タグ: 準優勝

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開と、相手の妨害を織り交ぜながら、着実にサイドを取っていくことを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 終盤まで安定した展開を可能にする強力なサポートカード群
    • 相手のポケモンを妨害しつつ、有利な展開を作るシステムポケモンの採用

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを展開し、必要なエネルギーを確保します。ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、大地の器でエネルギーをサーチすることで、ブリジュラスexの進化をスムーズに行います。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、安全に展開を進めます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中し、エネルギー加速の準備を行いましょう。テツノツツミは、相手の展開したポケモンをベンチポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を阻害し、有利にゲームを進めることができます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速させ、メタルディフェンダーで220ダメージの攻撃を仕掛けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を回復し、次の展開につなげます。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、必要なカードを確保します。相手の攻撃に対しては、マシマシラの特性「アドレナブレイン」やシェイミの特性「はなのカーテン」で対応します。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、さらに弱体化させるのも有効です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化するメタルディフェンダーで、相手のポケモンを圧倒します。相手の主力ポケモンを倒したら、ボスの指令で相手の戦術を崩します。状況に応じて夜のタンカで必要なカードを回収し、展開を継続します。キチキギスexの「さかてにとる」とイキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札を維持しながら有利に戦いを進めていきます。シークレットボックスで必要なサポートカードやグッズをサーチし、最後の追い込みをかけます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」で、相手を圧倒する。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つ。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 序盤の展開を補助する。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の戦術を阻害する特性「ハイパーブロアー」を持つシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札回復ができる特性「さかてにとる」を持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充ができる特性「イキリテイク」を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメージカウンターをのせるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチするACE SPEC。
    • リベンジパンチ: きぜつした際に相手のポケモンにダメージを与えるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札を調整するためのサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ボスの指令: 相手の戦術を崩すサポートカード。
    • ゼイユ: 手札補充をするサポートカード。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: アルケー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒していきます。多くのたねポケモンを採用することで、序盤の展開を安定させ、終盤まで戦えるように調整してあります。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開と、高火力のワザ
    • 豊富なサポートカードとグッズで盤面を有利に進められる
    • 多様なポケモンで相手の戦略に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を強化します。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐをサーチすることで、展開を補助します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールすることで相手の動きを抑制します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、さらにサーナイトexへと進化させます。進化元となるポケモンが手札に無い場合は、ハイパーボールでサーチしたり、夜のタンカでトラッシュから回収したりと、柔軟な対応を行いましょう。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えていきます。相手の攻撃に対応するため、シェイミやスボミーを状況に応じて展開し、相手の戦略を妨害します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手ポケモンにダメカンを乗せることで、相手のポケモンを弱体化し、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを駆使し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手のポケモンのHPと残りのサイド枚数を考慮し、攻撃のタイミングや対象を調整します。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用して、相手のポケモンの弱点を突くことで、より高いダメージを与えることも可能です。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、安定して戦いを進めることができます。最後まで、マシマシラ、シェイミ、スボミーなどのシステムポケモンをうまく活用することで、状況を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: たねポケモンとして、序盤からダメージを与え、相手のポケモンにダメカンを乗せることで有利な状況を作ります。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: たねポケモンとして、序盤からダメージを与え、状況に応じてダメカンを増やすことで、サケブシッポのワザを強化します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の行動を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うことで、展開を安定させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、サーナイトexへのエネルギー供給を安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開を強化します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることで、展開の遅延を防ぎます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収することで、展開の安定性を高めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を早めることで、より早く戦いを有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増やすことで、序盤の耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、進化を促進します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を安定させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、新たな展開を図ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引くことで、展開の幅を広げます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開することで、盤面を有利に進めます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポ、フワンテのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: とうあ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、NのゾロアからNのゾロアークexに進化し、強力な特性『とりひき』と様々なNのポケモンのワザを駆使して戦うデッキです。Nのポケモンは、特性やワザで盤面を制圧し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による手札補充とNポケモンのワザの多様性
    • Nのポケモンの特性やワザによる、相手への妨害と盤面制圧
    • 状況に応じて柔軟に立ち回れるカード構成

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンでNのゾロアを展開し、Nのゾロアークexへの進化を目指します。この段階で、相手の妨害や展開状況を見て、NのレシラムやNのダルマッカなどを展開し、盤面有利を築きます。Nのゾロアークexの進化が完了すれば、特性『とりひき』で安定した手札を確保し、ゲーム展開を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』を駆使し、手札を補充しながら、Nのポケモンのワザで相手を攻めます。Nのゾロアークexのナイトジョーカーは、Nのポケモンのワザをコピーして攻撃できるので、状況に応じて最適なワザを選択できます。Nのレシラム、Nのヒヒダルマ、キチキギスexやモモワロウexのワザを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、盤面状況に応じて柔軟に戦います。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきた終盤では、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と各種サーチカードで必要なカードを確保し、勝利を目指します。この頃には、Nのゾロアークexが複数体場にいて、それぞれが特性『とりひき』を使い手札を整えて強力な攻撃を繰り出す状況を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』やモモワロウexの特性『しはいのくさり』を活用し、手札を確保しつつ、相手の攻勢をしのぎ、確実にサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のキーカードを無力化することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 131/100】: デッキの中心となるポケモンです。特性『とりひき』で手札補充を行います。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 早い段階で展開し、相手のポケモンにダメージを与えてゲームを有利に進めるポケモンです。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化ポケモンです。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: Nのダルマッカから進化し、ワザで相手を牽制するポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充するポケモンです。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替えるポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせるポケモンです。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を補充するポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからの基本エネルギー回収です。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、自分のポケモンも入れ替えられます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化するアイテムです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアムカードです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギーの性能が変化するエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: そるべ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えながら、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降は、リザードンexの高火力ワザと、状況に応じてヨノワールによる強力な妨害で攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力の安定性: リザードンexの強力なワザで、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 盤面制圧力: ヨノワールexの特性「カースドボム」により、相手のポケモンを確実に倒すことができます。
    • 素早い展開力: ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に集め、高速にリザードンexを展開し、有利な盤面を構築することができます。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルといったたねポケモンをベンチに展開します。この時、ボウルタウンを置くことで、たねポケモンをスムーズに展開できます。ピジョットexは手札に加えることで、後々マッハサーチで必要なカードをサーチしやすい状態を作ります。状況に応じて、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、数を揃えつつ、リザードンexに必要なエネルギーを確保しましょう。 ネストボールやハイパーボールを活用して必要なポケモンを展開し、進化を促進します。

    中盤の動き

    ピジョン、リザード、サマヨールへと進化させ、盤面を強化します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、リザードンexに必要なエネルギーを確保したり、状況に応じて必要なグッズやサポートカードを手札に加えます。リザードンexに進化させ、「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「バーニングダーク」で相手ポケモンに大ダメージを与えましょう。また、ヨノワール、サマヨールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りましょう。このフェーズで、ペパーやナンジャモなどのサポートカードも活用し、手札補充や盤面整理を行い、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    リザードンex、ピジョットex、ヨノワールを軸に攻め立て、サイドを全て取りきりましょう。相手のポケモンが強すぎる場合や、有利な状況を維持したい場合は、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び寄せ、リザードンexのバーニングダークで倒します。状況に応じて、まけんきハチマキでダメージを増加させ、相手を圧倒しましょう。ブライアは相手のサイドが2枚になった時に、テラスタル(リザードンex)を使い、ワンパンを狙いましょう。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーやすごいつりざおといったグッズも活用しながら、着実に勝利を目指します。シェイミは相手の攻撃からベンチを守ります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒せなかった場合、その次のターンに特性で山札を引くことで、リソースを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。ワザ「だいもんじ」も状況に応じて役立ちます。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から身を守ります。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。「まるやけ」でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:強力な特性「カースドボム」で相手を倒します。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」も使用できます。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やせます。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):ポケモンのHPを100増加。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:まけんきハチマキ:ダメージ増加。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を交換する。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ブライア:サイドを1枚多く取る。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:エネルギーコスト軽減。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: はまつー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、多様なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした攻めを重視したデッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化させ、れんごくしはい特性でエネルギーを加速し、バーニングダークで相手を圧倒します。終盤はヨノワールやキチキギスex、テラパゴスexといった強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを一気に奪取します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはい特性による圧倒的な盤面展開
    • ヨノワール、キチキギスex、テラパゴスex等の強力なポケモンexによるフィニッシャー
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンで安定したゲーム展開が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲを展開し、ネストボールやハイパーボールでリザードをサーチします。リザードに進化させ、ふしぎなアメでリザードンexへの進化を目指します。れんごくしはい特性でエネルギー加速し、次のターンからの攻撃に備えます。イーユイで手札補充を行うことも可能です。

    中盤の動き

    リザードンexで攻撃しつつ、ベンチにヨノワールやキチキギスex、テラパゴスexなどの強力なポケモンexを展開します。ヨノワールのカースドボム特性で相手のポケモンを倒し、サイドを一気に奪取したり、キチキギスexの特性で山札を引いたりします。スピンロトムとホーホーは手札の補充、サポートポケモンは、状況に応じて使い分けていきます。相手のポケモンの攻撃を耐えしのぎながら、相手のサイドを削っていきます。テラパゴスexは状況に応じて、相手の攻撃を避けながら、ゲームを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残りわずかになったら、ヨノワールやキチキギスex、テラパゴスexの強力なワザで一気に勝負を決めます。ヨノワールのカースドボムで一気に勝負を決めたり、キチキギスexで相手のベンチポケモンを倒したり、テラパゴスexで高火力技で一気に削るなど状況に応じて使い分けます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利に近づきます。相手の状況に合わせて、柔軟に立ち回り、有利にゲームを進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはい特性とバーニングダークで高い火力を誇る。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 状況に応じて、相手のポケモンを妨害したり、高火力技で一気に勝負を決める。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高火力技と、ワザのダメージを受けない特性で、相手を牽制する。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を補充するためのシステムポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ライン、特性でベンチ展開を行う。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン、カースドボム特性で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボム特性で相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性でHP100以下のポケモンを手札に加えることで、序盤の展開を助ける。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性でトレーナーズを手札に加え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ライン、たねポケモンとして序盤に展開。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性で必要なポケモンをバトル場に出せる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引き、高火力技で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 最後のほうにサイドを多く取ることができる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行うスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンいどのめんexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定して盤面を展開し、相手を圧倒していくことを目指したデッキです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速。
    • 序盤から終盤まで安定してポケモンを展開できる豊富なサポートカードとグッズ。
    • 強力な悪タイプのポケモンによる高い攻撃力と、状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札にあるポケモンを展開します。「なかよしポフィン」でマリィのベロバーを2体展開し、素早く進化を目指します。その他のポケモンは、状況を見て展開します。「ハイパーボール」で必要なポケモンをサーチし、盤面を整えましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させます。「ふしぎなアメ」や「ワザマシン エヴォリューション」を活用し、進化を加速させましょう。「パンクアップ」によるエネルギー加速で、マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。 ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。 マシマシラのアレナブレインでダメージを調整し、有利な状況を作ります。 グッズやサポートカードを駆使し、手札を補充しながら、盤面を維持します。状況に応じて、「カウンターキャッチャー」や「ボスの指令」を使い、相手の戦術を崩していきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを複数体展開し、「シャドーバレット」による圧力で相手を追い詰めていきます。 相手の手札を枯渇させるために、「ナンジャモ」を繰り返し使用します。状況に応じて、「ボスの指令」で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、攻撃します。 「勇気のおまもり」や「緊急ボード」などでマリィのポケモンの耐久力を高め、最後の最後まで粘り強く戦います。「すごいつりざお」を使い、必要なカードを回収し、盤面を維持します。 相手のポケモンをすべて倒して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開の起点となります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で勝利に導きます。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: エネルギーを大量につければ高い火力を出すことができるポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を干渉するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを調整し、有利な状況を作るシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やし、状況に応じたカードを引くためのACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」を手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シュン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラといった強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速高火力の鋼デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くブリジュラスexに進化させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効化
    • ジュラルドンとマシマシラによる盤面制圧能力
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンをバトル場に出し、ベンチにマシマシラとその他のたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、次のターン以降に備えます。テツノツツミは序盤からベンチに出し、相手の展開を妨害します。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化が完了したら、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させ、『メタルディフェンダー』で高火力を叩き込みます。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexの攻撃をより効果的にします。ジーランスは、ブリジュラスexやジュラルドンに進化前のワザも使えるようにサポートします。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを使い、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを多く獲得できれば勝利に近づきます。この段階では、すでにゲームの状況は優勢で、相手の残りHP、手札をみて、勝利を確定させる必要があります。状況に合わせて、プライムキャッチャーやボス指令を使って相手のポケモンを制御し、最終的にブリジュラスexでとどめを刺します。キチキギスexの『さかてにとる』で手札補充、イキリンコexの『イキリテイク』は最後の勝負をかける際、状況に応じて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作する特性『アドレナブレイン』で、ブリジュラスexの攻撃をサポートする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つ、強力な妨害ポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化前のポケモンのワザを使えるようにする特性『きおくにもぐる』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチを攻撃できるワザと、手札補充効果を持つ特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札を一気にリフレッシュできる特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことができるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚引くサポート。
    • カード名: アオキの手際: 手札をすべてトラッシュし、ポケモン、サポート、基本エネルギーをそれぞれ1枚引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸とした高速展開と強力なワザによるワンショットキルを狙うデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインを素早く展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。悪タイプのポケモンを組み込むことで、相手の妨害も同時に行います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と安定性
    • 悪タイプポケモンによる相手の妨害

    序盤の動き

    初手はドラメシヤを手札に加えることを目指します。たねポケモンであるドラメシヤは、他のたねポケモンと比べてHPが高く、序盤の攻撃にも耐えやすいため、優先的に展開します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、ドラメシヤを素早くベンチに展開します。ドロンチ、ロケット団のズバット、ヨマワルの展開も同時に行い、盤面を整えます。手札の枚数を増やすため、ドロンチの特性『ていさつしれい』を効果的に使用します。序盤は攻撃よりも展開に重点を置き、できるだけ多くのポケモンを場に出すことを目指しましょう。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチへ、ドロンチからドラパルトexへと進化させ、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かしていきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を整えつつ、進化に必要なエネルギーを手札に確保します。ロケット団のゴルバット、ロケット団のクロバットexも進化させ、特性『こっそりかみつく』、『かみつきまわる』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は高火力で相手を圧倒できるワザですが、相手のベンチポケモンにダメージを与え、次ターン以降の展開を抑制する効果もあるため、状況に合わせて使い分けます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、終盤に向けて準備を進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを主力として攻撃を継続し、勝利を目指します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取っていきます。状況に応じて、ヨノワールの特性『カースドボム』を使い、相手ポケモンに大ダメージを与え、一気に勝負を決めることも可能です。このデッキでは、ドラパルトexが最も強力なポケモンですが、状況に合わせて、悪タイプのポケモンや他のポケモンも活用し、柔軟な対応が可能です。特に、シェイミのはなのカーテンの効果は、後攻でこちらがダメージを受ける状況で、大きなアドバンテージとなります。終盤では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数、そして、手札の枚数などをよく確認し、最適なプレイをすることが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトex進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトex進化ラインの1進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザでワンショットキルを狙う。
    • ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のクロバットex進化ラインのたねポケモン。どく状態異常を与えて相手の行動を制限。
    • ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットex進化ラインの1進化ポケモン。特性『こっそりかみつく』で追加ダメージを与える。
    • ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 相手の複数ポケモンにダメージを与えられる特性『かみつきまわる』を持つ。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワール進化ラインのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開をサポート。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワール進化ラインの1進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、自滅する。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: ヨノワール進化ラインの2進化ポケモン。特性『カースドボム』で強力な一撃を狙う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やす。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初手に手札を補充する特性『イキリテイク』を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からサーチ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に回収。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドロー。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶんドロー。
    • ジニア: 進化ポケモンを2枚までサーチ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexや超タイプのポケモンに使用。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexや炎タイプのポケモンに使用。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプで使用可能。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに使用するとエネルギーコストを軽減する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ヤンボー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高い耐久力を活かした、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ジュラルドンからの進化で特性『ごうきんビルド』を使い、手早くエネルギー加速を実現します。キチキギスexやテツノツツミなどのサポートポケモンと、豊富なサポートカードを組み合わせることで、序盤から終盤まで安定した盤面を維持し、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と耐久性
    • 特性『ごうきんビルド』による高速なエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを素早く展開し、後続のブリジュラスexに繋げます。ネストボールやハイパーボールを活用し、手札を効率的に消費し、ベンチにポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使用し、手札をリフレッシュして必要なカードを揃えます。先攻の場合は、サポートカードは使えずワザも使えないため、ポケモンの展開とエネルギー加速に専念します。安定した展開を実現するために、手札事故を防ぐことが重要です。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は、進化ポケモンのワザを強化する可能性があるため、状況に応じて活用を検討します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は相手の攻撃を軽減し、強力な一撃を叩き込むことができます。キチキギスexの『さかてにとる』で、山札を補充し、必要なカードを確保します。テツノツツミはベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。また、手札補充のサポートカードと、状況に応じて妨害カードを使い、有利な展開を維持します。相手の動きを読みながら、最適なカードを使い、盤面をコントロールすることが重要になります。状況によっては、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収する選択肢もあります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々に倒していきます。相手の手札状況や残りサイド枚数を考慮し、効率的にダメージを与え、勝利を目指します。ボスの指令で、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び込み、集中攻撃を仕掛けるのも有効な戦略です。ポケモン回収サイクロンで、ブリジュラスexを手札に戻し、再利用することで、高い戦術的柔軟性を発揮します。状況によっては、ジャミングタワーやポケモンリーグ本部のスタジアムカードで盤面を有利に変化させることで、相手をさらに追い詰めることができるでしょう。相手の動きに合わせた柔軟な対応が、勝利へのカギとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で、安定した高火力を実現します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を安定させ、ブリジュラスexへの進化をスムーズに進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザ強化が期待できるため、状況に応じてサポート役に回ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 『さかてにとる』で山札補充を行い、安定性を高めます。また、状況に応じて高火力の攻撃も期待できます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、安定した展開を実現します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的にサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、手札の圧縮にも貢献します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収手段として活躍します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用して、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行い、手札の圧縮に役立ちます。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを手札に戻し、再利用することで、高い戦術的柔軟性を発揮します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュしつつ、相手のカードも調整できます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を可能にします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、必要なカードを残したり、手札を圧縮したりすることができます。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexの攻撃を強化します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: はたけ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホーからヨルノズクに進化し、手札補充をしながら盤面を構築。中盤からはタケルライコexやオーガポンみどりのめんexの強力なワザと特性で攻め込みます。終盤は状況に応じてミュウexのゲノムハックや、各種サポート、グッズカードでゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高速な展開力
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    後攻の場合は、状況を見て、初手でタケルライコexを展開することも可能です。先攻の場合は、まずホーホーをベンチに、ヨルノズクをバトル場に展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給します。手札補充はヨルノズクの特性「ほうせきさがし」と、スピンロトムの特性「ファンコール」を活用します。さらに、イキリンコexやキチキギスexなどのexポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、大地の器、エネルギー回収などを使い、エネルギーを安定供給します。タケルライコexの「きょくらいごう」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、コライドンやタケルライコを展開し、戦況を有利に導きます。ミュウexは、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃するなど、状況に応じて柔軟に戦えます。また、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどを使って、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなった終盤では、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexのワザを使い、確実にサイドを取りに行きます。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なポケモンのワザをコピーして攻撃したり、相手の行動を制限したりすることで、勝利に近づきます。また、状況に合わせて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、ナンジャモで手札をリフレッシュしたりすることも重要です。ラティアスexは、たねポケモンの逃げコストを0にする特性を持っているので、状況に応じて活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で高い火力を発揮します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、安定した展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:ホーホーから進化し、手札補充を行います。特性「ほうせきさがし」で序盤の手札を確保。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤の手札補充を支援する重要なカード。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加の攻撃手段として採用。状況に応じて、攻撃に貢献します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポート役として機能。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:序盤の爆発的な展開に貢献する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:状況に応じて追加のアタッカーとして機能します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げコストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で状況を打開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を圧縮しながらポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給をサポート。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に戻す。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替え、展開を妨害する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイド状況に有利な場合に、相手の展開を妨害する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを最適なポケモンに付け替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーを付けつつドローを行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンを交代させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲームを立て直す。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし展開を有利に進める。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】