タグ: 準優勝

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しゅう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、エネルギー加速と手札補充を繰り返しながら、強力なポケモンexを育成し、相手のサイドを一気に奪います。

    強み

    • 高い打点と、相手のエネルギーをトラッシュする効果を持つタケルライコexによる強力な攻撃
    • 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と手札補充で、安定した展開を実現するオーガポン みどりのめんex
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なサポートカードとグッズカード

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーを展開し、その後ヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。後攻の場合は、状況に応じてタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexなど、状況に応じて展開するポケモンを変えます。ネストボールとハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開することが重要です。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の手札事故を防ぎます。イキリンコexの『イキリテイク』も序盤のエネルギー加速に役立ちます。メタモンの『へんしんスタート』は先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、エネルギーを加速させ、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexなどを育成します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』と、大地の器やアカマツなどのサポートカードを活用することで、迅速にエネルギーを確保できます。タケルライコexは、はじけるほうこうで手札を補充しつつ、状況に応じてきょくらいごうで大量のダメージを与えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンのダメージから回復し、次の攻撃へと繋げます。ミュウexのリスタートは、手札補充と相手のワザの利用、状況に応じて使い分けます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、タケルライコexやオーガポン みどりのめんex、キチキギスexなどの強力なポケモンexを駆使して、一気にサイドを取ります。タケルライコexのきょくらいごうで、相手のエネルギーをトラッシュしながら大ダメージを与え、相手のポケモンをきぜつさせていきます。相手のサイドが残り2枚になったら、ブライアを使用することで、確実に勝利を掴めます。プライムキャッチャーは、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチへ移動させ、有利な状況を作り出します。ボスの指令も、相手のポケモンを交換し、攻撃の的を調整するのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうを使い分けて、状況に対応します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と手札補充でデッキを支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害とダメージを与える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札事故を防ぐ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 相手のデッキに合わせたポケモンに変化する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザの利用。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で回復し、次の攻撃に繋げます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤のエネルギー加速。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場からベンチへ移動させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドレースを有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/21 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門 ジュニアリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/21 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門 ジュニアリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: ゆうゆ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開とシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。豊富なエネルギー加速手段と、状況に応じたサポートカードにより、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • タケルライコexの高火力ワザ
    • オーガポン みどりのめんexの安定したエネルギー供給
    • システムポケモンによる効率的な資源管理

    序盤の動き

    先攻は、ホーホー、ヨルノズクを展開し、ほうせきさがし特性で必要なカードをサーチします。後攻なら、初手にオーガポン みどりのめんexを展開し、みどりのまい特性でエネルギーを加速します。その後、タケルライコexにエネルギーを集中し、相手のポケモンを倒せる状態にします。メタモンやスピンロトムをうまく使いながら、必要に応じてポケモンを展開します。キチキギスexは相手のポケモンを倒した後、さかてにとる特性で山札を引いて次の展開に繋げます。コライドンは、序盤の展開にはあまり使用しませんが、状況に応じて役割を与えます。イキリンコexは、初手の手札補充、エネルギー加速手段として使用します。ラティアスexは、後半戦からの展開です。

    中盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で、相手に大きなダメージを与えます。このワザを使うためには、エネルギー加速が必要となるため、オーガポン みどりのめんexの特性を積極的に使用し、エネルギー供給を安定させることが重要です。相手のポケモンを倒したら、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を阻害しましょう。手札を補充するために、ネストボール、ハイパーボールなどを活用し、展開を続けます。エネルギーが不足した場合は、エネルギー回収、スーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを回収します。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザで相手を圧倒し、勝利を目指します。状況によっては、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒してサイドを取り、勝利を掴み取ります。相手の展開を抑制するためにジャミングタワー、ゼロの大空洞などのスタジアムを活用します。オーリム博士の気迫、ナンジャモ、アカマツなどのサポートカードを効果的に使い、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: みどりのまい特性でエネルギー供給を安定させる。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、補助的な役割を担う。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化によって、手札を増強する。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがし特性で、必要なカードを探し出す。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコール特性で、序盤の展開をサポートする。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを倒した後に、さかてにとる特性で山札を引く。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: イキリテイク特性で手札補充、エネルギー加速を行う。
    • メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 状況に応じて、必要なポケモンに変化する。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 補助的なアタッカー。
    • パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: コサイトウ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を両立したデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。さらに、他のポケモンやグッズ、サポートカードによって盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速。
    • 多彩なグッズとサポートカードによる盤面コントロールと安定した展開。
    • 高い攻撃力と、相手を妨害する効果を併せ持つワザ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ペパーやナンジャモ、博士の研究は2ターン目以降に使用します。マリィのベロバーや他のたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを2体展開する動きも有効です。同時に、シェイミやマシマシラなどのシステムポケモンで盤面を有利に展開します。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーを与えつつ有利に試合を進めます。スボミーで相手のグッズの使用を制限したり、コダックで相手の行動を妨害することも視野に入れます。この序盤の展開で盤面優位を築き、中盤以降のマリィのオーロンゲexへの進化につなげます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を一気に削ります。この段階では、既にベンチに展開している他のポケモンと連携して、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃を加えることも有効です。また、ボウルタウンやスパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンやたねポケモンを展開し続け、次のターン以降の展開もスムーズに進められるよう盤面を整えます。エネルギーは基本悪エネルギーを優先的に使用し、盤面状況に合わせて柔軟な対応を心掛けます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのHPを維持しつつ、「シャドーバレット」を繰り返し使用して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りサイドが少ない場合は、ボスの指令で相手の主力ポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒すことを目指します。ガチグマ アカツキexは状況に応じて使用します。このポケモンは、相手のサイドの枚数によってエネルギーコストが変化するため、終盤のサイド争奪戦において、強力な一撃となる可能性を秘めています。終盤では、残りの手札やスタジアムの効果を最大限に活用し、ゲームエンドまで一気に攻めきります。試合の流れに応じて、ワザマシンの使用も検討します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。場持ちの悪さをユキメノコの特性で補います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせることで、相手の行動を制限します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤から中盤にかけての盤面コントロールを担うたねポケモン。特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の行動を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限するたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤の強力な一撃を担うたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のマリィのベロバーの展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加するACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすいスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: ポパイ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、多彩なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な悪デッキです。序盤から中盤にかけてマリィのベロバー、マリィのギモーを展開し、終盤にマリィのオーロンゲexへ進化、パンクアップ特性で一気にゲームを決めます。妨害カードやシステムポケモンも採用し、相手の戦略を阻害しながら、安定した勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップによる圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性
    • 盤面を制圧する妨害要素とシステムポケモンの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるマリィのベロバー、シェイミ、マラカッチを展開します。マリィのベロバーはくすねるで手札を増やし、シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、マラカッチは相手の攻撃を牽制します。この時点で必要なエネルギーを確保することに集中します。手札補充に、すごいつりざおで必要なカードを回収することもできます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、ベンチにマリィのオーロンゲexを展開準備を整えます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせます。状況に応じて、ユキワラシ、ユキメノコを使い、相手の戦術を妨害しつつ、手札を補充し続けます。夜のタンカやエネルギー転送で必要なエネルギーを確保し、マリィのオーロンゲexの進化に備えます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減ってきた終盤に強力な一撃として活躍します。

    終盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップ特性で大量のエネルギーをつけ、シャドーバレットで一気にダメージを与えます。この時点で相手のポケモンは状態異常やダメカンによって弱体化しており、マリィのオーロンゲexの攻撃を耐えることは困難です。盤面状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作ります。必要であれば、ふしぎなアメで進化を加速させ、勝利を目指します。テツノツツミは相手の進化ポケモンを牽制するのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の手札補充と、マリィのギモーへの進化ポケモン
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】 :終盤の高火力アタッカー
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】:相手の進化ポケモンを妨害するシステムポケモン
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守るシステムポケモン
    • シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】:手札補充役のシステムポケモン
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメカン移動による妨害と、サイコトリップによるこんらん付与
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】:相手のカードをトラッシュする妨害ポケモン
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】:特性による継続的ダメージ
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となる高火力アタッカー
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:相手の攻撃を牽制するシステムポケモン
    • シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充とカードサーチを行う強力なACE SPECカード
    • エネルギー転送:必要なエネルギーを手札に加える
    • すごいつりざお:トラッシュからのカード回収
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える妨害カード
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する
    • ふしぎなアメ:進化を加速させる
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する
    • ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる
    • ワザマシン デヴォリューション:相手のポケモンを退化させる
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • ボウルタウン:たねポケモンを手札からベンチに出す
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える
    • 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 巻き爪のマサヤ(療養中)
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した高火力のデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーを集め、中盤以降はサーフゴーexで大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。ドラパルトexは、終盤の詰めや、相手の展開を妨害する役割を担います。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 高火力によるワンパンキル
    • 終盤の詰め性能の高さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるコレクレーを展開し、盤面を整えます。手札にコレクレーが来なかった場合は、そのターンはマリガンを行います。2ターン目以降は、コレクレーの特性やグッズを使い、サーフゴーexにエネルギーを集中します。ドロンチは、その時点で手札にあれば、サーフゴーexの進化のためにベンチに置いておきましょう。後攻であれば、初ターンから状況に応じてグッズを使用し、展開を優位に進めます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、最低でも2つの基本エネルギーがつけられたら、「ゴールドラッシュ」を使用しましょう。手札にあるすべての基本エネルギーをトラッシュすることで、高火力を叩き出し、相手のポケモンを倒すことを目指します。このフェーズでは、積極的にエネルギー加速をしてサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」につなげることが重要です。ドロンチの特性「ていさつしれい」を活用して、必要なカードを探したり、マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せたりすることで、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、ゲームが終盤に差し掛かると、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ドラパルトexは、HPが高く、攻撃力も高いため、相手の最後の一押しに最適です。また、必要なエネルギーは、スーパーエネルギー回収や夜のタンカ、グッズ類で回収し、常にエネルギーを確保しておきましょう。キチキギスexは、相手が展開してきたポケモンを倒し、ゲームを締めくくるのに役立ちます。場の状況に合わせて、適切にポケモンを入れ替えていきましょう。手札調整は、暗号マニアの解読を使って行います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札補充を行い、ワザ「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与える。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤にエネルギー加速を行う。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギー加速を行う。ワザ「ちいさなおつかい」で、必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 終盤の詰めのポケモン。ワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の戦略を崩す。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、バトルポケモンをこんらん状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与える。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手のポケモンからダメージを受けてきぜつした時に、ワザを使ったポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札からカードを選んで入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、またはポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドラメシヤのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレーやマシマシラ、ドラパルトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: もりたもり
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かしつつ、ドラパルトexによるベンチへの追加ダメージと、豊富なサポートカードで盤面をコントロールしながら勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はリザードンexとドラパルトexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを多く取れる点
    • ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージによる相手を早期に弱体化
    • シェイミ、コダック等のサポートポケモンによる盤面安定性

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ペパーを使用してグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズに行います。先攻1ターン目は、ヒトカゲ、ドラメシヤ等のたねポケモンを展開します。なかよしポフィン、ネストボールを使い、手札を効率的に活用して、早期に進化ポケモンに繋げられるようにします。特性「しめりけ」を持つコダックを早期に出すことで、相手の特性を封じることにより相手の展開を妨害します。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を抑制します。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexに繋げます。リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを加速させ、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを引きます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せて、相手の戦力を削ります。相手のポケモンの状況を見ながら、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使用し、さらにダメージを与え、相手のポケモンを早期に倒すようにします。この段階では、相手のサイドを複数枚取ることを意識し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取ります。相手の残りのサイド枚数に応じて、攻撃を調整します。サイドが残り少ない場合は、確実にダメージを与えられるようにワザを選択し、サイドをすべて取りゲームに勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャー、プライムキャッチャーを使用して、相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出します。夜のタンカを使い必要なカードを回収することで、手札補充を行います。ボスの指令を使い、相手の戦力を削り、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で大きなダメージを与え、ゲームを一気に有利に進めます。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザから守ります。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: ベンチへの追加ダメージで相手を弱体化させる。ワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに6個のダメカンをのせる。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引きます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を封じる。特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる。特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動できる。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速と追加ダメージ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加ダメージと山札を引く。特性「さかてにとる」で山札を3枚引き、相手のポケモンに100ダメージ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと入れ替え、自分のポケモンとも入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを減少。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ゆき
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主体とするデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開し、早期にゲームを決めることができる。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローと『きょくらいごう』による高い火力で、相手を圧倒できる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、複数のエネルギー加速カードによって、安定したエネルギー供給を実現できる。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずメタモン、ホーホー、スピンロトムなどを展開し、手札を確保します。スピンロトムの特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、有利な展開を目指します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexを早期に展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。タケルライコexは後続として展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を6枚引くことで、必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し続けながら、タケルライコexの『きょくらいごう』で高火力を叩き込みます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを探します。相手の動きに応じて、プライムキャッチャーやボスの指令でポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    状況に応じて、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力で相手を圧倒します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを手札に加え、ゲームエンドを目指します。相手の残りHPやサイド状況に応じて、攻撃の優先順位やカードの使用を調整し、勝利を掴みます。ラティアスexの特性『スカイライン』でタネポケモンの逃げエネコストを0にし、状況に応じて柔軟に対応できます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤の展開や、状況に応じて追加の攻撃力を担うポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で山札を引いて必要なカードを探し、状況を有利に進める。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を安定させる。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】とヨルノズク【SVN 008/045】:ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』でサポートカードを引き込む。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:高火力アタッカーとして活躍する。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でタネポケモンの逃げエネコストを0にする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に転じる。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギーサーチと配置を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に転じる。
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュとドロー。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:ロケット団の監視塔:ポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: かっぺい
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールは盤面を荒らす役割を持ち、相手の動きを制限することで、ドラパルトexの攻撃をより効果的に行うことを可能にします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
    • ヨノワールによる相手の妨害と盤面制御
    • 豊富なサポートカードによる安定性と手札管理

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはイキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札をリフレッシュして必要なカードを引き込みます。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って必要なカードを引いて盤面を整え、次のターン以降の展開に繋げます。後攻を取った場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開していきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化も視野に入れて、状況に応じて柔軟な対応を心掛けます。

    中盤の動き

    ドロンチが進化し、ドラパルトexが場に出せたら、積極的に攻撃していきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに6個ものダメカンを乗せることができます。このワザによって、相手のポケモンを一掃したり、次のターンの攻撃に繋げたりできます。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次の展開に備えます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』も序盤に相手のベンチにダメカンを置くことで、相手を妨害し、攻勢をかけることができます。この段階では、手札にあるサポートカードを積極的に使用して、盤面を有利に展開していきます。ドラパルトexを早期に展開することができれば、一気にゲームを優勢に導くことが可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のサイドを効率よく奪っていきます。ヨノワールは特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えつつ、自身はきぜつしますが、相手のポケモンの逃走も妨害できます。この特性による高い妨害能力を活かすことで、ドラパルトexが安全に攻撃できる環境を作り出すことができます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃走に必要なエネルギーを削減することで、さらなる展開を可能にします。しかし、ドラパルトexとラティアスexは共にポケモンexであるため、相手にとって貴重なサイドカードを2枚ずつ与える点には注意が必要です。キチキギスexも、相手のポケモンに100ダメージを与えることができ、終盤の攻めをさらに強化します。盤面状況に応じて適切なカードを使用し、相手のサイドをすべて取り切りましょう。残りのカードで状況に対応し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを引く。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で大きなダメージを与え、逃走を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のベンチにダメカンを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走に必要なエネルギーをなくす。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札をリフレッシュし、エネルギーを供給する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやサマヨールなどのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのポケモンで使えるエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンで効果を発揮するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ユーリ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手のポケモンexを早期に倒すことを目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、特性やワザによる妨害で相手を抑制し、終盤はサーナイトexの特性でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザでフィニッシュを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速と回復
    • ナンジャモ、博士の研究、ペパーといったサポートカードによる手札と資源の管理の柔軟性
    • 様々なたねポケモンによる盤面構築と、状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラ等のたねポケモンを展開し、ベンチを整備します。フワンテやサケブシッポは序盤の妨害として有効活用できます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害し、有利な状況を作るために活用します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することで、盤面を有利に進めます。手札には、ハイパーボールやなかよしポフィン、大地の器をキープし、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも展開し、盤面を強化します。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じてハイパーボールやふしぎなアメを使い、必要なポケモンを展開していきます。相手の攻撃に合わせて、シェイミやスボミーを展開して、攻撃を防いだり、相手の行動を妨害します。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチに送ります。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を耐えしのぎます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めにかかります。サーナイトexのHPを回復しつつ、高いダメージで相手のポケモンを倒し、サイドを取りまくります。このフェーズでは、ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンの進化速度を向上させます。シークレットボックス(ACE SPEC)を駆使することで、必要なサポートやグッズを確保し、有利な状況を維持します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、相手の妨害をかわし、サーナイトexの特性とワザで勝利を目指します。残りのリソースを有効活用し、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で相手の高エネルギーポケモンに大ダメージを与えられます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役として重要です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の妨害役として、相手の展開を遅らせることができます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せている状況下では、相手に大きなダメージを与えられます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、弱点を突いた攻撃で効率的にダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況に対応できます。相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』も強力な妨害効果。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードをバトル場からベンチに送る効果があります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻し、カードを調整できます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に様々なカードを加える効果があります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を向上させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュに役立ちます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整して、必要なカードを引くためのサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ノラ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、リキキリンexの特性『テイルアーマー』を活かし、相手の攻撃を抑制しながら着実にダメージを与えていくミドルレンジ型のデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、ミロカロスexとリキキリンexへの進化を目指します。中盤からは各ポケモンの特性と攻撃で相手を圧倒し、終盤は盤面有利を維持して勝利を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で、相手のテラスタルポケモンからの攻撃を防げる
    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』で、相手のたねポケモンexからの攻撃を防げる
    • リキキリンexとオーガポン いしずえのめんexの高火力攻撃で、相手ポケモンを一撃で倒せる
    • 豊富なサポートカードとグッズで、盤面を有利に進められる

    序盤の動き

    先攻ならば、ヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、オーガポン いしずえのめんexといったたねポケモンを素早く展開し、ベンチにポケモンを増やします。なかよしポフィンやネストボールで、必要なポケモンを手早く展開し、盤面を有利に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補強し、必要なカードを確保することも重要です。ミロカロスexやリキキリンexへの進化は、状況に応じて行い、進化するカードをワザマシン エヴォリューションでサーチすることも有効です。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexが進化したら、特性『きらめくウロコ』と『テイルアーマー』とワザ『ヒプノスプラッシュ』『ダーティビーム』を活用して攻撃を仕掛けます。『ダーティビーム』はベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を阻害できます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることで、相手のポケモンを倒しやすくしたり、相手の動きを妨害したりできます。状況に応じて、オーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』とワザ『ぶちやぶる』も活用し、相手の攻撃を防ぎながら高火力攻撃を仕掛けていきます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを効果的に使用し、手札を補充しながら盤面を有利に進めます。さらに、ナンジャモによる手札リフレッシュで、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、リキキリンexやオーガポン いしずえのめんexの攻撃で着実にサイドを取っていきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場へ呼び出し、倒すことで、勝利を近づけます。もし、盤面が不利な状況になってしまった場合は、博士の研究で手札をリフレッシュし、状況を立て直す努力をします。また、カウンターキャッチャーや夜のタンカといったグッズで必要なカードを回収し、必要なポケモンを展開することで、逆転を目指します。ミストエネルギーを活用することで、相手のワザの効果を防ぎ、リキキリンexを守りながら攻め続けることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】: このデッキの主役ポケモン。特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンからの攻撃を防ぎ、ワザ『ヒプノスプラッシュ』で相手ポケモンを眠らせることができます。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。ワザ『ねんりき』で相手をマヒにすることもできます。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、高火力のワザ『ダーティビーム』で相手を攻撃します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぎ、ワザ『ぶちやぶる』で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させて相手のポケモンを倒しやすくします。また、ワザ『サイコトリップ』で相手をこんらんにすることもできます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を補強します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: ワザ『にぎにぎドロー』で手札を補充します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、手札を強化します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを手早くサーチし、進化を促進します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーを手早くつけます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードをバトル場へ呼び出せます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラとリキキリンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない効果があります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】