タグ: 準優勝

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ビッパ09
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟な対応力で戦うデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを安定して展開し、早期に『パンクアップ』を使用することで、圧倒的な盤面制圧力とドローパワーを獲得します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による、爆発的なエネルギー加速とドロー。
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズ。
    • 相手の戦略を妨害できる強力なシステムポケモンとスタジアム。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバー、またはその他のたねポケモンをベンチに出します。 ボウルタウンとペパーでマリィのベロバーと必要なグッズをサーチし、安定した展開を目指します。序盤は、スボミーやテツノツツミ等のシステムポケモンを展開し、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ります。ユキワラシも展開し、盤面を有利に展開することが重要です。マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保するために、エネルギー転送も活用しましょう。手札が足りない場合は、次のターン以降に夜のタンカで必要なカードを回収します。マリィのオーロンゲexはパンクアップでエネルギー加速を行うため、序盤でのマリィのギモーへの進化は必須ではありません。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、特性『パンクアップ』を使って、大量のエネルギーを加速させます。これにより、マリィのオーロンゲexの強力なワザ『シャドーバレット』を連発し、相手のポケモンを次々と倒すことができます。また、状況に応じて、マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンを駆使して、相手の動きを妨害したり、自分の展開を加速します。カウンターキャッチャーを使って相手の展開を遅らせ、マリィのオーロンゲexの進化を妨害されないようにします。特性『アドレナブレイン』を持つマシマシラを有効活用し、ダメージを調整していくことも有効です。中盤は、相手の展開と自分の展開のバランスを見ながら、マリィのオーロンゲexとシステムポケモンの動きを調整することで有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、システムポケモンによる妨害で、相手のサイドを一気に奪取します。ナンジャモ、博士の研究、そしてアンフェアスタンプ(ACE SPEC)を駆使して、常に手札を補充し、相手の戦略を予測して対応します。マリィのオーロンゲexの攻撃と、システムポケモンの妨害を組み合わせることで、相手を圧倒し、勝利を目指します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えていくことで、相手の戦線を圧迫することも可能です。相手の戦力と自分の戦力を鑑みて、攻撃と防御を使い分けていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】:序盤の展開を補助するたねポケモン。ユキメノコへの進化によって相手のポケモンに継続的にダメージを与えられる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】:ユキワラシから進化するポケモン。特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:序盤から中盤にかけて活躍するたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンへのダメージ調整を行う。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。序盤のドローソースとしても機能する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:相手のポケモンのワザを妨害できるシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】:相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を安定させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:必要なサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギー転送:必要なエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札補充を行うACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札を補充するサポート。
    • カード名: 博士の研究:手札を刷新するサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ごんぱん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸とした、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。ミュウexやリーリエのピッピex、マシマシラなどのサポートポケモンを活用し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力: サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、トラッシュからのエネルギー回収と、エネルギー加速が可能です。
    • 多彩なサポートポケモン: ミュウex、リーリエのピッピex、マシマシラといった強力なサポートポケモンにより、安定した展開と盤面制圧が可能です。
    • 高い攻撃力: サーナイトexの高火力技「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一気に倒すことができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスを出し、次のターンにキルリアに進化できる準備をします。ハイパーボールやネストボールを使い、手札を調整し、サーナイトexへの進化に必要なカードを確保します。基本超エネルギーを優先的に確保し、サーナイトexへのスムーズな進化をサポートします。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開したら、すぐに「サイコエンブレイス」を使用し、トラッシュからエネルギーを回収して加速させます。このフェーズでは、ペパーや博士の研究で手札を補充し、必要に応じて夜のタンカでエネルギーを回収します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整しつつ、マシマシラで相手の盤面をコントロールします。 カウンターキャッチャーは相手のキーカードを奪うため、状況に応じて活用します。また、この段階でサーナイトexが倒されてしまわないように、うまくポケモンを入れ替えながら戦います。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーが供給され、高火力のミラクルフォースで攻撃できる状態になれば、相手のポケモンを積極的に倒していきます。「サイコエンブレイス」を使いながら、エネルギー管理を行い、状況に応じて、他のポケモンのワザも活用します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手の弱点を利用しダメージを増加させる効果があるため、相手ポケモンの弱点を考慮し、活用します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて、エネルギーを付け、相手のポケモンを妨害したり、追加ダメージを与えたりします。 マツバの確信やナンジャモなど、状況に応じて手札調整を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のためのポケモンです。序盤はマジカルショットで小ダメージを与えつつ、盤面を整えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のミラクルフォースで攻めます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: サーナイトex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のミラクルフォースで攻めます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: サーナイトex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のミラクルフォースで攻めます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンが増えた際にバルーンボムで追加ダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュして、相手のベンチの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: モヒJ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexとオーガポンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多彩な特性を持つサポートポケモンと、状況に応じて使い分けられる豊富なグッズ、そして強力なACE SPECであるきらめく結晶を採用することで、対戦相手に有利な展開を常に目指します。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」による高速なエネルギー加速。
    • オーガポンexの強力なワザと、状況に合わせた柔軟な対応力。
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」による安定した手札補充。

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはネストボールやなかよしポフィンを使って、ホーホー、カルボウなどのたねポケモンを展開していきます。ヒビキのホウオウexを優先的にベンチに出し、「こんじきのほのお」でエネルギーを供給、次のターン以降の展開の安定性を高めます。後攻ならば、初手でサポートとワザを使用できるため、ナンジャモで手札を整え、必要なポケモンを展開します。テラパゴスexはベンチに出し、その特性「ユニオンビート」も活用し、序盤の展開を有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手が序盤に攻めてきた場合、その後に使用し、手札を補充、展開の遅れをリカバリーします。メタモンは後攻において、初動として使用します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、それぞれの特性やワザを最大限に活用します。グレンアルマの特性「ひおくり」でエネルギーを必要なポケモンに付け替え、状況に応じた攻撃を仕掛けます。オーガポンexは、状況に応じて「いかりがま」または「げきりゅうポンプ」を使い、高火力の攻撃や相手のベンチへの牽制を行います。ヨルノズクは特性「ほうせきさがし」を使って手札補充を行い、展開をさらに加速します。ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」は、ポケモンの回復にも使用でき、相手の攻撃や自身のワザ使用によるダメージを軽減できます。この段階で、相手のポケモンを倒し、サイドを複数枚獲得することを目指します。

    終盤の動き

    終盤は、残った相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」で必要なエネルギーを確保し、オーガポンexの「ダイナミックブレイズ」や「げきりゅうポンプ」を積極的に使用します。ラティアスexを展開することで、相手のポケモンの「にげる」を妨害、試合を有利に進めます。レジギガスは高火力の攻撃と相手のexへの追加ダメージでゲームを締めます。ミュウexの特性「リスタート」やグッズを駆使し、相手の攻撃をしのぎつつ、確実にサイドを取っていきます。相手の展開に合わせて、ボスの指令を使い、相手の戦況を崩し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャイニングフェザー」(ダメージ:160,効果:自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「50」回復する。)でゲームを支配します。
    • カード名: ホウオウ 【SVLS 003/022】: ヒビキのホウオウexをサポートするポケモン。ワザ「シャインブレイズ」(ダメージ:100,効果:自分のベンチに「テラスタル」のポケモンがいるなら、100ダメージ追加。)の高火力攻撃は、ゲームの終盤で非常に有効です。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマへの進化ポケモン。
    • カード名: オーガポン かまどのめんex 【SV6 115/101】: 高火力攻撃と状況に合わせた柔軟な対応が可能なポケモンex。ワザ「ダイナミックブレイズ」(ダメージ:140,効果:相手のバトルポケモンが進化ポケモンなら、140ダメージ追加。その場合、このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。)は強力。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 高火力攻撃と相手のベンチへの牽制が可能なポケモンex。ワザ「げきりゅうポンプ」(ダメージ:100,効果: のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る。その場合、相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ。)は強力。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 高火力攻撃と相手のベンチへの牽制が可能なポケモンex。ワザ「げきりゅうポンプ」(ダメージ:100,効果: のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る。その場合、相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ。)は強力。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役。特性「ほうせきさがし」で手札を安定させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高火力攻撃とダメージ軽減が可能なポケモンex。ワザ「ユニオンビート」(ダメージ:30×,効果:このワザは、後攻プレイヤーの最初の番には使えない。自分のベンチポケモンの数×30ダメージ。)は序盤に役立つ。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開を安定させるためのポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手のポケモンの「にげる」を妨害するポケモンex。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 012/078】: エネルギーを付け替え、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: レジギガス 【SV8a 132/187】: 高火力攻撃と相手のexへの追加ダメージでゲームを締めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充役。特性「さかてにとる」で展開の遅れをリカバリーします。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ガラスのラッパ: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン かまどのめんex 【SV6 115/101】
    オーガポン かまどのめんex 【SV6 115/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アシタカ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なアタッカーであるリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、グッズ、サポートカードを組み合わせたデッキです。序盤は、素早くリザードンexを展開し、強力な攻撃で相手を圧倒します。中盤以降は、状況に応じて他のポケモンも活用し、相手の戦略に対応していきます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力は、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • ピジョットexのマッハサーチにより、必要なカードを手札に集めやすくなっています。
    • 様々なサポートカードやグッズカードにより、安定した展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒトカゲをベンチに展開し、進化に必要なカードを探します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開しやすくします。後攻の場合は、相手の動きを見て、ヒトカゲの展開を優先します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、リザードへの進化を目指します。ピィのワザで手札を増やし、展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、強力なワザ「バーニングダーク」で攻撃していきます。ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを手札に加え、状況に応じて他のポケモンやグッズ、サポートカードを活用していきます。マシマシラやヨノワールなどの強力なポケモンも、状況に応じて投入し、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイドの数に応じて攻撃を仕掛けていきます。リザードンexのバーニングダークは、サイドの枚数が増えるほど威力が上昇するため、終盤になるほど強力なダメージを与えられるようになります。キチキギスexの特性やヨノワール、サマヨールの特性による攻撃も効果的です。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、勝利を目指して戦っていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主力アタッカー。特性「れんごくしはい」と強力なワザ「バーニングダーク」(炎炎:180ダメージ+相手の取ったサイドの数×30ダメージ)で相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ポケモン。ワザ「だいもんじ」(炎炎炎:90ダメージ、自分のポケモンについているエネルギーを1個トラッシュ)も状況に応じて活用できます。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化できます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化ポケモン。ワザ「まるやけ」(炎:場のスタジアムをトラッシュ)でスタジアムを除去することもできます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 手札補充役。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に引き込みます。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化ポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充役。ワザ「にぎにぎドロー」で手札を7枚に補充します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作するポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 一撃で大きなダメージを与えることができるポケモン。特性「カースドボム」で相手を倒しつつ、大きなダメージを与えます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手を倒しつつ、ダメージを与えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化ポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを回収できます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー回収役。ワザ「フレアブリング」でトラッシュからエネルギーを回収し、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンを攻撃できるポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引くことができます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚の場合、相手のポケモンを倒すとサイドを1枚多くとる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: みなみん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、素早い展開と高い打点を活かして相手を圧倒する、攻めの一辺倒のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • 高い火力のワザ:トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手のポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを追加で与えることができる。
    • 多彩な妨害:アラブルタケの特性『もうどくふんじん』やモモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のポケモンを弱体化させる。
    • 安定した展開:ハイパーボールやネストボールなどのグッズで、安定してポケモンを展開できる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウなどのたねポケモンを素早く展開します。危険な密林を展開し、相手のポケモンにどく状態異常を与える準備を進めます。ブーストエナジー 古代をトドロクツキexに装着し、その耐久力を高めることで、相手の攻撃を耐えながら、次のターンに備えます。この段階で、場の状況と相手の行動を見て、場のポケモンの配置を最適化し、次の展開に繋げます。マリガンをうまく利用し、序盤の展開を有利に進めることが重要です。手札にサポートが多い場合、ナンジャモを採用し、ハンドアドバンテージを確保します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの『くるいえぐる』で攻撃を開始します。『くるいえぐる』で相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで、試合を有利に進めます。この段階では、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』とモモワロウの特性『もうどくしはい』を効果的に活用し、相手のポケモンの行動を阻害したり、ダメージを追加します。相手のポケモンの状況と、こちらの場の状況に合わせて、適切なサポートカードを使用し、試合展開を有利に進めます。トドロクツキexが倒された場合は、すぐに新しいトドロクツキexを展開し、継続的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンにどく状態異常を与えることで、ダメージを追加し、試合展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、トドロクツキexの『くるいえぐる』で一気に勝負を決めます。もしトドロクツキexが倒れてしまっても、他のポケモンで場を維持しながら、相手のポケモンを倒し続けてサイドを取り続けます。相手の残りサイドと、自分の状況を考慮し、カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害したり、夜のタンカ、ポケギア3.0などを用いて必要なカードを補充します。この段階では、状況に応じて柔軟に戦い方を調整し、勝利を掴みます。必要に応じて、シークレットボックスを使用して必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」カードの枚数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、ダメージを追加。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: アラブルタケと同様の効果を持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、ハンドアドバンテージを確保。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で相手の妨害を行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexによるサポートによって相手を圧倒するデッキです。ノコッチとノココッチ、ノココッチexによる手札補充と、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面展開の補助
    • 手札補充による安定性

    序盤の動き

    初手はジュラルドンかノコッチを展開し、手札を補充していきます。ノコッチの「ともだちをさがす」で必要なポケモンを手札に加え、進化ポケモンであるノココッチやノココッチexを展開します。キチキギスexは、特性「さかてにとる」を活用し、次のターン以降に備え、山札を補充します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを倒していきます。ノココッチexのワザ「ぎゃっきょうテール」や「ドリルブレイク」で、状況に応じた攻撃ができます。状況に合わせて、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。手札が不足してきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを展開し、高火力のワザで一気に相手を倒し、勝利を目指します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、必要なポケモンを手札に加え、ゲームを有利に進めます。相手の状況を見て、相手のポケモンを倒すか、手札を補充するかを判断します。ブリジュラスexが倒された場合でも、キチキギスexの特性で山札を補充し、ゲームを続行します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻して再展開することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」による手札補充役。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化元。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充役、特性「にげあしドロー」で手札と盤面をリフレッシュ。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: 高火力アタッカー、状況に応じてワザを使い分ける。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化元。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手の配置を調整。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に合わせて必要なポケモンに変化。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に回収。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドに合わせたドロー。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚ドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手の配置を調整。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ強化。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に回収。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヴィンイチ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンの特性「みどりのまい」で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの高火力技「きょくらいごう」による高打点と、豊富な手札リソース確保で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したエネルギー供給と高火力:オーガポンみどりのめんexの特性と、複数のエネルギー加速カードにより、タケルライコexの高火力を安定して発揮できます。
    • 手札リソースの確保:タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」と、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、盤面を展開します。
    • 多彩な妨害手段:プライムキャッチャー(ACE SPEC)や、チヲハウハネのワザ「ふみならす」で相手の動きを妨害します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールで他のポケモンを展開、手札を確保しながら盤面を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」による手札補充は、この段階では使用できません。スピロトムやホーホーなどのシステムポケモンを展開し、次のターン以降の動きへと繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇するため、エネルギー加速カードを積極的に活用し、高打点による突破を目指します。オーガポンみどりのめんexは、継続的なエネルギー供給源として機能し、タケルライコexの攻撃をサポートします。この段階でプライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いた相手のキーポケモンの牽制や、チヲハウハネによる山札干渉も行い、有利な展開を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じてタケルライコexの「きょくらいごう」による攻撃を継続するか、もしくはタケルライコexの「はじけるほうこう」を活用して手札を増やし、状況に応じて柔軟に対応していきます。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、試合を有利に進めます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤のポケモン入れ替えを容易にし、柔軟な対応力を確保します。手札を全て捨てて山札をドローする能力と、状況に応じたエネルギー回収により、長期戦にも対応できるようになっています。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:イキリンコex【SV2P065/071】:特性「イキリテイク」で序盤の手札を確保。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:ベンチを一掃するワザを持つ。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:特性「ファンコール」で特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SVLS009/022】:ヨルノズクへの進化に繋がる。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:ほうせきさがしで必要なカードをサーチする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃亡コストを軽減する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札をトラッシュする妨害効果を持つ。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートする役割。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンまたは基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからの大量エネルギー回収。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を強化。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー加速とドロー。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換によるリフレッシュ。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を拡張。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、多様なサポートカードによる安定した展開を活かした、環境トップメタデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤによる展開と、システムポケモンによる手札補充を行い、中盤以降はドラパルトexに進化させて相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを一撃で倒せる
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を確保し、安定した展開を実現できる
    • 様々なサポートカードとシステムポケモンを駆使し、状況に応じて柔軟に対応できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化は次のターン以降に行います。ネイティ、ピィ、シェイミなどのシステムポケモンを展開して、山札を引いたり、相手の妨害をしたりします。なかよしポフィンやネストボールを有効活用し、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。手札には、後々のドラパルトexへの進化に必要なカードと、エネルギーを確保します。この段階では、ドラパルトexへの進化を意識しつつ、盤面を整えていきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与える役割だけでなく、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せてゲーム展開を有利に進めることができるため、序盤から積極的に展開します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせる役割を担います。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させて、ドラパルトexを展開し始めます。この段階では、手札にエネルギーを集め、ドラパルトexにエネルギーを付け、攻撃の準備を整えます。ペパー、ナンジャモといったサポートカードで手札を補充しつつ、キチキギスexは、相手のポケモンを倒した際に追加の手札を獲得できる特性を持つため、この段階で活用します。さらに、状況に応じてカウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを呼び出し、攻撃のターゲットとします。大地の器によるエネルギー加速も積極的に行います。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のキーポケモンがバトル場にいる場合は、ボス指令でベンチポケモンと入れ替え、攻撃します。この段階では、相手の残りサイド枚数を意識し、必要なポケモンを場に維持しつつ、確実にサイドを取っていくことを意識しましょう。アンフェアスタンプを使用して手札をリフレッシュし、ゲーム終盤の攻防を有利に進めます。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守る重要な役割を果たします。この特性を活かすことで、ドラパルトex以外のポケモンが安心して攻撃や特性の効果を使用できます。ワザマシンの使い分けで状況に応じて対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザ「ファントムダイブ」(炎,超エネルギー:200ダメージ。ダメカン6個を相手のベンチポケモンにのせる。)で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補充し、安定した展開を実現する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ネイティ 【SV4a 256/190】: システムポケモン。序盤に展開し、ネイティオに進化させて手札補充を行う。
    • カード名: ネイティオ 【SV4a 257/190】: ネイティから進化するシステムポケモン。特性「アカシックセンス」で手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で相手のポケモンがきぜつした際に手札を補充する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: システムポケモン。手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: システムポケモン。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを保護する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にHP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: スタイル
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、複数の強力なexポケモンを組み合わせた耐久型デッキです。相手の攻撃を耐え抜きつつ、確実にダメージを与えて勝利を目指します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミロカロスex、リキキリンex、オーガポンexといった強力なポケモンexで攻勢に出ます。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』による高い耐久性
    • リキキリンex、オーガポンexなど、強力な攻撃手段を持つポケモンexの採用
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、パピモッチでベンチにたねポケモンを増やすか、進化元となるポケモン(ヒンバス、キリンリキ)を展開します。オーガポンexは特性を活かしたいので、後攻であれば優先的に展開しましょう。ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、素早く展開を目指します。バウッツェルはパピモッチから進化させ、後続に繋ぎます。ミロカロスexは特性を活かすため、優先的に進化させます。

    中盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexをバトル場に、残りのポケモンをベンチに配置します。ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』とリキキリンexの特性『テイルアーマー』で相手の攻撃をいなします。ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』や、リキキリンexの『ダーティビーム』で確実にダメージを与えていきます。状況に応じて、オーガポンexの『ぶちやぶる』で高火力の一撃も狙います。ペパー、アカマツといったサポートカードを使い、必要なカードを手札に確保します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害をしのぎます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が決定的な状況になったら、ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンを眠らせ、一気に勝負を決めに行きます。リキキリンexの『ダーティビーム』でベンチへのダメージも忘れずに与えていきます。この時点で手札に足りないカードは、夜のタンカやすごいつりざおで補充します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ミロカロスexとリキキリンexは高HPであるため、相手の攻撃にも耐性があります。確実にダメージを与え、相手のサイドを奪い取ります。オーガポンexは高いHPと特性によって、相手の強力な攻撃を耐えきり、最後の一押しになります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、高いHPと『ヒプノスプラッシュ』で相手を圧倒する主力ポケモン。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、『ダーティビーム』で高火力を出す。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぎ、『ぶちやぶる』で高火力を出す。
    • カード名: バウッツェル 【SV4a 090/190】: 特性『こんがりボディ』で相手の攻撃を防ぎ、高火力を出す。
    • カード名: パピモッチ 【SV7 045/102】: 『いいにおい』でたねポケモンを展開するシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 『アドレナブレイン』で相手の攻撃を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: 最大HPを上昇させる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: 特殊エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    バウッツェル 【SV4a 090/190】
    バウッツェル 【SV4a 090/190】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かるは
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力のタケルライコex
    • 安定したエネルギー加速と展開
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモン、スピンロトム、ホーホー等のシステムポケモンをベンチ展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は使用できません。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行います。基本エネルギーを確保しながら、タケルライコexや他のポケモンを展開していきます。コライドンもベンチに控え、中盤以降のダメージ増加を狙います。タケルライコexを手札に加えられたら、展開することで相手にプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexをバトル場に出します。タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュする事でダメージを増やすため、オーガポンの特性やその他のカードを併用しエネルギーを効率的に供給します。相手の状況に応じて、タケルライコexのワザを使い、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。ミュウexは、状況に応じて相手のポケモンのワザをコピーし、戦況を有利に進めるなど、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。キチキギスexやラティアスexも展開し、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えたり、サポートとして機能します。手札が不足気味な場合は、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使って追加の手札を増やし、ゲーム展開を有利に進めます。また、イキリンコexの特性「イキリテイク」を活用して、手札をリフレッシュし、状況に合わせたカードを引くことで、展開を更に加速できます。状況に応じて、サイドを取って優位に立ち回ります。

    終盤の動き

    中盤で優位に立っていた場合は、タケルライコexの「きょくらいごう」や他のポケモンのワザを駆使して、相手の残りのポケモンを効率的に倒していきます。相手のポケモンの残りHPを確認し、必要に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令を使って、相手の戦力を弱体化させます。相手のポケモンが複数残っている場合は、状況を見てキチキギスexの「クルーエルアロー」で一気にダメージを与えたり、ラティアスexの「むげんのやいば」で高火力を叩き込みます。相手のサイドを全て取りきり、勝利を目指します。サイドが残り少ない場合は、相手のポケモンを確実に倒せるようにエネルギー管理を行い、勝利を目指します。手札が不足気味な状況であれば、夜のタンカを利用し、必要なカードを確保することで、安定した攻めを維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、ワザでダメージを与えていく。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開をサポートし、中盤以降のダメージ増加を狙う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、戦況を有利に進める。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンを展開し、盤面を構築する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を強化する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し、手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充と進化ポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札のリフレッシュを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 高火力ワザと、たねポケモンのサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を消費して基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に展開し、相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、さらに自分のバトルポケモンも入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】