タグ: 東京都

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ワンコー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードを駆使して、相手を圧倒的に有利な状況へと導くことを目指すデッキです。序盤はヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降はリザードンexによる強力な攻撃で勝負を決めに行きます。テラパゴスexも終盤のダメージソースとして機能します。

    強み

    • リザードンexの高火力を活かした、高いゲームエンド能力
    • ヨルノズク、スピンロトムによる手札補充と盤面展開の柔軟性
    • 様々なサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲまたはホーホーを出し、盤面を構築していきます。スピンロトムの特性「ファンコール」で低HPのポケモンを手札に加え、次ターンの展開を有利に進めます。さらに、ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開し、次のターンへの準備を整えます。この段階では、ワザの使用はできません。

    中盤の動き

    中盤は、リザードへの進化を目指しつつ、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを引いていきます。リザードの特性「フレアヴェール」を利用して相手の攻撃から守りつつ、盤面を有利に展開を進め、必要なサポートカードを確保します。手札にリザードンexが揃ったら、れんごくしはい特性でエネルギー加速を行い、次のターンでのバーニングダークによる大ダメージに繋げます。このフェーズでテラパゴスexを展開し、相手の攻撃を無効化することも可能です。

    終盤の動き

    終盤では、リザードンexのバーニングダークで相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り切ることが目標となります。すでにサイドを取られている状況であれば、バーニングダークに追加ダメージを与えることができます。また、テラパゴスexのユニオンビートによる高火力攻撃で、ゲームを有利に進めることができます。この段階では、キチキギスexの特性「さかてにとる」も有効です。相手の攻撃に対応しつつ、状況に応じて柔軟にカードを選択し、勝利を目指します。マキシマムベルトをリザードンexに装備することで、ポケモンEXに対してさらに大きなダメージを与えられるため、ゲームエンドを早めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークによる圧倒的な火力が勝利への鍵となる。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化形態。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、次のターンへの繋ぎとして重要。
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化形態。状況に応じて採用する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュし、盤面を有利にできる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがしで必要なカードを引くシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開で重要。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤の手札を確保するシステムポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 終盤のダメージソース。ユニオンビートとクラウンオパールで相手の攻撃を無効化できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで手札補充をする。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手ポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。むかえにいくで盤面を有利にできる。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: 低HPのたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexの火力を強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ブライア: ゲームエンドを早める。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 必要に応じて特定のポケモンを回収。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンに入れ替えるエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: オシオ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じながら、強力なワザと豊富なサーチカードで攻める戦術です。

    強み

    • 相手の特性を無効化できる
    • 強力なサーチカードで必要なカードを素早く手札に集められる
    • 終盤に強力なサポートカードでゲームを有利に展開できる

    序盤の動き

    まず、ネストボールやポケギア3.0を使ってテツノイバラexを手早く展開します。2ターン目以降、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、相手の動きを制限します。同時に、大地の器やアカマツで必要な基本エネルギーを確保し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面の強化を図ります。

    中盤の動き

    テツノイバラexの特性『イニシャライズ』とワザ『ボルトサイクロン』で攻めつつ、クラッシュハンマーで相手のエネルギーをトラッシュして妨害します。ポケモンキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。さらに、テクノレーダーで手札に「未来」ポケモンを増やし、ブーストエナジーで強化します。状況に応じて博士の研究で手札をリフレッシュします。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、ボスの指令やジャッジマン、ナンジャモといった強力なサポートカードでゲームを有利に展開します。相手のポケモンを入れ替えたり、手札をリフレッシュしたりすることで、テツノイバラexでとどめを刺します。シークレットボックスは、ゲーム展開に必要なカードを一気にサーチし、状況を打開する切り札として使います。ロケット団の監視塔で相手の特性をさらに無効化し、盤面の維持に努めます。

    採用カードの役割

    • テツノイバラex 【SV8a 056/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、ワザ『ボルトサイクロン』で140ダメージを叩き出す。
    • クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、相手の攻撃を妨害する。
    • ネストボール: テツノイバラexを素早く展開するために使用する。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、ゲームを有利に進める。
    • ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • テクノレーダー: 「未来」のポケモンを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: ゲーム展開に必要なカードを一気にサーチする切り札。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンのワザのダメージを強化する。
    • ワザマシン エナジーターボ】: 基本エネルギーを手札に加え、ベンチポケモンにつける。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつける。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • ジャッジマン: おたがいの手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: おたがいの手札をリフレッシュする。
    • ロケット団の監視塔: おたがいの場のポケモンの特性を無効化する。
    • 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 各種ポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 各種ポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 各種ポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー: 各種ポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: 各種ポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リククラゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リククラゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: やぎ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リククラゲexの特性「まもりのきんし」と、豊富なシステムポケモンによる盤面コントロールで相手を圧倒するデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、序盤からリククラゲexの特性とワザを最大限に活用します。終盤は、ハピナスexの高耐久と回復能力、キチキギスexの強力な攻撃で勝利を掴みます。

    強み

    • リククラゲexの特性「まもりのきんし」による圧倒的な防御力
    • オーガポンみどりのめんexとハピナスexによる盤面制圧
    • 豊富なシステムポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ノノクラゲを展開し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降、ノノクラゲからリククラゲ、またはリククラゲexへと進化させ、「まもりのきんし」を展開します。同時に、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行い、手札を確保します。ネストボールやハイパーボール、むしとりセットといったアイテムで必要なポケモンを素早く展開し、序盤から盤面優位を築き上げます。ラッキーやコダックといったポケモンは、状況に応じてベンチに展開し、特性によるサポートを活用します。ミュウexやイキリンコexなどのシステムポケモンは、盤面状況に応じて使い分けていきます。

    中盤の動き

    リククラゲexの特性「まもりのきんし」で相手の攻撃を封じ込めつつ、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」やリククラゲexの「コロニーラッシュ」で着実にダメージを与えていきます。ハピナスexを進化させ、状況に応じてハッピースイッチでエネルギーを調整し、ポケモンを回復させることで、長期戦にも対応します。カットロトムは相手のアイテムをトラッシュし、盤面をより有利に展開します。夜のタンカやエネルギー回収といったグッズを使い、必要なカードを回収し、次の展開へと繋げます。博士の研究やナンジャモを駆使し、手札を調整しながら、常に次の展開を意識した動きを行います。ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムを活用し、相手の戦略を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、ハピナスexの高HPと回復能力を活かしながら、キチキギスexの特性「さかてにとる」とワザ「クルーエルアロー」で相手を一気に倒します。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。リククラゲexのワザやオーガポンみどりのめんexのワザも活用し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。ここまで盤面を有利に展開できれば、勝利は目前です。

    採用カードの役割

    • カード名: リククラゲex 【SV4a 019/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性「まもりのきんし」で相手の攻撃を防ぎ、ワザ「コロニーラッシュ」で高いダメージを与えます。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: リククラゲexへの進化ポケモン。特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害します。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV1V 010/078】: リククラゲとリククラゲexの進化前のポケモン。序盤の展開に必要です。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、序盤から盤面を有利に進めるための重要なポケモンです。
    • カード名: ハピナスex 【SV6 121/101】: 終盤における高耐久と回復能力で勝利に貢献するポケモンです。
    • カード名: ラッキー 【SV2a 113/165】: ハピナスexへの進化前のポケモン。特性「ラッキーボーナス」でサイドを取りながら展開します。
    • カード名: カットロトム 【SV7 006/102】: 相手の「ポケモンのどうぐ」と「特殊エネルギー」をトラッシュする事で相手の妨害を行うポケモンです。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を防ぎます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札を捨てて山札を引ける特性「イキリテイク」を持つシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 終盤の強力な攻撃で勝利に貢献するポケモン。特性「さかてにとる」でドローします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるACE SPEC。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    カットロトム 【SV7 006/102】
    カットロトム 【SV7 006/102】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リククラゲex 【SV4a 019/190】
    リククラゲex 【SV4a 019/190】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ケンツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性「タンデムユニット」と強力なEXポケモンたちを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と圧倒的な火力を実現するデッキです。素早い展開力で相手を圧倒し、ゲームを有利に進めていくことを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、序盤からの素早い展開力
    • 高HPのEXポケモンと強力なワザによる高い耐久力と攻撃力
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ペパーでグッズとどうぐを引き、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のEXポケモンを展開し、早期に盤面を構築します。 バチュルを出し、デンチュラに進化させることで、雷エネルギーを加速し、ミライドンexの攻撃を支援します。 手札調整にポケギア3.0を活用し、必要なカードを確保します。2ターン目以降、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにポケモンを展開し、盤面優勢を築きます。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、自軍の展開を優先します。

    中盤の動き

    ミライドンexや他のEXポケモンを軸に攻撃を仕掛けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 ダメージ:220)で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの「アームプレス」(雷,雷,無色 ダメージ:160)や「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 ダメージ:120)で状況に応じてダメージを与えます。ピカチュウexの「がんばりハート」で、相手の攻撃から守り、場を維持します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を突くことで、より大きなダメージを与えます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ります。手札にあるグッズを効果的に使用し、場にエネルギーを供給し続けます。エネルギー加速と強力な攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数と自軍のHPを考慮し、戦術を調整します。残りHPが少ないポケモンは、緊急ボードで逃げる準備をしておきます。相手の強力なポケモンをボスの指令で倒し、サイドを確実に奪い取ります。高HPのEXポケモンを最大限に活用し、相手の攻撃に耐えながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」とガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を状況に応じて使用し、相手の攻撃をしのぎながら有利な展開を目指します。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、状況に応じたポケモンで攻撃を仕掛けます。必要に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速役。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で耐久性を高める。ワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼 ダメージ:300)を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、ワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 ダメージ:220)を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ワザ「アームプレス」(雷,雷,無色 ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 ダメージ:120)で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色 ダメージ:100)を持つ。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: ワザ「すすりなく」(無色 ダメージ:20)で相手のポケモンを妨害。「げきりゅうポンプ」(水,無色,無色 ダメージ:100)で状況に応じて高ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。ワザ「フルムーンロンド」(超,無色 ダメージ:20)を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。ワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色 ダメージ:180)を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整する。ワザ「ゲノムハック」(無色,無色,無色 ダメージ:‐)で相手のワザを使う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 特性「ろうれんのわざ」で高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)を使う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくす。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色 ダメージ:200)を持つ。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを上昇させる。ワザ「ビリビリウェブ」(草,無色 ダメージ:50+80)を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに基本エネルギーをつける。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの逃げエネルギーをなくしダメージを上昇させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: むぎ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心に、高速展開と盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexへの進化ラインを軸に、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる妨害と、キチキギスexによるドローサポートを組み合わせ、終盤のドラパルトexによる一撃で勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ拡大で、相手のポケモンを一気に突破できる。
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』による盤面コントロールで、相手の攻撃を抑制。
    • キチキギスexとドロンチの特性による高速ドローと手札補充で、安定した展開を実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤ、ヨマワル、マシマシラなどをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、たねポケモンを素早くベンチに展開し、手札を整理します。2ターン目以降、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、進化に必要なカードを確保します。キチキギスexを展開し、特性『さかてにとる』で次のターン以降のドローを確保しておきましょう。相手の展開状況を見ながら、スボミーやマラカッチ、シェイミを状況に応じて展開し、相手の戦略を妨害します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーを与えましょう。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』の準備をします。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なエネルギーカードやサポートカードを探し、手札を調整します。ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』を使い、相手のポケモンに大ダメージを与え、盤面をコントロールします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせかえ、さらにプレッシャーを与えましょう。手札補充にはキチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、安定した展開を維持します。ドラパルトexのワザに必要なエネルギーを確保しつつ、状況に応じてその他のポケモンのワザも活用し、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一気に突破します。ヨノワールの『カースドボム』で、強力なポケモンを倒してサイドを稼ぎます。この頃には、相手のポケモンは大幅に減っているはずなので、残りのポケモンを確実に倒し、勝利を目指しましょう。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って相手の戦略を妨害し、有利な状況を作ります。常にサイドの枚数に注意し、勝利を確実にします。プレシャスキャリーで終盤の展開をさらに加速させることも可能です。ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させることで、戦闘を有利に進められます。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器、ふしぎなアメなどを使い、手札を調整しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン、特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン、ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やします。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』を持ち、相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、安定性を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:相手のポケモンがきぜつした際に、ダメカンを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】:序盤のベンチへのダメカン乗せ、相手の妨害。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨールなどのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: お湯
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのポケモンによるシナジー効果を活かした、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害を最小限に抑えながら、効率的にダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い攻撃力による圧倒的な火力の確保
    • シロナのポケモンたちの特性やワザによる強力なシナジー効果
    • シェイミによる相手の攻撃からの防御と安定性の確保

    序盤の動き

    初手は、シロナのフカマルをバトル場に出し、シロナのロゼリアやシェイミをベンチに展開します。シロナのフカマルの『いわとばし』で着実にダメージを与えつつ、手札の状況に合わせてシロナのガバイトへの進化を目指します。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し盤面を有利に進めます。このターンはサポート・ワザ使用不可なので、次のターン以降の展開をスムーズにするため、ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に集め、次のターンにポケギア3.0でサポートカードを確保します。大地の器で基本闘エネルギーを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』でシロナのポケモンを手札に加え、必要なポケモンを展開します。シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、『スクリューダイブ』や『リューノバスター』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。シロナのロゼリアをシロナのロズレイドに進化させ、特性『グローリーエール』でシロナのポケモンのダメージを強化します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、シロナのパワーウエイトやワザマシン エヴォリューションを展開して、シロナのガブリアスexの強化と進化を加速させます。シロナのミカルゲのワザ『レイジングカース』でダメカンをばら撒き、相手のポケモンを弱体化させます。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの圧倒的な火力を活かし、相手のポケモンを一掃します。シロナのガブリアスexの『リューノバスター』で、大量のダメージを与え、相手のサイドを奪い勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを妨害し、有利な状況を作ります。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、最後の攻めを仕掛けます。ナンジャモで手札を調整し、相手の妨害を回避しながら、勝利を目指します。スグリでバトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化したり、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を維持、強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元。序盤の展開とダメージソースとして活躍する。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ワザ「レイジングカース」で相手のポケモンにダメカンをばら撒く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と、安定した展開力を活かした、環境トップメタへの対応を重視したデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、マシマシラなどのたねポケモンで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexに進化させて、大量のエネルギーをトラッシュすることで高火力の攻撃を叩き込みます。様々なサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じて柔軟に対応することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • サーフゴーexの高火力と安定性
    • 豊富な手札確保とエネルギー加速手段
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻の場合は、 ボウルタウンを展開できれば理想的です。1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、コレクレー、ノコッチ、マシマシラなどを展開し、手札を補充します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、展開の速度を上げていきます。ネストボールやなかよしポフィンで効率的にポケモンを展開し、後続の準備を進めます。キチキギスexとテツノツツミはベンチに控え、次のターン以降の展開速度向上と相手の戦術妨害に備えます。

    中盤の動き

    中盤では、展開したコレクレーからサーフゴーexに進化させ、エネルギー加速を目指します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)、スーパーエネルギー回収、夜のタンカ、大地の器などのカードを使い、効率的にエネルギーを確保します。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、状況に応じてワザ「ゴールドラッシュ」を使い、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手の動きに合わせて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を維持します。暗号マニアの解読を使い、必要なカードを手札に引き込みます。

    終盤の動き

    終盤では、サーフゴーexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々に倒していきます。残りサイド状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを引いて、ゲームを有利に進めます。相手の手札を枯渇させて、勝利を目指します。状況によっては、ノコッチからノココッチに進化して、にげあしドローで手札補充を図ることも有効です。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで大きなダメージを与え、ゲームを支配します。
    • コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤の展開を支え、サーフゴーexへの進化を早めます。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速と手札補充をサポートします。
    • ノコッチ 【SV2P 056/071】: 手札補充と序盤の展開をサポートします。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と序盤の展開をサポートします。にげあしドローで盤面をリフレッシュできます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤からベンチに控え、次のターンからの展開速度を向上させる役割を担います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整と相手の行動を妨害します。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替え、相手の戦術を妨害します。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、再利用します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): さまざまなエネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • 大地の器: 手札を調整しつつ、エネルギー加速をサポートします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込み、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を維持します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させ、戦況を有利に進めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開速度を加速します。
    • 暗号マニアの解読: 山札を調整し、必要なカードを手札に引き込みます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込み、ゲーム展開を有利に進めます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況をリフレッシュし、戦況を有利に進めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引き込みます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助し、ゲーム展開を加速します。
    • 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本水エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速かつ安定した戦いを目指すデッキです。序盤はドロンチ、ネイティオ等のシステムポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』による一撃で勝利を目指します。ヨノワールexは、強力な特性とワザで相手の動きを制限し、勝利への道を切り開きます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な制圧力
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 豊富なサーチ手段と展開力による安定性

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況をみつつ、ネイティ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開し、相手の妨害をしながら盤面を構築していきます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害するのも有効です。スボミーの特性『むずむずかふん』でグッズを無効化し、相手の動きを制限することもできます。先攻を取った場合は、まずドラメシヤやネイティを手札から展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』の準備を始めます。ネイティオの特性『アカシックセンス』でエネルギー加速を行い、ドラパルトexに必要なエネルギーを供給します。ヨマワルのワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールと進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。さらに、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて必要なカードを探し、次の展開へと繋げます。グッズを積極的に活用し、必要なポケモンやエネルギーをサーチ、トラッシュからの回収などを行います。また、相手の動きを予測し、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールexの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを確実に倒すことで、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やアンフェアスタンプを使用して、相手の展開を妨害し、優位性を保ちます。相手のポケモンの状況に合わせて、ワザマシンの使用も検討し、最適な状態にして勝利を目指しましょう。終盤では、サイドの枚数に注意し、相手に有利な展開をさせないように注意深くプレイすることが大切です。ドラパルトexの特性とワザを使いこなして、相手に大きなダメージを与えましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ネイティオ 【SV8a 061/187】: 特性『アカシックセンス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ネイティ 【SV8a 060/187】: ネイティオの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールの進化前。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールの進化前のたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ゆーや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンを展開し、エネルギー加速と手札補充を繰り返しながら盤面を有利に進めます。終盤は、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手の動きを制限しやすい。
    • タケルライコexの高火力ワザで、相手を一気に倒せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と各種サーチカードで安定した展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使えません。そのため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとスピンロトムの展開を目指します。2ターン目以降に『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、山札を引いて次の展開につなげます。スピンロトムの特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンをサーチし手札を強化します。ホーホーとヨルノズクの進化ラインも展開し、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』によるサポートサーチも視野に入れます。ネストボール、ハイパーボール、大地の器を駆使して手札を補充し、必要に応じてチヲハウハネで相手の妨害も実施します。

    中盤の動き

    盤面にポケモンが展開出来たら、エネルギー加速に集中します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、アカマツによるエネルギーサーチで、タケルライコexに十分なエネルギーを供給できる状態を目指します。この段階で、相手ポケモンの状況を見ながら、タケルライコexへの攻撃を検討します。必要に応じてプライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、有利な状況を作り出せます。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムで相手の戦略を妨害し、タケルライコexでフィニッシュを狙います。

    終盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、一気に勝負を決めます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギーを大量につけた状態で発動すれば、一撃で相手を倒せるほどの高火力を叩き出すことが可能です。状況に応じて、オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』による追加ダメージも有効活用します。相手のポケモンexを確実に倒すために、ボスの指令も活用し、相手の戦術を崩しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主軸となるポケモン。ワザ『きょくらいごう』の高火力で、相手を一気に倒す。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a201/187】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と手札補充で、安定した展開をサポート。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:たねポケモンの逃げエネを0にする特性で、展開の安定性を高める。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、序盤~終盤まで幅広く活躍。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:エネルギー加速の補助として使用。ベンチに置くことで、攻撃役をサポート。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて、追加ダメージを狙える。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の山札を一枚トラッシュする妨害役。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で、序盤の手札を強化。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】とヨルノズク【SV7114/102】:ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で、サポートカードをサーチ。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:展開の補助として使用。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替え、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加。
    • カード名:オーリム博士の気迫:トラッシュにある基本エネルギーを古代ポケモンにつける。
    • カード名:アカマツ:様々な種類の基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に転換。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替え、戦況を有利にする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ぽったー。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を活かした、超タイプ中心の高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性とワザで盤面を制圧します。終盤は、ミュウexとリーリエのピッピexによる追加ダメージで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー供給と、回復で安定した展開が可能です。
    • マシマシラとサーナイトexの特性による、相手のポケモンへのダメージコントロールが可能です。
    • ミュウexとリーリエのピッピexにより、相手のポケモンを一掃しつつ、追加ダメージを与えることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラを優先的に展開します。手札にサーナイトexと必要なエネルギーがあれば進化させ、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し手札を圧迫させないようにします。ハイパーボール、なかよしポフィンなどで必要なポケモンを素早くサーチし、盤面を構築します。この段階では、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」は使用できません。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し続け、ミラクルフォースによる攻撃と同時に、相手ポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを集中させることができます。状況に応じてサケブシッポのほえさけぶによる追加ダメージも有効です。このフェーズでは、相手の攻勢を防ぎつつ、確実にダメージを与えていくことに集中します。手札補充にはペパーを使い、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    終盤は、ミュウexとリーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンを一掃します。ミュウexの特性「リスタート」と相手のワザを効果的に使用したり、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて、追加ダメージを与えて勝利を目指します。このフェーズでは、相手がどのようなポケモンを展開してくるかを見極め、対応する必要があります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて臨機応変に動き、相手を圧倒し、勝利を目指します。フワンテは状況に応じて展開し、相手によって使い分けます。このデッキの強みは、状況に応じた対応力です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモンです。ボウルタウンとのシナジーで展開を狙います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。サイコキネシスによる追加ダメージも期待できます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を同時に行えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、サーナイトexの突破口を開きます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せている状況下で、ほえさけぶで追加ダメージを与えられます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて展開する、補助的なたねポケモンです。ダメカンを効率よく活用します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 終盤の切り札となるポケモンexです。特性「リスタート」で手札を補充します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 終盤の切り札となるポケモンexです。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する、序盤の展開を助けるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な展開を作ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、安定した展開を助けるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える、安定した展開を助けるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexの進化を加速させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて、進化ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える、安定した展開を助けるサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開に必要なカードを確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、終盤の勝負を有利に進めるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】