タグ: 東京都

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ファナモ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけてマリィのポケモンを展開し、パンクアップでエネルギー加速を図り、終盤には高い火力のシャドーバレットで相手を一気に倒すことを目指します。ユキメノコとシェイミを組み合わせた防御と妨害も重要な戦術です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力とパンクアップによる爆発的な展開力
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージ
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチへの強力な防御

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを展開し、素早くマリィのギモーに進化させます。この段階では、エネルギー加速は控え、相手の展開を妨害しつつ、盤面を有利に展開することを優先します。マシマシラも展開し、アドレナブレインでダメカンを調整することで、相手の妨害や、後々有利な展開に繋がります。ユキワラシも展開し、状況に応じてユキメノコに進化させていきます。シェイミは序盤からベンチに置いて、はなのカーテンで防御を固め、相手の攻撃から重要なポケモンを守ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップで一気にエネルギーを加速します。この段階で、マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーがつけば、シャドーバレットで一気に相手を攻め立てます。マシマシラのアドレナブレインや、ユキメノコのいてつくとばりを使いながら、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。手札補充はポケギア3.0やペパーをうまく使い、必要なカードを確保していきます。また、相手の動きに合わせてカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のポケモンのHP状況や、自分の手札の状況を把握しながら、シャドーバレットを撃ち込み、試合を有利に進めます。この段階では、すでに盤面にマリィのポケモンが複数体展開されている状況が理想です。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、マリィのオーロンゲexによる攻撃を継続します。最後まで相手の動きを見て、必要なサポートやグッズを柔軟に使用し、勝利を目指します。ユキメノコとシェイミは継続的な妨害と防御の役割を担い続けます。マシマシラは状況に応じて相手のキーカードを妨害します。スボミーは相手のグッズ使用を阻害します。マラカッチは、相手からの攻撃で倒された場合、相手のポケモンにダメカンをのせて妨害します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップとシャドーバレットで、圧倒的な火力を誇ります。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。山札を引く能力で安定性を高めます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。盤面有利に動きます。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的にダメージを与えていきます。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコに進化するたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を阻害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを妨害するたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加えるACE SPEC。
    • まけんきハチマキ: ダメージ増加効果を持つポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: オマツ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性『ごうきんビルド』による弱点無効化を軸とした、安定感のある攻めが特徴です。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な展開力で、相手を圧倒します。序盤はマシマシラやテツノツツミなどのシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降はブリジュラスexによる高火力の攻撃で相手を攻め倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンKO
    • 『ごうきんビルド』による弱点無効化と安定性
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはジュラルドンを展開し、状況に応じてマシマシラやテツノツツミ、キチキギスexの特性を有効活用します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュして必要なカードを確保します。ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。この段階では、ブリジュラスexへの進化は控えます。序盤は盤面を整えることに集中しましょう。ジーランスの特性も考慮してポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可であるため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーを付けたら、ブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収してブリジュラスexに装着し、一気に攻撃します。相手のポケモンを倒したら、次のターン以降は弱点が無効化されるため、安心して戦うことができます。この段階で、相手のキーカードをロケット団のびっくりボムで妨害し、盤面を有利に進めます。博士の研究やナンジャモなどサポートカードを有効活用し、手札を補充したり、相手の戦略を崩したりします。マシマシラ、キチキギスexを状況に合わせて使い分けます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『ごうきんビルド』の効果は、相手のデッキのタイプに関わらず、常に有効なため、このフェーズでは、相手の動きを考慮せずブリジュラスexによる攻撃に集中できます。相手はサイドを取り切られる前に、ブリジュラスexへの対策を練る必要に迫られます。終盤では、ともだちてちょうでサポートカードを回復させることで、安定したゲーム展開を維持し、勝利を目指します。相手のポケモンの状況によっては、ボスの指令でキーカードをバトル場に呼び出し、一掃する戦略も効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤は単体で戦うことで、ブリジュラスexへの進化をスムーズにする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の攻撃を抑制し、バトルを有利に進める。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザも使用できるため、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与え、特性「さかてにとる」で山札補充を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、デッキの安定性を高める。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーカードを回収し、エネルギーの循環をスムーズにする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を妨害する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、生存能力を高める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、一気に突破する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すことで、状況に対応する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くことで、次の展開に備える。
    • カード名: ナンジャモ: 相手と自分の手札をリフレッシュし、ゲームの展開を有利に進める。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: まき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を両立したデッキです。システムポケモンを駆使した手札補充とエネルギー加速により、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 安定した手札補充とエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず『メタモン』で『オーガポン みどりのめんex』を呼び出し、みどりのまいでエネルギー加速を行いながら盤面を整えます。『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は、先攻1ターン目にサポートが使えないため使用できません。『チヲハウハネ』で相手の妨害をしていきます。後攻の場合は、初手で『オーガポン みどりのめんex』を展開し、特性『みどりのまい』を使って、素早く展開、エネルギー加速を目指します。このフェーズでは、手札補充が重要になります。このデッキでは、ネストボール、ハイパーボール、そしてヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を利用して、必要なポケモンを素早く確保することで、安定したゲーム展開を可能にしています。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』は、手札を全て捨てて山札を引けるので、状況に応じて積極的に使用することで、常に豊富な手札を確保することができます。また、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』も継続的に使用することで、エネルギー加速を続け、安定した攻撃力を維持できます。さらに、スピンロトムやチヲハウハネなどのポケモンは、状況に応じて相手の戦術を崩したり、追加のダメージを与えたりする役割を担います。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けたターン後に手札を補充できるため、終盤の追い込みにも有効です。

    終盤の動き

    終盤では、サイドの枚数を意識しながら、残りのポケモンexの特性とワザを有効活用して勝負を決めましょう。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ。相手のポケモンに大ダメージを与えられる強力なワザです。必要に応じて、相手の重要なポケモンに集中攻撃を行い、一気にサイドを取りに行く戦略も有効です。ラティアスexの特性『スカイライン』とタケルライコex、オーガポン みどりのめんexを組み合わせる事で、相手の攻撃をしのぎながら、盤面をコントロールすることができます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』を併用して、継続的な手札補充と攻撃を両立することで、相手を圧倒し勝利を掴みます。ゲームが長引いた場合、トラッシュに溜まったエネルギーを『スーパーエネルギー回収』で回収し、追加でエネルギーをつけて、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザと手札補充効果を持つ特性で、ゲームを支配する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。エネルギーを複数つけることで、高火力攻撃が可能。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害するポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 高HPとエネルギー加速特性で、デッキの安定性を高める。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充効果を持つ特性で、安定した展開をサポート。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札にたねポケモンを増やす特性を持つ。序盤の展開を補助する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なポケモンをバトル場に呼び出すためのカード。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手にダメージを与え、さらに手札を補充できる特性で、安定したゲーム展開をサポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性で、展開をスムーズに行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 初手に手札補充とエネルギー加速を行うことができる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチするためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチするためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手早く回収するためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収できる強力なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: はくゆう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、それを支えるシロナのポケモンによる強力なシナジーを活かした、高速で安定した展開を目指すデッキです。序盤から中盤にかけて、フカマル、ガバイトを展開し、ガブリアスexへの進化を目指します。ロズレイド、ロゼリアによるダメージ強化と、シェイミ、コダックによる妨害も織り交ぜながら、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による圧倒的な打点
    • シロナのポケモン同士の強力なシナジー効果
    • 複数の妨害カードと安定した展開力

    序盤の動き

    先攻をとると、まず初手にフカマルをバトル場に出し、ベンチにロゼリアや他のシロナのたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、有利な展開をしていきます。手札にガバイトがあれば進化させ、ガブリアスexへの進化を目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、展開を加速します。序盤は、相手の攻撃を凌ぎつつ、確実にガブリアスexを進化させることを目指します。ミカルゲも、状況に応じてベンチに展開し、高火力のレイジングカースの準備を始めます。スボミーは、序盤の妨害として相手の動きを抑制し、有利な状況を作る役割を担いますが、先攻1ターン目はワザは使用できません。

    中盤の動き

    ガブリアスexが進化し、場に複数体のシロナのポケモンが展開できたら、ロズレイドの特性「グローリーエール」の効果で、ガブリアスexのダメージを上昇させていきます。スクリューダイブでダメージを与えつつ、山札補充を行い、次の展開に備えます。夜のタンカやハイパーボールで必要なカードをサーチしつつ、必要に応じて、ミカルゲのレイジングカースで相手のポケモンにダメージを与えていきます。場の状況を見ながら、シロナのパワーウエイトやワザマシン エヴォリューションを有効活用し、ガブリアスexの戦闘能力を最大限に高めます。コダックの特性「しめりけ」で、相手にある種の特性を封じることで、展開を安定させます。シェイミのはなのカーテンは、ベンチポケモンを守り、安定した盤面を維持する役割を担います。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝負が近付いてきたら、ガブリアスexのリュウノバスターで一気に勝負を決めます。このワザは強力な打点を持つ反面、自身に付いているエネルギーをすべてトラッシュするデメリットがあります。そのため、エネルギー管理は慎重に行う必要があります。必要に応じて、ボスの指令を使って相手のキーポケモンを交代させ、ガブリアスexで確実に倒します。状況によっては、スグリの効果を使い、相手のポケモンex・Vへのダメージを高めることで、より効果的にダメージを与え、勝利を掴み取ります。また、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩したり、相手のキーポケモンをバトル場に出させたりするなど、状況に応じて臨機応変な対応をします。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なシロナのポケモンを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを強化する。この効果は、相手のバトルポケモンへのダメージに+30される。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチにいるシロナのポケモンの数に比例してダメージを与える。このワザのダメージは弱点を計算しない。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害として相手のグッズ使用を妨害する。次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。このポケモンがいるかぎり、おたがいのポケモン全員は、そのポケモン自身をきぜつさせる効果の特性が、すべてなくなる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを上昇させる。「シロナのポケモン」の最大HPは「+70」される。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを強化する。このカードは、2つの効果から1つを選んで使う。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増加させる。おたがいの場のたねポケモンがワザを使うためのエネルギーは、それぞれエネルギー1個ぶん多くなる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。おたがいの場の2進化ポケモン全員の最大HPは、それぞれ「-30」される。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速。このカードは、ポケモンについているかぎり、エネルギー1個ぶんとしてはたらく。2進化ポケモンについているなら、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ジン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化しながら、強力なワザ「ボルトサイクロン」で攻めるデッキです。サポートカードを駆使し、効率的にテツノイバラexを展開し、相手の妨害とダメージを与え続けることで勝利を目指します。

    強み

    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」による相手の特性封殺
    • 強力なワザ「ボルトサイクロン」による高火力攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見てから対応します。先攻を取れた場合、まずネストボールでテツノイバラexを展開します。その後、大地の器やアカマツでエネルギーを確保し、次のターンからの攻撃に備えます。

    中盤の動き

    テツノイバラexがバトル場にいる状態を維持し、特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じながら、ボルトサイクロンで着実にダメージを与えます。このフェーズでは、ロケット団の監視塔と災いの荒野を展開し、相手の妨害と、自分にとって有利な状況を作ります。エネルギー加速はブーストエナジーやワザマシン エナジーターボ、アカマツを利用し、安定した展開を目指します。ナンジャモやジャッジマンで相手の展開を妨害しつつ、自分の手札を調整することで、ゲームの主導権を握ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、テツノイバラexで一気に勝負を決めます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた柔軟な対応を心がけましょう。ワザマシンデヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、ゲーム展開を有利に進めます。最後までテツノイバラexの特性とワザを最大限に活用し、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 033/066】: このデッキの主役ポケモン。特性「イニシャライズ」とワザ「ボルトサイクロン」で相手を圧倒します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲーム展開をスムーズにします。
    • カード名: クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」のポケモンをサーチし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、ゲーム展開を柔軟に調整します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンのワザのダメージを強化し、より強力な攻撃を可能にします。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: 基本エネルギーを手札からベンチポケモンにつけ、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ビワ: 相手のグッズをトラッシュし、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: 災いの荒野: たねポケモン(ポケモンex以外)のにげるエネルギーを増加させ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: やわらか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせた強力なデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充しながら盤面を展開します。終盤は、Nのゾロアークexの特性で状況に応じて様々なワザを使うことで、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による強力な手札補充
    • 状況に合わせたNのポケモンのワザ選択による柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを2体以上展開し、次のターンでNのゾロアークexに進化させます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンなどを活用して素早くNのゾロアを展開し、Nのゾロアークexを2体以上の展開を目指しましょう。この段階では、相手の攻撃を耐えしのぎながら、次の展開の準備を整えます。NのレシラムやNのダルマッカなどの他のたねポケモンも展開し、状況に応じて使い分けることで、より有利な盤面を築くことができます。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが2体以上展開できたら、特性「とりひき」で手札を補充しつつ、Nのゾロアークexのナイトジョーカーで攻撃します。ナイトジョーカーは状況に応じて様々なワザを選択できるため、相手の弱点や状況に合わせて最適なワザを選択することが可能です。また、Nのヒヒダルマやキチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、Nのゾロアークexと連携して攻撃することで、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取りにいきます。カウンターキャッチャー、ボスの指令などを活用して相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。

    終盤の動き

    終盤では、相手のサイドが残り少なくなるため、Nのゾロアークex、キチキギスex、モモワロウexなどを中心に、相手のポケモンを倒してサイドを取りにいきます。ガチグマ アカツキexは、サイド状況に合わせて強力なワザ「ブラッドムーン」を使用できます。また、この段階では、Nのポイントアップで必要なエネルギーを供給しつつ、リバーサルエネルギーの効果も最大限に活かします。Nの城、ポケモンリーグ本部のスタジアムの効果も考慮しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化前のポケモン。序盤の展開の要。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、状況に応じて様々なワザを選択できる。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンを増やすことで高火力を出すことができる。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化ポケモン。序盤の展開にも役立つ。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に応じてダメージを与えることができる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに100ダメージを与えることができ、サイドを取られた後に山札を引ける特性も持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 相手にとられたサイドの数に応じてダメージを与えることができ、相手のポケモンを入れ替えられる特性も持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、相手のバトルポケモンをこんらんにできる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド状況に応じて強力な高火力を出せる。
    • カード名: Nのポイントアップ: ベンチのNのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 山札から1進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイド状況に応じてダメージを増加させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻して、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をすべて山札に戻して、山札を4枚引く。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: 場のたねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • カード名: Nの城: 場のNのポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギーコストを増加させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: あやせ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定して戦うことを目指したデッキです。序盤は、素早いポケモン展開と、システムポケモンであるヨマワルとクレッフィによる盤面コントロールで有利に進めます。中盤からはリザードンex、ピジョットexの進化を完了させ、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速。
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による手札補充と、状況に応じたスタジアムの除去。
    • ヨマワルとクレッフィによる盤面コントロールと手札補充、相手の妨害。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開し、リザードへの進化を目指します。同時に、ヨマワルを展開し、手札にヨマワルがある場合、特性『むかえにいく』で素早くヨマワルをベンチに展開していきます。クレッフィを展開し、いたずらロックで相手の特性を封じることで、有利な展開を作ります。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使し、ポケモンをスムーズに展開します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中しましょう。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexの進化を目指します。ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加えつつ、リザードンexへの進化に必要なエネルギーやアイテムを手札に確保します。リザードンexの『れんごくしはい』は、進化と同時に大量のエネルギー加速を可能にします。さらに、ピジョットexの『ふきすさぶ』は、120ダメージに加え、状況に合わせてスタジアムを除去する能力も持ち合わせています。相手の動きを見つつ、状況に応じたプレイを心がけましょう。この段階で、盤面を有利にコントロールできるよう、ヨノワールやサマヨールを進化させ、特性『カースドボム』を用いて相手をけん制するのも有効です。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが完成している状態であれば、圧倒的な打点で押し切ることが可能です。リザードンexの『バーニングダーク』は、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、サイドを取りながら大きなダメージを与えることができます。ピジョットexの『ふきすさぶ』でスタジアムを除去し、相手の妨害を減らしつつ、リザードンexのワザを最大限に活かしましょう。まけんきハチマキや緊急ボードなどのグッズもこのフェーズで活躍し、最後の攻めを支えます。ボスの指令を使い、相手のキーポケモンを排除することで、勝利を確実なものにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手のワザから身を守り、リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化に必要な進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで手札補充を行い、ふきすさぶで高火力とスタジアム除去を行う。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 特性むかえにいくでベンチにヨマワルを増やし手札補充。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: カースドボムで相手ポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで強力な妨害を行う。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収と、状況に応じた追加ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで手札補充と、高火力。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: いたずらロックで相手の特性を封じる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体サーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ増加。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコスト減少。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): 最大HP増加。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ばなな
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速でアグレッシブな攻撃が中心のデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手を圧倒していきます。ヨノワールラインによる強力な妨害も、勝利への鍵となります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、一撃必殺のポテンシャル
    • ヨノワールラインによる、相手の妨害と高い耐久力
    • 豊富なサーチカードと展開力で、安定した盤面構築が可能

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えながら、ドラパルトexへの進化を目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で、相手のベンチにダメカンをばら撒き、プレッシャーを与えます。シェイミは、相手の攻撃を軽減する役割を持ち、盤面を安定させます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ルートも目指し、盤面を強化していきます。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化したら、積極的にワザ「ファントムダイブ」を使って、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせていきます。このワザは、相手のポケモンを一気に突破できる強力な手段であり、ゲームの主導権を握るために非常に重要です。ヨノワールラインも、相手のキーポケモンを確実に倒せるように、配置と役割を調整しながら戦います。「なかよしポフィン」でたねポケモンを展開し、「ハイパーボール」「ネストボール」で必要なポケモンをサーチしていきます。この段階では、相手のキーカードを確実に倒し、盤面を有利に進める事が重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの攻撃とヨノワールラインの妨害を組み合わせ、相手のサイドを効率的に奪っていきます。ドラパルトexのHPが減ってきたら、「ポケモンいれかえ」でバトル場からベンチに逃がすなど、状況に応じて柔軟な対応を行い、勝利を目指します。相手の妨害も激しくなるので、「夜のタンカ」で必要なカードを回収するなど、リソース管理を丁寧にこなしていく必要があります。ガチグマのアカツキexやキチキギスexは、状況に応じて使い分け、最後の詰めをしていきます。きらめく結晶のエネルギー軽減効果も終盤に活きてきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で、相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化元。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化元。序盤の展開をスムーズにする役割を持つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。この特性は自分の番に一回使用でき、使用後ヨノワールは気絶する。相手のポケモンにダメカン13個。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で序盤の展開をサポートする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、盤面を安定させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性とワザで相手を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートを探し、戦況を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、戦況を有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て切り、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: かつどん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけては、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、終盤はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの素早い展開と高火力
    • タケルライコexの高い攻撃性能と、オーガポンのエネルギー加速
    • システムポケモンによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    まず、オーリム博士の気迫で手札を増やし、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他必要なたねポケモンを素早く展開します。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることで、手札補充を行い、必要なカードを確保します。みどりのまいの特性でオーガポンにエネルギーをつけ、次のターン以降の動きをスムーズに行います。この段階では、相手の攻撃を防ぎつつ、盤面を構築することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、エネルギーを供給します。タケルライコexに十分なエネルギーが確保できたら、はじけるほうこうで手札をトラッシュし、山札を引いて次の動きを加速します。チヲハウハネは相手の山札をトラッシュすることで、相手の妨害や手札の調整を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを補充することで、次の展開に備えます。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュしながら、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを大量に奪い勝利に近づきます。ラティアスexの特性「スカイライン」で、味方のたねポケモンの逃げエネをなくすことで、ポケモン入れ替えをスムーズに行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補充しつつ、展開を継続します。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変身し、柔軟に対応します。状況に合わせて、エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、手札を整えます。ジャッジマン、ナンジャモ等のサポートカードは、状況に応じて使用し、有利な状況を作り出します。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードは、盤面を有利にするために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速が強力。タケルライコexへのエネルギー供給を担う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュすることで、相手の妨害や手札の調整を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で手札を増やす。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補充。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」でエネルギー加速と手札調整。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、状況に対応。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることでエネルギー補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと付与。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー付与。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: きんもち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。同時に、他のたねポケモンやシステムポケモンも活用し、盤面を有利に展開していく戦略です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 序盤から終盤まで安定した展開を可能にするサポートカードの豊富さ
    • 状況に応じて柔軟に対応できる様々なシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に、その他のたねポケモンをベンチに展開します。マリィのベロバーは「くすねる」で手札補充を行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、スボミーで相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守ったりと、状況に応じた動きができます。ペパーを使い、手札にグッズとポケモンのどうぐを増やし、進化や強化をスムーズに行います。状況によっては、ボウルタウンでたねポケモンの展開も可能です。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、特性「パンクアップ」でエネルギーを加速させてマリィのオーロンゲexに進化させます。進化が完了したら、シャドーバレットで一気にダメージを与え、相手を圧倒します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻めます。また、夜のタンカやすごいつりざおを活用して必要なカードを回収し、手札を維持します。この時点で、マシマシラやシェイミなどの特性を積極的に利用し、相手の動きを制限したり、自分のポケモンを守ったりします。状況に応じて、博士の研究を使い、手札をリフレッシュして次の展開に備えます。スパイクタウンジムの効果で、マリィのポケモンを手札に加え、展開を継続します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを軸に、強力なシャドーバレットで勝負を決めます。相手のポケモンが強力な場合は、マシマシラのアレナブレインでダメカンを移動し、相手のポケモンを倒します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替え、盤面をさらに有利にします。マリィのオーロンゲexがきぜつされても、サイドを2枚しか取られないため、終盤まで粘り強く戦えます。最後までマリィのオーロンゲexの特性やワザを活用し、確実に勝利を目指します。手札補充が足りない場合は、マリィのベロバーのワザ「くすねる」も活用します。また、必要なカードのサーチや手札の調整は、夜のタンカやすごいつりざおなど、グッズを駆使します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンであり、「くすねる」で手札補充を行います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前の段階です。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害する役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動する特性と、相手のポケモンをこんらん状態にするワザを持ち、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与える特性を持ち、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持ち、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する役割を担います。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込み、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化をサポートします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えることで、手札の枚数を増やします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しいカードを引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込みます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】