タグ: 準優勝

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけて、たねポケモンを大量展開し、相手のポケモンを次々と倒しながら、サイドを奪っていきます。終盤は、タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤の高速展開で、有利な盤面を構築できる。
    • タケルライコexの強力なワザで、相手のポケモンを一掃できる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、エネルギー加速をサポートする。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」を発動してエネルギー加速を行います。その後、手札のたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。メタモンを展開し、必要に応じて特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開していくことが重要になります。このフェーズでは、相手の動きを遅らせて盤面有利を作ることが重要です。

    中盤の動き

    中盤からは、展開したポケモンの特性やワザを使い、相手ポケモンへの攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」でダメージを与えつつ、タケルライコexや他の攻撃ポケモンを育てることで攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、盤面を有利に展開していきます。また、スピンロトムやホーホーは状況に応じて、相手を妨害したり、ダメージを与えたりする役割を果たします。イキリンコexも適宜、特性「イキリテイク」を使い、手札を補充します。このフェーズは、相手のポケモンを倒しながら、少しずつサイドを取り、優位に試合を進めることが重要になります。そして、タケルライコexを手札に確保できるように、カードサーチや手札補充を意識しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で一気に勝負を決めます。タケルライコexのワザに必要なエネルギーを確保し、ワザを発動することで、高火力を発揮できます。このフェーズは、相手の残りのポケモンのHPを計算し、確実に勝利できるよう攻撃する必要があります。また、相手のキーカードをボスの指令で妨害し、勝利に近づきます。このデッキは、ゲーム終盤に一気に勝負を決めるためのデッキですので、しっかりとタケルライコexに必要なエネルギーを確保することが重要です。エネルギー加速カードやサーチカードを駆使して、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えて勝利を目指します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きをサポートします。ベンチに置いてもワザのダメージを受けません。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化先候補。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持ち、状況に応じて活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開や、状況に応じたダメージソースとなる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行います。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加のダメージソース。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチをサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチをサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収をサポートします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な配置をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面をかく乱します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の盤面をかく乱します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充をサポートします。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュをサポートします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 必要に応じてポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの展開数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/02/14)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/02/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 幻のタンク
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、素早くサーナイトexを展開して相手を圧倒する攻めのデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザでダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高いエネルギー加速力
    • 豊富なサポートカードによる状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトス、もしくはサケブシッポ、マシマシラをベンチに展開します。この段階では、相手の状況を伺いながら、有利な状況を作ることを目指します。ボウルタウンの効果で2ターン目以降は追加でたねポケモンを展開できます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、エネルギーを加速しつつ、状況に応じてマシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。状況に応じてフワンテやシェイミも活用し、相手の攻めを抑制しながら、サーナイトexへの進化を目指します。ハイパーボールやネストボールを駆使し、必要なポケモンを素早くサーチし、進化のタイミングを調整します。ペパー、博士の研究を状況を見て使用し、手札を調整します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させながら、『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛け、一気に相手を押し切ります。この段階では、カウンターキャッチャーで相手のキーカードをバトル場へ呼び出し、有利に試合を進めます。相手のポケモンに十分なダメージを与えられなかった場合は、マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、次の攻撃に備えます。ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替えることで、戦略的な勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることで、終盤の攻防を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】:主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • サーナイトex 【SV1S 092/078】:主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は『マジカルショット』、『サイコキネシス』で攻撃します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開要員。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】:序盤の展開要員。状況に応じて『ほえさけぶ』でダメージを与えます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】:状況に応じて『バルーンボム』でダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤から終盤まで使える特性『アドレナブレイン』を持つ。相手のポケモンにダメカンをのせていきます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く戦略に貢献。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:ゲノムハックで相手の技をコピーし、奇襲をかける。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】:相手の特性を無効化する特性『あんやのはばたき』を持つ。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • 博士の研究:手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ:お互いプレイヤーの手札を全てトラッシュしてサイドの残り枚数ぶん引く。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ナオ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速で勝負を決めます。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 特性「ごうきんビルド」による効率的なエネルギー加速
    • 状況に応じて対応できる柔軟なサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモン(マシマシラ、ジーランス、イキリンコex、キチキギスex、テツノツツミ)を展開します。後攻の場合は、先攻で展開できなかったポケモンを展開し、相手の動きを見て対応します。手札を整えるために、ネストボールやハイパーボール、夜のタンカなどのグッズを活用し、必要なポケモンをベンチに展開します。エネルギーを加速して、ブリジュラスexへの進化を早めます。先攻1ターン目はサポート・ワザは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で、相手からの攻撃を耐えながら、高いダメージで攻めます。状況に応じて、マシマシラやキチキギスexなどの特性やワザを活用し、相手の動きを制限します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を更新し、必要なカードを揃えられます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で、相手のポケモンを次々と倒していきます。「メタルディフェンダー」で弱点を克服し、確実にダメージを与えます。相手の残りHPやサイド状況に応じて、攻撃の優先順位を決めます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に奪えます。終盤は、ボスの指令を使って、相手の強力なポケモンを集中攻撃します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札を更新します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いてゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて、相手のポケモンを弱らせます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻して再利用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュしてゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻してゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を大量に引いてゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤は、たねポケモンを展開しつつ必要なエネルギーを確保し、中盤以降はサーナイトexを進化させ、強力なワザと特性で攻勢に出ます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力なワザと特性を持つサーナイトex
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、フワンテ、マシマシラなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。 ボウルタウンにより、次のターンからの展開をスムーズに行います。 基本エネルギーは、夜のタンカや大地の器でサーチします。この段階では、サーナイトexの進化は焦らず、盤面を整えることに集中します。 サケブシッポは相手のポケモンにダメカンを乗せて、後々の展開を有利にします。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。 ふしぎなアメは、進化を加速させるために使用します。 サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使って、手札のエネルギーをポケモンにつけ、そのポケモンにダメカンを乗せていきます。 マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をより有効に活用できます。この段階では、すでに進化しきったポケモンを場に残して、次の展開に備えましょう。 キチキギスexは特性で山札を引き、必要なカードを確保するために活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」でダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。 状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使用し、山札を引いて必要なカードを確保しましょう。 シェイミのはなのカーテンは相手の攻撃を防ぎ、他のポケモンを守りながら、サーナイトexで攻めていきます。 シークレットボックス、ハイパーボール、博士の研究、ナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを状況に応じて使い分け、勝利を目指します。 カウンターキャッチャーは、相手の盤面を崩すために有効活用しましょう。 勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を高めるために使用します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」(超超無 190ダメージ、このポケモンの特殊状態をすべて回復する)で攻める。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せて戦況を有利に進める。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、サーナイトexの攻撃を強化。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、戦いを有利に進める。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で山札を引き、必要なカードを確保。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、攻めの時間を稼ぐ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開を行う。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と展開を補助する。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローで展開を進める。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ヒナタ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすための様々なサポートカードを組み合わせた、超タイプを中心とした高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、強力なワザ「ミラクルフォース」で盤面を制圧します。終盤は、強力なポケモンexと、状況に応じて対応できるサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と盤面制御
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに展開し、手札を整えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を安定させます。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、次のターン以降に使用します。 ボウルタウンにより、自分の番にたねポケモンを展開し、序盤からの展開をスピードアップします。キルリアへの進化を目指し、状況に合わせてサーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexに進化できた場合、特性「サイコエンブレイス」を使用し、次のターン以降の展開を有利にしていきます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化が完了したら、ふしぎなアメを活用し、サーナイトexへの進化を促進します。特性「サイコエンブレイス」を駆使し、エネルギーを供給しつつ、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピexを展開し、状況を優位に進めます。ミュウexの特性「リスタート」で手札の枚数を調整し、次の展開に備えます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用し、相手のポケモンの弱点を突いて、効率よくダメージを与えていきます。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で相手のポケモンにダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexと他の強力なポケモンexで、相手のポケモンを圧倒します。サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えつつ、自身の状態異常を回復します。状況に応じて、ペパー、ナンジャモ、ロケット団のラムダといったサポートカードを使用し、必要なカードを手札に加え、盤面を有利にコントロールします。 カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作っていきます。相手の状況と自分の状況をみて、シークレットボックスを活用し、必要なカードを補充することで、勝利を目指していきます。 シェイミの特性「はなのカーテン」を使い、相手の攻撃から自分のベンチを守ります。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃から守ります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を同時に行い、高速展開を実現します。ワザ「ミラクルフォース」(超超無 190)で高火力を叩き出し、自身の状態異常も回復します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ「サイコキネシス」(超無 60+相手ポケモンについたエネルギーの数×20)で相手ポケモンのエネルギーを活かした追加ダメージで効率の良いダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤の展開をスムーズに行い、進化を繋げます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害したり、自分のポケモンを守ったりします。たねポケモンなので、序盤から展開できます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に合わせてダメージを与えたり、相手のポケモンを倒したりします。たねポケモンなので、序盤から展開できます。ワザ「ほえさけぶ」(超無)はダメカンを活かした攻撃を行うため、相手を牽制する役割を担います。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じたカードを供給します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いてダメージを与えやすくなります。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるためのカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札から展開する事で序盤の展開を安定させるカードです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと入れ替える事で有利な状況を作るカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション: 特殊なワザを付与するカードで、様々な状況で役立ちます。進化を補助する効果も持っている。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開に繋げる重要なサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く枚数を調整するサポートカードです。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチするサポートカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開し、序盤の展開をスムーズにするスタジアムです。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに使用するエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて、悪タイプポケモンに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ぼっと
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に展開し、勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は特性とワザによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開力
    • 強力な特性を持つマシマシラによる状況有利の構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出します。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、手札には、進化に必要なカードとエネルギーを集めつつ、次のターンに備えます。2ターン目以降は、キルリアを進化させてサーナイトexを目指し、手札にハイパーボールやふしぎなアメがあれば、サーナイトexへの進化を加速させます。基本超エネルギーを積極的につけていきます。ラルトスやキルリアにもエネルギーをつけ、必要に応じてワザでダメージを与えます。序盤は、相手のポケモンの攻撃を受けつつ、サーナイトexを展開することに集中します。マシマシラは相手の攻撃を軽減させる効果があるので、相手の攻撃を有効に使い、盤面を有利に進めましょう。フワンテは序盤ではあまり活躍機会が少ないですが、盤面が安定してきたら、ワザでダメージを追加していきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を積極的に使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力攻撃で相手を圧倒します。特性でエネルギー加速を行い、毎ターン高火力の攻撃を狙います。ミュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて柔軟に使い分けていきましょう。ミュウexは相手のワザをコピーする能力があるので、相手の戦術を予測して利用することで、有利に展開を進められます。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を変更する効果があるので、その特性を利用することでダメージを最大化させます。ハバタクカミは相手の特性を無効化できるので、相手の展開を阻害することができます。中盤では、これらのポケモンの特徴を理解して、状況に合わせた対応を心掛けていきましょう。サケブシッポのダメカン依存の技で高火力を出すこともできます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの高火力攻撃と回復効果を駆使し、相手のサイドを効率よく奪っていきます。相手のデッキの残り枚数や、相手の戦術を予測し、相手のポケモンを確実に倒す行動を心掛けましょう。状況に応じて、特性やサポートカードを使い分けながら、勝利を目指していきます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を回避しつつ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」を繰り返し使用します。スボミーはグッズロックですが終盤では役割が少ないため、優先順位は低いです。手札の枚数を調整しつつ、相手の戦術を予測して、柔軟に対応していくことが大切です。残りのサイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で盤面を制圧します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤からワザでダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く進化させて盤面を有利にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」で相手を翻弄します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを追加します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化する特性「あんやのはばたき」で相手の戦術を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与えることで、高火力を叩き出せます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性「はなのカーテン」で、盤面を安定させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロック効果を持つたねポケモン。相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる強力なグッズ。サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える有用なグッズ。必要なポケモンを素早く展開します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速を補助します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの数だけ引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ヨマワルを展開し、進化させてサマヨール、ヨノワールへと繋げます。ヨマワルは『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開し、進化の加速を狙いましょう。ドロンチも早期展開を心がけ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。シェイミとスボミーはベンチに控え、シェイミの特性『はなのカーテン』で後続のポケモンを守り、スボミーの特性で相手のグッズを抑制します。なかよしポフィンやネストボールといったグッズカードを駆使して、手札と場のポケモンの枚数を増やしていきましょう。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に『さかてにとる』で手札補充を行います。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、ヨノワールの『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。サマヨールも特性『カースドボム』を使い、相手のキーポケモンにダメージを与えて妨害します。この段階では、相手のポケモンを倒すことに集中し、盤面を有利に進めていきます。ルチャブルはベンチに控え、特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせ、妨害します。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使い、手札補充と盤面整理を同時に行います。場のエネルギー状況に合わせて、夜のタンカや大地の器を使用し、スムーズな展開を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し終盤に差し掛かったら、場の状況に合わせて『ファントムダイブ』で、相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せ、一気に勝負を決めます。ヨノワール、サマヨールはすでに役割を終えている可能性が高いため、ドラパルトexを守る役割に徹し、相手の攻撃をかわします。このフェーズでは、カウンターキャッチャーを駆使して相手の主力ポケモンをバトル場に呼び戻し、一方的に攻撃を仕掛けていきましょう。ボスの指令、タケシのスカウト、ジニア、アカマツなどのサポートカードを使用して、必要なカードを常に手札に確保し、安定性を高めます。場の状況に応じて、ボウルタウンやポケモンリーグ本部のスタジアム効果を活用し、展開速度をさらに強化しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一気に倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 盤面を制圧する強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを抑制する特性『むずむずかふん』を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行う特性『さかてにとる』を持つポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメカンをのせる特性『フライングエントリー』を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのワザに必要なエネルギーを減らす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを減らす。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たっピ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開型鋼デッキです。序盤から中盤にかけて素早くブリジュラスexに進化させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。ジュラルドンや他のたねポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と、弱点無効化による安定性
    • 序盤からの高速展開と、多様なたねポケモンによる柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面掌握力

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンの展開に集中します。ネストボールとハイパーボールを使い、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなどをベンチに展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。後攻の場合は、相手の動きを見て、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなどを展開し、状況に応じてイキリンコexの特性『イキリテイク』を使用します。その後、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指し、基本鋼エネルギーを優先的につけ、次のターンでの『メタルディフェンダー』の使用を目指します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexを展開し、『メタルディフェンダー』による攻撃でダメージを与えつつ、相手のポケモンを牽制します。モモワロウやアラブルタケの特性も活用し、相手のポケモンに状態異常を与えます。相手の攻撃を受けても、『メタルディフェンダー』の弱点無効化効果により、安定した盤面を維持できます。必要に応じて、ロケット団のびっくりボムやボスの指令で相手の戦線を崩し、有利な状況を築きましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によって倒されたポケモンを補い、手札の枚数を確保していきます。

    終盤の動き

    中盤戦で優位に立てた状況を維持しつつ、ブリジュラスexを活かして勝利を目指します。相手のキーカードやポケモンの処理、盤面の状況を判断し、適切なサポートカードを選び、ゲームを有利に進めていきましょう。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走コストを抑え、場持ちを良くします。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、状況に応じて強力な一撃として活用しましょう。くさりもちでモモワロウの攻撃力を強化したり、マシマシラでダメージをコントロールしながら、盤面を有利に保ち、サイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手と自分のバトルポケモンをどく状態にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で、倒れたポケモンを補い、手札を確保します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPとワザ『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージをコントロールします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 運頼みではありますが、状況によっては大きなダメージを与えられます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出し、手札に加えるためのカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加え、展開をスムーズに行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、手札を調整します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、ゲームを有利に進めるためのACE SPECです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化し、特性の効果を最大限に発揮させます。
    • カード名: くさりもち: モモワロウのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整しつつ、山札を5枚引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を7枚引く強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦線を崩し、有利な状況を築くためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開のテンポを調整します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを強化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウとアラブルタケのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: よっしー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、必要なエネルギーの確保に集中し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』やオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を駆使して、相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、毎ターン安定してゲームを進めていくことが重要です。

    強み

    • 高い火力のワザを持つタケルライコexによる、強力なワンパンキルルート
    • 毎ターン安定してエネルギー供給を行うオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定性
    • 多様なサーチカードによる、必要なカードを素早く確保できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーのワザは使えず、オーガポン みどりのめんexを出し『みどりのまい』でエネルギーを供給します。その後、ネストボールやハイパーボールで、ヨルノズク、スピンロトム、またはタケルライコex、イキリンコexなどの展開を目指します。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分のターンにしか使えないことに注意しましょう。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、『きょくらいごう』によるワンパンキルを狙います。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に活用することで、エネルギー不足を防ぎます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札をドローし、手札の枚数を増やし、必要なカードを確保します。また、チヲハウハネやテツノイサハexなどの補助ポケモンを展開することで、相手の妨害や盤面の維持に役立てます。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、必要なエネルギーを必要なポケモンに供給します。さらに、オーリム博士の気迫やアカマツなどのサポートカードを使用し、エネルギー供給を安定させます。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を突破するか、オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で着実にダメージを与えていきます。相手のポケモンが倒れたら、ボス指令でバトル場を有利に運びます。プライムキャッチャーを活用し、相手のキーポケモンをバトル場から排除し、勝利への流れを構築します。状況に応じて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを展開し、相手の戦術を妨害します。残りのカードを有効活用し、相手の戦術を徹底的に分析し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手をワンパンキルを狙います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の展開を補助し、エネルギー供給を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、必要なカードを確保します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 展開を補助し、エネルギーを調整します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の火力源。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たいが
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと、ガチグマ アカツキexの高打点を活かしたデッキです。序盤は素早くたねポケモンを展開し、中盤以降はユキメノコとガチグマ アカツキexで攻めます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守り、盤面を維持します。

    強み

    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続ダメージ
    • ガチグマ アカツキexの高火力ワザ「ブラッドムーン」
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチの防御

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンからたねポケモンを展開することはできません。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ネストボールやなかよしポフィンでユキワラシ、マシマシラ、シェイミなどを展開します。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。手札補充には、ピィのワザ「にぎにぎドロー」やポケギア3.0を使用します。

    中盤の動き

    ユキワラシをユキメノコに進化させ、「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続ダメージを与えつつ、ガチグマ アカツキexを展開します。夜のタンカや大地の器を用いて必要なカードを回収します。相手の攻撃をシェイミの「はなのカーテン」で受け止めつつ、ベンチにポケモンを展開し、相手の展開を阻害します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせ、盤面優位を保ちます。状況に合わせて博士の研究やナンジャモで手札を整え、盤面を有利に進めます。場の状況に合わせて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で勝負を決めます。特性「ろうれんのわざ」により、終盤では高いダメージを安定して出すことができます。ユキメノコの「いてつくとばり」による継続ダメージとシェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を防ぎつつ、確実にダメージを与え、勝利を目指します。ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、相手の展開を妨害します。マツバの確信で手札を増やし、状況に合わせて柔軟に対応していきます。アンフェアスタンプで相手の戦術を崩すことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで継続ダメージを与え、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ、展開を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんによるグッズ封じで相手の動きを制限します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: ブラッドムーンで高火力を叩き出し、ゲームを決定づけます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: きまぐれスピットで相手を倒します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: にぎにぎドローで手札を補充します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコスト軽減効果を発揮します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュして、山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給を行います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】