タグ: 東京都

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ほほやま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、ドラメシヤ、ドロンチと進化させながら盤面を制圧し、ドラパルトexで一気にゲームエンドを目指します。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と強力な妨害を両立させています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ付与
    • ヨノワールのカースドボムによる強力な妨害
    • 安定した展開を可能にする豊富なサーチカードと進化サポート

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させることを目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で山札から必要なカードを探し、手札を整えます。同時に、ヨマワルも展開し、サマヨールへの進化ラインを確保します。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、後続の攻撃を有利に進めるための準備をします。スボミーは相手のグッズを封じることで、妨害役として機能します。シェイミはベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ることで、盤面の維持に貢献します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札をトラッシュして6枚引くことで、その後ろの展開を安定させます。さらに、この特性を使うことで、必要なエネルギーをトラッシュから回収できます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、効率的にポケモンを展開していきます。キチキギスexは、もしポケモンがきぜつした場合に山札を引くことで、手札を補充しゲームを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」と、夜のタンカによるサーチを駆使して、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexを展開したら、まず「ジェットヘッド」で相手ポケモンにダメージを与え、その後「ファントムダイブ」で200ダメージと相手ベンチへのダメージ6個を与えることで、相手を圧倒します。ヨマワルから進化したサマヨール、ヨノワールは、強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。また、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の動きをさらに制限します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」を駆使して、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールの特性「カースドボム」による強力な妨害で、相手をさらに追い詰めます。状況に応じてナンジャモや博士の研究、ジニアを使い手札を整え、ゲームエンドを目指します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させることで、ドラパルトexでとどめを刺すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性で山札をサーチし、ゲームを有利に進める
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力とベンチへのダメージ付与でゲームを一気に決める
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ライン。トラッシュからの展開で盤面を強化する
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性で相手に大ダメージを与え、ゲームを有利に進める
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化。特性で相手に大ダメージを与え、相手の動きを制限する
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じることで、妨害役として機能する
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした場合に山札を引き、手札を補充する
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 最初のターンに手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させるサポート
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: リ テンセイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの高火力と、様々なサポートカードを駆使した高速展開で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早く展開し、終盤には強力な攻撃で相手を仕留めます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開
    • タケルライコexの強力なワザによる高火力
    • 豊富なグッズとサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコex等のたねポケモンを展開します。ラティアスexをベンチに出すことで、他のたねポケモンの逃げるコストを軽減できます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に大量ドローとエネルギー加速を行う上で有効です。ホーホーとヨルノズクで手札を増やし、盤面を有利に展開していきます。手札にエネルギーがあれば、2ターン目以降にオーガポンみどりのめんexに「みどりのまい」を使い、エネルギーを加速させながら、次のターン以降の展開を有利にします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexにエネルギーを十分につけたら、「まんようしぐれ」で攻撃を開始します。このワザは、お互いのバトルポケモンについているエネルギーの数によってダメージが大きく変化するため、エネルギー加速が重要になります。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、さらに「きょくらいごう」で大量のダメージを与えることも可能です。この頃には、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でバトルポケモンを入れ替え、展開を有利に進められます。メタモンやスピンロトムなども活用し、状況に応じて柔軟に対応します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に、盤面回復に利用できます。

    終盤の動き

    中盤までに盤面が整っていれば、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexの高火力を活かして、一気に相手を突破します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを多く取ることが可能であり、試合を有利に進められます。相手のキーカードをボスの指令で無力化することも有効です。状況に応じて、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexを使い分け、相手を確実に倒していきます。プライムキャッチャーは、相手の強力なポケモンをバトル場からベンチに移動させるための重要なカードです。また、スタジアムであるゼロの大空洞やジャミングタワーの効果を最大限に活かすことで、試合を有利に運ぶことが可能です。エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーとポケモンの手札を確保し続け、攻撃の手を緩めないことが重要です。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 主力アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行う。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 主力アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行う。
    • タケルライコex 【SV5K 100/071】: 強力なワザ「きょくらいごう」を持つサブアタッカー。手札補充も可能。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: 強力なワザ「きょくらいごう」を持つサブアタッカー。手札補充も可能。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤のエネルギー加速と手札補充を行うシステムポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコスト軽減。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札補充を行う。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 主力アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行う。
    • タケルライコex 【SV8a 222/187】: 強力なワザ「きょくらいごう」を持つサブアタッカー。手札補充も可能。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくする。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンに変身し、戦況を有利にする。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカー。
    • テツノイサハex 【SV5M 098/071】: バトルポケモンの入れ替えとエネルギー移動を行う。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、状況を有利に進める。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 大地の器: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギーの手札補充を行う。
    • エネルギーつけかえ: ポケモン間のエネルギー移動を行う。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に補充する。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ移動させる。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利にするスタジアム。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: アレク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を圧倒します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速も大きな強みです。

    強み

    • 素早い展開力
    • タケルライコexの高火力とドロー効果
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    まず、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボールやハイパーボールで素早くタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexといったたねポケモンを展開します。みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速し、序盤から攻撃に転じます。この段階で、危険な密林をセットできれば、後続のモモワロウによるどく戦略にも繋げやすいです。スボミーは相手のグッズ使用を制限することで、展開の妨害に役立ちます。イキリンコexは、最初のターンに手札をトラッシュして山札を引く効果を持ちますが、これは先攻の最初のターンには使用できません。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を捨てて山札を引くことで、手札を補充し、次の攻撃につなげます。この際、トラッシュにエネルギーカードがある状況なら、『きょくらいごう』による大ダメージ攻撃を狙います。オーガポン みどりのめんexとエネルギーを組み合わせて、継続的なダメージを与え続けます。アラブルタケはブーストエナジーと合わせて、相手をどく状態にして、さらにダメージを与え続けます。キチキギスexの『さかてにとる』は、ポケモンが倒されたターン後に、山札を引いて次の展開へとつなげます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを中心に、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。タケルライコexのワザを駆使して、相手を圧倒します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくす特性で、相手の戦略を阻害します。シークレットボックスを活用して必要なカードを補充し、状況に応じて戦術を変更します。モモワロウは相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えます。必要に応じて、夜のタンカやエネルギー回収を使い、必要なカードを補充しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした後の山札補充役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初手の手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと合わせて相手をどくにする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手をどくにし、継続的なダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでもポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数サーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて大量ドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ********************
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の展開を妨害する戦略を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、安定した展開を目指します。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、ゲームエンドを目指します。ヨノワールは、相手のキーカードを妨害したり、ゲームを終わらせる役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一撃で倒すことができる。
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンをまとめて倒したり、相手の動きを妨害することができる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開を可能にしている。

    序盤の動き

    先攻なら、ドラメシヤを場に出し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で、必要なカード(例えばハイパーボールやふしぎなアメ、エネルギーなど)を探します。同時に、ヨマワルを展開し、サマヨールに進化させる準備をします。たねポケモンは、ドラメシヤ、ヨマワル、ルチャブルなどを優先的に展開し、状況に応じてスボミーも展開します。スボミーは、相手のグッズを封じる役割があります。ルチャブルは、ベンチに展開された時に相手のベンチにダメカンを乗せる効果があります。後攻なら、状況に応じてこれらのポケモンを展開します。これらの動きを通して、次のターン以降の展開をスムーズに進める準備を整えます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性を使い、必要なカードを確保し終えたら、ドラパルトexに進化させ、エネルギーを付けます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを確保し、発動の準備を整えます。ヨマワルから進化させたサマヨールも、状況に応じて『カースドボム』を使用し、相手のポケモンに大量のダメージを与えていきます。状況によっては、イキリンコexの『イキリテイク』を使い、山札を補充して次の展開につなげます。さらに、キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引き、状況に対応しながらゲームを有利に進めます。また、カウンターキャッチャー、ボスの指令などで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。このフェーズでは、盤面を有利に保ち、相手のキーカードを処理しながら、ドラパルトexの攻撃ターンに繋げることに注力します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを可能な限り倒します。ヨノワールも、状況に応じて『カースドボム』を使い、相手にプレッシャーを与えます。相手のポケモンを倒してサイドを取っていき、勝利を目指します。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を見て、攻め方や防御を調整します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュしたり、ナンジャモで手札を調整したりします。夜のタンカは、トラッシュから重要なカードを回収するのに役立ちます。ゲームが膠着している状況では、相手の動きを妨害しつつ、確実に勝利へと導く事を意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキのメインアタッカー。ファントムダイブで200ダメージとベンチへのダメカン置きで相手の展開を大きく阻害する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、安定した展開を支える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 非常に強力な特性「カースドボム」を持つ。相手を一方的に圧倒する戦術を可能にする。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化前。カースドボムで相手の展開を阻害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチ展開時に相手のベンチにダメカンを乗せる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて山札を引き、盤面を有利にする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨールに必要なエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー効率を高める。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ざるう丼
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、圧倒的な耐久力と強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、手札を効率よく管理しながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な耐久力と高いHP
    • 『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速
    • 状況に応じて対応できる複数のたねポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    先攻なら、まずジュラルドンまたはマシマシラ、キチキギスex、イキリンコexのたねポケモンを1体展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札から展開し、次のターン以降の展開に繋げます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は使用できませんが、コダックを展開することで特性『しめりけ』により、相手の特性を無効化します。後攻なら、状況に応じてたねポケモンを展開し、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を発動し、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにつけます。これにより、次のターン以降の『メタルディフェンダー』による攻撃を可能にします。その後、手札の状況に応じて、博士の研究やナンジャモ、ゼイユを使い、手札を調整し、必要なカードを補充します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』やキチキギスexの特性『さかてにとる』を駆使し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、サイドを取りにいきます。ジーランスを展開することで、進化ポケモンのワザの選択肢を増やし、状況に応じて使い分けていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPと残りのサイド枚数を考慮し、ボス指令を使用して有利な状況を作ります。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充してブリジュラスexの攻撃を継続します。状況に応じてロケット団のびっくりボムで追加ダメージを与えたり、ともだちてちょうを使ってサポートカードを再利用し、ゲームを有利に進めます。ヒーローマントをブリジュラスexに装備することで、HPをさらに強化し、相手の攻撃を耐え切ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの選択肢を増やし、状況に応じて使い分けます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギーを供給します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、状況を立て直します。ベンチへの攻撃も有効です。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを回収し、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 追加ダメージを与えることで、相手のポケモンを倒しやすくなります。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを再利用し、手札の回転を向上させます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるために使用します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: りんたろー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、ジュラルドン、ラティアスexなどのサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指す高速型鋼デッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にブリジュラスexへ進化、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化する特性「ごうきんビルド」による安定性
    • ジュラルドン、ラティアスex、イキリンコex、ガチグマ アカツキexなど、状況に応じて柔軟に対応できるサポートポケモンの豊富さ
    • ネストボール、ハイパーボールなどのサーチカードと、博士の研究、ゼイユなどのドローサポートの充実

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ジュラルドンをバトル場に出し、ワザで相手のポケモンにダメージを与えつつ、ベンチに他のたねポケモン(モモワロウ、アラブルタケ、ラティアスexなど)を展開します。後攻の場合は、相手の展開を様子見しつつ、手札を整え、安全な状況になったらたねポケモンを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にだけ使用できるため、序盤に手札をリフレッシュする強力な手段となります。この段階で、必要なエネルギーを手札に確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収して、ブリジュラスexに装着します。この時点で、ブリジュラスexのメタルディフェンダーで220ダメージの打点を叩き出せるようにエネルギーを確保することが重要です。また、モモワロウやアラブルタケなど、相手のポケモンを妨害できるポケモンを駆使して有利な状況を作ります。ラティアスexの特性「スカイライン」は自分のたねポケモンの逃げるコストを0にするため、状況に応じて柔軟なポケモン交代を可能にします。ミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。相手の手札を減らすためにボスの指令を使い、重要なポケモンをバトル場から排除することも有効な手段です。必要に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で高火力の攻撃を繰り出します。相手のポケモンexを倒す際に必要な枚数を考慮し、確実に勝利を目指して戦います。終盤では、相手の残りのポケモンのHPやデッキの残り枚数なども考慮し、勝利を収めるため必要なカードや行動を適切に選択します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力ワザと弱点を無効化する特性を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザによるダメージも期待できる。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、行動を阻害する。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを無効化する特性を持つサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。ベンチへの攻撃も可能。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手のワザをコピーできる。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを強化する。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もちこめさんの十六番弟子
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。多様なポケモンexと強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による驚異的な耐久性
    • 複数のexポケモンによる高い打点と安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず「ネストボール」でミライドンexかピカチュウexを展開します。「タンデムユニット」を使える状況を作るため、ミライドンexは優先的にバトル場に配置し、他のポケモンをベンチに展開しましょう。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて柔軟にポケモンを配置します。この段階では、相手への攻撃よりも盤面を構築することが優先されます。このターンはサポート・ワザは使用できません。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンと、すでに配置してあるポケモンを駆使して攻撃を仕掛けます。ミライドンexは「フォトンブラスター」で高い火力を叩き出し、ピカチュウexは「がんばりハート」により高耐久性を保ちながら攻撃を継続します。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて有効活用します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていくことが重要になります。また、「ボスの指令」を使って相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに下げることで、攻撃の流れを有利に進めましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを取りきることに集中します。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかを攻撃に使い、確実にサイドを取っていきます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の攻撃につなげることも有効です。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も、相手がすでに多くのサイドを取っている状況であれば、非常に強力な一撃となります。残りのエネルギーやサポートカードを駆使し、勝利を目指しましょう。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウexは、状況に応じて盤面を有利に進めるためのサポート役として、それぞれの特性やワザを有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速し、強力なワザ「フォトンブラスター」で攻撃します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で戦闘を有利に進めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 複数のワザを持つ強力なポケモン。状況に応じて使い分け、高いダメージを与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置できるポケモン。状況に応じてバトルポケモンと入れ替わり、有利に展開します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、状況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモン。終盤の追い込みに役立ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 圧倒的な火力を誇るポケモンex。終盤の勝負を決めにかかります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札消費が大きいため、必要なタイミングでの使用が重要。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出す、重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、特性『パンクアップ』による高速なエネルギー加速を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる爆発的な展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開と妨害
    • 強力な特性を持つシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    マリィのベロバーから進化させ、マリィのオーロンゲexを早期に展開することが目標です。なかよしポフィンでマリィのベロバーを素早く展開し、マリィのギモーへ進化させ、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させます。この展開がスムーズに行えれば、パンクアップで大量のエネルギー加速をすることができます。ボウルタウンを活用することで、素早くたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。手札の枚数を調整するために、博士の研究を使用します。 ユキワラシ、マシマシラ、スボミー等のたねポケモンも状況に応じて展開、妨害をしていきます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを展開し、パンクアップでエネルギーを加速させ、シャドーバレットで一気にダメージを与えていきます。相手のポケモンに集中攻撃を仕掛け、早期に倒し、サイドを取りにいきます。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手の展開を妨害しながら、マリィのオーロンゲexによる攻勢を継続します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で、相手のポケモンにダメカンをのせて、戦闘を有利に進めます。状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざおなどで必要なカードを手札に加えていきます。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexがダメージを受けないようにします。

    終盤の動き

    終盤では、マリィのオーロンゲexを複数展開し、強力な攻撃を連発します。相手のサイドを残りわずかまで減らし、ゲームエンドを目指します。マリィのオーロンゲexがきぜつしても、サイドを2枚取らせるため、相手にとっては大きな痛手となります。 マラカッチの特性『さくれつばり』を最大限に利用し、相手のポケモンをきぜつさせることで、追加ダメージを与えます。ペパー、ナンジャモといった強力なサポートカードで手札を補充し、盤面を維持し、さらに攻勢をしかけます。必要なエネルギーを大地の器で確保し、攻撃を継続します。緊急ボード、まけんきハチマキでマリィのオーロンゲexの能力を強化し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速し、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化ライン。くすねるでドローソースとなる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンをのせて戦闘を有利に進める。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ライン。おどろかすで相手の妨害をする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを移動し、相手のポケモンをこんらん状態にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで追加ダメージを与え、相手の逃走を阻止する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加する。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減少する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: まさき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早い展開と多様なエネルギー加速手段、強力な特性により、相手の妨害をしのぎながら着実に勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力と早期の強力なアタッカー
    • 多様なエネルギー加速と手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を安定させます。メタモンやスピンロトムで必要なポケモンを手札に引き込み、後続の展開をスムーズに行います。後攻の場合は、相手の手札と展開状況をみて対応します。必要に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開する必要があります。

    中盤の動き

    タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、山札を引いて必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力攻撃で相手ポケモンを倒していきます。チヲハウハネは相手の山札を削り、相手の展開を妨害します。状況によってはヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用して、必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面をさらに有利に展開することができます。スピンロトムの「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを3枚まで手札に加えることで、展開の遅れを取り戻したり、必要なポケモンを確保することができます。イキリンコexは、手札を捨てて山札を6枚引くことにより、必要なカードを確保する役割を担います。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与え、勝負を決めます。相手のデッキによっては、キチキギスexの特性でベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率よく取ることができます。ラティアスexは逃げるコストを無効化し、後続のポケモンを展開する時間稼ぎとしても役立ちます。状況に合わせて、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを再利用し、終盤まで安定した攻撃を続けることができます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、一方的に攻撃するなど、状況に合わせて対応することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤から安定した展開とエネルギー加速を行うキーポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削る妨害ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 最初のターンにHP100以下のポケモンを手札に加えることで、展開の遅れを解消する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性で必要なトレーナーズカードを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギーを供給するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率よく取るポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にし、安定した展開を補助するポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤に必要なポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せるためのACE SPEC。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻すためのグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を強化し、エネルギーを供給するサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と、相手の妨害を可能にしています。

    強み

    • 序盤からの高速展開と、強力なアタッカーによる圧倒的な攻め
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による、状況に応じた柔軟な攻撃
    • システムポケモンとサポートカードを組み合わせた、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻なら、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻なら、ホーホーからヨルノズクへの進化を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、手札を整えます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。タケルライコexは、手札が整ってから展開することで、より効果的に『はじけるほうこう』を使用できます。スピンロトムの『ファンコール』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。メタモンは、必要なポケモンを確保する役割に加え、状況に合わせて様々なポケモンに変身することで柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻撃が中心となります。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることでダメージを調整できるため、相手のポケモンのHPに合わせて柔軟に攻撃できます。オーガポンみどりのめんexは、『みどりのまい』と『まんようしぐれ』を使い、エネルギー加速と継続的なダメージを与えていきます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、必要なサポートカードやエネルギーカードを確保する役割を担い、ゲーム展開を安定させます。コライドンは、状況に応じて追加のダメージを与えたり、攻撃手段の幅を広げる役割を担います。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いて、相手の重要なポケモンをバトル場から下げ、相手の展開を阻害することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの攻撃が継続し、相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことにより、サイドを多く取ることができます。必要であれば、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを回収し、再び攻撃を行います。また、状況に応じて『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場へ出し、ゲームを有利に進めていきます。この終盤の段階では、相手の残りのHPや場の状況に合わせて、最適な行動を判断する必要があります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引くことで、必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させていきます。ラティアスexは、高いHPと『スカイライン』によるサポートを行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。特性と『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: メインアタッカー。特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、安定した展開を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から攻撃できるアタッカー。エネルギー加速を補助する役目を担う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じた追加ダメージ、攻撃手段の幅を広げる役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を助けます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを確保します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 高いHPと『スカイライン』でサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えることで、相手の展開を阻害します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】