タグ: 東京都

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: とき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開を行い、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していくことを目指したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤からは強力なポケモンexで攻め込みます。システムポケモンを駆使して、安定した展開と、相手の妨害をしていきます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 安定した展開を実現するシステムポケモンとグッズ
    • 状況に合わせて柔軟に対応できるサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんexのどちらかを展開します。オーガポンみどりのめんexが展開できた場合は特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、手札を補充します。後攻1ターン目は、状況に応じてネストボール、ハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、チヲハウハネやスピンロトムといった序盤の展開に有用なたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。メタモンやイキリンコexの特性は、序盤の状況に応じて、展開の補助や手札補充といった柔軟な動きをサポートします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンに進化させていきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローを行い、次の展開に繋げます。オーガポンみどりのめんexは「みどりのまい」で安定してエネルギー供給を行うとともに、「まんようしぐれ」で高火力を実現します。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、相手の動きを妨害します。ヨルノズクは特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開を更に加速させます。この段階で、相手のポケモンを倒し始め、サイドを取り始めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」による大量ダメージで一気に勝負を決めます。状況に応じて、ラティアスexやキチキギスexといった強力なポケモンexで相手を圧倒します。相手のサイドを全て取り切るまで、展開と攻撃を継続します。サポートカードであるオーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、ボスの指令やナンジャモといったカードで相手の盤面をコントロールし、優位性を保ちます。状況に応じてブライアやスタジアムカードを使い、より多くのサイドを取ります。相手の手札を減らすことで、相手の動きを妨害しながら、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つの強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれの高火力で安定した展開と高い打点を両立する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートする役割。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札を削ることで、相手の動きを妨害する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:ファンコールで必要なポケモンを手札に加えることで、展開の遅れを防ぐ。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化の過程で重要となる。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化の過程で重要となる。特性ふみんは、ねむり状態を防ぎ安定性を高める。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えることで、展開を加速させる。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:へんしんスタートで序盤の展開を柔軟にする。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:イキリテイクで序盤の手札を補充、エネルギー加速をする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性で安定した盤面を維持する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:さかてにとるで手札補充をし、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを交換することで、有利な状況を作るためのACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを交換することで有利な状況を作るサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換を行い、状況をリセットするサポート。
    • カード名:ブライア:終盤にサイドを多く取るためのサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:ロケット団の監視塔:ポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: マサ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な攻撃と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速を軸とした、安定性とパワーを両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による爆発的なエネルギー加速
    • ジュラルドンとブリジュラスexによる高い打点と耐久力
    • 状況に応じた柔軟なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、マシマシラやジーランスをベンチに展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動は、相手の攻撃を軽減する役割を担います。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は、進化ポケモンのワザの選択肢を増やし、状況に応じた対応力を向上させます。キチキギスexとイキリンコexは、後攻時に使用します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、必要なポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて最適なポケモンを展開し、状況に応じて対応します。コダックはベンチに出し、特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーがついたら、ブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーをブリジュラスexにつけることで、次のターンから強力なワザ『メタルディフェンダー』で攻撃できます。この時点で、相手のポケモンに多くのダメージを与え、サイドを多く奪取できる状況が作れるはずです。このフェーズでは、マシマシラやジーランス、キチキギスex、イキリンコexの特性を駆使し、盤面を有利に展開します。相手の妨害や、自身の展開状況に合わせて、ポケギア3.0や大地の器、夜のタンカといったドローソースやエネルギーサーチを使い、手札を補充します。ロケット団のびっくりボムによるダメカン追加で、ブリジュラスexのワザダメージをさらに高めることができます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒していきます。相手のポケモンの残りHPや、サイドの状況に合わせて、攻撃を仕掛けていきます。この時点で、博士の研究やナンジャモ、ゼイユといったサポートカードを使って手札を調整し、状況に対応できるよう準備します。ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出させることで、効率的にサイドを取りにいきます。フトゥー博士のシナリオは、状況に応じて場に出したポケモンを戻したり、手札を整えたりする役割を担います。状況に合わせて、ロケット団の監視塔を展開することで、相手の特性を無効化することも有効です。ヒーローマント(ACE SPEC)をブリジュラスexに装着し、HPを100増加させることで、生存率を上げ、攻撃を継続することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの選択肢を増やし、状況に応じた対応力を向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手のベンチポケモンにダメージを与えたりします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開するためのグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し再利用できる重要なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し出すための重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて相手のポケモンを弱体化させるためのグッズです。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化するACE SPECカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするための重要なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くためのサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整するためのサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くためのサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ロキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる圧倒的な火力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開を行い、中盤以降はタケルライコexのワザ『はじけるほうこう』によるドローと、高火力のワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての展開力が高い。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』による圧倒的な火力。
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホー、ヨルノズクを展開し、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。その後、オーガポン みどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー供給を安定させます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやグッズを展開し、有利な展開を目指します。メタモン、スピンロトムの特性を活用し、必要なポケモンをサーチして展開します。イキリンコexとキチキギスexは状況に応じて展開し、相手のポケモンを牽制します。コライドンは序盤の展開を補助する役割を果たします。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、ワザ『はじけるほうこう』で手札を補充し、次のターンに備えます。オーガポン みどりのめんexの特性と、グッズによるエネルギー供給で、タケルライコexにエネルギーを集中させます。この時点で相手のサイドをいくつか取り除いていれば、終盤への準備が整います。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexが揃った時点で、高火力のワザで勝負を仕掛けます。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスexなどのサポートポケモンを使用して、有利に進めていきます。このフェーズでは、相手の動きをしっかり見極め、相手の戦術に合わせて柔軟に対応することが重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一撃で倒せるようにエネルギーを調整します。相手の残りサイド枚数を考慮しながら、勝負を決められるようエネルギーを調整します。このフェーズでは、相手のポケモンの残りHPやエネルギー、そしてサイドの枚数など、あらゆる状況を考慮し、最も効果的な行動を選択することが求められます。タケルライコexの特性やワザ、そして他のポケモンの特性やワザを組み合わせることで、相手の戦術を封じつつ、勝利を目指します。ラティアスexの特性『スカイライン』を活用し、逃げる際のエネルギーコストを削減するなど、状況に応じてポケモンを入れ替えるなど戦略を変化させていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。ワザ『はじけるほうこう』とワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ『らくらいあらし』で、相手のポケモンに効率的にダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー供給役。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、エネルギー供給も行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー供給とドローを行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: やど
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの高火力と、それを支える様々なサポートカードを駆使した、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexとリザードンexの高い火力で相手を圧倒できる。
    • 豊富なサポートカードとグッズにより、安定した展開と盤面維持が可能。
    • 様々な状況に対応できる柔軟性と、強力な妨害能力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはイーユイをベンチに出します。その後、ナンジャモで手札をリフレッシュし、進化に必要なカードを探します。シェイミの『はなのカーテン』特性でベンチポケモンを守りながら、リザードンexに繋げる準備を整えます。なかよしポフィンで必要なたねポケモンを手札から展開し、素早い進化を目指します。この段階では、盤面を安定させながら、手札補充と進化への準備に焦点を当てます。リザードンexを早期に進化させることができれば、大きなアドバンテージとなります。基本炎エネルギーを早期に確保し、リザード、リザードンexの展開を優先します。

    中盤の動き

    リザード、リザードンexの進化が完了したら、強力な攻撃を仕掛けます。ドラパルトexも進化させ、その高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取ってゲームを有利に進めます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に確保し、状況に合わせてポケモンを入れ替えていきます。マシマシラの『アドレナブレイン』特性を活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、次の攻撃に繋げます。このフェーズでは、ドラパルトexとリザードンexを軸に、相手への攻勢を強めていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、次の展開に備えます。ペパーや博士の研究で手札を整え、ドラパルトex、リザードンexの攻撃を継続します。また、相手の妨害カードに対しては、緊急ボードでポケモンの逃げエネルギーを軽減させたり、ジャミングタワーやポケモンリーグ本部で盤面を有利にコントロールします。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、攻撃と防御をバランスよく行います。ドラパルトexとリザードンexの連携攻撃で、相手に大きなダメージを与えていきます。相手の妨害カードに対処しながら、残りのサイドを効率よく取っていきます。すでに進化完了しているポケモンは、ワザによるダメージを与えることに集中します。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーポケモンを倒すことで、ゲームを有利に進めることができます。シェイミの『はなのカーテン』は終盤でも効果を発揮し、相手の攻撃から守ります。状況に応じて、緊急ボードやカウンターキャッチャーを使って盤面を有利にコントロールし、勝利を目指します。そして、リザードンexの「れんごくしはい」を最大限に活用して、相手のサイドの枚数に応じた追加ダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ドロンチから進化。高い火力のワザで相手を倒す。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化のためのたねポケモン。
    • リザード 【SV4a 026/190】: ヒトカゲから進化。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化する。
    • リザード 【SVG 008/049】: ヒトカゲから進化。進化の繋ぎとして使用。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: リザードから進化。高い火力と特性「れんごくしはい」でゲームを支配する。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチへの高ダメージと手札補充を行う。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを守護する。
    • ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を補充する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を減らすことで好きなポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に使う。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分のカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札を捨て、新しいカードを引く。
    • ジャミングタワー: どうぐの効果を無効化する。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用できる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ホッタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による圧倒的な攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃力で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と手札補充による安定した展開
    • 多様なエネルギー加速とサーチ手段による安定性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはネストボール、ハイパーボールでタケルライコexかオーガポンみどりのめんex、または状況に応じて他のたねポケモンを展開します。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを手札に加え、盤面を有利に進めます。ホーホーやスピンロトムの特性で山札を引き、次の展開に備えます。ミュウexやイキリンコexの特性は最初のターンにのみ使用可能なので、初手で手札に来た場合は積極的に使い、盤面を構築します。メタモンの特性「へんしんスタート」を使い、必要なポケモンを展開することも可能です。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし山札を引くことで、次の展開を安定させ、「きょくらいごう」で相手を一気に攻めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速しつつ、「まんようしぐれ」でダメージを与えます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行うなど、柔軟な対応を心掛けます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードやグッズをサーチします。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手を追い詰めた後、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力で一気に勝利を目指します。相手の手札状況や残りのポケモンを考慮し、ボスの指令やプライムキャッチャーで有利な状況を作ります。状況によっては、ジャッジマンを使って手札をリフレッシュし、次のターンに繋げます。タケルライコ、コライドンのワザによる追加ダメージも活用して、効率的にサイドを取りに行きます。終盤は、場の状況に応じて、手札にあるサポート、グッズを状況に合わせて使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つの強力なワザで相手を圧倒します。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: タケルライコexと並ぶこのデッキのもう一つの軸となるポケモン。みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれの高火力で相手を圧倒します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。らくらいあらしで追加ダメージを与えます。
    • ホーホー 【SV7 076/102】/ 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。ホーホー【SV8a 127/187】は特性「ふみん」でねむり状態を回避します。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化するポケモン。ほうせきさがしで必要なカードをサーチします。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールで手札を補充します。とつげきランディングでダメージを与えます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札を補充し、クルーエルアローでダメージを与えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。むげんのやいばで高火力を叩き出します。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札を調整し、エネルギーをベンチポケモンにつけることができます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: リスタートで手札を調整し、ゲノムハックで相手のワザをコピーします。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: へんしんスタートで必要なたねポケモンに変化します。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本雷エネルギー/基本闘エネルギー/基本草エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ささき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの強力なワザによる高い打点
    • オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速と防御能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんex、タケルライコexといったたねポケモンを優先的にベンチ展開します。手札のハイパーボール、ネストボールを使い、素早くポケモンを展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。2ターン目以降は、状況に応じて、チヲハウハネやキチキギスexなどのサポートポケモンも展開し、相手の妨害や手札補充を行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初のターンに手札をリフレッシュし、必要なエネルギーを手札に加えるために使用します。その後は、状況に応じて、ヨルノズクを進化させ、手札に足りないカードを確保していきます。序盤は、相手の妨害や妨害の回避に集中することで、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備が整っているかを確認し、相手ポケモンのエネルギー状況と相談しながらワザを選択していきます。タケルライコexの『きょくらいごう』を使うと、大量のエネルギーをトラッシュして大きなダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexは特性でエネルギーを供給し続けつつ、相手の攻撃を耐える役割を担います。一方、キチキギスexは『さかてにとる』で山札を補充し、次の展開に備えます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、相手の展開を妨害することも有効です。状況に応じて、エネルギー回収やポケモンいれかえを使い、柔軟に戦況に対応していきます。場の状況を見て、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用し、必要なサポートカードを手札に集めます。このフェーズでは、盤面を有利に維持し、相手の攻勢を凌ぎながら、勝利を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。状況に応じて、相手の攻撃を回避したり、必要なポケモンを交換したりするなど、柔軟な対応が求められます。タケルライコexを複数体展開し、高打点による攻撃で相手を一気に倒すことも可能です。相手のポケモンや残りHPを考慮しながら、最適なワザと戦略を選択し、ゲームの勝利を目指します。また、状況に応じて、ボスの指令を使って相手のキーカードを無力化することも有効です。終盤では、高いゲーム進行力と状況判断力が必要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー供給を行い、耐久性も兼ね備える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。ワザ『らくらいあらし』で追加ダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作し、展開を妨害する役割。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初のターンに手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 最初のターンに手札を確保する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えをするACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: じんたん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。序盤はドロンチの特性で必要なカードを探し、ドラパルトexを素早く進化させて攻撃を仕掛けます。中盤以降はヨノワールを展開し、相手のポケモンを確実に倒しながら、サイドを奪っていきます。終盤は状況に応じて、キチキギスexやガチグマ アカツキexで戦線を維持したり、盤面を制圧したりします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手への早期のプレッシャー
    • ヨノワールのカースドボムによる、相手のキーポケモンの一掃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定した展開と資源管理

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。ハイパーボールやネストボールを使って必要なポケモンを手早く展開しましょう。ドロンチを進化させ、ドラパルトexを早期に展開し、2進化ポケモンを育てるのが理想です。シェイミはベンチに置いて相手の攻撃から味方を守ります。ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。スボミーはグッズロックで相手の動きを抑制します。この動きによって、相手は早期にサイドを取りにくくすることができ、こちらに有利な展開になります。

    中盤の動き

    ドラパルトexによる攻撃で、相手を攻め立てつつ、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させます。ヨノワールは、カースドボムで相手の重要なポケモンを一掃できるため、状況によっては積極的に特性を使用し、一気に戦況を優位にしましょう。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、次のターンへの布石も大切です。なかよしポフィン、夜のタンカで必要に応じてポケモンを展開します。そして、ペパー、ナンジャモで手札を補充して次のターンに備えます。すでに展開しているポケモンを維持しながら、盤面を制圧していく必要があります。

    終盤の動き

    中盤で盤面を制圧できれば終盤はスムーズに進行します。相手の残りのポケモンの状況を見て、ドラパルトexやヨノワールで攻め立てるか、キチキギスexやガチグマ アカツキexで戦線を維持するかを選択します。キチキギスexは「さかてにとる」特性で山札を引いて戦況を優位に進め、ガチグマ アカツキexは「ブラッドムーン」で高火力を叩き込みます。また、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に進めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーとポケモンいれかえで、相手の攻撃を回避して勝利を目指しましょう。このフェーズでは、状況判断とカードの使い分けが非常に重要になってきます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をサポート。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を牽制し、勝利に繋げる。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにポケモンを展開できる。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出すことで相手の展開を妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロックで相手の行動を抑制。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて山札を引いたり、高火力を出して攻める。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザで相手を攻める。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ポケモンいれかえ: 自分のポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ゆーどー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で相手を圧倒します。システムポケモンとしてヨルノズクを投入し、手札補充を安定させ、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる
    • タケルライコexの強力なワザで、高火力を叩き出せる
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、複数のエネルギー加速カードにより安定したエネルギー供給が可能

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーをベンチに出し、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応しつつ、同様にポケモン展開とエネルギー加速を行います。タケルライコex、チヲハウハネ、スピンロトムを状況に応じて展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexを進化させ、強力なワザ「きょくらいごう」の準備を始めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」や、大地の器でエネルギー加速を継続しつつ、ヨルノズクを進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えていきます。この段階で相手のポケモンを倒し、サイドを取り始めます。必要に応じてプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、相手のキーポケモンを無力化します。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を一気に倒し、勝利を目指します。エネルギー回収を用いてエネルギーを再利用したり、状況に応じてキチキギスexやラティアスex、イキリンコex、テツノイサハexなどを展開し、状況に応じて対応します。相手の妨害を考慮しつつ、確実にサイドを取り、勝利を目指します。ヨルノズクで手札補充を行い、安定したゲーム運びを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で高火力を出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の展開や、エネルギー加速に貢献する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害や、追加ダメージに貢献する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開を支援する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充と、状況に応じての攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性と、高火力ワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札補充と、エネルギー加速を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速と、状況に応じた入れ替えを行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: はるの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、終盤は強力なexポケモンで押し切る戦術です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なexポケモンによる豊富な攻撃手段
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻ならば、初手から積極的な展開を目指します。先攻ならば、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたは他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、盤面を構築します。手札の状況に合わせて、ペパーやアカマツを使い、エネルギーやグッズを補充します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」でベンチにポケモンを展開し、数的優位に立ちます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を凌ぐ重要な役割を果たします。テツノカイナexやテツノイサハexなどの強力なexポケモンも展開し、攻撃の幅を広げます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、効率的にダメージを与え、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    相手の手札を減らすためにナンジャモを使用し、相手の展開を阻害します。ミライドンexや他のexポケモンの強力なワザで一気に勝負を決めに行きます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でブラッドムーンのエネルギーコストを軽減することで、より早く強力なワザを使用できます。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーを使い、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させ、攻撃の起点となります。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を可能にし、高い攻撃力を持つワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと攻撃力で、ミライドンexをサポートします。状況に応じてダメージの高い「アームプレス」またはサイドを多く取れる「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐え、場に残ることでゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高いHPと攻撃力を持ち、特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動させることで、攻撃を素早く行います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を突くことで効率よくダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 特性「ろうれんのわざ」で強力なワザ「ブラッドムーン」のコストを軽減し、ゲームを有利に進めます。サイドが減ってきた終盤に有効です。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを活かして手札補充を行い、安定したゲーム展開を可能にします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のポケモンのワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応し、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減することで、柔軟なポケモン交代を可能にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードをサーチし、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを状況に応じて交換します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開を強化します。
    • カード名: アカマツ: エネルギーカードをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: なし太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、毎ターン強力な攻撃と回復を繰り返します。豊富なサポートカードとグッズにより、毎ターン安定して展開でき、相手の妨害にも対応できます。

    強み

    • 毎ターン強力な攻撃と回復を繰り返せるサーナイトex
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開
    • 相手の妨害にも対応できる柔軟なデッキ構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害できます。ラルトスは素早くキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化につなげます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が有効なので、ベンチに出し、相手の弱点を統一しておきましょう。グッズはハイパーボールやなかよしポフィンなどを活用し、必要なポケモンを手札に加え、ベンチに展開します。2ターン目以降は、博士の研究で手札を整えつつ、必要なエネルギーを大地の器でサーチします。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギーをつけつつ、回復します。この段階では、すでにベンチに多数のポケモンがいる状態であるべきです。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、毎ターン190ダメージの攻撃を行い、相手を圧倒します。相手の妨害にはカウンターキャッチャーを使い、ベンチポケモンを入れ替えて対応します。状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、次のターンへの準備をします。シェイミの『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担います。

    終盤の動き

    サーナイトexの攻撃と回復を継続し、相手のサイドを奪い取ります。相手のポケモンが強くて倒せない場合は、ミュウexの特性『ゲノムハック』で相手の攻撃手段を奪うことで、相手の戦略を封じます。相手のポケモンが複数体残っていても、サーナイトexは攻撃と回復で戦線を維持できます。残り少ないサイドを確実に奪うために、状況に応じて適切なカードを選択し、試合を優位に進めます。スボミーで相手のグッズ使用を封じることで、相手の戦略を阻害し、試合展開を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な攻撃力と回復力を発揮します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で高いダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開をスムーズに進めます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の妨害を行うたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 相手にダメカンを与えられるたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活かしてダメージを与えられるたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、『ゲノムハック』で相手のワザを奪う。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を封じる。
    • カウンターキャッチャー: ベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】