タグ: 準優勝

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: artist_oda
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、特性「ていさつしれい」を持つドロンチ、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexへ進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの「ファントムダイブ」による圧倒的な火力の高さ
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充と進化加速
    • 豊富なサポートカードによる安定性と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤまたはヒトカゲを優先的に展開します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開し、展開を加速させます。「ハイパーボール」や「ネストボール」で必要なポケモンを手札に加え、進化準備を進めます。この段階では、サポートやワザは使用できません。次のターン以降に備え、必要なカードを手札に集めます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、「ていさつしれい」でドラパルトexへの進化に必要なカードを探します。ドラパルトexに進化させたら「ファントムダイブ」で相手のポケモンへ攻撃します。リザードも進化させ、状況に応じて「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎます。このフェーズでは、「ナンジャモ」で手札をリフレッシュし、次の展開へ備えます。「ワザマシン エヴォリューション」を使い、進化をさらに加速します。相手の妨害も考慮しながら、状況に合わせて「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」を使い、有利な展開を保ちます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ります。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギー加速と追加ダメージでフィニッシュを目指します。相手のサイドが少なくなるにつれ、「カウンターキャッチャー」や「プライムキャッチャー」でプレッシャーを与え、勝利を掴みます。状況に応じてイーユイの「フレアブリング」でエネルギーを補充し、マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ替えて、相手の動きを封じます。シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化と、特性「ていさつしれい」による手札補充
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: 序盤の展開役。リザード、リザードンexへの進化ライン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 終盤の切り札となる強力なポケモン。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速と追加ダメージを与える
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の手札補充と、相手への直接攻撃を行う
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー回収役。終盤のエネルギー不足を解消する
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える。相手の動きを妨害する
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充役。手札を7枚に調整する
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: 序盤の展開役。リザード、リザードンexへの進化ライン
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速する
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替える
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速する
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給源

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/05/07 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/05/07 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: はやてぃ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』による展開力と、強力なポケモンex達による高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使用できないため、手札の状況に応じて、まずバチュルやテツノイサハexをベンチに出し、エネルギーを準備します。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、後続の展開をスムーズに進めます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出して特性『タンデムユニット』を発動し、テツノカイナexやピカチュウexといった強力なポケモンを展開します。リーリエのピッピexやラティアスexも積極的に展開し、特性によるサポートも活用します。ペパーやアカマツなどのサポートカードで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、盤面を強化していきます。相手のポケモンexをプライムキャッチャーでバトル場からベンチに移動させ、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexの攻撃で一気に相手を攻め立てます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどのポケモンも活用し、相手のポケモンを倒してサイドを奪います。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。終盤は、学習装置を効果的に使い、エネルギーを効率的に活用してダメージを最大化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性『タンデムユニット』で序盤から盤面を有利に展開し、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手ポケモンを倒しサイドを取っていく。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で1度の攻撃を耐え、高火力ワザ『トパーズボルト』で勝負を決める。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ『バチュチャージ』で複数の基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速役として重要。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で特性を持つポケモンに対して大きなダメージを与えられる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利な状況を作り出す。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速役としても使用可能。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性『ろうれんのわざ』でサイドを取れば取るほどワザ『ブラッドムーン』に必要なエネルギーが減る。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 学習装置: バトルポケモンがきぜつした際にエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 特定ポケモンの逃走コストをなくす。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、状況を有利にする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数分だけ山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex等の雷タイプポケモンに使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex等の草タイプポケモンに使用。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスexに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: スバル
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンKOを狙うデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで素早くドラパルトexを展開し、中盤以降はヨノワール系統で相手のポケモンを妨害しつつ、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワール系統による強力な妨害
    • 高速展開による早期決着

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、手札に来たたねポケモン(ドラメシヤ、ヨマワル)をバトル場に出します。ドラメシヤはドロンチ、ドラパルトexへの進化ライン、ヨマワルはサマヨール、ヨノワールへの進化ラインを確保します。ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤ、ヨマワル、他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ハイパーボールがあれば必要なカードをサーチできます。ルチャブルはベンチに出して相手のベンチにダメカンを乗せます。このターンは攻撃よりも展開を優先し、進化を目指します。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexとヨマワル、サマヨール、ヨノワールの進化ライン完成を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー×2で200ダメージ、相手ベンチにダメカン6個)で相手を大きく削ります。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメカンを乗せ、自身をきぜつさせ次の相手の攻撃を抑制します。ヨノワールは高いHPで攻撃を耐えながらダメージを与えます。このフェーズでは、ドラパルトex、ヨノワール、他のポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザを使います。キチキギスexは相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくします。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤に手札をリフレッシュし、展開を加速させます。

    終盤の動き

    ドラパルトexやヨノワールを軸に相手のサイドを奪います。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチを一気に削り、勝利を目指します。「ボスの指令」を使い、相手のバトルポケモンを入れ替え、弱点をつけるようにします。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ヨノワール系の特性「カースドボム」で妨害します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数が多いほど、「ブラッドムーン」のコストが減り、強力な一撃を狙えます。相手の残りのサイド数や盤面の状態を見極めながら、どのポケモンを攻撃対象にするか、どのワザを使うかを慎重に判断する必要があります。相手の戦術に合わせて柔軟に対応し、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」でゲームを支配します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開と妨害を担います。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンを弱体化します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で強力な妨害を仕掛けます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤から中盤にかけて相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤に手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に強力な一撃を狙います。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに出すことで相手のベンチにダメカンを乗せ、後続の攻撃をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出すことができます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに出すことができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開に繋げます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワール系統やドラパルトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使用できます。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、エネルギー2個ぶんとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: なめ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、効率的なエネルギー加速と手札補充を行いながら、相手を圧倒する戦いを展開します。コレクレーでエネルギーを手札に加え、サーフゴーexに繋げて一気に高火力を叩き出します。

    強み

    • 高い火力の出しやすさ
    • 安定した手札補充とエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるコレクレーをベンチに出します。その後、手札にあるグッズ(なかよしポフィン、ネストボール等)で、残りのコレクレーやトゲピー、マシマシラ等のシステムポケモンを手早く展開し、盤面を整えます。この段階では、エネルギー加速よりもポケモンの展開と盤面構築に集中します。特性で山札を引けるポケモンを優先的に展開することで、次のターン以降の動きをスムーズにします。

    中盤の動き

    中盤は、コレクレーでエネルギー加速を行いながら、サーフゴーexに進化させます。進化後のサーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を駆使して山札を引いて、手札を補充します。さらに、ワザ「ゴールドラッシュ」に必要なエネルギーを手札に加えていきます。トゲピー、トゲチック、トゲキッスは、相手の妨害や追加のドローソースとして活用します。マシマシラの特性で、相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで、相手のポケモンを倒しやすくします。シェイミはベンチポケモンを守り、安定性を高めます。キチキギスexは、相手の場のポケモンを確実に倒す役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、相手を一気に倒すことを目指します。手札にエネルギーが豊富にある状態を維持し、状況に応じて「ゴールドラッシュ」の高火力で攻め込みます。このフェーズでは、ペパーやスーパーエネルギー回収などのカードでエネルギーを確保しつつ、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを用いたリソース管理を行います。トゲキッスの特性「ワンダーキッス」でサイドを多く獲得し、勝利を掴みます。また、状況に応じて、マシマシラやキチキギスexによる追加ダメージや妨害を組み合わせることで、より有利に進められるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速要員として序盤から活躍します。安定したエネルギー供給でサーフゴーexの進化をサポートします。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のエネルギー加速を補助します。状況に応じて、れんぞくコインなげで追加ダメージを与えます。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」でゲームを支配します。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: 相手の妨害や、序盤の手札調整に活躍するシステムポケモン。
    • カード名: トゲチック 【SV3 044/108】: トゲピーの進化形。特性やワザで相手の妨害やドローをサポートします。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: トゲチックの進化形。特性「ワンダーキッス」でサイドレースを有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン移動で、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るシステムポケモンです。特性「はなのカーテン」で相手の攻撃から守ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて相手のポケモンに100ダメージを与えたり、特性で山札を引いたりします。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: 特性で山札を引けるポケモンを展開する際に使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える際に使用します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 複数のタイプのエネルギーを手札に加える、強力なACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速を補助します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収で安定性を高めます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを大量回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の有利なポケモンを入れ替えて状況を有利に転じます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 序盤から進化をサポートします。進化ポケモンをサーチし展開します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引くカードです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるカードです。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作で必要なカードを手札に確保します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じたリソース管理と手札調整を行います。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを簡単にベンチ展開できるスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: シェイミに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ジョジョ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ドラメシヤ、ドロンチによる安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexへと進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、手札を確保しながら、テンポよくゲームを進めていきます。リザードンexは終盤の切り札として活躍します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ
    • ドラメシヤ、ドロンチによる安定した展開力
    • リザードンexによるゲーム終盤の火力の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、シェイミ等のたねポケモンを優先的に展開します。ドラメシヤを優先的に進化させてドロンチにすることで、特性「ていさつしれい」で手札を増やし、次のターンへの展開をスムーズに進めます。リザードンexへの進化は、後攻1ターン目以降を想定しましょう。ネストボール、なかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開しましょう。キチキギスexは後攻で特性「さかてにとる」を使用し、次のターンへの準備をしましょう。ヒトカゲは先攻1ターン目では使用しません。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補充しながら、ドラパルトexに進化させます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与えて相手を牽制します。イーユイの特性はトラッシュからエネルギーを回収して、再度次のドラパルトexの攻撃に備えることに使用します。リザードは相手の攻撃を軽減、もしくは相手の行動を封じる役割で使用します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、盤面を維持しつつ、着実にダメージを与えていきましょう。この段階で、すでに相手のポケモンを2体以上倒せていることを目指します。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作りましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、相手を圧倒し、勝負を決めます。もしドラパルトexが倒れてしまった場合は、リザードンexに進化して、高火力の「バーニングダーク」で勝利を目指します。「れんごくしはい」で必要なエネルギーを供給し、「バーニングダーク」でゲームを決めるのが理想です。相手のサイドが少なくなり、こちらのリソースが減少してきた場合にリザードンexを投入するなど、状況に応じた適切なポケモンの選択と、場の管理が重要です。この段階では、すでに相手はサイドを4枚以上取られている状況を目指します。カウンターキャッチャーなどで相手の展開を妨害しながら、着実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札を補充します。ドラパルトexへの進化をスムーズにします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ライン。状況に応じて、場をコントロールします。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: ヒトカゲから進化し、リザードンexへの進化を目指します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: ヒトカゲから進化し、特性「フレアヴェール」で相手のワザを防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 終盤の切り札。特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速させ、高火力のワザ「バーニングダーク」で勝負を決めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 後攻1ターン目に特性「さかてにとる」で山札を3枚引きます。ベンチポケモンへのダメージも与えられます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整や相手ポケモンの妨害に役立ちます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充し、展開を安定させます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で特性による気絶効果を防ぎます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えて、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ペンギン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、高速で盤面を展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • 特性『サイコエンブレイス』による高い回復力とエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。ボウルタウンと、なかよしポフィンを活用し、たねポケモンを展開します。ハイパーボールや夜のタンカ、大地の器で必要なカードをサーチし、スムーズな進化を目指します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害し、状況を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、後続の攻撃をより効果的にします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになったら、積極的にエネルギーを加速します。この特性で毎ターンエネルギーを供給しつつ、ダメカンによる回復も同時に行えるため、サーナイトexは非常に高い耐久性を獲得します。状況に合わせて、ミュウexの特性『リスタート』による手札補充や、ナンジャモによる手札交換を行うことで、安定した展開を維持します。シェイミはベンチポケモンの防御役として、相手の攻撃から守ります。サケブシッポはダメカンを乗せて追加ダメージを狙います。

    終盤の動き

    盤面が整い、サーナイトexが十分なエネルギーを確保したら、ミラクルフォースで高火力を叩き込みます。相手のポケモンのHPを計算しつつ、状況に応じてフワンテの『バルーンボム』で追加ダメージを狙い、確実に勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うなど、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。ふしぎなアメで、進化のスピードを上げて、さらに有利に進めましょう。シークレットボックスは、ピンチの際に役立つ強力なカードです。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ライン。ワザ『サイコキネシス』も状況に応じて有効活用できます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを狙います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて追加ダメージを狙います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンの防御役として相手の攻撃から守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードを奪います。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数枚サーチする強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートし、展開のスピードを上げます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポなどのエネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: すぶた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる手札事故対策、そして盤面を制圧する戦術を組み合わせたデッキです。序盤からマリィのオーロンゲexを展開し、特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給することで、強力なワザ「シャドーバレット」による高火力攻撃を目指します。また、盤面を制圧するためのシステムポケモン、そして強力なグッズカードを巧みに使用することで、相手を圧倒していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 手札事故を軽減する豊富なサポートカードとグッズ
    • 盤面を制圧するシステムポケモンとグッズカード

    序盤の動き

    初手はマリィのベロバーをベンチに出します。2ターン目にマリィのギモーに進化、3ターン目にマリィのオーロンゲexに進化させることを目指します。進化がスムーズに進むよう、ナンジャモや博士の研究で手札を調整します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。スボミーやユキワラシ、マシマシラといったシステムポケモンは、相手の妨害や盤面の強化、エネルギー加速など、状況に応じて活用します。ペパーやハイパーボール、大地の器などで必要なカードをサーチし、マリィのオーロンゲexへの進化を最速で目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、特性「パンクアップ」でエネルギーを加速し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を攻撃します。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、ベンチに展開したシステムポケモンで相手の行動を制限したり、マリィのオーロンゲexへのダメージを軽減したりします。カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃を仕掛け、有利な状況を維持します。グッズやサポートを駆使して手札を補充し、次の展開に備えます。そして、状況に合わせて夜のタンカやすごいつりざおを使い、必要なカードを回収して次のターンに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続し、相手のサイドを削り切ります。この段階では、ワザマシンの使い分けが重要になり、状況に応じて進化や退化を使い分けて戦います。まけんきハチマキで攻撃力を強化したり、緊急ボードで逃走を容易にしたり、状況に応じて臨機応変な対応を心がけ、勝利を目指します。相手の残りサイドに合わせてボスの指令を使用し、勝利を決定づけます。スパイクタウンジムとボウルタウンは、状況に応じて使い分け、マリィのポケモンの展開をサポートしたり、たねポケモンの展開をサポートしたりします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。くすねるでドローソースとしても機能する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を操作するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを移動し、相手をこんらん状態にするシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: マリィのベロバーを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ホリデー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの高火力と、様々なイーブイとその進化系による柔軟な展開を軸とした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて素早くブースターexを展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてニンフィアexやリーフィアexなどの強力なポケモンexで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • ブースターexの高い火力を活かした、強力な攻め
    • イーブイとその進化系による柔軟な展開と対応力
    • 状況に応じてさまざまな戦術に対応できる、多様なカード採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、イーブイ、イーブイex、ホーホーの展開に集中します。イーブイexの特性「にじいろDNA」で進化ポケモンの展開準備を行い、2ターン目以降にブースターex、リーフィアex、ニンフィアexへの進化を目指します。ヨルノズクは、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。手札補充は、ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを駆使します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開の幅を広げます。オーガポン いどのめんexは、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    ブースターexが展開できたら、ワザ「バーニングチャージ」で攻撃します。このワザは130ダメージに加え、山札から基本エネルギーを2枚までサーチできるため、継続的な攻撃が可能です。リーフィアexやニンフィアexの進化も目指します。リーフィアexのワザ「あおばのあらし」は相手のエネルギーの数に応じてダメージが変化します。ニンフィアexの「マジカルチャーム」は相手の攻撃を弱体化させます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充します。グッズやサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    中盤の動きを継続しつつ、状況に応じてそれぞれのポケモンexの特性やワザを効果的に活用します。ブースターexの高火力を軸に、相手を圧倒します。ニンフィアexの「エンジェライト」は、相手のベンチポケモンを2匹まで山札に戻す強力なワザです。リーフィアexの「モスアゲート」はHPを回復する効果を持ちます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃走コストをなくし、盤面を維持するのに役立ちます。相手のサイドをすべて奪うか、相手のポケモンをすべて気絶させることで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザ「バーニングチャージ」と「カーネリアン」を持つ、デッキの中心となるポケモンex。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 相手のエネルギーの数に応じてダメージが変化するワザ「あおばのあらし」と、ベンチポケモンのHPを回復するワザ「モスアゲート」を持つポケモンex。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 069/187】: 相手の攻撃を弱体化させるワザ「マジカルチャーム」と、相手のベンチポケモンを山札に戻すワザ「エンジェライト」を持つポケモンex。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】:様々なイーブイ進化ポケモンに進化できる特性「にじいろDNA」を持つ、たねポケモン。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】:山札から様々なタイプのポケモンをサーチするワザ「カラフルフレンズ」を持つ、たねポケモン。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】:特性「ブーストしんか」で、バトル場にいる限り最初のターンでも進化できるたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元で、コインを投げることでダメージを与えるワザ「さんどづき」を持つたねポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】:特性「ファンコール」でHPが低いポケモンをサーチするたねポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】:相手のポケモンの逃走を妨害するワザ「すすりなく」を持つポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を変更する特性「フェアリーゾーン」を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】:特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーするワザ「ゲノムハック」を持つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走コストをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら、山札を3枚引ける特性「さかてにとる」を持つポケモンex。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ:テラスタルのポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:お互いの手札をすべて山札の下に置くサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: スグリ:バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化するサポート。
    • カード名: ブライア:相手のサイドが2枚のときに、テラスタルのポケモンのワザでポケモンを気絶させると、サイドを多く取れるサポート。
    • カード名: シアノ:ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ブースターexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー:ニンフィアexやオーガポン いどのめんexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ニンフィアexやブースターexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー:ニンフィアexやミュウexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:リーフィアexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 鶴屋
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュを軸に、毎ターン大量のダメージを与え続けることを目指す高速ビートダウンデッキです。お祭り会場とカミッチュの組み合わせで、毎ターン2回攻撃が可能となり、高い火力を実現します。

    強み

    • 毎ターン大量のダメージで相手を圧倒できる。
    • 特性『おまつりおんど』と『ドンドンだいこ』による安定した展開力。
    • 状況に応じて柔軟に対応できるグッズとサポートカードの採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サルノリとカジッチュを優先的に展開します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HPが70以下のたねポケモンを2体まとめてベンチに展開できます。さらに『むしとりセット』で手札を増やし、理想的な展開を目指します。シェイミは相手の攻撃を防ぐ役割を担います。後攻1ターン目は、状況に応じて『ナンジャモ』でドロー調整を行い、その後、カミッチュにエネルギーを付け、攻撃に移ります。

    中盤の動き

    カミッチュがバトル場にいる状態を維持しながら、毎ターン特性『おまつりおんど』とワザ『ともだちのわ』で攻撃を仕掛けます。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で手札を補充し、必要なカードを確保し、カミッチュとバチンキーは、状況に応じて『ポケモンいれかえ』で入れ替えます。『ハイパーボール』や『夜のタンカ』で必要なポケモンを素早くサーチし、展開を加速させます。『お祭り会場』が場にあれば、カミッチュの攻撃回数を増やし、高い火力を維持できます。相手のポケモンの残りHPに応じて『げんきのハチマキ』や『マキシマムベルト』を使いダメージを強化します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、『カウンターキャッチャー』で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、これを倒して一気に勝負を決めましょう。相手のポケモンexが多い場合、スグリの効果でダメージを強化して効率的に倒します。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーポケモンを排除し、勝利を目指します。手札補充が間に合わなくなってきたら、ナンジャモで手札をリフレッシュします。カミッチュのHPが減ってきたら、状況に応じて、スボミーで相手の妨害をして凌ぎます。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV8a 009/187】: 主力アタッカー。特性『おまつりおんど』で毎ターン2回攻撃が可能。
    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化元。
    • カード名: バチンキー 【SV8a 007/187】: カミッチュをサポートする進化ポケモン。特性『ドンドンだいこ』で手札補充。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るサポート役。
    • カード名: なかよしポフィン: 早期展開を補助するグッズ。
    • カード名: むしとりセット: 手札補充を行うためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替えを行うためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出すためのグッズ。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化するACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えまたはダメージ強化を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性を最大限に発揮させるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: やはぎ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードとシステムポケモンを駆使し、状況に応じた柔軟な対応力も備えています。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じたワザ選択で相手を圧倒できる。
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速と手札補充を実現。
    • システムポケモンとサポートカードの組み合わせで、盤面を有利に展開し、相手の動きを制限できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えません。そのため、まずはオーガポン みどりのめんexと他のたねポケモン(ホーホー、スピンロトムなど)を展開し、ベンチを整えていきます。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使用し、必要なポケモンを手早く呼び込みます。メタモンは状況に応じて、必要なたねポケモンに変身させて展開を加速させることができます。チヲハウハネは相手の妨害やダメージソースとして役立ちます。そして、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使って、エネルギー加速と手札補充を行います。コライドンは序盤に展開できれば、その特性で大きなダメージ増加が見込めます。タケルライコやその進化前であるタケルライコは、序盤は攻撃要員として、後半は打点要員として優秀です。この段階で、すでにエネルギーを十分に確保し、攻撃の準備を進められていることが理想です。

    中盤の動き

    中盤戦では、タケルライコexに十分なエネルギーをつけ、強力なワザ「きょくらいごう」による攻撃を目指します。基本エネルギーを効率的につけられるように、「みどりのまい」やエネルギー回収を効果的に活用します。相手のポケモンや状況に合わせて、「きょくらいごう」で大量のダメージを与えるか、はたまた「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしてさらに展開していくか、戦略的にワザを選択することが重要になります。この段階で、既にバトル場とベンチの状況は良好で、相手は劣勢に立たされているはずです。相手の動きを予測しつつ、ジャミングタワーでポケモンのどうぐの効果を無効化したり、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたりと、状況に応じて柔軟に対応します。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で山札を引くことで、さらに展開や戦況の有利性を高めます。

    終盤の動き

    終盤戦では、タケルライコexとその他のポケモンの連携により、着実にサイドを取りに行きます。相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、ボスの指令やプライムキャッチャーで有利な状況を作り出し、相手の戦いを封じます。ラティアスexの特性「スカイライン」で、相手の攻撃をしのぎながら、反撃のチャンスを狙いましょう。エネルギー回収や夜のタンカなどを活用して、必要なカードを回収し、手札を常に最適な状態に保つことが重要です。ヨルノズクは終盤に特性で必要なトレーナーズをサーチできるため、戦況をさらに有利に進めることができます。イキリンコexは、特性「イキリテイク」でエネルギーを補充する手段として、終盤戦で役立ちます。タケルライコexと他のポケモンの連携によって、着実に相手を追い詰めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤から中盤にかけて、着実にダメージを与えていく。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 序盤に相手の妨害をするポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤に展開し、追加ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 終盤に重要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンに変身して展開を加速する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」で、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」でエネルギーを補充する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く呼び込む。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨てて山札を引き直す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexや他の草タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexや他の雷タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexや他の闘タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】