タグ: 東京都

  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのポケモンをサポートする豊富なカードによって、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はフカマル、ガバイト、そしてロゼリア等のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はガブリアスexによる圧倒的な打点で勝負を決めます。システムポケモンであるマシマシラを活用し、ダメージ調整や相手の妨害を行うことで、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い攻撃力と、サイドを2枚取るルール効果による圧倒的なゲームエンド。
    • シロナのポケモンの特性やサポートカードを駆使した、安定した展開力。
    • マシマシラによるダメージ調整や相手の妨害。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはフカマル、ロゼリアなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで安定した展開を目指します。シロナのロゼリアは後続のシロナのロズレイドへの進化や、序盤の展開を補助し、状況に合わせて柔軟な対応を可能とします。また、スボミーは相手のグッズの使用を妨害し、ゲーム展開を有利に進めることができます。 ボウルタウンを展開し、毎ターンたねポケモンを展開することで、安定性を向上させることができます。ペパーやタケシのスカウトを使い、必要なカードを手札に確保します。

    中盤の動き

    ガバイトを進化させ、シロナのガブリアスexに進化させ、攻撃を開始します。シロナのガブリアスexの特性やワザを効果的に使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。シロナのパワーウエイトを装備することで、HPを強化し、生存率を高めることができます。この段階で、マシマシラを展開し、ダメージ調整を行うことで、より安定した攻撃を実現することができます。シロナのミカルゲを展開し、ベンチのシロナのポケモンにダメージカウンターを乗せる事でシロナのミカルゲのワザの威力を高めることも可能です。ロケット団の監視塔で相手の特性を封じることで相手の妨害を行うこともできます。

    終盤の動き

    ガブリアスexによる強力な攻撃で相手を追い詰め、勝利を目指します。この段階では、シロナのガブリアスexのワザ「リューノバスター」で大量のダメージを与え、相手のポケモンを一掃するのが理想的な流れとなります。必要であれば、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使用して手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進められます。 シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」によりダメージを増加させ、戦闘を優位に進めます。相手のポケモンを倒した際に、そのポケモンに付いているポケモンのどうぐをトラッシュするなどの行動を考慮し、状況に応じた最適なプレイを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと攻撃力で相手を圧倒します。ワザ「スクリューダイブ」で100ダメージ、「リューノバスター」で260ダメージを与えられます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化元。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンにダメージカウンターを乗せる事でワザのダメージを増やす。ワザ「レイジングカース」で、ベンチのシロナのポケモンに付いているダメカン合計×10ダメージを与えられます。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: シロナのポケモンのワザのダメージを増加させる特性「グローリーエール」を持つ。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害を行うシステムポケモン。特性「アドレナブレイン」で自分のポケモンのダメカンを相手のポケモンに移動できます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開できるスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミカルゲのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぽて
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレー、マシマシラで展開し、中盤以降はサーフゴーexに進化して盤面を制圧します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールによるたねポケモンの安定した展開
    • 強力な攻撃力: サーフゴーexの特性と「ゴールドラッシュ」による圧倒的な火力
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定性と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをバトル場に出し、マシマシラをベンチに出します。手札にエネルギーがあればコレクレーにつけます。後攻1ターン目であれば、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き、盤面を整えます。状況を見て、ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なたねポケモンをベンチに展開します。キチキギスexは序盤から強力な攻撃ができるため、状況に応じて展開することで有利に試合を進めることができます。ハッコウシティがあれば、エネルギー回収が容易になり、終盤のサーフゴーexの攻撃をより強力にします。

    中盤の動き

    コレクレーを進化させてサーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」を使い、手札を補充します。手札にあるエネルギーや、ハッコウシティの効果でトラッシュから回収したエネルギーを使い、サーフゴーexにエネルギーをつけ、攻撃の準備を整えます。ストライクは進化させてハッサムにし、「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンをけん制したり、追加ダメージを与えることができます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、サーフゴーexの攻撃をより効果的にすることができます。キチキギスexは、状況を見て相手のポケモンを攻撃し、サイドを取りに行きます。状況に合わせて、ポケモンいれかえ、夜のタンカ、スーパーエネルギー回収を使い、盤面を有利に展開します。ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンを素早く進化させることで、より早くサーフゴーexを完成させることができます。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与えて、勝利を目指します。相手の状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。サーフゴーexの特性と「ゴールドラッシュ」による高い攻撃力、そして豊富なサーチカードとエネルギー加速カードにより、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を収めます。 ハッサムの「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンを牽制することも有効です。また、ガチガチバンドをハッサムに装備することで相手の攻撃を更に軽減することが可能です。状況に応じてこれらのカードを効果的に使い分け、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」でゲームを支配します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えることで、早い段階でのサーフゴーexへの進化を支援します。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。ワザ「アシストスラッシュ」でベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクの進化ポケモン。「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンをけん制します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。強力なワザ「クルーエルアロー」で相手のポケモンを攻撃します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。強力なポケモンを素早く展開するために使います。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」の威力を最大限に引き出すために使います。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。必要なカードを素早く手札に加えるために使います。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: さまざまなタイプの基本エネルギーを手札に加えることで、デッキのエネルギー管理をサポートします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。進化ポケモンを素早く展開するために使います。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンに装着することで、相手の攻撃ダメージを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作し、必要なカードを手札に持ってこれます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、状況を有利に展開します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収できます。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー、基本草エネルギー、基本炎エネルギー、基本水エネルギー、基本超エネルギー、基本闘エネルギー、基本悪エネルギー: その他のポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧を軸とした、鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力と特性『ごうきんビルド』で、相手を一気に倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧
    • 特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドン、ホップのウールーを展開します。ホップのウールーは、特性『チャレンジホーン』を持つホップのバイウールーへの進化を視野に入れて展開し、相手のポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。ミュウex、イキリンコex、キチキギスexも状況に応じて展開。序盤はエネルギー加速と相手のポケモンへの妨害に努めます。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く場に展開します。ブリジュラスexを進化させる準備に集中し、相手の攻撃に対応する態勢を整えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開します。特性『ごうきんビルド』でトラッシュからのエネルギー加速を行い、次のターンに高火力のワザ『メタルディフェンダー』を使用できる状態を目指します。相手の状況に応じて、博士の研究、ナンジャモ等で手札を整えつつ、ブリジュラスexを攻撃に備えます。ポケモン回収サイクロンで場をリフレッシュし、攻撃や防御に適したポケモンを維持します。この段階では、ブリジュラスexの高火力を活かした攻撃を主体としながら、ホップのバイウールーの特性を有効活用し、相手ポケモンの入れ替えによって有利な展開を目指します。サイドを取りつつ盤面を維持していきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』で一気に相手を攻め立てます。相手の残りのポケモンや、そのポケモンのHP、サイド状況などを考慮し、攻撃や防御を判断します。ゼイユなどで手札を補充し、必要なカードを確保しながら、ポケモンリーグ本部やジャミングタワーなどのスタジアムカードで、更なる有利な状況を作ることも可能です。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、ブリジュラスexの攻撃をより有効的に使っていきます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、奇襲をかけることも選択肢の一つです。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速し、『メタルディフェンダー』で高火力の攻撃を繰り出す。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速し、『メタルディフェンダー』で高火力の攻撃を繰り出す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開役として、相手の攻撃を耐えながらブリジュラスexの進化を目指す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開役として、相手の攻撃を耐えながらブリジュラスexの進化を目指す。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 盤面制圧。特性『チャレンジホーン』で相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化前。序盤に展開し、進化を目指していく。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして戦う。状況に応じて戦略の幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて相手のポケモンに高ダメージを与える。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンに、進化前のワザを使えるようにする。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを回収し、手札に戻すことで柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを回収することで、サポートの使い回しを容易にする。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、必要なサポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を減らすことで、必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収し、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新たな展開に繋げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ゼイユ: 手札を補充する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の妨害を行う。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: くりづち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速とダメカン調整を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトスから進化ラインを展開します。なかよしポフィンやハイパーボールを活用し、素早くサーナイトexへ進化を目指します。フワンテやシェイミなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場に出たら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行います。マシマシラは相手のポケモンへのダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を遅らせたり、サーナイトexの『ミラクルフォース』による回復と合わせて効率的なダメージを与えたりします。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えつつ、状況に応じてリーリエのピッピexやマシマシラのアタッカーとしての活用を検討します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンの状態異常やHPを調整し、一撃で倒せるようにします。状況に応じて、マシマシラやミュウexなどの特性を使い、相手を確実に倒していきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを封じることで、勝利に近づきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S026/078】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV1S027/078】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。攻撃にも使えるため、序盤の展開を有利に進めることができます。
    • カード名:サーナイトex【SV1S028/078】:このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名:マシマシラ【SV6055/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカンを乗せ替え、有利な状況を作るサポートポケモンです。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K032/066】:ダメカンを乗せて攻撃できるため、相手のポケモンを倒すのに役立ちます。
    • カード名:フワンテ【SV1S029/078】:必要に応じて展開します。状況に応じてアタッカーとして活用できます。
    • カード名:ミュウex【SV2a151/165】:特性『リスタート』で手札を整えるサポートポケモンです。状況によってはアタッカーとして活用できます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一するサポートポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手のグッズを封じる効果で、相手の戦術を妨害できます。
    • カード名:シェイミ【SV9a006/063】:ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つサポートポケモンです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できる便利なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで、必要な基本エネルギーを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収できる便利なグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンをバトル場へ呼び戻す、強力なグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加えることができるACE SPECカードです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させることができるポケモンのどうぐです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュできるサポートカードです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引くサポートカードです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開できるスタジアムカードです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: Evel(イヴェール)
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、超高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、バーニングダークで相手に大ダメージを与え、早期決着を目指します。サポートカードを駆使した安定した展開と、システムポケモンによる盤面コントロールで、対戦相手にプレッシャーを与え続けます。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを2枚取るルールによる圧倒的な攻め
    • 序盤の安定したポケモン展開と、中盤以降の強力な妨害
    • 強力なサポートカードによる手札補充と、盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲを展開し、ネストボールやハイパーボールでリザードへの進化を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札にポケモンを増やし、展開の遅れをカバーします。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化準備を整えます。ホーホーは、次のターン以降のヨルノズク進化を目指し、状況に応じて「さんどづき」でダメージを与えます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化したら、れんごくしはいで効率的にエネルギーをつけ、バーニングダークで積極的に攻めていきます。すでに進化しているリザードンexには、追加でエネルギーを付ける事ができます。サイドを取られた枚数に応じて、ダメージが増加するため、攻め続けられる状態を維持することが重要です。オーガポン いどのめんex、キチキギスex、リーリエのピッピex等の強力なポケモンexを投入し、状況に合わせて使い分け、相手の動きを制限しながら攻めます。テラパゴスexのユニオンビートでベンチポケモンの数に応じたダメージを与え、相手のポケモンを削りながら、リザードンexの攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド枚数に応じて攻め方を調整します。相手のサイドが少なくなってきたら、一気にリザードンexで押し切りましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、妨害カードやグッズカードを効果的に使用し、相手の戦略を妨害して勝利を目指します。また、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に引き込み、状況に対応します。スボミーは相手の妨害を行うことで、強力な攻撃をかわす時間を稼ぎます。リザードンexの攻撃をかわされた場合も、再度進化して再攻撃を行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化前のポケモンです。序盤の展開を担います。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前のポケモンです。フレアヴェールで攻撃を防ぎ、進化をサポートします。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となるポケモンです。バーニングダークの高火力で相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: 序盤の展開補助として使用します。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ユニオンビートによる追加ダメージと、クラウンオパールによる防御でサポートします。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: すすりなくで相手のポケモンを妨害し、状況に応じて追加ダメージを与えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を突けるようにします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがしで手札補充をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前のポケモンです。序盤のダメージソースです。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールで序盤の手札を確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札を引きます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えます。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるようにします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力と、ホップのウッウ、ホップのカビゴンといったホップのポケモンたちのシナジーを活かした、高速高火力のデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にザシアンexで強力な一撃を狙います。サポートカードを駆使して手札を調整しながら、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ホップのザシアンexの高い火力を活かした、強力な攻撃
    • ホップのポケモンたちの特性による、ダメージ増加効果と展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、手札と盤面の維持力

    序盤の動き

    後攻ならば、イキリンコexのイキリテイク特性で手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。この時点でホップのザシアンex、ホップのウッウ、ホップのカビゴンなどを引ければ理想的です。ネストボールやホップのバッグでホップのポケモンたちをベンチに展開し、ハロンタウンを場に出してダメージ強化の準備を行います。マシマシラやキチキギスexは状況に応じて展開します。先攻の場合は、サポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中し、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果でダメージ強化されたホップのポケモンたちの攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。ホップのウッウの「きまぐれスピット」は、相手のサイド枚数を考慮して使用します。状況に応じてポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えたり、ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えたりします。ペパーやアクロマの執念で必要なカードを手札に加え、盤面を維持します。必要であれば、ジャッジマンで手札を整え、再度展開を目指します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ホップのザシアンexの「ブレイブスラッシュ」で一気に勝負を決めます。ホップのこだわりハチマキを装備していれば、より大きなダメージを与えることができます。ザシアンexが倒された場合でも、それまでに相手のサイドを削りきっている必要があります。相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、状況を見て使用します。キチキギスexの「さかてにとる」は、状況に応じて山札を引くために利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと火力のワザ「ブレイブスラッシュ」で相手を圧倒します。ワザのダメージは30+30(ハロンタウン)+30(ホップのカビゴン)+30(こだわりハチマキ)で120ダメージになります。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存したワザを持つポケモン。序盤から中盤にかけて、相手のポケモンを倒す役割を担います。ワザのダメージは120です。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 「ふとっぱら」特性でホップのポケモンの攻撃を強化するサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイク特性で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手のポケモンへ移す特性を持つポケモン。相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 状況に応じて強力なワザ「ブラッドムーン」を使用するアタッカー。ワザのダメージは240です。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で山札を引くポケモン。序盤から終盤まで手札を維持する役割を担います。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを効率的にベンチに展開するためのグッズカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするための必須グッズカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズカード。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするためのグッズカード。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コイン投げで相手のポケモンにダメージを与えるグッズカード。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充を補助するACE SPECカード。デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザの威力を上げるポケモンのどうぐカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして大量ドローするサポートカード。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートカード。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアムカード。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けにくくするエネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出せるエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズによる展開を重視し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの安定性を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー加速
    • 強力なシステムポケモンによるサポート
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexなどを展開し、エネルギー加速と手札補充を同時に行います。オーガポンみどりのめんexのみどりのまい、タケルライコexのはじけるほうこうなどを活用し、手札を増やしつつエネルギーを確保します。この段階で、ヨルノズクの進化に必要なホーホーを準備することも重要です。後攻の場合は、先攻の展開状況に合わせて、より積極的な展開を目指します。状況に応じて、キチキギスexやイキリンコexなども早期に展開して相手の動きを妨害したり、展開の手助けをします。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの進化を完了させ、攻撃態勢を整えます。タケルライコexの高火力を活かし、相手のポケモンを効率的に倒していきます。また、ヨルノズクを進化させて手札補充を行い、必要なカードを確保し続けます。状況に応じて、チヲハウハネを投入し、相手の展開を阻害したり、山札を削ることで相手の戦略を狂わせます。エネルギー回収や夜のタンカを使い、トラッシュされたエネルギーやポケモンを再利用することで、安定したエネルギー供給を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使して勝利を目指します。タケルライコexのきょくらいごうは、多くのエネルギーをトラッシュできるため、大きなダメージを与えられます。オーガポンみどりのめんexのまんようしぐれは追加ダメージも期待できます。相手に残りのサイドが少ない場合は、状況に合わせてボスの指令などを使い、相手の戦術を崩し、一気に勝負を決めに行きます。ラティアスexのスカイラインは、終盤におけるポケモン入れ替えの速度を上げ、戦況を有利に進める役割を担います。また、コライドンは状況を見て投入し、状況に応じて戦います。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:デッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで高火力の攻撃を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6125/101】:みどりのまいによる安定したエネルギー加速と、まんようしぐれによる追加ダメージで勝利に貢献。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexの進化前。序盤の展開を補助する。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて投入し、戦う。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札を削り、展開を妨害する。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:手札補充を行う重要なシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクの進化前。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:序盤の手札補充を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:スカイラインにより、ポケモン入れ替えを容易にする。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:相手のポケモンが倒された時に、山札を引くことができる。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:序盤の手札補充を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替え、山札を引く。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:手札調整と盤面調整を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンを増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに使用する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに使用する。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ケイコウオトメ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、NのゾロアークexとNのポケモンたちの特性を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性『とりひき』で手札補充と盤面を有利に進めます。中盤からはNのヒヒダルマの『バックドラフト』で相手のトラッシュをケアしつつ、Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で状況に応じた攻撃を仕掛けます。終盤は、キチキギスexやモモワロウexといった強力なポケモンexを投入し、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した手札補充
    • Nのヒヒダルマによる、トラッシュへの対応と高火力
    • キチキギスexとモモワロウexによる、強力な攻撃とサイドレースの加速

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはNのゾロアを展開し、素早くNのゾロアークexに進化させます。特性『とりひき』で手札を補充し、必要なカードを確保しつつ、NのダルマッカやNのレシラムなどのポケモンを展開します。ネストボールやなかよしポフィンなどを駆使して、ポケモンの展開をスムーズに行い、盤面を有利に進めることを目指します。この段階では、相手の動きを警戒し、必要に応じてNの城をプレイし、相手の動きを制限しましょう。Nのポイントアップで手札から基本悪エネルギーをトラッシュから回収して展開していきます。このフェーズでは、サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』を継続的に使用し、手札を維持します。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』で相手のトラッシュの状況を確認しつつ、状況に応じてダメージを与えます。また、Nのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』で相手のベンチにもダメージを与え、サイドレースを有利に進めます。相手のポケモンの配置や、トラッシュの状況に応じて、Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』を使用し、最適な攻撃を仕掛けます。このフェーズで必要なのは、手札の状況に合わせて柔軟に動き、次のフェーズに繋げることです。Nのレシラムは、必要に応じて、ベンチに展開しダメージソースとして機能します。

    終盤の動き

    キチキギスexとモモワロウexを投入し、相手のサイドを一気に奪います。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、手札を補充しながら、相手のポケモンを圧倒します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にしつつ、バトルポケモンを入れ替えます。相手の残りサイド数と、自分の場の状況を考慮し、プライムキャッチャー(ACE SPEC)やカウンターキャッチャー、まけんきハチマキ等のグッズを使い状況を有利に展開していきます。状況に応じて、Nのゾロアークexのナイトジョーカー、Nのヒヒダルマのバックドラフトなども活用しながら、勝利を目指します。くさりもちと組み合わせることでどく状態のポケモンをさらに強化し、相手に大きなダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化前のポケモン。序盤の展開に不可欠。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ナイトジョーカーで状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化前のポケモン。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: バックドラフトで相手のトラッシュをケアし、高火力のひだるまキャノンで攻める。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力を出すためのポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤に投入し、一気にサイドを奪うポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 終盤に投入し、一気にサイドを奪うポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開、序盤の展開を加速。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュする事でポケモンをサーチする。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーを回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な時に相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な時にダメージを増加させる。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが有利な時に強力なエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あっと@
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、ヒビキのバクフーンの強力な攻撃を軸とした、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤はコレクレーとヒビキのヒノアラシで盤面を構築し、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンによる攻勢で相手を圧倒します。豊富なサーチカードとエネルギー回収カードにより、安定した展開を実現しています。

    強み

    • 安定した展開力: 多彩なサーチカードとエネルギー回収カードにより、必要なカードを確実に手札に呼び込めます。
    • 高い火力: ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加し、非常に高い火力を発揮します。
    • 強力な特性: サーフゴーexの『ボーナスコイン』によるドローと、ヒビキのマグマラシの『たびのきずな』による『ヒビキの冒険』サーチで、手札を常に厚く保つことができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出します。後攻の場合は、状況に応じてコレクレーで『ちいさなおつかい』を使いエネルギーをサーチしつつ、ヒビキのヒノアラシとコレクレーを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、より多くのポケモンを素早く展開し、盤面を有利に進めることが重要です。マシマシラも序盤から展開できれば、相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利に試合を進めることができます。

    中盤の動き

    コレクレーからサーフゴーexに進化させ、『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、エネルギー加速を行います。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチし、ヒビキのバクフーンへの進化に備えます。ヒビキのマグマラシとヒビキのヒノアラシをうまく使い分けてエネルギーを確保し、ヒビキのバクフーンを育成します。この段階では、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、ポケモンの配置や入れ替えを行います。キチキギスexも状況に応じて投入し、相手のベンチポケモンへの攻撃や、さかてにとるによるドローでゲームを有利に進めましょう。

    終盤の動き

    サーフゴーexとヒビキのバクフーンが進化し、十分なエネルギーが確保できたならば、強力な攻撃で相手を一気に詰めます。ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』のダメージは、『ヒビキの冒険』の枚数に依存するため、終盤までにトラッシュに十分な枚数をためておくことが重要です。スーパーエネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、次のターンに備えます。また、相手の攻撃をかわすため、ポケモンいれかえを有効活用します。必要に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 特性『ボーナスコイン』による安定したドローソースとして、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモンであり、『ちいさなおつかい』で序盤のエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: デッキの主軸となるアタッカー。トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加する『バディブラスト』が強力。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化に必要なポケモン。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチする。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。ヒビキのマグマラシへの進化に繋がる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて投入し、相手のベンチポケモンへの攻撃や、さかてにとるによるドローでゲームを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、任意のポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギーを循環させる重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収できる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、状況に対応する。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンとエネルギーを山札に戻せる。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーをサーチできるACE SPECカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチする重要なサポートカード。ヒビキのバクフーンの攻撃ダメージ増加にも繋がる。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作できるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー/基本超エネルギー/基本水エネルギー/基本草エネルギー/基本悪エネルギー/基本闘エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ポトフ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高打点と、ジュラルドンによるエネルギー加速を活かした、安定した攻めと高い耐久性を両立させたデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で相手を押し切ります。

    強み

    • ブリジュラスexの高打点と特性「ごうきんビルド」による爆発的なエネルギー加速。
    • ジュラルドンによる安定した序盤の展開と、エネルギー供給。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをベンチに出す。手札にエネルギーが複数枚ある場合は、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターン以降のブリジュラスexへの進化につなげます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にたねポケモンを展開し、後続の展開につなげます。イキリンコexを出し、「イキリテイク」で手札を補充しつつ盤面を安定させることも有効です。ホップのウールーは序盤のつなぎとして、必要に応じて展開します。状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードをサーチし、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを大量に加速します。ブリジュラスexの高打点ワザ「メタルディフェンダー」で相手ポケモンを一撃で倒し、サイドを取りにいきます。この段階で、相手の状況によっては、相手のポケモンを倒した後、その後の動きを考慮し、状況に合わせたサポートカードやグッズの使用を検討します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開し直すことで、盤面をリフレッシュし、継続的な攻勢を仕掛けます。また、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害し、有利な展開を保ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、状況に応じてボスの指令で相手のキーカードを妨害したり、ジャッジマンで手札をリフレッシュしたりして、試合を有利に進めます。ブリジュラスexの高打点攻撃と、豊富なエネルギーを活かして、相手を圧倒し、勝利を目指します。残りサイドが少ない場合は、相手の行動を予測し、確実にサイドを取りにいく必要があります。状況によっては、残りのサポートカードを上手く使い分け、手札補充、エネルギー加速を繰り返し、終盤まで攻め続けられるようにします。終盤の重要なポイントは、常に相手の状況を把握し、適切な行動を取ることです。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化のためのたねポケモンであり、序盤の展開とエネルギー供給を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • ホップのウールー 【SV9 085/100】: 序盤のつなぎとして、必要に応じて展開します。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害します。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行います。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして、大量ドローします。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして、山札を5枚引くサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換します。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】