序盤の展開スピードを上げる。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化のたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手を牽制し、盤面を有利にする。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化を繋ぐたねポケモン。むかえにいくで展開を早める。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引いて、展開スピードを上げる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を引いて展開スピードを上げる。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を調整する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速する。
    • カード名: 緊急ボード: リザードンexの退却コストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: サイドを取りやすくする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: ポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】