タグ: 東京都

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定してゲームを進めることを目指したデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。同時に、他のポケモンとグッズ、サポートカードを組み合わせることで、相手の妨害や展開をコントロールしながら、有利に試合を進めていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる柔軟な展開と盤面制御
    • 状況に応じて変化できる、幅広い戦術

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見ながら、マリィのベロバー、スボミー、シェイミなどを展開し、盤面を固めます。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開するのも有効です。ユキワラシやマシマシラで相手の妨害や展開を抑制し、次のターン以降のマリィのオーロンゲexへの進化とエネルギー加速につなげます。この段階では、相手の動きを妨害し、自分の展開を優先します。特に、相手の特性を使うポケモンを牽制する動きが重要です。先攻を取った場合は、マリィのベロバーをベンチに出す。次のターン以降にマリィのギモーに進化、エネルギー加速の準備を始めます。

    中盤の動き

    マリィのギモーに進化させ、「パンクアップ」でエネルギーを加速し、マリィのオーロンゲexに進化させます。この段階では、マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で一気にダメージを与えつつ、スボミーやシェイミ、マラカッチなどの特性やワザで、相手の展開を妨害します。状況に合わせて、ナンジャモや博士の研究で手札を整えつつ、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを奪うなど、柔軟な対応を心がけます。盤面をコントロールしながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続し、相手のサイドを確実に取っていきます。場の状況に応じて、ボウルタウンとスパイクタウンジムを使い分け、安定した展開を目指します。マシマシラは相手のキーポケモンのダメージをさらに高めるのに役立ちます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexがダメージを受けている場合は、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収したり、エネルギーつけかえでエネルギーを調整します。相手のポケモンが強大な場合は、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、有利な状況を作り直します。常に相手の状況と自分の状況を把握し、場の状況と手札状況を把握しながら、最適なカードを使い、マリィのオーロンゲexを中心に攻撃を継続し、勝利を目指します。残りサイドの状況を考慮し、カウンターキャッチャーや特性、ワザを駆使して確実に勝利を目指します。ユキメノコの特性を駆使し、相手のポケモンにダメージを与え、相手が攻撃しにくくします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。くすねるでドローを行う。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行う。シャドーバレットで180ダメージ。さらに相手のベンチポケモンに30ダメージ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を干渉する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手の特性ポケモンにダメージを与え続ける。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚ドローする。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数だけドローする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たたきの歩
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexに進化、高い火力を叩き込みます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力で、相手を高速で突破できる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • 豊富なサーチカードと進化サポートにより、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    後攻であれば、スボミーで相手の展開を妨害します。先攻の場合は、コインの結果次第で、ヨマワルまたはドラメシヤを優先的に展開します。ヨマワルは特性で追加のヨマワルを展開、ドラメシヤはドロンチへの進化を目指します。ルチャブルはベンチに出して、特性で相手のベンチにダメージを与えます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボール等を使い、必要なカードを探し、次の展開の準備をします。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexの進化ラインをスムーズに完成させ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、エネルギーカードを探します。ヨマワルラインは進化させながら、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す動きも狙います。この時点で、盤面にドラパルトex、ヨノワールが揃っていれば理想的な展開と言えます。その他のポケモンは、状況に応じて使い分けます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手の残りポケモンを倒して勝利を目指します。ドラパルトexは高火力で一気に削り、ヨノワールは特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを確実に倒します。手札の枚数を管理しながら、相手が展開できないようにプレッシャーをかけ続けます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュしつつ、必要なカードを揃えていきましょう。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の盤面を崩し、隙を作り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探せる。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルを展開できる。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 後攻1ターン目に相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 学習装置: バトルポケモンがきぜつした時にエネルギーを回収できる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの残り枚数が相手のより多い場合、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを2枚まで手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: きてき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、強力なサポートカード、グッズを組み合わせることで、相手の戦略に柔軟に対応し、勝利を掴みます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て必要なポケモンを展開し、相手の動きを妨害します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は自分の番に1回しか使えないため、状況を見て使用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexやその他のポケモンexを進化させ、攻撃に移ります。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンはワザが使えないため、使用するタイミングが重要です。その他のポケモンexも、それぞれの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。サポートカードであるアカマツやペパーを活用し、エネルギー加速と盤面を整えながら、ミライドンexと他のポケモンexの攻撃を組み合わせ、有利な状況を作っていきます。このフェーズでは、状況に合わせて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」や、キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、相手の妨害や自分の展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、状況に応じてポケモンexの入れ替えを積極的に行います。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、勝利に近づきます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーし、奇襲をかけることも有効な戦略です。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でエネルギーを節約しながら、ブラッドムーンで大きなダメージを与え、ゲームを決めます。このフェーズでプライムキャッチャーを活用することで、相手を揺さぶり、ゲーム展開を優位に進めることができます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手ポケモンへのダメージを上昇させ、攻撃を強化します。ビリビリウェブは草エネルギーと無色エネルギー1個で50ダメージ、エネルギーがもう1個ついていれば130ダメージ。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で1度の攻撃に耐え、高いHPで攻撃を継続します。トパーズボルトは草、雷、鋼エネルギーで300ダメージ。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと攻撃力で、相手のポケモンを倒します。アームプレスは雷エネルギー2個と無色エネルギー1個で160ダメージ、ごっつあんプリファイは雷エネルギー1個と無色エネルギー3個で120ダメージ。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で大きなダメージを与えます。フォトンブラスターは雷エネルギー2個と無色エネルギー1個で220ダメージ。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でバトル場とベンチを入れ替え、エネルギー調整を行います。プリズムエッジは草エネルギー2個と無色エネルギー1個で180ダメージ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつき、ダメージを増加させます。フルムーンロンドは超エネルギー1個と無色エネルギー1個で20ダメージ+相手のベンチの数×20ダメージ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを決めます。ブラッドムーンは相手の取ったサイドの数だけ必要なエネルギーが減少し、240ダメージ。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を確保し、「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを強化します。むげんのやいばは超エネルギー2個と無色エネルギー1個で200ダメージ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の妨害や自分の展開を有利に進めます。クルーエルアローは無色エネルギー3個で100ダメージ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を行います。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げやすさを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出します。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ミル
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやラルトス、サケブシッポで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性によるエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンと、それをサポートするグッズにより、毎ターン安定してポケモンを展開できます。
    • 高い打点: サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備えています。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、マシマシラによるダメカン移動や、ミュウexによる相手のワザの利用など、様々な戦術が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンを展開します。ボウルタウンによりたねポケモンの展開を補助します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、早期のプレッシャーを与えます。このフェーズでは、サーナイトexへの進化は控え、盤面を整備することに注力します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を統一し、より効率的にダメージを与えられるように盤面を作ります。後攻ならば、まず必要なカードを引く事に集中し、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用し、進化の手順を効率化します。ハイパーボールと夜のタンカを駆使し、必要なポケモンを素早くサーチ、サーナイトexを強化します。サイコエンブレイスで、エネルギーを加速しながら、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛け、相手のポケモンを次々と倒していきます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に応じて、マシマシラによるダメカン移動で相手を妨害したり、サケブシッポの『ほえさけぶ』で、ダメカンを効率的にダメージに変換したりする動きも重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数展開し、高い打点を叩き込み、一気に相手を倒します。相手のポケモンの残りHPや、サイドの枚数を見ながら、攻撃の優先順位を調整します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪ったり、シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃を無効化したりするなど、状況に応じて臨機応変な対応を行います。カウンターキャッチャーで、相手のキーポケモンをバトル場から排除することで、勝利を確実にします。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久性を高め、攻撃を耐えることも重要です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで高い打点を叩き出す。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザで序盤のダメージソースとして機能する。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを移動させ、妨害する。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ワザ『ほえさけぶ』でダメカンをダメージに変換する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守護する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を促進する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の動きを制限する。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開と、相手の妨害を織り交ぜながら、着実にサイドを取っていくことを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 終盤まで安定した展開を可能にする強力なサポートカード群
    • 相手のポケモンを妨害しつつ、有利な展開を作るシステムポケモンの採用

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを展開し、必要なエネルギーを確保します。ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、大地の器でエネルギーをサーチすることで、ブリジュラスexの進化をスムーズに行います。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、安全に展開を進めます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中し、エネルギー加速の準備を行いましょう。テツノツツミは、相手の展開したポケモンをベンチポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を阻害し、有利にゲームを進めることができます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速させ、メタルディフェンダーで220ダメージの攻撃を仕掛けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を回復し、次の展開につなげます。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、必要なカードを確保します。相手の攻撃に対しては、マシマシラの特性「アドレナブレイン」やシェイミの特性「はなのカーテン」で対応します。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、さらに弱体化させるのも有効です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化するメタルディフェンダーで、相手のポケモンを圧倒します。相手の主力ポケモンを倒したら、ボスの指令で相手の戦術を崩します。状況に応じて夜のタンカで必要なカードを回収し、展開を継続します。キチキギスexの「さかてにとる」とイキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札を維持しながら有利に戦いを進めていきます。シークレットボックスで必要なサポートカードやグッズをサーチし、最後の追い込みをかけます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」で、相手を圧倒する。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つ。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 序盤の展開を補助する。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の戦術を阻害する特性「ハイパーブロアー」を持つシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札回復ができる特性「さかてにとる」を持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充ができる特性「イキリテイク」を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメージカウンターをのせるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチするACE SPEC。
    • リベンジパンチ: きぜつした際に相手のポケモンにダメージを与えるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札を調整するためのサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ボスの指令: 相手の戦術を崩すサポートカード。
    • ゼイユ: 手札補充をするサポートカード。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ケッソン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開を特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexを進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。終盤はリザードンexの特性と、状況に応じたサポートカードで盤面を制圧し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの「ファントムダイブ」による高い火力の確保と、ベンチへのダメージ。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充と、安定した展開。
    • 豊富なサポートカードによる、状況に応じた柔軟な対応。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開します。ドロンチへの進化は次のターン以降になります。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用します。なかよしポフィンやネストボールで、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。シェイミやスボミーも、特性で盤面を安定させる役割を担うため、優先的に展開します。手札に恵まれた場合は、リザードンexの進化も視野に入れます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、「ファントムダイブ」で相手に大きなダメージを与えます。このワザはベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を大きく妨害できます。同時に、相手のポケモンのHPを削り、次のターンでのフィニッシュを狙います。ドロンチの特性で手札を調整しながら、次のドラパルトexの進化や、リザードンexの展開の準備を進めます。このフェーズでは、ペパーやジニアといったサポートカードを効果的に使用し、手札を整えることが重要になります。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪う動きも有効です。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexを展開し、特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを供給、バーニングダークで一気にダメージを与え、試合を決めます。ドラパルトexとリザードンexの両方を展開できれば、相手のポケモンを圧倒的な火力で押し潰すことができます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、相手の妨害や、自分の盤面の維持を行います。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも有効です。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: 終盤のフィニッシャー。特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを供給します。
    • ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードンexへの進化前ポケモン。序盤のスタジアム処理役。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手を妨害します。ゲームの状況に応じて使います。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤からヨマワル自身をベンチに展開することで、次のターン以降の展開を安定させます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに一撃を与えられる。ゲームの状況に応じて使います。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの防御力を高めます。序盤の展開を安定させます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手早く展開します。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトex、リザードンexの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーカードを奪います。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを再利用します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替えを行います。
    • エネルギー転送: エネルギーを手札に加えます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 学習装置: 基本エネルギーを再利用します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行います。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給します。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やなゆき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexやその他のポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。システムポケモンを活用することで、手札補充やエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 複数の強力なポケモンexによる多様な戦術
    • 安定した展開を支える豊富なサーチカードとエネルギー加速

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等の強力なポケモンexをベンチに展開します。バチュルは序盤のエネルギー加速役です。手札が整っていない場合は、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開をスムーズに行います。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める役割を担います。テツノイサハexはベンチに控え、必要な時にバトルポケモンと入れ替えます。

    中盤の動き

    ミライドンexのタンデムユニットで追加のたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。ミライドンexのフォトンブラスターで攻撃を開始、またはピカチュウexのトパーズボルトで高火力攻撃も可能です。ガチグマ アカツキexを展開し、状況に応じてブラッドムーンで大きなダメージを与えます。ポケモンいれかえやプライムキャッチャーで相手のポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ボスの指令で相手の手札を削るのも有効です。テツノカイナexのワザも活用します。

    終盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等の強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを一気に奪います。状況に応じてミュウexのゲノムハックを使用したり、ラティアスexのむげんのやいば、キチキギスexのクルーエルアローで追加ダメージを与えます。手札が不足した場合は、ポケギア3.0でサポートを探し、ゲームを有利に進めます。アカマツでエネルギーを補充し、ラストダメージを与え、勝利を目指します。勇気のおまもり、緊急ボード、ブーストエナジーでポケモンを強化し、相手の攻撃から守ります。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を突いて有利に進めます。グラビティーマウンテンで2進化ポケモンのHPを下げ、戦闘を有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの主軸となるポケモン。タンデムユニットで展開を加速し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を行う。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:ミライドンexをサポートするポケモン。状況に応じてアームプレスやごっつあんプリファイでダメージを与え、サイドを多くとる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高火力ワザ「トパーズボルト」を持つポケモン。特性「がんばりハート」で、相手の攻撃から耐える。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速役。序盤にエネルギーを展開し、攻撃をサポートする。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つポケモン。終盤に大きなダメージを与えて勝負を決める。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める特性を持つポケモン。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:ラピッドバーニアでエネルギーを移動させるポケモン。状況に合わせてバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーするゲノムハックが有効。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ポケモンが倒れた時に手札を補充できる特性を持つポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をコストにポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする便利なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻すグッズ。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作るACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、つけることができるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: じゅん◆
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なサーチカードにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い火力のワザ: タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • 多彩な妨害カード: プライムキャッチャーやボスの指令など、相手の展開を妨害するカードを複数採用しており、安定したゲーム運びをサポートします。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexまたはスピンロトムを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズに行います。スピンロトムを展開できた場合は特性「ファンコール」でたねポケモンを3枚まで手札に加え、次のターンの展開を有利に進めます。ホーホー、チヲハウハネなどを展開し、次のターンの準備をします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」の準備を整えます。相手のポケモンの状況に合わせて、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」を使い、山札を補充し、必要なカードを引いてきます。この段階では、相手のポケモンにエネルギーを付けさせないことを優先し、ジャミングタワーを立てることで相手の妨害を軽減します。チヲハウハネは相手のキーカードをトラッシュします。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で相手を一気に突破します。手札の状況と相手のポケモンの状態をみて、最大限のダメージを与え、勝利を目指します。相手の強力なポケモンをプライムキャッチャーでバトル場と入れ替えて、有利に試合を進めます。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出して攻撃を仕掛けることができます。必要に応じて、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを再利用します。ゼロの大空洞は、より多くのポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に展開できる可能性を広げます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、デッキの安定性を高めます。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして機能し、状況に応じてダメージを与えます。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤から相手の妨害を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助します。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を補助します。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 状況に応じて展開し、追加のエネルギー加速やダメージを与えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて必要なポケモンに変化します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えます。
    • オーリム博士の気迫: 基本エネルギーをつけ、山札を引きます。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケルライコexの高火力アタックを軸とした攻めを組み合わせたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー加速できる
    • タケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒できる
    • システムポケモンとサポートカードを駆使した安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexとホーホーを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速しつつ、ホーホーからヨルノズクへ進化させることで、山札をサーチします。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開し、手札を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、状況に応じてポケモンとサポートカードを使って有利な状況を作ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとヨルノズク、タケルライコexが展開できたら、エネルギーを加速して攻撃態勢を整えます。タケルライコexの特性やワザの効果を活用して、状況に応じた戦い方をします。相手のポケモンや状況を見て、プライムキャッチャー等を使い、有利な状況を作ることが重要です。手札補充については、ヨルノズクやサポートカードを使って継続的に行い、安定した戦いを維持します。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力ワザである『きょくらいごう』で相手を一気に倒すことを目指します。必要に応じて『はじけるほうこう』を使い手札を整えつつ、タケルライコexの攻撃をサポートします。状況に合わせて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』を使い、相手の行動を制限しながら、勝利を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性を有効活用し、安定したエネルギー供給を維持しながら、勝利を収めます。イキリンコexは、手札のエネルギーをベンチに供給する役割を持ちます。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて相手の動きを妨害したり、手札を補充するなどの役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして、デッキの中心となるポケモンです。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで高火力攻撃が可能です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、序盤からエネルギー加速や攻撃を行うポケモンです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で安定してエネルギー加速を行います。特性で毎ターンエネルギー供給を行い、安定した展開を支援します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行います。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 小波川
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた、強力な鋼タイプデッキです。ジュラルドンからの進化で特性『ごうきんビルド』を使い、素早くエネルギーを加速させ、220ダメージの『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。複数のたねポケモンと、サーチカードを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • ゲノセクトやリククラゲによる強力な妨害効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンをベンチに展開します。手札にネストボールがあれば使用し、ジュラルドンを展開することで、次のターンにブリジュラスexに進化するための準備を整えます。序盤は、エネルギー加速を優先し、大地の器や夜のタンカを使って手札に鋼エネルギーを増やしながら、次のターン以降の動きをスムーズに繋げられるようにします。ゲノセクトをベンチに展開して「エースキャンセラー」でACE SPEC対策も行います。ノノクラゲを展開して、進化後リククラゲの特性「ねんきんコロニー」による妨害の準備をしていきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。手札にエネルギーが十分にある状況であれば、すぐに『メタルディフェンダー』で220ダメージの攻撃を目指します。相手が複数のポケモンを展開している場合、ボスの指令で有利な状況を作り出すことを心がけます。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」で相手のカードをトラッシュから手札に加えられないように妨害しつつ、有利な状況を継続します。この段階では、ブリジュラスexの攻撃が中心となりますが、状況に応じて他のポケモンのワザも活用して攻守両面で戦います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と、『メタルディフェンダー』による弱点無効で相手を圧倒し、サイドを効率よく取っていきます。相手のデッキタイプや残りHPに応じて、最適なワザを選択し、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』でドローし、状況を立て直すことも有効です。この段階では、すでに複数のサイドを取られている状況も想定して、状況に応じた柔軟な対応が重要となります。相手のキーカードのトラッシュへの送りを試みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『メタルディフェンダー』と、進化時の特性『ごうきんビルド』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、必要に応じてワザによる攻撃を行います。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ベンチに展開し、「エースキャンセラー」でACE SPEC対策を行います。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のカード回収を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化ポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの選択肢を増やします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュする特性「イキリテイク」を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を立て直します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードを探し出し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う重要なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与えて攻撃を阻害します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる強力なサポートです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を補助します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】