タグ: 準優勝

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/21シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/21シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: セピオ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と高い打点を活かして、相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラに進化させる準備も開始します。リーリエのピッピexやピカチュウexなどの展開も目指します。手札にサポートが来た場合でも、先攻1ターン目は使用できません。2ターン目以降にペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを確保します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、序盤から複数のたねポケモンを展開することで、相手の展開を阻害し、盤面の強化を目指します。状況に応じて、テツノカイナex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexなどの強力なたねポケモンを投入し、相手の動きを牽制します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ミライドンexを中心に攻撃を仕掛けます。「フォトンブラスター」は220という高いダメージを与えますが、次のターンは使用できないため、使用するタイミングが重要です。相手のポケモンのHPや、手札に残っているエネルギー、次のターンへの影響などを考慮して、ミライドンexのワザを使うか、他のポケモンと交代するかを判断します。相手のポケモンを倒しながら、サイドを確実に取ることが重要です。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」や、ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札補充や展開を加速させます。ラティアスexの特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げエネを0にすることで、柔軟なポケモン交代を実現します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを確実に取り切ることに集中します。相手のキーカードをボスの指令で狙い、残りのポケモンを効率よく倒していきます。ミライドンexやテツノカイナexの強力なワザを効果的に使い、残りサイドを一気に奪い勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使して、相手の戦略を阻害し、自分の有利な状況を作り出すことも重要です。状況によっては、ミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、手札補充や展開を継続して、盤面のアドバンテージを維持します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」も、終盤の勝負を優位に進めるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化素材として重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「タンデムユニット」と高い打点のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザで、盤面を制圧する役割を担います。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを効率よくつけ替えることで、強力なワザを素早く使用することができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突くことで、高いダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で、手札を補充し、安定したゲーム運びをサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネを0にし、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながら、大きなダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、手札補充を行うことで、展開を加速させます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへの打点を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するものの、必要なポケモンを確実にサーチできます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろし、展開を阻害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを状況に応じて交代することで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexなどのワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上昇させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターン、基本エネルギーを手札に戻せるため、安定したエネルギー供給をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出して、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める強力なサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: サウザー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、高速高火力デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。マシマシラのアドレナブレインによるダメカン移動も、ゲーム展開を有利に進める上で重要な役割を果たします。

    強み

    • 豊富なエネルギー加速手段と、高火力のサーナイトexによる圧倒的な火力。
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による、相手の盤面への干渉。
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる、多様なサポートカードとグッズ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどのたねポケモンをベンチに展開し、大地の器や夜のタンカでエネルギー加速の準備をします。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守りつつ、次のターン以降の展開に備えます。フワンテは、序盤のダメカン稼ぎの補助として使えます。状況に応じて、なかよしポフィンも使用します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で攻撃し、マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを集中させて、早期決着を目指します。ハイパーボールやペパーで必要なカードを手札に加え、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことも重要な戦術です。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、積極的にミラクルフォースで高火力を叩き込みます。相手のポケモンが複数体残っている場合や、残りHPが少ない場合は、ミュウexの特性「リスタート」とゲノムハックで、相手の強力なワザを逆手に取ることも可能です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、サイドを取りやすくします。シークレットボックスを使い、必要なカードを補充し、ボスの指令も活用し、相手の重要なポケモンを倒す機会を伺います。状況に応じてナンジャモを使い、手札を入れ替えて、最後の勝負に備えましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙います。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを集中させ、ゲーム展開を有利に進めます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤のダメカン稼ぎと、ベンチ枠の確保に役立ちます。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 状況に応じてダメカンを相手に与えることができます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で状況を打開します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めるための強力なカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開しやすくします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ペパー: 「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードで、状況に応じた柔軟な対応を可能にしつつ、ミライドンexの高火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高い打点

    序盤の動き

    先攻の場合は、「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexまたは他のたねポケモンをベンチに展開します。サポートやワザは使用できません。後攻の場合は、「タンデムユニット」を使い、手札とベンチにポケモンを展開します。その後、エネルギー加速と妨害を絡めつつ盤面を構築していきます。 バチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降のミライドンexの展開や、デンチュラの進化を準備します。テツノカイナexは、ミライドンexが倒れてしまった時のサブアタッカーとして機能します。ピカチュウexは、相手の攻撃を耐えるための役割を担います。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」でダメージを与えていきます。必要に応じて「ペパー」や「アカマツ」でエネルギーを補充、または「ボスの指令」で相手のキーポケモンを排除します。デンチュラexに進化させ、「アッパースレッド」や「フルグライト」で相手をさらに追い詰めます。テツノツツミは相手のキーポケモンを妨害します。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexは状況に応じて柔軟に使い分けます。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒しきって勝利を目指します。ミライドンexとデンチュラexを軸に、高火力のワザで押し切るか、あるいは相手の動きを妨害して時間切れを狙います。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替えることで、弱点を突いた攻撃を仕掛けます。この段階では、ミライドンexとデンチュラexの特性とワザを最大限に活用し、相手の戦いを阻止します。サイドが残り少なくなった際は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」や、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドレースを有利に進めていくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力ワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期エネルギー加速役。デンチュラの進化に必要なエネルギーを供給します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexの補佐として、サブアタッカーとして活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久ポケモン。相手の攻撃を耐えながら、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 状況に応じて柔軟にサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを削減します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札を調整し、状況に応じて柔軟に動きます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを妨害し、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力アタッカーとして、終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速と状況に応じて、バトル場を支配します。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 033/102】: バチュルからの進化ポケモン。高火力と相手の妨害効果を持ちます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンと入れ替え、妨害を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に入れ替える強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを削減します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとデンチュラexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexとデンチュラexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとラティアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/22 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/22 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、高HPのポケモンexで相手の攻撃を耐え凌ぎながら、確実にサイドを取っていくことを目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexを軸に、早期決着を狙える
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 多彩なサポートカードとグッズで、展開を妨害しつつ、必要なカードを確実にサーチできる

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給します。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexや他のポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、手札の状況を見ながらポケモンを展開します。この段階では、スピンロトムの特性「ファンコール」や、イキリンコexの特性「イキリテイク」を活用し、手札の枚数を増やすか、必要なポケモンを確実にサーチすることを心がけます。チヲハウハネやホーホーなどのシステムポケモンで、相手の動きを遅らせたり、手札の情報を得ることも重要です。特にホーホーはヨルノズクへの進化も視野に入れ、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」と組み合わせることで、さらに高いダメージを狙えます。また、キチキギスexやラティアスexなどの高HPポケモンも積極的に展開し、相手の攻撃を耐え凌ぎます。このフェーズでは、相手のポケモンの特性やワザに合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令などのトレーナーズカードを使い、有利な状況を作ることが重要になります。さらに、ともだちてちょうでサポートカードを回収して再利用することで、持続的な展開を維持します。大地の器や夜のタンカ、エネルギー回収で、必要なカードを安定的に供給します。序盤で必要なカードを確保し、状況に合わせて柔軟に動けるようにする必要があります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexや他の高HPポケモンで相手の攻撃を耐えつつ、確実にサイドを取っていきます。この段階では、相手の残りHPやサイドの枚数に合わせて、攻撃の優先順位を決める必要があります。状況によっては、相手のキーカードとなるポケモンをボスの指令で除去したり、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化したりするなど、さまざまな戦略が考えられます。スーパーエネルギー回収などでエネルギーを回収し、次のターンに備えたり、勇気のおまもりでタケルライコの耐久力を向上させることで、より安定した展開を維持することができます。状況に応じて柔軟にカードを使い分け、勝利を掴むことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 追加のタケルライコex。安定性を高めます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給と追加ダメージを与える特性「みどりのまい」と「まんようしぐれ」を持つ、強力なポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高HPと「さかてにとる」という特性を持つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPと特性「スカイライン」で、逃げるエネルギーを減らすポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を操作できるシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で手札を増やし、盤面を有利に進めるポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクに進化し、手札を増やす。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化し、手札補充を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを回収し、再利用。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたはエネルギーを回収。
    • カード名: エネルギー回収: 基本エネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、供給する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介(2025/04/22)

    【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介(2025/04/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ういつ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミツオロチexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くカミツオロチexを展開し、強力なワザ『みつあめストーム』で相手を圧倒します。お祭り会場とカミッチュの特性『おまつりおんど』の組み合わせで、毎ターン高火力の攻撃を叩き込みます。

    強み

    • 圧倒的な火力の『みつあめストーム』
    • カミッチュの特性『おまつりおんど』による、毎ターンの複数回攻撃
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、カジッチュやオーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、エネルギー加速と盤面形成を行います。ネストボール、むしとりセット、ハイパーボールといったサーチカードを駆使して、素早いポケモン展開を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、展開の妨害を受けにくくします。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させ、カミツオロチexを展開します。お祭り会場を展開し、カミッチュの特性『おまつりおんど』で、カミツオロチexの『みつあめストーム』を複数回使用し、高火力の攻撃で相手を攻め立てます。博士の研究、ナンジャモで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保していきます。エネルギー回収でエネルギーを再利用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、展開を妨害した際に失ったポケモンを補充します。げんきのハチマキで、カミツオロチexの火力をさらに上昇させます。

    終盤の動き

    カミツオロチexが複数体展開できている状況であれば、毎ターン『みつあめストーム』を複数回使用することで、相手を圧倒できるでしょう。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手の盤面を崩します。手札補充とエネルギー加速を継続することで、相手の妨害をしのぎながら勝利を目指します。レガシーエネルギーは、カミツオロチexの耐久性を向上させ、相手への攻撃を継続可能にします。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、展開を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: カミツオロチex 【SV8a 010/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『じゅくせいチャージ』とワザ『みつあめストーム』で圧倒的な火力を叩き出す。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: カミツオロチexへの進化前。特性『おまつりおんど』でカミツオロチexの攻撃回数を増やす。
    • カード名: カジッチュ 【SV6 011/101】: カミッチュへの進化前。序盤の展開を早める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて柔軟に戦術を変更できる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高いHPと特性『さかてにとる』で展開を安定させる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: エネルギーを回収し、再利用する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンとエネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、山札を整理する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: カミツオロチexへの進化を加速させる。
    • カード名: げんきのハチマキ: カミツオロチexの火力を増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドに有利な状況を作る。
    • カード名: ボスの指令: 相手の盤面を崩す。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』を最大限に活かす。
    • カード名: レガシーエネルギー: カミツオロチexの耐久性を向上させる。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー加速に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: かとけん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけては、ヨルノズクとホーホーによる手札補充と、テラパゴスexによる盤面展開で有利な状況を作り、終盤にリザードンexで勝負を決めます。スピンロトムとキチキギスexは状況に応じて柔軟に運用します。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨルノズクによる強力な手札補充と盤面制圧
    • テラパゴスexと多様なグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずヒトカゲを1体バトル場に出します。手札にネストボールがあれば、もう1体ベンチに展開し、残りはホーホーを展開して手札を増やします。後攻の場合は、相手の手札と盤面状況を把握しながら、最善の展開を目指します。手札にテラパゴスexがあるなら、積極的に展開し、相手の動きを制限しましょう。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にしか使えないため、そのターンに使うのが重要です。

    中盤の動き

    中盤はリザードへの進化を目指し、リザードンexを展開する準備を整えます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を使い、必要なカードを手札に加えます。テラパゴスexのワザ『ユニオンビート』で相手へのダメージを与えつつ、盤面を維持します。キチキギスexの特性『さかてにとる』も活用し、相手の手札を圧迫し、攻防のバランスを取りながら展開を続けます。また、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じた対応力を高めます。基本エネルギーは、優先的にリザードンexとリザードにつけます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。れんごくしはいで必要なエネルギーを確保、バーニングダークで相手を圧倒します。相手の残りサイド枚数に応じてダメージを増やすバーニングダークは、相手のプレッシャーを増大させます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、リザードンexの攻撃対象を最適化し、効率的にサイドを奪っていきます。スグリやフトゥー博士のシナリオなど、状況に応じたサポートカードを活用し、最後まで有利な状況を維持することが重要です。プライムキャッチャーを駆使し、相手のキーカードを奪い、ゲーム展開を優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいとバーニングダークで相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。炎エネルギーを効率的に付けることで、リザードンexへの進化を早めます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。序盤の展開を支えます。場に出ているスタジアムをトラッシュする効果も持っています。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 手札補充要員。ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札補充を補助します。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 盤面展開とダメージソース。ユニオンビートで相手へのダメージを与えつつ、盤面を有利に進めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の安定した展開をサポートします。ファンコールでHPが100以下のポケモンを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて、盤面を変化させるポケモン。さかてにとるで相手の攻勢をいなし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができる重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる便利なグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。ゲームの終盤にリザードンexを素早く進化させるために使用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える、強力なACE SPEC。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に対応するためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増やすことができるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。リザードンexとリザードに付けるために使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: さとる
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、それを支える豊富な展開札、妨害カードを組み合わせた高速型ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開力で相手を圧倒し、素早い勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による早期決着
    • 豊富な展開札と妨害カードによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、なかよしポフィンやネストボールでドラメシヤを展開します。手札事故を軽減するためにハイパーボールも活用します。状況に応じて、スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの特性で相手の攻撃を軽減します。イキリンコexの特性は、後続の展開に必要な手札を確保する際に使用します。2ターン目以降は、ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ドラパルトexがバトル場に出たら、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、エネルギー加速をします。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、戦力を削ります。ロケット団のゴルバットやロケット団のクロバットexの特性で追加ダメージを与え、相手のポケモンを削ります。状況に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、相手の動きを封じ込めます。博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の展開を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」と「ジェットヘッド」を使い、相手のポケモンをきぜつさせてサイドを取ります。ヨノワールの「かげしばり」で相手のポケモンの逃げを阻止します。相手のポケモンの残りHPが少ない場合は、ボスの指令で有利な状況を作ります。緊急ボードでドラパルトexの逃げやすさを高めます。ジニアで進化ポケモンをサーチし、安定して展開を続け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のクロバットexへの進化のためのたねポケモン。どく状態にすることで、相手を弱体化できる
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化のためのポケモン。特性で追加ダメージ
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 相手の複数のポケモンにダメージを与えることができるポケモン
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルを回収
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性で相手に大きなダメージを与える
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 相手に大きなダメージを与え、逃げを封じるポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引く特性を持つポケモンex。ベンチポケモンへの攻撃にも有効
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札を整える特性を持つポケモンex。序盤の手札事故を軽減
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換するグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを高めるポケモンのどうぐ
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えることで、相手の手札をコントロールできるサポート
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールなどのエネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速に有効な特殊エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: まっこり
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持することで勝利を目指す、雷タイプの高速型デッキです。様々なたねポケモンを駆使し、状況に合わせた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面制圧と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定した資源確保

    序盤の動き

    先攻の場合は、初手に「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じて対応します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、自分の番に1回使えるため、2ターン目以降は更にポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。可能であれば、「勇気のおまもり」や「緊急ボード」をミライドンexに装着し、耐久性を高め、相手の攻撃を耐えながら攻撃を仕掛けましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性と展開したポケモンたちで、盤面を有利に展開します。状況に合わせて「ポケモンいれかえ」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使って、相手のポケモンと有利な交換を行います。「ボスの指令」で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻めます。「アカマツ」や「ペパー」を使って必要なエネルギーやグッズを確保し、攻撃の機会を逃しません。このフェーズでは、ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で相手のポケモンを次々と倒し、サイドを有利に取っていきます。さらに、ピカチュウexの「トパーズボルト」も強力なダメージソースになります。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて有効活用しましょう。

    終盤の動き

    サイドの枚数が少なくなってきた終盤は、相手の残りのポケモンの状況をみて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で勝負を決めます。相手のポケモンを倒しきれず、ギリギリまで攻めあう場合は、ラティアスexの「むげんのやいば」で確実にダメージを与え、サイドを取り切ります。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをそのまま利用できる可能性も秘めています。テツノイサハexは、状況に応じて「プリズムエッジ」を使い、高い攻撃力を活かして一気に攻め立てましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤に「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、ミライドンexや他のポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと合わせて序盤から展開し、「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと「がんばりハート」による高い耐久性を活かしつつ、「トパーズボルト」で強力な一撃を狙います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:終盤で「ブラッドムーン」による高い火力を使い、一気に勝負を決めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:「スカイライン」で味方の逃げエネを軽減し、「むげんのやいば」で安定したダメージソースになります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開の機会を確保します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことでダメージを最大化します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:状況に応じて相手の強力なワザを「ゲノムハック」で使い、戦況を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:序盤に「ラピッドバーニア」でミライドンexと入れ替わり、エネルギーを効率よく配分します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチし、高速展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュするコストと引き換えに、必要なポケモンを確実にサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュにあるポケモンやエネルギーを回収し、資源を再利用します。
    • カード名: 大地の器:エネルギーを手札に加え、攻撃を継続できるようサポートします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを奪い、戦況を有利に進める強力なカードです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:ミライドンexの攻撃力をさらに高めます。
    • カード名: 力の砂時計:終盤のエネルギー不足を補い、攻め続けられるようにします。
    • カード名: 勇気のおまもり:ミライドンexの耐久性を高め、相手の攻撃を耐えながら戦います。
    • カード名: 緊急ボード:ミライドンexの逃げエネを軽減し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: アカマツ:必要なエネルギーをサーチし、ミライドンexの攻撃を継続します。
    • カード名: ペパー:グッズやポケモンのどうぐをサーチし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にします。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプポケモンの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本草エネルギー:ピカチュウexの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本超エネルギー:ラティアスexやリーリエのピッピexの攻撃を強化します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: なみ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、ハッサム、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーをサーチし、中盤以降はサーフゴーexとハッサム、キチキギスexによる攻撃で相手を圧倒します。状況に応じてマシマシラでダメカンをコントロールすることも可能です。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引けるため、必要なカードを素早く手札に集められます。
    • 強力な攻撃ポケモン: ハッサム、キチキギスexは高い攻撃力と、相手の特性を無効化できる能力を持つため、多くの状況で有利に立ち回れます。
    • 状況に応じた対応力: マシマシラによるダメカン操作で、相手の動きを妨害したり、逆に有利な状況を作り出せます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーでエネルギーサーチを行い、手札にエネルギーを確保します。その後、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでサーフゴーexまたはハッサム、そしてシェイミを展開します。テツノツツミをベンチに用意しておき、相手の展開を妨害する準備をしておきましょう。2ターン目以降はサーフゴーexの特性「ボーナスコイン」でカードを引いて盤面を有利に進めていきましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を最大限に活用し、手札を補充します。ハッサムを進化させ、「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンを攻撃します。相手によって攻撃ポケモンを使い分けていきます。キチキギスexを展開したら、「クルーエルアロー」で高いダメージを与えましょう。この段階では、既にサーフゴーexが活躍して手札が補充されているはずなので、エネルギー回収や夜のタンカを使い、不要なカードをトラッシュから回収します。状況に応じてマシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せて戦闘を有利に運びましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、キチキギスexやハッサムで一気に攻めていきます。このフェーズでは、ボスの指令、カウンターキャッチャーなどで相手のポケモンを倒してサイドを取っていきます。状況に応じてポケモンいれかえを使い、有利な状況を作り出しましょう。サーフゴーexは常にバトル場に置いて、特性で手札を補充し続けます。エネルギー転送PROを活用し、必要なエネルギーを確実に確保することも重要です。最後までサーフゴーexの特性と攻撃ポケモンを駆使して、相手を圧倒しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローし、ゲームを支配する。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーをサーチし、ゲームの加速役。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージで相手を牽制する。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元。ベンチにエネルギー供給の補助。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン操作で状況を有利に転換する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える、強力な妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高い攻撃力と「さかてにとる」でゲームを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、進化させる。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーズをサーチする。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作をする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexとハッサムのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー: テツノツツミのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレーとマシマシラのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ガガシガッガガシガシッガガ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性「パンクアップ」による素早い展開を活かした、強力な悪デッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性とワザで一気にゲームを決めに行きます。その他のポケモンは、盤面維持や妨害、サポートを担います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による圧倒的な展開力
    • 様々な状況に対応できる多彩なサポートカードとグッズ
    • 相手を妨害しつつ、確実にゲームを進める戦略性

    序盤の動き

    後攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場、シェイミをベンチに出し、マリィのベロバーのワザ「くすねる」で手札補充を行います。その後、状況に応じてユキワラシやマラカッチを展開し、盤面を固めます。テツノツツミはベンチに置いて、相手の展開を妨害するための準備をします。先攻の場合は、シェイミとスボミーをベンチに出し、次のターン以降の展開の準備をします。スボミーのワザ「むずむずかふん」は2ターン目以降の効果なので、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化を目指します。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」でエネルギーを大量に加速し、強力なワザ「シャドーバレット」の準備を整えます。「パンクアップ」はマリィのオーロンゲexを手札から出したターンにしか使えないため、マリィのギモーへの進化タイミングを調整することが重要です。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の戦いを遅らせることも有効です。ミミッキュは相手の「ポケモンex・V」からの攻撃を防ぐ壁として機能します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。このワザはベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害しながら、サイドを効率よく奪取できます。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールなどを用いて、必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。「ボスの指令」で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。終盤は、手札を管理しながら確実にダメージを与え、勝利を目指します。 ユキメノコの特性「いてつくとばり」で継続的に相手のポケモンにダメージを与え、ゲームを優位に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で相手のポケモンを弱体化させる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ポケモンチェック時に相手ポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を減らすワザを持つ。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役として機能する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための繋ぎ。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役。強力なワザと特性でゲームを支配する。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持つ。
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】: 「ポケモンex・V」からの攻撃を防ぐ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 山札からエネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加する。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】