タグ: 東京都

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みーさと
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、他のポケモンexによる強力な攻撃を組み合わせた、安定性と爆発力を両立させたデッキです。序盤は安定した展開を心がけ、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、毎ターン安定してエネルギーを供給できる。
    • 強力なアタッカー: タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexなど、強力な攻撃を持つポケモンexを複数採用。
    • 多彩なサポートカード: 状況に応じて柔軟に対応できるよう、多彩なサポートカードを採用。

    序盤の動き

    先攻ならば、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、盤面を安定させます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開します。大地の器で必要なエネルギーを手札に加え、エネルギー加速を図ります。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの「はじけるほうこう」は、手札を全てトラッシュする代わりに大量ドローができるため、状況に応じて強力な効果を発揮します。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにも有効なため、相手の展開を妨害しつつ、ダメージを与えていきます。オーリム博士の気迫で「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、次の攻撃の準備を行います。ラティアスexは、特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減する役割があります。相手の攻撃をかわしたり、有利な状況を作るために活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、最適なポケモンexを選択し攻撃します。状況が悪化してきた場合は、ナンジャモで手札を入れ替え、有利な状況を作ります。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害できます。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃します。チヲハウハネは相手の山札を削る役割を果たします。コライドンは状況によっては強力な追加ダメージを与えられる可能性があります。エネルギー回収を用いてトラッシュからエネルギーを回収し、次の攻撃の準備をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」でドローし、ワザ「クルーエルアロー」で100ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、盤面を安定させる。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: ワザ「はじけるほうこう」で手札を全てトラッシュして山札を6枚引く、ワザ「きょくらいごう」で基本エネルギーをトラッシュしてダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で最初のターンに手札を全てトラッシュして山札を6枚引く。ワザ「きあいをいれる」でベンチにエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: ワザ「らくらいあらし」で状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。ワザ「むげんのやいば」で200ダメージを与えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ワザ「ふみならす」で相手の山札を削り、ワザ「ねっしょうどとう」で120ダメージを与えます。自身にも90ダメージ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを与えられる可能性があります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札から展開します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイド数分のカードを引きます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による効率的なエネルギー加速と、サポートカードを駆使した手札補充により、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、エネルギー加速による安定性
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速
    • サポートカードとシステムポケモンによる手札と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやその他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用します。メタモンやスピンロトムといった、手札補充や盤面を整えるシステムポケモンも積極的に活用し、必要なカードを揃えていきます。チヲハウハネやイキリンコexも状況に応じて展開し、相手の妨害やエネルギー確保を行います。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開したりしながら、盤面を有利に展開していきます。タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたなら、「きょくらいごう」による高火力の攻撃で相手を攻めていきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、次の展開に備えることもできます。状況によっては、ラティアスexやキチキギスex、ホーホーの進化系であるヨルノズクを展開して、相手の妨害やエネルギー確保を行います。サイドを取りつつ、相手の展開を妨害し、ゲームの主導権を握ることを目指します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexを軸に、相手の残りのポケモンを一掃することを目指します。相手のポケモンのHPや、残りのサイド数を考慮しながら、どのポケモンを攻撃するか、またどのワザを使うかを選択します。手札の状況や、相手の場の状況に応じて、エネルギー回収や夜のタンカを使い、必要なカードを回収しつつ戦います。サイドレースを有利に進め、勝利を目指します。タケルライコ、ラティアスex、キチキギスexといったポケモンexを積極的に展開して、相手のサイドを効率的に奪っていきます。ゲームの終盤は、相手の動きを予測し、適切な判断を下すことが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポートとして、序盤から相手を攻撃する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の山札を妨害する。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:序盤に展開したいポケモンを手札に呼び込む。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:HP100以下のポケモンを手札に加えることで序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】/【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化元。特性「ふみん」でねむり状態を防ぐ。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】/【SV7077/102】:ホーホーから進化し、トレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:トラッシュからエネルギーを回収し、展開を加速する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:多くのサイドを取りきるためにある。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:相手を妨害し、手札を補充する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自らのポケモンを入れ替える。
    • カード名:ブーストエナジー(古代):最大HPを上昇させる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、不要なカードを捨てる。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー/基本闘エネルギー/基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ねるねん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと強力なテツノ系ポケモンexを軸に、素早い展開と高い打点を活かした攻めで相手を圧倒するデッキです。テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を無効化し、盤面を有利に進める戦略も有効です。

    強み

    • 高い打点と素早い展開
    • テツノイバラexによる相手の特性無効化
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやテクノレーダーでミライドンやテツノ系ポケモンexを展開し、手札にエネルギーを集めます。2ターン目以降に、ミライドンの『アクセルピーク』でエネルギー加速し、攻撃態勢を整えます。可能であれば、テツノイバラexをバトル場に出し、相手の特性を無効化することで、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexを強化し、攻撃を仕掛けます。ミライドンの『スパーキングアタック』やテツノカイナexの『アームプレス』、テツノカシラexの『ツインショーテル』といった強力なワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。テツノツツミの『ハイパーブロアー』は、相手の強力なポケモンをベンチに下げることで、盤面をコントロールできます。エレキジェネレーターやブーストエナジーを駆使し、エネルギー加速を続け、攻撃の手を緩めません。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、さらに盤面を強化していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを効率よく倒すことに集中します。高HPのポケモンexが相手に残っている場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexをうまく使い分けながら、相手にプレッシャーをかけ、サイドを取りきって勝利を目指します。博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤に必要なカードを確保することも重要になります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして使うことで、状況に応じて柔軟な対応が可能です。また、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪うことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: 高いHPと強力なワザを持つたねポケモン。アクセルピークでエネルギーを加速し、スパーキングアタックで高火力を叩き出します。
    • カード名: ミライドン 【SV8 044/106】: プロテクトコードで相手のポケモンexからの攻撃を防ぎ、ゲームの展開を有利に進めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。
    • カード名: テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「コバルトコマンド」で未来のポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンをベンチと入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エレキジェネレーター: 雷エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを強化し、にげるコストをなくすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: ポケモンが気絶したときにエネルギーを移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ナン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を図りながら、高火力のワザで相手を攻め立てます。システムポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性によるエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートによる安定した展開と妨害
    • システムポケモンによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にエネルギーが来たら、ジュラルドンにエネルギーをつけ、「ぶちかます」でダメージを与えつつ、後続の展開を優先します。テツノツツミはベンチに置き、相手の妨害に備えます。コダックを展開し、特性「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を防ぎます。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。手札にあるエネルギーと、トラッシュにあるエネルギーをブリジュラスexにつけます。「メタルディフェンダー」でダメージを与えつつ、相手の攻撃を耐えしのぎます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒されやすい状況で使用し、特性「さかてにとる」で手札補充を補助します。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に合わせて次の展開を準備します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を凌ぎつつ、高火力のワザで攻め立てます。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを制限します。ジーランスをベンチに置き、特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使います。リベンジパンチで相手の攻め手を封じます。サイドを2枚ずつ取れるように、状況に応じてキチキギスexやブリジュラスexを最大限に活用します。最後まで安定した展開を維持し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン【SV8a 112/187】ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex【SV7a 037/064】このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • キチキギスex【SV8a 104/187】特性「さかてにとる」による手札補充と、ポケモンexとしての高いHPとワザで攻めます。
    • ジーランス【SV8a 079/187】ベンチに置いて特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使います。
    • テツノツツミ【SV8a 047/187】ベンチから特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えて妨害します。
    • コダック【SV-P 262/SV-P】特性「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を無効化します。
    • ともだちてちょうトラッシュからのサポート回収でサポートカードを循環させます。
    • ネストボールたねポケモンの展開を加速します。
    • ハイパーボール手札をトラッシュするコストと引き換えにポケモンを手札に加え、展開をスムーズに行います。
    • ポケギア3.0山札からサポートを探し、手札に加えます。
    • 大地の器基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • 夜のタンカトラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、展開を安定させます。
    • カウンターキャッチャー相手のサイドが有利な状況で、相手のベンチポケモンと入れ替えて有利な状況を作ります。
    • リベンジパンチきぜつした際に相手にダメカンを与え、プレッシャーをかけます。
    • 博士の研究手札をリフレッシュし、展開の遅れを防ぎます。
    • ボスの指令相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ナンジャモ手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを引き込みます。
    • からておうの稽古ポケモンexへのダメージを上昇させるサポートカードです。
    • アオキの手際トラッシュしたカードを補充し、安定した展開をサポートします。
    • フトゥー博士のシナリオ場のポケモンを調整し、次の展開をサポートします。
    • ボウルタウン序盤のたねポケモン展開を加速させます。
    • 基本鋼エネルギーブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • レガシーエネルギー汎用性の高いエネルギーカードであり、きぜつ時のサイド枚数を減らす効果も持ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぬーん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、安定した展開と高い火力を活かした攻撃的なデッキです。ヒビキの冒険をサーチし、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で大きなダメージを与え、勝利を目指します。序盤はヒノアラシ、マグマラシで盤面を構築し、終盤にバクフーンに繋いでゲームを締めくくります。ノコッチ、ノココッチは、山札を引いたり、相手の動きを妨害したりする役割を担います。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い火力
    • 強力なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをベンチに出します。手札にマグマラシと炎エネルギーがあれば進化させます。ノコッチをベンチに出し、状況に応じて「いれかわる」で相手の妨害をしたり、手札を補充したりします。なかよしポフィンでヒノアラシを展開し、盤面を有利に展開します。このフェーズでは、なるべく多くのヒノアラシとマグマラシを展開し、次のターンに繋げることが重要です。

    中盤の動き

    中盤では、ヒビキの冒険をサーチし、手札を充実させます。マグマラシの特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、安定した展開を目指します。さらに、ヒビキのバクフーンへの進化を目指し、エネルギーを確保します。相手が展開してきたポケモンに対して、マグマラシのかえん、もしくはノコッチ、ノココッチのワザで攻撃を行い、有利な状況を保ちます。シェイミ、スボミーは相手の攻撃を抑制したり、相手の動きを遅延させたりする役割を担います。

    終盤の動き

    終盤はヒビキのバクフーンをバトル場に出し、バディブラストで勝負を決めます。このワザは、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが増加するため、事前にヒビキの冒険を多くトラッシュに送っておくことが重要です。もしバクフーンが倒されてしまっても、他のポケモンで時間を稼ぎ、再度バクフーンに繋げ、勝利を目指します。状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。コダックの特性で相手の特性を無効化し、相手の妨害を無効化しながら、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: このデッキの軸となるたねポケモン。序盤の展開と、マグマラシへの進化に必要です。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのヒノアラシから進化するポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、バクフーンへの進化をサポートします。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をするポケモン。序盤から相手の動きを遅らせることができます。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: 手札補充とポケモン入れ替えを行うポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノコッチから進化するポケモン。特性「にげあしドロー」で大量の手札を引くことができます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化する特性を持つポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるためのグッズカード。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整するためのグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズカード。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を上げるためのポケモンのどうぐカード。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐカード。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPECカード。
    • カード名: ヒビキの冒険: バクフーンのワザの火力を高めるためのサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるためのサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカード。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えるためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引くサポートカード。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ほり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、効率的なエネルギー加速を活かした、安定した展開と強力な打点による勝利を目指すデッキです。終盤に強力なポケモンexであるキチキギスexを展開し、サイドを一気に取りきることを目指します。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーとサーフゴーex、および複数のサーチカードにより、安定した展開が可能です。
    • 強力な打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」とキチキギスexの「クルーエルアロー」で、相手を圧倒的な力で押せます。
    • 多彩なサポート:ペパー、暗号マニアの解読など、状況に合わせた柔軟な対応を可能にするサポートカードを多数採用しています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ボウルタウンでたねポケモンの展開を補助します。その後、ペパーを使い、グッズを手札に加えます。コレクレーでエネルギーをサーチし、サーフゴーexの進化を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。トゲピー、トゲチック、トゲキッスは、終盤のサイドレースを有利に進めるために後続として温存します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害し、有利な展開を目指します。このフェーズでは、サーフゴーexをできるだけ早く進化させ、特性「ボーナスコイン」を活用できるようにすることが重要です。エネルギーは、基本エネルギーを優先的に使用します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、特性「ボーナスコイン」を複数回使用することで、手札を補充し、必要なカードを揃えます。ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、盤面を維持・強化します。エネルギー転送PROでエネルギーを効率的に加速し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」による打点強化につなげます。このフェーズでは、相手の展開に合わせてカウンターキャッチャーを使用してポケモンを入れ替えたり、状況に応じてサポートカードを使い分けて戦います。状況に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収でトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    キチキギスexを展開し、その特性「さかてにとる」で手札を補充しながら、相手のポケモンを「クルーエルアロー」で攻撃します。トゲキッスは、その特性「プレシャスギフト」や「ワンダーキッス」で手札を増やし、サイドレースを有利に進めます。このフェーズでは、ボスの指令やナンジャモなどで相手の盤面を崩し、有利に試合を進めます。サーフゴーexとキチキギスexの強力な打点と、豊富な手札を駆使して、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、ワザ「ゴールドラッシュ」で高いダメージを与える。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: トゲキッス 【SV3 045/108】: 終盤のサイドレースを有利に進めるためのポケモン。特性「プレシャスギフト」で手札を補充する。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: 終盤のサイドレースを有利に進めるためのポケモン。特性「ワンダーキッス」でサイドを多く取れる可能性を高める。
    • カード名: トゲチック 【SV3 044/108】: トゲキッスの進化元。ワザ「シェアピース」で手札を増やす。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: トゲチックの進化元。相手の妨害を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 終盤の切り札となるポケモンex。特性「さかてにとる」で手札を補充し、ワザ「クルーエルアロー」で高火力を出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するために使用する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするために使用する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するために使用する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): さまざまな基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上下を入れ替えることで、必要なカードをドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を崩す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー、基本水エネルギー、基本草エネルギー、基本雷エネルギー、基本闘エネルギー、基本超エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ミュウex、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻勢を軸に戦うデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決定付けます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 豊富なサーチカードとトラッシュリカバリーによる安定性

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、ミュウex、キチキギスexなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、状況に応じて進化ポケモンを優先的に展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、序盤の手札事故を防ぐ上で非常に有効です。手札に恵まれた場合は、ジュラルドンから展開し、相手へのプレッシャーを掛けていくのも有効です。エネルギー加速が出来るポケモンを優先的にベンチに展開することで、ブリジュラスexへの進化を早めることが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、たねポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』で必要なエネルギーを確保します。大地の器や夜のタンカでトラッシュからエネルギーを回収しつつ、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じてキチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充します。ホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』で、相手の展開を遅延させることもできます。このフェーズでは、相手のサイドを積極的に奪い、優位に試合を進めていくことが重要になります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を維持しながら、相手の残りのポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPや残りのサイド数を考慮し、状況に応じてポケモンexを交換して戦います。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することで、相手の最後の抵抗を潰します。ボスの指令を使い、相手の重要ポケモンをバトル場に出させ、攻撃の的を集中させて倒すことも重要です。状況に応じてナンジャモと博士の研究を使い、手札を入れ替えてゲームを有利に進めて行きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤から展開し、相手へのプレッシャーをかけます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ブリジュラスexへの進化が完了するまでの繋ぎとして活躍。特性『チャレンジホーン』で相手の展開を妨害します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を安定させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充。ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃できます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザも使用可能。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札事故を防ぎます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。手札を2枚トラッシュ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチ。手札を1枚トラッシュ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻します。デッキに1枚しか入れられない強力なカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて5枚引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨て、サイドの枚数分カードを引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開を行い、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と展開の安定性
    • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスまたは他のたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開に備えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせることもできます。リーリエのピッピexとミュウexは、2ターン目以降、強力なサポートとして活躍し、手札補充を効率化します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、次の展開に備えます。スボミーは「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、展開ペースを制御する役割を担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、展開を継続します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを展開します。サケブシッポは相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の展開を遅らせます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて必要なカードを選んで使用します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気にダメージを与えます。状態異常で動きを制限されたポケモンには、サケブシッポの「ほえさけぶ」で追加ダメージを与えて、相手の戦意を削ぎます。シークレットボックスで必要なカードを引き込み、状況に応じて対応します。マツバの確信で追加ドローを行い、必要なカードを確保します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、有利に試合を進めます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、最終盤面を構築します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、強力なワザ「ミラクルフォース」で勝負を決める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御し、状況を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで、サケブシッポや自身のワザによる追加ダメージを狙う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、展開を安定させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 記載されている効果は、本文中に記載がありませんでした。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 追加ドローを行う。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性「カースドボム」を組み合わせた、高速で高火力のデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで手札を整え、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使し、相手の展開を妨害しながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」による、相手のポケモンへの強力なダメージ。
    • 豊富なシステムポケモンとグッズで盤面をコントロール。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤ、ヨマワル、スボミー、ルチャブルなどをベンチに展開し、手札を補充します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、ドラメシヤとヨマワルを優先的に展開します。ルチャブルはフライングエントリーで相手のベンチにダメカンを乗せて妨害します。スボミーは相手のグッズ使用を制限します。イキリンコexのイキリテイクは最初のターンに手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、初動の安定性と手札事故の軽減に大きく貢献します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に山札を引くことができるため、後半戦でのリソースの確保に役立ちます。

    中盤の動き

    ドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で手札を補充します。ドラメシヤとドロンチで手札を補充し、ドラパルトexを進化させます。ドラパルトexのジェットヘッドでダメージを与えつつ、盤面を維持します。ヨマワルから進化させたサマヨール、またはヨノワールを展開し、カースドボムで相手のポケモンを倒していきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究で必要なカードを引きます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチポケモンを一掃します。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手の重要なポケモンを倒し、勝負を決めに行きます。相手のポケモンが少なくなったら、ドラパルトexのジェットヘッドでダメージを与えて勝利を目指します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、試合を有利に進めます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、ダメージを与えやすくします。ジニアで進化ポケモンをサーチし、さらに盤面を強化します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の妨害を抑制します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札を補充する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。トラッシュからヨマワルを展開し、展開を維持する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」でより多くのダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初動の手札事故を軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、リソースを確保する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開すると、相手のベンチにダメカンをのせることができる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして大量ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あすと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から積極的に攻め込み、相手のポケモンexを早期に撃破することで勝利を目指す高速型デッキです。ホップのザシアンexの高火力と、ホップのカビゴン、ハロンタウンによるダメージ増加効果を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃力と早期決着力
    • 豊富なサーチ手段と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンexとホップのカビゴンを優先的に展開します。ホップのザシアンexの「せつなぎり」で相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンexのHPを削り、次のターン以降の攻撃に備えます。ユキワラシやマシマシラ等のシステムポケモンも展開し、手札を整えつつ相手の妨害も行います。

    中盤の動き

    序盤にダメージを与えた相手のポケモンexを、ホップのザシアンexの「ブレイブスラッシュ」でフィニッシュを目指します。「ブレイブスラッシュ」は高ダメージですが、次のターンは使用できなくなるため、使用するタイミングが重要です。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果でダメージをさらに増加させ、より早く相手を倒せるようにします。また、この段階では、相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーなどでポケモンを入れ替えたり、夜のタンカで必要なカードを回収したりと状況に応じた対応も必要となります。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻勢をしのぎながら、次の展開をスムーズに行うための重要な役割を果たします。

    終盤の動き

    相手のサイドが減り、勝負が決まりそうな局面では、残りのホップのザシアンex、ガチグマ アカツキexで一気に押し切るか、状況に応じて、キチキギスexの特性で山札を引いて次の展開に備えます。相手のポケモンexを倒す事に集中し、サイドを取りきって勝利を目指します。スボミーやマラカッチ、テツノツツミといったポケモンは、状況に応じて相手の戦略を崩したり、ダメージを与えたりと、柔軟な対応を可能にしてくれます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手の状況を見て、相手のポケモンを入れ替えたり、自分のポケモンを入れ替えたりと、状況に対応するためのキーカードになります。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と「せつなぎり」によるベンチへの追加ダメージで、相手のポケモンを効率的に倒します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 「ふとっぱら」でホップのポケモンのダメージを増加させ、攻撃力を強化します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数を考慮した状況判断が重要なポケモン。状況によっては高いダメージを狙えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SVM 034/175】: 相手の手札を操作し、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメージを相手のポケモンに移し、有利な状況を作ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 「さくれつばり」で、相手へのダメージと牽制効果を発揮します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと高い攻撃力で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 「さかてにとる」で、山札を引き、次の展開に備えます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に展開します。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを展開するための重要なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開速度を上げます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、状況に対応します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦略を乱します。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを回収し、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: スグリ: 戦況に応じてバトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを増加させたりします。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーを付ける際に相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして使用し、ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】