タグ: 沖縄県

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ウルトラかいせい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を形成し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な特性とワザで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による状況に応じたダメカン調整
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がよりスムーズになり、序盤から有利に試合を進めることが可能となります。後攻であれば、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じてポケモンを展開します。

    中盤の動き

    中盤は、ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを用いて進化を加速させることで、早期にサーナイトexを場に出せるようにします。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力の攻撃で相手を攻め立てることが重要です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、相手の戦術を阻害したり、ダメージレースを有利に進めたりします。また、状況に応じてサケブシッポのワザ『ほえさけぶ』で追加ダメージを与え、相手のポケモンを早く倒すことも有効な戦術です。このフェーズでは、ペパーや博士の研究、ナンジャモといったサポートカードを効果的に使用し、手札を調整しながら盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexとマシマシラを中心に、相手の残りのポケモンを素早く倒すことを目指します。相手のポケモンのHP状況や、残りのサイド数などを考慮しながら、ミラクルフォースやサイコトリップ、ほえさけぶといったワザを駆使し、効率よくサイドを取っていく必要があります。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から排除するのも有効です。このフェーズでは、リーリエのピッピexやミュウexを状況に合わせて使用することで、盤面の状況をより有利に展開することが期待できます。シェイミは相手の攻撃を防ぎ、他のポケモンを守るために使用します。シークレットボックスなどのカードを使い、状況に合わせて必要なカードを手札に確保し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。サイコキネシスは、エネルギーが複数ついている相手ポケモンに対して大きなダメージを与えられます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン付与を行い、ミラクルフォースで高火力の攻撃と同時に状態異常を回復できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、相手の戦術を阻害したり、ダメージレースを有利に進めたりします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを多く付与された時に追加ダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪うことができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を統一させることで、ダメージ計算を有利にできます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開し、ゲームを有利に進めることができるカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、次のターンの展開の準備をします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュから必要なトレーナーズカードを手札に加えることができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくなります。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速のために必要です。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たいが
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと、ガチグマ アカツキexの高打点を活かしたデッキです。序盤は素早くたねポケモンを展開し、中盤以降はユキメノコとガチグマ アカツキexで攻めます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守り、盤面を維持します。

    強み

    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続ダメージ
    • ガチグマ アカツキexの高火力ワザ「ブラッドムーン」
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチの防御

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンからたねポケモンを展開することはできません。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ネストボールやなかよしポフィンでユキワラシ、マシマシラ、シェイミなどを展開します。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。手札補充には、ピィのワザ「にぎにぎドロー」やポケギア3.0を使用します。

    中盤の動き

    ユキワラシをユキメノコに進化させ、「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続ダメージを与えつつ、ガチグマ アカツキexを展開します。夜のタンカや大地の器を用いて必要なカードを回収します。相手の攻撃をシェイミの「はなのカーテン」で受け止めつつ、ベンチにポケモンを展開し、相手の展開を阻害します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせ、盤面優位を保ちます。状況に合わせて博士の研究やナンジャモで手札を整え、盤面を有利に進めます。場の状況に合わせて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で勝負を決めます。特性「ろうれんのわざ」により、終盤では高いダメージを安定して出すことができます。ユキメノコの「いてつくとばり」による継続ダメージとシェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を防ぎつつ、確実にダメージを与え、勝利を目指します。ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、相手の展開を妨害します。マツバの確信で手札を増やし、状況に合わせて柔軟に対応していきます。アンフェアスタンプで相手の戦術を崩すことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで継続ダメージを与え、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ、展開を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんによるグッズ封じで相手の動きを制限します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: ブラッドムーンで高火力を叩き出し、ゲームを決定づけます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: きまぐれスピットで相手を倒します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: にぎにぎドローで手札を補充します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコスト軽減効果を発揮します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュして、山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給を行います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し続けることを目指すデッキです。複数のたねポケモンを採用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることができます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる高い打点と柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexかテツノカイナexをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。手札に『タンデムユニット』がある場合は優先的にミライドンexを展開し、複数のたねポケモンを同時に展開することで盤面を有利に進めます。バチュルとデンチュラは、後続の展開を補強する役割です。2ターン目以降は、ペパーやアカマツを使い、エネルギーと必要なグッズカードを手札に加え、早期にミライドンexの『タンデムユニット』を使用できるように準備を整えます。必要に応じて、大地の器でエネルギーをサーチし、展開の遅れを防ぎます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面を強化します。テツノカイナexやピカチュウex、その他のexポケモンを状況に応じて配置し、相手のポケモンに対して最適な攻撃を仕掛けます。相手の攻撃に対処しながら、エネルギーを供給し、強力なワザを繰り出せるように準備を進めます。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンを控えに下げることで、展開を妨害することも可能です。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやリーリエのピッピex、キチキギスexなどのポケモンexを使用し、ダメージを与えていきます。ミュウexの『ゲノムハック』も、相手の強力なワザを奪い取ることで、戦況を有利に切り開くことが可能です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤には、相手の手札が少なくなり、サイドの数が少なくなってくるので、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なワザで一気に勝負を決められるよう、エネルギーとポケモンexを複数体準備しておきましょう。相手のサイドを取りきるまで、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替え、ダメージを与えていきます。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも有効です。複数の強力なポケモンexと、高いエネルギー供給力、そしてサポートカードの効果を組み合わせることで、相手を圧倒的な力で押し切り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、戦況を有利にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPと強力なワザで、相手に大ダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 必要に応じてエネルギーを移動し、ミライドンexのワザを強化する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために採用。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことで必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、戦況を有利にする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのエネルギー回収で展開を加速させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開をスムーズにする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを控えに下げ、展開を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのHPを増加させ、生存率を高める。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを増強。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を促す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexとリーリエのピッピexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 針防具
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンいどのめんexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、いどのめんexの『げきりゅうポンプ』による高い火力を活かし、相手を圧倒します。複数のexポケモンによる強力な攻撃と、システムポケモンによるサポートで盤面を有利に進めます。

    強み

    • みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • いどのめんexの『げきりゅうポンプ』による高い火力と、相手のベンチへの追加ダメージ
    • 状況に応じて様々なexポケモンを使い分けられる柔軟性

    序盤の動き

    後攻であれば、みどりのめんexを優先的に展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開します。この段階では、テラパゴスexやスピンロトムも展開し、状況に応じて使い分けます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、効率的にポケモンを展開します。先攻の場合は、進化ポケモンを展開できないため、たねポケモンを展開し、次のターン以降の展開につなげます。

    中盤の動き

    中盤は、いどのめんexや他のexポケモンを展開し、攻撃を開始します。みどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に使用し、エネルギーを確保しながら、いどのめんexの『げきりゅうポンプ』で高火力の攻撃を仕掛けます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、テラパゴスexの『ユニオンビート』で多体の攻撃で処理します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、状況に応じて柔軟に対応します。状況に応じて、ナンジャモやアカマツなどのサポートカードも使用し、手札を補充しながらゲームを進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPやサイドの枚数に合わせて、最適なポケモンを選び、攻撃を仕掛けていきます。いどのめんexの『げきりゅうポンプ』による高い火力は、相手にとって大きな脅威となります。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で強力な一撃を狙います。相手の重要なポケモンに対してはボスの指令を使用し、サイドを取りにいきます。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』による追加ダメージも有効です。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に応じた戦いをします。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 高火力のワザ『げきりゅうポンプ』を持つ、このデッキの主軸となるポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う、重要なサポートポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチポケモンの数に応じてダメージを与えるワザ『ユニオンビート』を持つ、状況に応じて活躍するポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』を持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを削減する、サポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整する、サポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う、サポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を高める、サポートポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に応じた戦いを可能にする、サポートポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を調整する、サポートポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で様々なポケモンに変身する、サポートポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする、サポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元となるポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える、サポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アルハ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒するデッキです。古代エネルギーを活用した高火力攻撃と、盤面コントロールで勝利を目指します。

    強み

    • トドロクツキの高い攻撃力と、トラッシュにある古代エネルギーによる追加ダメージ。
    • イダイナキバによる山札圧縮と、相手の妨害。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるノコッチ、コダック、イダイナキバのうち1匹をベンチに出します。ノコッチは山札サーチを行い、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を受けにくくします。イダイナキバは、次のターン以降に山札圧縮を狙います。手札にオーリム博士の気迫があれば、古代エネルギーをトドロクツキにつけ、次のターン以降の高火力を狙います。大地の器でエネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を目指します。この時点で、ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なカードの展開を行います。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキを展開し、攻撃を開始します。トドロクツキのワザ『あだうちやばね』で追加ダメージを狙います。イダイナキバは継続して相手の山札を圧縮することで、相手の展開を妨害します。また、このフェーズでは、相手のポケモンを倒すだけでなく、シークレットボックス、夜のタンカ、すごいつりざお、ともだちてちょうなどで必要なカードをサーチ、トラッシュから回収して、終盤に備えます。必要に応じてカウンターキャッチャー、ボスの指令で相手のキーカードを奪い、ゲーム展開を有利に進めます。さらに、ボウルタウンやグラビティーマウンテンといったスタジアムカードで盤面をコントロールし、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキの高火力攻撃で相手を圧倒します。終盤においても、イダイナキバやテツノツツミで相手の妨害を継続し、相手の動きを制限します。また、手札にあるサポートカードを有効活用し、状況に応じて柔軟に戦いを進めます。このフェーズでは、トドロクツキの高火力を最大限に活かし、勝利を目指します。エネルギー不足に備え、大地の器、夜のタンカなどを活用してエネルギーを確保します。シークレットボックス、ともだちてちょうなどを活用して必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。全てのポケモンと、採用しているカードを最大限に活用して、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と、トラッシュにある古代エネルギーによる追加ダメージが強力。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて強力な追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 山札圧縮と相手の妨害を行う重要なポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 山札を引いてゲーム展開を加速させる。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: たねポケモンサーチを行いゲームの展開を安定させる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで状況を有利にする。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ミニオン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定して展開し、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、ベンチへのダメカンばらまきで、相手を一気にゲームエンドに追い込めます。
    • ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧と、相手の動きを妨害できる特性でゲーム展開を有利に進めます。
    • 豊富なサーチカードと、効率的な進化システムで、安定した展開を実現します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワルを優先的に展開します。ペパーで必要なカードをサーチし、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。クレッフィやシェイミをベンチに出し、特性で盤面を有利に整えます。ルチャブルの特性で相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の動きを抑制します。スボミーは、次の相手の番にグッズを使わせなくする妨害ができます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ドラパルトexの進化を目指します。進化が完了したら、ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒していきます。「ファントムダイブ」のベンチへのダメカンばらまきで相手の戦力を大きく削り、一気に勝負を決めます。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを確実に倒し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールで相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手が抵抗する場合は、ハイパーボールやネストボールで新たなポケモンを展開して攻勢をかけます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。また、まけんきハチマキでドラパルトexの火力をさらに強化し、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモンで、特性「ていさつしれい」で必要なカードを引くことができます。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、山札を引いて展開を加速させます。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やし、展開を加速します。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手を倒し、盤面を有利にできます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性「カースドボム」で大きなダメージを与え、盤面を制圧します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤、相手のグッズを使わせなくする妨害ができます。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で、相手のたねポケモンの特性を封じます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で、相手のワザのダメージからベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出して攻撃します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンを進化させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力を強化します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーを1個ぶん少なくしてワザを使えるようにします。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2匹まで進化させます。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ドロンチやヨノワールのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: おぐ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』を使い、安定した展開と高い防御力で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』による高い火力の確保
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードによる盤面維持とアドバンテージ確保

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にエネルギーがあれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザ『ぶちかます』で攻撃します。同時に、ゲノセクトやジーランスといったシステムポケモンも展開し、盤面を構築していきます。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は、進化ポケモンであるブリジュラスexにも適用されるため、ジュラルドン時代のワザも使うことができ、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。イキリンコexは、先攻1ターン目では特性『イキリテイク』を使用できませんが、2ターン目以降の手札補充に役立ちます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、必要なエネルギーを供給します。高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手ポケモンにダメージを与えていきます。キチキギスexも展開し、『さかてにとる』で山札補充を行います。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収します。サポートカードであるナンジャモや博士の研究などを使い、手札を調整しながら盤面を有利に展開していきます。相手の妨害に対しても、ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で対応します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの特性とワザで相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを多く獲得でき、勝利に近づきます。『メタルディフェンダー』の効果で、次の相手の攻撃を無効化できるため、非常に強力です。ポケギア3.0やともだちてちょうといったグッズカードでサポートカードを補充し、状況に応じて博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを活用してゲームエンドを目指します。リベンジパンチで相手のポケモンexを倒した時にダメカンを置いてさらにダメージを与えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開とワザによる攻撃を担当します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力ワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で、ブリジュラスexのワザの選択肢を広げます。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で、相手のACE SPECの使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、安定性を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードの補充をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチを行います。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手のポケモンexを倒した際にダメカンを置いてさらにダメージを与えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整しながら山札を補充します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新たな手札を確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に合わせてリセットします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】イルカマンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】イルカマンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 点蔵
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イルカマンexとイルカマンの特性を活かした、高速で安定した展開と強力な攻撃を特徴とするデッキです。イルカマンの特性「マイティチェンジ」でイルカマンexをサーチし、高火力のギガインパクトで相手を圧倒します。序盤はナミイルカからイルカマンに進化、中盤以降はイルカマンexを場に出して攻勢に出ます。

    強み

    • イルカマンexの高火力と、イルカマンによる安定した展開
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはナミイルカを出し、エネルギーをつけつつ進化の準備をします。手札にイルカマンがあれば進化させ、攻撃の準備を整えましょう。後攻の場合は、相手の動きを見つつ、必要なポケモンを展開し、手札を整えていきます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、状況に応じて素早くポケモンを展開します。ブロロン、ニューラといったシステムポケモンも活用し、手札を増やしたり、相手の妨害をしたりします。イルカマンの特性でイルカマンexに繋がる状況を作ることが重要です。

    中盤の動き

    イルカマンexを展開し、ギガインパクトによる高いダメージで相手を圧倒します。ペパー、ナンジャモなどのサポートで手札補充と盤面を調整していきます。マニューラの特性アサルトハントで相手のポケモンを拘束したり、ブロロロームの特性ランブルエンジンで手札を確保しながら展開を続けます。相手の動きを予測し、適切な入れ替えやサポートカードの使用で有利な盤面を維持していくことが重要です。モモワロウexも展開できれば強力な妨害として機能します。

    終盤の動き

    イルカマンexでダメージレースを優位に進め、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のキーカードを排除することで、勝利に近づきます。まけんきハチマキやマキシマムベルトといったポケモンのどうぐで、イルカマンexの攻撃力をさらに強化しましょう。グラビティーマウンテンの効果で2進化ポケモンのHPを下げ、相手の展開を抑制しつつ、最後はイルカマンexの高火力でフィニッシュを目指します。状況に応じて、緊急ボードでイルカマンexの逃げエネを調整し、相手の戦略に柔軟に対応しましょう。

    採用カードの役割

    • イルカマン 【SV4a 339/190】: ナミイルカからの進化ポケモン。ジェットパンチでベンチにもダメージを与えられる。
    • ナミイルカ 【SV4a 228/190】: イルカマン、イルカマンexへの進化元。ゆうきのしんかによる進化加速が重要。
    • イルカマンex 【SV6 116/101】: 主力アタッカー。ギガインパクトで250ダメージを与える。
    • イルカマン 【SV6 035/101】: イルカマンexサーチ要員。特性マイティチェンジが強力。
    • ニューラ 【SVM 075/175】: マニューラへの進化元。序盤の手札確保に貢献。
    • ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充要員。ランブルエンジンで手札を6枚に調整。
    • ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームへの進化元。序盤のダメージ軽減役。
    • モモワロウex 【SV6a 039/064】: 妨害役。特性「しはいのくさり」でバトルポケモンをどく状態にする。
    • マニューラ 【SV4a 290/190】: 相手のポケモンをバトル場へ呼び込む。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを減少。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ハイダイ: 手札を調整し、山札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少。
    • 基本水エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ドコドコド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで圧倒的な攻勢をかけ、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築力
    • 強力なサポートカードによる手札とエネルギー管理

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテ、シェイミの展開を目指します。なかよしポフィンやハイパーボールで展開を加速します。リーリエのピッピexもベンチに出し、フェアリーゾーンによる弱点変更も視野に入れます。ミュウexも展開できれば、状況に応じた戦術がとれます。この段階では、サーナイトexへの進化を優先せず、盤面を広く確保することを意識しましょう。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ラルトスからキルリア、さらにサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」を起動します。この特性でトラッシュから基本エネルギーを回収し、サーナイトexにつけます。大地の器や夜のタンカでエネルギーを補充しながら、サーナイトexのミラクルフォースで一気にダメージを与え、相手を追い詰めます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をさらに強化できます。進化を完了できたら、ワザマシン エヴォリューションで他のポケモンの強化も選択肢になります。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。相手のポケモンのHPが減ってきたら、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えましょう。手札が足りなくなってきたら、博士の研究やナンジャモを使って手札をリフレッシュし、展開を維持します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやペパーを使い、相手の妨害と自身の展開を同時に行い、勝利を目指します。ミュウexの特性も、相手の強力な技を奪うことで、逆転を狙える可能性があります。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、余裕のあるゲーム展開も可能です。このフェーズでは状況判断と、迅速な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。ワザも使用可能です。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中核となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを回収し、高い打点で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、サーナイトexの攻撃をサポートします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージを与える手段として、序盤から活躍します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点変更を狙います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行い、相手のワザをコピーできます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして、サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを追加します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる効果を持っています。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぼーの
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。テラパゴスexやヨルノズクなどのサポートポケモンと、豊富なサーチカードを駆使し、リザードンexへの進化をスムーズに行い、強力なバーニングダークで相手を圧倒します。さらに、終盤の勝負を有利に進めるために、強力なサポートカードも多数採用しています。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • 豊富なサーチカードと進化ラインによる安定した展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲをベンチに展開することに集中します。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンでヒトカゲを展開し、リザードへの進化を目指します。スピンロトムのファンコールは、次のターン以降に活用し、HP100以下のポケモンをサーチして展開を補強します。ホーホーとヨルノズクの展開は、中盤以降の動きに繋げます。テラパゴスexは、ユニオンビートは後攻プレイヤーの最初の番には使用できないため、次のターン以降に使用します。

    中盤の動き

    リザードからリザードンexへの進化を目指します。ふしぎなアメで進化を加速させ、れんごくしはい特性で効率的にエネルギーをつけます。このタイミングで、ナンジャモや博士の研究を使い、手札をリフレッシュします。ヨルノズクのほうせきさがしで必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に動きを変えていきます。キチキギスexやオーガポンいどのめんexも活用し、相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールやヨマワルを展開し、相手を牽制していきます。カウンターキャッチャーで相手の盤面を崩すことも可能です。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手を圧倒します。すでに多くのサイドを取っている場合は、バーニングダークの追加ダメージで相手を一気に倒せるでしょう。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ジニアやアカマツなどのサポートカードを使い、手札を整えつつ、相手の動きに合わせた対応を行います。夜のタンカで必要なカードを回収し、リソースを枯渇させないように注意します。ブライアで最後の追い込みをかけることも可能です。ゼロの大空洞でベンチ枠を増やし、ポケモンの展開を維持することで、相手を圧倒することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの進化前。フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードの進化前。序盤の展開を担う。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ユニオンビートで序盤からダメージを与え、クラウンオパールでダメージ軽減を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ほうせきさがしで必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールでHPが100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手に大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ベンチを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札を引く。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: すすりなくで相手のポケモンを拘束する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 最後の追い込みをかける。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンいどのめんexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】