タグ: 東京都

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ シニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ シニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性と、たねポケモンで盤面を構築します。中盤以降は、タケルライコexの高火力ワザと、その他のポケモンの特性・ワザを組み合わせ、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、各種サーチカードにより、安定したエネルギー供給とポケモン展開を実現
    • 高火力アタッカー: タケルライコexの高い攻撃力と、オーガポンみどりのめんexの追加ダメージにより、多くのポケモンを一撃で倒すことが可能
    • 強力な妨害カード:プライムキャッチャーやボスの指令で相手の盤面を崩し、有利に試合を進める

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場、他のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで素早く盤面を整えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、エネルギーを手札から付け、手札補充を行います。この時点で、ホーホーから進化させたヨルノズクが場に居れば、ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えることができます。タケルライコやチヲハウハネなどのアタッカーを展開し、次のターン以降の攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、次の展開につなげます。また、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で追加ダメージを与え、相手のポケモンを倒します。この段階では、相手のポケモンを倒すだけでなく、相手の妨害カードをケアしつつ、ベンチに控えとして残っているポケモンもケアしていく必要があります。チヲハウハネの「ふみならす」で相手の山札を1枚トラッシュし、相手の展開を妨害します。さらに、プライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイドに合わせて、攻撃と防御を調整します。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。相手の強力なポケモンに対しては、ボスの指令を使用して、バトルポケモンを入れ替えて有利に立ち回ります。このフェーズでは、相手のポケモンのHPと、自身のサイド状況を考慮し、必要なポケモンを選び、戦況を判断する必要があります。ラティアスexの特性「スカイライン」の効果で、たねポケモンの逃げやすさを向上させることで、状況に応じて柔軟に対応することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカーとして活躍。はじけるほうこうでドローし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エンジン役。みどりのまいでエネルギー供給とドローを行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカーとして活躍。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカーとして活躍。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 山札干渉役。相手の展開を妨害。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ドローサポート役。ほうせきさがしで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 早期展開サポート。ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチ。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じて必要なポケモンに変化。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギー軽減。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 追加アタッカー。ベンチにもダメージを与えられる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: エネルギー加速役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量エネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの調整。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギー供給と手札調整。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ゆうたろう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラとシェイミの特性を活かしながら盤面を構築し、中盤以降はガチグマ アカツキexの圧倒的な火力を武器に勝負を決めに行きます。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力による早期決着
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチへのダメージ軽減
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずは基本ポケモンであるスボミーとシェイミ、マシマシラを展開します。スボミーは「むずむずかふん」で相手のグッズを封じることで妨害を仕掛け、シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。マシマシラは「アドレナブレイン」により、相手のポケモンにダメージを乗せ換えたりと、状況に応じて柔軟に対応が可能です。ネストボールやなかよしポフィンを駆使して、スムーズな展開を心がけましょう。手札にポケギア3.0があれば、強力なサポートカードをサーチし、盤面をさらに有利に進めていきましょう。 ユキワラシは、このデッキでは、序盤の展開を補助する役割となります。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、ガチグマ アカツキexの準備を始めます。ペパーやナンジャモでグッズやサポートカードを補充し、必要なカードを確保します。場の状況に応じて、カウンターキャッチャーやポケモンいれかえでポケモンを入れ替えて、有利な展開を維持します。マシマシラは相手のポケモンのダメージカウンターを移動させることで、ガチグマ アカツキexが攻撃しやすくなるように盤面を整えていきます。夜のタンカと大地の器を使って、エネルギーやポケモンをトラッシュから回収し、手札を補充します。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexに十分なエネルギーをつけたら、いよいよ大ダメージを与える「ブラッドムーン」を発動します。サイドが減ってくると「ろうれんのわざ」によって「ブラッドムーン」に必要なエネルギーが少なくて済み、より多くのダメージを与えることができるようになっています。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の攻撃を防ぐこともできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SVM 034/175】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシの進化ポケモン。このデッキでは採用を見送る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤から中盤にかけて、盤面を有利に整える重要な役割を担うたねポケモン。特性でダメージを移動させることで、ガチグマのアツキexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る重要な役割を担うたねポケモン。「はなのカーテン」で相手のワザによるダメージを軽減し、安定した展開を目指します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: このデッキの主役。圧倒的な火力で相手を倒し、勝利を目指します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を支援します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストでポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦略を崩します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収し、手札を補充します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収し、手札を補充します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることで、状況に応じた対応を行います。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカード。
    • カード名: アオキの手際: 手札をすべてトラッシュしてポケモン、サポート、基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ガチグマ アカツキexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: じん太鼓
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、様々なサーチカードを用いて安定した展開を図り、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 状況に応じて調整可能な柔軟な戦術
    • 高い火力のワザによる、ゲームエンドまでのスピード感

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にハイパーボールやネストボールを使って、素早くタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、有利な展開を目指します。この時点で、手札にエネルギーがあれば、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、次のターンに備えます。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」とグッズを駆使し、タケルライコexにエネルギーを集中させていきます。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」や、スピンロトムの特性「ファンコール」を使って、必要なカードを手札に集めます。この時点で、タケルライコexが2エネルギー以上あれば、高火力の「きょくらいごう」で攻撃を開始し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り始めます。相手のポケモンのHP状況や、残りのエネルギーの枚数を考慮しながら、状況に応じて「はじけるほうこう」も使用します。テラパゴスexも必要に応じて展開することで、相手の攻撃を抑制したり、追加のダメージを与えます。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力と、相手のポケモンへの効率的な攻撃によって、サイドを積極的に取りに行きます。相手の残りサイド状況や、こちらの手札状況を考慮し、必要に応じて「はじけるほうこう」と「きょくらいごう」を使い分けて、相手を圧倒します。この終盤では、相手の残りサイド枚数に合わせてボスの指令を使用し、相手のポケモンを倒していくことで、勝利を目指します。サポートカードを有効活用し、盤面を常に有利に保つことが重要です。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すための追加の手段として、状況に合わせて使用します。コライドンは、状況に合わせて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加のダメージを与える。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 状況に応じて追加のダメージを与えたり、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ガラスのラッパ: トラッシュから基本エネルギーをつける。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しエネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ヨマワルを展開し、進化させてサマヨール、ヨノワールへと繋げます。ヨマワルは『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開し、進化の加速を狙いましょう。ドロンチも早期展開を心がけ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。シェイミとスボミーはベンチに控え、シェイミの特性『はなのカーテン』で後続のポケモンを守り、スボミーの特性で相手のグッズを抑制します。なかよしポフィンやネストボールといったグッズカードを駆使して、手札と場のポケモンの枚数を増やしていきましょう。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に『さかてにとる』で手札補充を行います。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、ヨノワールの『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。サマヨールも特性『カースドボム』を使い、相手のキーポケモンにダメージを与えて妨害します。この段階では、相手のポケモンを倒すことに集中し、盤面を有利に進めていきます。ルチャブルはベンチに控え、特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせ、妨害します。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使い、手札補充と盤面整理を同時に行います。場のエネルギー状況に合わせて、夜のタンカや大地の器を使用し、スムーズな展開を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し終盤に差し掛かったら、場の状況に合わせて『ファントムダイブ』で、相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せ、一気に勝負を決めます。ヨノワール、サマヨールはすでに役割を終えている可能性が高いため、ドラパルトexを守る役割に徹し、相手の攻撃をかわします。このフェーズでは、カウンターキャッチャーを駆使して相手の主力ポケモンをバトル場に呼び戻し、一方的に攻撃を仕掛けていきましょう。ボスの指令、タケシのスカウト、ジニア、アカマツなどのサポートカードを使用して、必要なカードを常に手札に確保し、安定性を高めます。場の状況に応じて、ボウルタウンやポケモンリーグ本部のスタジアム効果を活用し、展開速度をさらに強化しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一気に倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 盤面を制圧する強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを抑制する特性『むずむずかふん』を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行う特性『さかてにとる』を持つポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメカンをのせる特性『フライングエントリー』を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのワザに必要なエネルギーを減らす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを減らす。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: リッテコR
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ゲノセクトといった強力なたねポケモン、そして多彩なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効
    • ジュラルドン、ゲノセクトによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンまたはゲノセクトをバトル場に出し、もう一方をベンチに展開します。ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化できる可能性があるので、先にゲノセクトを出すことも有効です。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開します。手札がよければテツノツツミをベンチに出して、相手のポケモン入れ替えを企図することもできます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、エネルギーを供給します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収してつけ、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を整えましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保するのも効果的です。この段階では、相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexのワザの準備に集中します。キチキギスexの『さかてにとる』で、必要なカードを引いて、盤面を整えましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で一気に相手を倒します。このワザは、次の相手の番、弱点が無効化されるので、非常に強力です。状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、ベンチポケモンを攻撃対象にしたりして柔軟に対応します。ジーランスの特性『きおくにもぐる』も活かし、状況に応じた対応をしていきます。カウンターキャッチャーで有利な状況を作ることも可能です。手札が不足してきたら、ポケギア3.0や夜のタンカを使って手札補充をしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザで強力な攻撃を行う。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPECを無効化できる特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のポケモンを入れ替えられる特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュできる特性を持つ。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引く特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するが、必要なポケモンを手札に加えられる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメージを与えると同時に、ダメカンを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュしつつ、手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こうきんぐ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexを進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてロケット団のクロバットexによる追加ダメージや、ヨノワールの特性『カースドボム』による一撃必殺を狙います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 終盤の一撃必殺を狙えるヨノワール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    手札にドラメシヤがあれば、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤをベンチに出し、ドロンチに進化させ、次のターンにドラパルトexに進化させる準備を整えます。ヨマワルは、夜のタンカでサーチし、ベンチに出し、ヨノワールへの進化を目指します。シェイミは、ベンチポケモンへのダメージを軽減する特性『はなのカーテン』により、相手の攻撃から守ります。ロケット団のズバットとイキリンコexは、状況に応じて展開します。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化できたら、すぐに『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を開始します。相手のポケモンのHPと弱点、抵抗力を考慮し、最適なワザを選択しましょう。『ファントムダイブ』はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の盤面を一気に崩すことができます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、次の展開に繋げます。ロケット団のゴルバットやシェイミの特性を適宜使用して、盤面の維持・強化を図ります。博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなったら、ヨノワールを投入します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに大きなダメージを与え、一撃で勝負を決めることができます。ロケット団のクロバットexも活用し、相手のポケモンにダメージを蓄積することで、勝利への道を切り開きます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を妨害します。最後まで盤面の状況を把握し、最適な判断を下すことが重要です。キチキギスexは、相手のポケモンを一掃するために使用します。また、アクロマの執念やジニアを使い、必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモンです。序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモンです。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンです。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前のポケモンです。特性「こっそりかみつく」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 相手の複数ポケモンにダメージを与え、試合を有利に進めます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やします。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 非常に強力な特性「カースドボム」で大きなダメージを与え、試合を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして山札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アクロマの執念: 山札からスタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとヨノワールのエネルギーとして使います。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとして使います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプに対応できるエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゅう
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、ヨノワールの強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はポッポからピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えながら盤面を構築します。中盤からはリザードンexを展開し、圧倒的な火力を叩き込み、相手を圧倒していきます。終盤はヨノワールによる妨害と、リザードンexのバーニングダークによる高い火力で勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と追加ダメージ
    • ピジョットexによるドロー加速と盤面制圧
    • ヨノワールによる強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポを出し、次のターンにピジョンに進化させます。その後、ピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。ヨマワルを展開し、状況を見てサマヨールに進化させ、盤面を整えつつ、リザードンex展開に必要なエネルギーと進化に必要なカードを確保します。ヒトカゲは、リザードンexの進化元として必要不可欠です。

    中盤の動き

    ピジョットexによるドロー加速と、ヨマワール、サマヨールによる妨害を活かして盤面を有利に展開していきます。リザードンexに必要なエネルギーを確保し、進化させ、バーニングダークで攻撃を仕掛けます。相手が展開したポケモンをカウンターキャッチャーでバトルポケモンと入れ替え、リザードンexの攻撃で確実に削っていきます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、リソースを確保していきます。ふしぎなアメでリザードンexの進化を加速させて戦況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力と、ヨノワールのカースドボムによる妨害で、相手を圧倒します。ヨノワールは、カースドボムで相手のポケモンを確実に倒していくことで、サイドを効率的に取っていきます。リザードンexは、バーニングダークの追加ダメージで相手のポケモンをまとめて倒していきます。相手のポケモンを倒したら、ボスの指令などで相手の盤面を崩し、さらに攻めていきます。相手の残りのHPによっては、まけんきハチマキを装着してダメージを増幅させるなど、状況に応じた調整を行います。ピジョットexによるドロー加速も活用し、盤面を維持しつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元、フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化元
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 主力アタッカー、れんごくしはいでエネルギー加速
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: ドローエンジン、マッハサーチで必要なカードを手札に加える
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元、むかえにいくでヨマワルを展開
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元、カースドボムで相手のポケモンにダメカンをのせる
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 妨害役、カースドボムで相手のポケモンにダメカンをのせる、かげしばりで相手のポケモンの行動を制限する
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、高火力アタッカーとして機能
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーコストを軽減する
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させる
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引く
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコスト増加
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たっピ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開型鋼デッキです。序盤から中盤にかけて素早くブリジュラスexに進化させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。ジュラルドンや他のたねポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と、弱点無効化による安定性
    • 序盤からの高速展開と、多様なたねポケモンによる柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面掌握力

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンの展開に集中します。ネストボールとハイパーボールを使い、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなどをベンチに展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。後攻の場合は、相手の動きを見て、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなどを展開し、状況に応じてイキリンコexの特性『イキリテイク』を使用します。その後、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指し、基本鋼エネルギーを優先的につけ、次のターンでの『メタルディフェンダー』の使用を目指します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexを展開し、『メタルディフェンダー』による攻撃でダメージを与えつつ、相手のポケモンを牽制します。モモワロウやアラブルタケの特性も活用し、相手のポケモンに状態異常を与えます。相手の攻撃を受けても、『メタルディフェンダー』の弱点無効化効果により、安定した盤面を維持できます。必要に応じて、ロケット団のびっくりボムやボスの指令で相手の戦線を崩し、有利な状況を築きましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によって倒されたポケモンを補い、手札の枚数を確保していきます。

    終盤の動き

    中盤戦で優位に立てた状況を維持しつつ、ブリジュラスexを活かして勝利を目指します。相手のキーカードやポケモンの処理、盤面の状況を判断し、適切なサポートカードを選び、ゲームを有利に進めていきましょう。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走コストを抑え、場持ちを良くします。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、状況に応じて強力な一撃として活用しましょう。くさりもちでモモワロウの攻撃力を強化したり、マシマシラでダメージをコントロールしながら、盤面を有利に保ち、サイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手と自分のバトルポケモンをどく状態にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で、倒れたポケモンを補い、手札を確保します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPとワザ『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージをコントロールします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 運頼みではありますが、状況によっては大きなダメージを与えられます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出し、手札に加えるためのカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加え、展開をスムーズに行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、手札を調整します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、ゲームを有利に進めるためのACE SPECです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化し、特性の効果を最大限に発揮させます。
    • カード名: くさりもち: モモワロウのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整しつつ、山札を5枚引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を7枚引く強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦線を崩し、有利な状況を築くためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開のテンポを調整します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを強化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウとアラブルタケのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで攻め込みます。サポートカードを駆使し、手札を効率的に管理しながらゲームを進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久力
    • 『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と安定した展開
    • 多様なサポートカードによる手札管理と盤面展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをベンチに出し、エネルギー加速を目指します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンをベンチに出し、エネルギー加速を目指します。手札にホップのウールーがあれば展開し、バイウールーに進化させることで、相手の展開を妨害します。ヨマワル、サマヨールで相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に合わせてイキリンコexやキチキギスexなども展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐えながら、攻撃していきます。状況に合わせて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に加えます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取っていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けます。相手の戦術に合わせて、ボスの指令やポケモン回収サイクロンを使い、状況に対応していきます。フトゥー博士のシナリオで、状況に応じて必要なポケモンを手札に戻し、次の展開に備えます。終盤は、相手の残りサイドと自分の手札を管理しながら、確実に勝利を目指します。ジャミングタワーで相手のグッズの効果を無効化することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/072】: ブリジュラスexの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモン。序盤の展開とベンチへの圧力をかけます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性で相手の展開を妨害し、序盤の優位性を築きます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからの展開役。サマヨールに進化し、相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: 特性で相手のポケモンを倒せる強力なポケモン。序盤から終盤まで役立ちます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性により進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に対応力を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で相手のポケモンを牽制し、状況に応じた攻撃を繰り出します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための強力なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのサーチカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPECです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカードです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジョー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を圧倒的に有利に展開することを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性と強力なワザで攻め込みます。様々なシステムポケモンとグッズを組み合わせることで、安定した展開を実現し、相手の妨害を最小限に抑えながら勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と防御力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。なかよしポフィンやボウルタウンの効果を利用し、手札の枚数を増やしつつ、素早くキルリアに進化させます。このフェーズでは、手札に来たハイパーボールや大地の器を用いて、必要なカードを確保することが重要です。フワンテやサケブシッポ等のシステムポケモンも状況に合わせて使用し、安定した展開を心がけます。ミュウexやリーリエのピッピexは、序盤の手札補充や状況に応じた柔軟な対応を支援します。キチキギスex、シェイミは中盤以降の展開を考慮し、必要に応じて場に出します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させます。そして、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃でダメージを与えます。マシマシラやその他のシステムポケモンを駆使し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を阻みます。このフェーズでは、夜のタンカやカウンターキャッチャーを使って、必要なカードを確保し、相手の盤面をコントロールする動きが重要になります。状況によっては、フワンテやサケブシッポなどの特性も活用しながら相手の攻撃を防ぎ、自分の展開を優先します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数なども考慮し、攻撃の優先順位を決定します。博士の研究やナンジャモを状況に合わせて使い、常に有利な盤面を維持することが重要です。スボミーのワザは、相手の展開を遅らせる妨害として利用できます。さらに、ポケモンリーグ本部の効果を使い、サーナイトexのワザを強化して、高い打点を叩き出すことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤から中盤にかけて安定した展開を支えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。素早い展開が重要です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: システムポケモンとして、相手の攻撃を妨害したり、ダメカンを乗せたりします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: システムポケモンとして、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を無力化します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 手札補充と相手のポケモンの弱点を操作します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザの使い回しを行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を遅らせる妨害ポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く能力と高い攻撃力を持つポケモンexです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持っています。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: このカードの説明に記載されている効果は、デッキレシピに記載されているカードの効果と一致しません。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】