タグ: 滋賀県

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/11
    • プレイヤー: つーねこ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどを展開し、盤面を有利に展開します。中盤以降はドラパルトexに進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで相手を圧倒します。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手のキーポケモンを一撃で倒す切り札となります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールexの『カースドボム』による強力な妨害
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルを展開し、手札を補充しながら、ドロンチに進化させ「ていさつしれい」で手札を増強します。スボミーやマラカッチ、マシマシラといった妨害ポケモンも積極的に展開し、相手の動きを制限します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で、相手のベンチにダメージを与え、展開の遅延を図ります。なかよしポフィンやハイパーボールを使用して、たねポケモンを素早く展開します。序盤は相手の展開を妨害しつつ、自身の盤面を整えることに集中します。この段階でヨマワルを展開し、次のターン以降の展開を有利にする動きも重要です。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で、相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。この段階では、相手のキーポケモンを倒すことを第一に考え、ヨノワールexの『カースドボム』を駆使して、相手の展開を止めることが重要です。状況に応じて、ナンジャモやリーリエの決心などのサポートカードを用いて、手札を整えていきます。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、一掃する戦術も有効です。夜のタンカやハイパーボールを使い、必要なポケモンを場に呼び出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ドラパルトexによる攻撃と、ヨノワールexによる妨害を組み合わせ、一気に勝負を決めにかかります。相手のポケモンexを倒すことができれば、サイドを一気に取ることができ、勝利に近づくことができます。このフェーズでは、相手の戦術を正確に読み、勝利を確実にするために、手札と盤面を的確に管理することが求められます。もし、盤面が不利な状況になってしまったら、リーリエの決心やナンジャモを使い、手札をリフレッシュし、状況を打開します。ラティアスexの特性『スカイライン』は、終盤でのポケモンの入れ替えを容易にする効果があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化元。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールの進化元。ワザ「むかえにいく」で展開を加速。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を回復させる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手を倒す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせ替える。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメカンをのせる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンでは強力なエネルギーになる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/11
    • プレイヤー: ハーレン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、高い火力を活かした、安定した展開と圧倒的な打点を武器としたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexによる大量展開と高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードやグッズを駆使して、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的な展開力
    • マリィのオーロンゲexの180ダメージのシャドーバレットと30ダメージの追加効果
    • 様々なサポートカードやグッズによる盤面有利の維持

    序盤の動き

    後攻の場合は、状況に応じてマリィのベロバーまたはその他のたねポケモンをバトル場に出し、マリィのギモーなどの他のポケモンをベンチに展開します。この段階では、相手の動きを見ながら、盤面を整えることに集中します。ユキワラシ、マシマシラ、マラカッチといったたねポケモンは、特性やワザで相手の動きを妨害したり、有利な状況を作り出すために活用します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。パンクアップでエネルギーを加速し、シャドーバレットの準備を整えます。この段階では、相手のポケモンの状態や残りHP、手札枚数などを考慮しながら、攻撃やサポートカードの使用を決定していきます。スパイクタウンジムを使うことで、マリィのポケモンをサーチし、展開を加速させます。ボスの指令、カウンターキャッチャーなどで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。このフェーズで、マシマシラのアレナブレインで相手へのダメージを調整し、攻防両面で優位に立ち回ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手を一気に倒します。ベンチへの追加ダメージも忘れず、相手にプレッシャーを与え続けます。相手の攻撃を耐えつつ、ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を補充し、さらに有利な状況を作り出します。リーリエの決心で必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、相手の手札状況や残りサイド枚数を考慮しながら、攻撃やサポートカードを効果的に使い、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの高火力ワザ「ブラッドムーン」も状況に応じて使用します。シェイミ、コダック等のポケモンは、状況に応じて相手の行動を妨害したり、有利な状況を作り出します。シークレットボックスで状況に合わせて必要なカードを引きます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギーを加速し、シャドーバレットで高火力を叩き出します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を干渉するたねポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを妨害するたねポケモン。相手の攻撃を凌ぎ、有利に戦いを進めます。
    • カード名: シェイミ MA 001/043】:ゲームの状況に応じて柔軟に対応できるポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。終盤の一撃として使用します。
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】:ゲームの状況に応じて柔軟に対応できるポケモンex。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: パンクメット:相手の攻撃を妨害するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: リーリエの決心: 必要なカードを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/11
    • プレイヤー: まりも
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性「カースドボム」を軸とした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤はヨマワルからヨノワールへの進化を目指し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手を攻め立てます。システムポケモンも効果的に活用し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ヨノワールの特性「カースドボム」による、相手のポケモンへの高火力ダメージ。
    • ドラパルトexの高火力ワザ「ファントムダイブ」による、相手のベンチへの大量ダメージ。
    • システムポケモンとサポートカードを組み合わせた、安定した展開力。

    序盤の動き

    まず、ヨマワルを展開し、素早くサマヨール、ヨノワールへと進化させます。「夜のタンカ」や「ハイパーボール」などを活用して、必要なカードを素早く手札に加えます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与え、相手の展開を妨害します。マシマシラも序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンをのせることで、後続の攻撃に備えます。スボミーは、相手のグッズ展開を妨害することで、こちらの展開を安定させます。この段階では、ドラパルトexの進化は控え、ヨノワールを早期に完成させて、特性「カースドボム」で相手を大きく削ることを目指します。

    中盤の動き

    ヨノワールが完成したら、特性「カースドボム」で相手のポケモンを積極的にきぜつさせていきます。その後、ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexの展開をスムーズに行います。ドラパルトexが展開できたら、「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手の戦力を削ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保し、手札を補充します。ラティアスexは序盤に展開し、他のたねポケモンの逃げエネルギーを軽減することで、状況に応じてベンチポケモンを入れ替える動きを柔軟に行えるようにします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」とヨノワールの特性「カースドボム」を駆使し、相手を圧倒します。「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」で、相手の動きを制限しながら、確実にダメージを与えていきます。相手の残りのポケモンを処理し、勝利を目指します。状況に応じて、ナンジャモで手札を整え、リーリエの決心で山札をドローし、タケシのスカウトで追加のポケモンを展開するなど、柔軟な対応が重要です。相手の動きを見て、適切なサポートカードを使用し、勝利を掴みます。フトゥー博士のシナリオは、必要なポケモンを残しつつ、不要なカードをトラッシュする際に活用します。ジャミングタワーは状況に応じて使用し、相手のポケモンのどうぐ効果を無効化します。ネオアッパーエネルギーは、ドラパルトexのワザのエネルギー加速に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の相手のグッズ展開を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】:特性「カースドボム」で相手を大きく削る。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】:特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】:このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ:たねポケモンを1進化をとばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: リーリエの決心:手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:自分の場のポケモンを1匹選び、手札に戻す。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー:お互いのポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の効果をすべてなくす。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー:ヨノワール、ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー:様々なタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー:2進化ポケモンについているなら、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】メガフシギバナex 環境デッキ紹介 (2025/09/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】メガフシギバナex 環境デッキ紹介 (2025/09/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/11
    • プレイヤー: ネノ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガフシギバナexを軸とした安定した展開と、強力な特性とワザを持つ様々なポケモンで戦うデッキです。序盤はオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で素早くエネルギーを供給し、メガフシギバナexへつなげます。中盤以降は、リククラゲexの特性『まもりのきんし』で相手の攻撃を無効化し、メガフシギバナexの『まんようしぐれ』で高い火力を叩き出します。終盤は、状況に合わせてキチキギスexでベンチへの攻撃や、リククラゲの特性『ねんきんコロニー』による妨害で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』と、多彩なサーチカードにより、必要なカードを素早く展開できます。
    • 強力な攻撃力: メガフシギバナexの『まんようしぐれ』は、エネルギーの数に応じてダメージが大幅に増加します。またキチキギスexのワザも強力です。
    • 高い耐久性と妨害: リククラゲexの特性『まもりのきんし』は相手の攻撃を無効化し、リククラゲの特性『ねんきんコロニー』は相手のトラッシュからのカード回収を阻害します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、オーガポン みどりのめんexを展開し、手札にあるネストボール、ハイパーボール、またはむしとりセットでフシギダネ、フシギソウを探します。その後、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図り、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    メガフシギバナexに十分なエネルギーが供給されたら、特性『まもりのきんし』を持つリククラゲexを展開します。これにより、相手の攻撃を無効化し、メガフシギバナexの『まんようしぐれ』で攻撃を仕掛けます。リククラゲとリククラゲexは状況に応じて使い分け、相手への妨害と自身の防御をバランス良く行います。このフェーズでは、リーリエの決心、ナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを駆使し、手札補充と相手の盤面処理を同時に行います。また、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復させ、長期戦に備えます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが強力な場合や、こちらが劣勢な場合、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き込み、状況を打開します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦略を大きく崩すことができます。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のポケモンを入れ替え、メガフシギバナexによる攻撃を通しやすくします。シークレットボックスは状況に応じて手札に加えたいカードを探し、勝利に繋げます。活力の森とゼロの大空洞は状況に応じて使い分けていきます。相手の戦術に合わせて、リククラゲexとリククラゲの特性を有効活用し、相手の動きを封じ込めつつ、着実にダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • フシギダネ M1L 001/063】: メガフシギバナexへの進化前のポケモン
    • フシギソウ M1L 002/063】: メガフシギバナexへの進化前のポケモン
    • メガフシギバナex M1L 003/063】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『まんようしぐれ』を持つ。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲ、リククラゲexへの進化前。ワザ『すいとる』でHP回復も可能。
    • リククラゲ 【SV4M 068/066】: 特性『ねんきんコロニー』で相手のトラッシュからのカード回収を妨害。
    • リククラゲex 【SVP1 002/007】: 特性『まもりのきんし』で相手のワザの効果を無効化。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。強力なワザも持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • ピクニックバスケット: 全体のHPを回復する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの枚数分引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • 活力の森: エネルギー加速。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • 基本草エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リククラゲex 【SVP1 002/007】
    リククラゲex 【SVP1 002/007】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    メガフシギバナex M1L 003/063】
    メガフシギバナex M1L 003/063】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/11
    • プレイヤー: アッキー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトスとキルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と高火力ワザで相手を圧倒します。ブルンゲルexは相手の妨害と追加ダメージ、マシマシラはダメカン調整という役割を担い、安定感を高めています。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復
    • ブルンゲルexによる強力な相手の妨害と高いダメージ
    • マシマシラによる状況に応じたダメカン調整と盤面処理

    序盤の動き

    まずはラルトスを展開し、キルリアに進化させます。この段階では、エネルギー加速は控え、盤面を構築することに集中します。ネストボールやハイパーボールで効率よくポケモンを展開し、後続のサーナイトexにつなげる準備をします。マシマシラは、相手の妨害や、ダメカン調整のために序盤から展開し、状況に応じて活用します。基本エネルギーは、先攻1ターン目は使用できません。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を始めます。同時に、ブルンゲルexの進化を目指します。ブルンゲルexの特性「うみののろい」は、相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を制限する強力な妨害効果を持つため、この段階で展開することで、以降の展開を有利に進めることができます。ナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えつつ、相手の動きを予測して、マシマシラでダメカン調整を行いましょう。状況に応じて、リーリエのピッピexも活用しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で高火力を叩き込み、勝利を目指します。この段階では、相手の動きを先読みし、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、ボスの指令を使って重要なポケモンを排除したりするなど、より積極的な動きを心がけましょう。また、状況に応じてリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手の弱点を突いた攻撃も有効です。そして、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で必要なエネルギーを確保し、確実にダメージを与えましょう。ミュウexは相手に合わせて柔軟な対応を可能とします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で勝負を決めます。
    • カード名: キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前ポケモン。
    • カード名: ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整と盤面処理を行う重要なポケモン。序盤から中盤にかけて積極的に展開し、状況に応じて活用します。
    • カード名: ブルンゲルex 【SV11W 170/086】: 相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を妨害する特性「うみののろい」を持つポケモン。中盤以降、展開することで有利に進めることができます。
    • カード名: プルリル 【SV11W 124/086】: ブルンゲルexへの進化前ポケモン。
    • カード名: メガディアンシーex MBD 005/021】:
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一できる特性を持ちます。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すことで、手札をリフレッシュします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: サーナイトexのHPを上昇させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ミステリーガーデン:
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/09/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/09/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/11
    • プレイヤー: けろけろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのポケモンをサーチする特性を活かした、高速高火力のデッキです。序盤はフカマルからガブリアスexへの進化を目指し、中盤以降はガブリアスexの圧倒的な火力を用いて、相手のポケモンを次々と倒していきます。その他のサポートポケモンも効果的に使用し、盤面を有利に展開することで勝利を目指します。

    強み

    • ガブリアスexの高火力によるワンパンKO
    • シロナのポケモンのサーチによる安定性
    • リククラゲの特性による相手の妨害

    序盤の動き

    まず、初手にシロナのフカマルを展開します。手札にフカマルがない場合は、マリガンを行うことを検討しましょう。フカマルをベンチに展開し、次のターンにガバイトに進化させます。この時、手札にガバイトがない場合は、おうじゃのよびごえを使用してサーチします。同時に、他のシロナのポケモンも展開することで、盤面を整備していきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、序盤の展開を加速させます。このフェーズでは、ガブリアスexに進化させるための準備に集中します。エネルギーを効率的に付け、次のターンに進化できる状態を作ることが重要です。

    中盤の動き

    ガバイトに進化させたら、ガブリアスexに進化させます。ガブリアスexの特性やワザを最大限に活用し、相手のポケモンを積極的に攻撃していきます。スクリューダイブでダメージを与えつつ、手札補充を行い、次の攻撃に備えます。このフェーズでは、ガブリアスexの圧倒的な火力を生かし、相手のポケモンを可能な限り倒すことを目指します。また、リククラゲを展開し、ねんきんコロニーで相手の戦略を妨害します。状況に応じて、シロナのミカルゲやシロナのロズレイドなどのサポートポケモンを活用し、盤面の維持と強化を図ることも重要です。パワープロテインやシロナのパワーウエイトをうまく活用して、ガブリアスexのHPを高く維持することで、相手の攻撃にも耐えやすくなります。

    終盤の動き

    ガブリアスexが複数体展開できている状況であれば、リューノバスターで大量のダメージを与えることができます。このワザはエネルギーをトラッシュするため、エネルギー管理には注意が必要です。残りのシロナのポケモンも積極的に活用し、相手のサイドを奪い取ります。相手のポケモンの残りHPに合わせて、スクリューダイブとリューノバスターを使い分け、相手のポケモンを確実に倒すことを目指します。終盤は、相手の残りサイドやHP、山札枚数などを考慮しながら、勝利を目指してプレイします。ボスの指令で相手のキーカードを封じ込め、盤面を有利に進めることを意識しましょう。アンフェアスタンプを活用し、状況を有利に転換することも重要な戦術です。夜のタンカで必要なカードを回収することで、終盤の展開を安定させます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化ラインのたねポケモン。いわとばしで序盤のダメージソースとしても機能する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化ライン。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンをサーチする。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に応じてダメージを与える。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化ライン。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化ライン。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の次のターンにコインの結果を操作する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ファイトゴング: エネルギー加速をサポート。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交換を行う。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すことで再利用する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: パワープロテイン: ポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を全て捨てて、枚数を調整する。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨てて、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 活力の森: スタジアム効果。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/11
    • プレイヤー: SUR(する)
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーを集め、中盤以降はサーフゴーexで大量のダメージを叩き出します。ゲノセクトexやハッサムなどの強力なポケモンも採用し、状況に応じて柔軟に対応していきます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速:コレクレー、スーパーエネルギー回収、大地の器、はげましのてがみなどを用いて、安定したエネルギー供給を実現します。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて高いダメージを叩き出すことができます。
    • 柔軟な対応力:ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えたり、ハッサムの「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンに大ダメージを与えたりすることで、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンのコレクレーをベンチに展開します。手札にあるネストボールやなかよしポフィンを使い、さらにたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあれば、コレクレーにエネルギーをつけます。ペパーを使い、グッズやポケモンのどうぐを手札に加えることで、より盤面を有利に進めます。その後は、コレクレーの「ちいさなおつかい」でエネルギーを集めます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせます。

    中盤の動き

    コレクレーを進化させてサーフゴーexに進化させ、エネルギーを付けます。ハッサムもストライクから進化させ、盤面を強化します。スーパーエネルギー回収、大地の器、はげましのてがみを使用して手札のエネルギーを補充し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。ゲノセクトexの特性「メタルシグナル」で、必要に応じて進化ポケモンを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応します。夜のタンカやスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収、再利用することで、手札のエネルギーを維持し続けます。状況に応じて、ボスの指令を使用して相手の盤面を崩していきます。

    終盤の動き

    サーフゴーexとハッサムを中心に攻め込み、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーカードを封じ、勝利を目指します。コダックの「かんがえすぎる」は、相手の運頼みの攻撃を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。状況を見て、フトゥー博士のシナリオで手札を整理し、次のターンに備えます。キチキギスexも状況に応じて使用し、相手のポケモンを倒します。カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害するなど、状況に応じた対応が必要です。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。「ちいさなおつかい」で効率的にエネルギーを手札に加えます。
    • コレクレー 【SV3a 020/062】:序盤のたねポケモン展開役として使用します。「なかまをよぶ」で他のたねポケモンを手札に加えます。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】:デッキの中心となるポケモンです。特性「ボーナスコイン」でドローし、ワザ「ゴールドラッシュ」で高いダメージを与えます。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】:特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えることで、展開の遅延を防ぎます。
    • キチキギスex 【MA 003/043】:状況に応じて使用し、相手のポケモンを倒します。
    • ストライク 【SVG 004/049】:ハッサムへの進化ラインとして採用。アシストスラッシュで、ベンチのポケモンにエネルギーを付けます。
    • ハッサム 【SV3 077/108】:特性を持つポケモンへの高い打点として、盤面を有利に展開します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:相手の攻撃を妨害します。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収し、再利用することで、手札のエネルギーを維持し続けます。
    • はげましのてがみ:手札にエネルギーを補充し、展開を加速します。
    • 大地の器:手札にエネルギーを補充します。
    • カウンターキャッチャー:相手の戦術を阻害します。
    • なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートします。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に加えることで、展開を加速します。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ふうせん:ポケモンを逃げるためのエネルギーコストを削減します。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を高めます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 暗号マニアの解読:山札操作により、必要なカードを手札に加える確率を上げます。
    • フトゥー博士のシナリオ:手札を整理することで、次のターンに備えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボスの指令:相手のキーカードを封じます。
    • ハッコウシティ:エネルギー回収効果で手札のエネルギーを維持し続けます。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーex、ゲノセクトex、ハッサムのエネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー:マシマシラや、その他状況に応じて使用します。
    • 基本悪エネルギー:状況に応じて使用します。
    • 基本超エネルギー:マシマシラのエネルギーとして使用します。
    • レガシーエネルギー:すべてのタイプのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/11
    • プレイヤー: イケタニ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速的につけ、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開力と盤面制圧力
    • 高い打点と、特性「パンクアップ」とあわせた高い火力の両立

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンでマリィのベロバーやユキワラシを手早くベンチに展開し、次のターンに進化をスムーズに進められるようにします。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害したり、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」のダメージを高めるなど、様々な場面で活躍します。手札を充実させるために、ネストボールを積極的に使用し、必要なカードを確保します。マリィのオーロンゲexの進化に必要なカードを確保しつつ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させ、特性「パンクアップ」を起動します。「パンクアップ」により、大量のエネルギーを手札から直接マリィのオーロンゲexにつけることで、次のターンからワザ「シャドーバレット」を使用可能にします。この時点で相手へのプレッシャーは高まり、ゲーム展開を有利に進めることができます。この段階では、ユキメノコの特性「いてつくとばり」によるダメカン置きで相手を少しずつ削り、相手のポケモンを倒しやすくします。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。また、必要に応じてグッズやサポートカードを使って盤面を維持し、マリィのオーロンゲexを守りながら攻撃を継続していきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手を圧倒します。相手がサイドを多く取られた状況では、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、倒しやすくします。高いHPを持つガチグマ アカツキexは、終盤の受け札として機能します。また、相手のポケモンを倒す際、マラカッチの特性「さくれつばり」でワザを使ったポケモンにダメカンを乗せることで、相手のポケモンを倒しやすくしたり、その後の攻撃の起点にできます。終盤は状況に応じて、グッズやサポートカードを駆使しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃と、相手の妨害を織り交ぜ、勝利を目指します。コダックの「かんがえすぎる」は、相手の運頼みの展開を妨害する効果があります。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるで手札を増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモン。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:盤面を有利に進めるためのたねポケモン。おどろかすで相手のカードをトラッシュし、妨害します。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:ユキワラシからの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンにダメカンを置き、弱点を突いたり、相手の攻撃を弱体化します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害したり、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」のダメージを高めます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 225/187】:終盤の受け札として機能するポケモンex。高いHPとワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:特性「さくれつばり」で、倒れた際にワザを使ったポケモンにダメカンを置くことで、相手の動きを妨害します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンを守ります。
    • カード名:コダック【SV-P 262/【SV-P】:「かんがえすぎる」で、相手の運頼みの展開を妨害します。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンの進化を加速します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手早く展開します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:エネルギー転送:手札にエネルギーを増やします。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:リーリエの決心:手札を増やすサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチできるスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをサーチできるスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのエネルギー加速とワザ使用に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: ヤドンの兄
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、強力な妨害カードを組み合わせた、安定性と防御力を重視したデッキです。ミロカロスexは相手のテラスタルポケモンの攻撃を受けないため、環境に多いテラスタルポケモンを対策できます。さらに、強力な妨害カードで相手の動きを封じ、安定して勝利を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの『きらめくウロコ』による高い防御力
    • 盤面を制圧する強力な妨害カード
    • 安定した展開力と高い回復力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒンバスをベンチに出すことを目指します。ネストボールでヒンバスを素早く展開し、次のターンにミロカロスexに進化させます。コダックを配置し、相手の妨害を抑制します。マシマシラやスピンロトムは、2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』を活かしつつ、相手の攻撃を耐えながら、リキキリンexやオーガポン いしずえのめんexなどの強力なポケモンで攻勢に出ます。ペパーやアカマツで必要なカードを手札に加えつつ、状況に合わせてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を崩します。タマンタでベンチのポケモンを回復させ、ミロカロスexを長きにわたって戦わせることで安定性を高めます。

    終盤の動き

    相手のサイドを減らし、勝利が見えてきたら、ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンをねむりにし、攻撃を防ぎながら確実にサイドを取ります。状況に応じて、リーリエの決心やナンジャモで盤面をリフレッシュさせ、相手の攻勢を凌ぎきります。ヒーローマント(ACE SPEC)でミロカロスexの耐久力をさらに高め、ゲームを優位に進め勝利を目指します。ピィを使い手札の枚数を調整し、余裕のある試合運びをします。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】: このデッキの中心となるポケモン。特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンからの攻撃を防ぎ、高い耐久力で試合を有利に進めます。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexの進化前。序盤の展開を早めるために2枚採用。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 高い攻撃力と『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぐアタッカー。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化前。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぎ、高い攻撃力で突破します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 『ファンコール』で序盤の手札を補強し、展開を安定させます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 『かんがえすぎる』で相手の行動を妨害します。
    • カード名: タマンタ 【SV3a 007/062】: ベンチポケモンの回復役。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチと展開。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからの資源回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、展開を遅らせる。
    • カード名: とりかえチケット: サイドの枚数を調整する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ミロカロスexの耐久力向上。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと加速。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、戦術を崩す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速するスタジアム。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラ、リキキリンexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。
    • カード名: セラピーエネルギー: 状態異常を防ぎ、回復する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/07)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/07)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: 橘シェリーしか勝たん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、ピジョットexによる手札補充を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexへ進化させて、相手を圧倒的な火力で押し切ります。

    強み

    • リザードンexの高火力により、相手を早期に突破できる
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した手札補充
    • 様々なシステムポケモンによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、シャリタツ、コダック、マシマシラといったたねポケモンを、なかよしポフィン、ネストボールを駆使して展開します。シャリタツの特性「きゃくよせ」で次のターン以降のサポートカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。コダックの「かんがえすぎる」で相手の行動を制限し、マシマシラは相手のダメージを自分のポケモンに移すことで相手の動きを遅らせる役割を担います。このフェーズでは、リザードへの進化は控え、盤面を整備することに集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、リザードンexに繋げていきます。「ふしぎなアメ」や「ワザマシン エヴォリューション」を使用して進化を加速させます。この段階でリザードンexの特性「れんごくしはい」を発動させ、大量のエネルギーを供給することで、次のターンからの圧倒的な火力を準備します。ピジョンをピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードをサーチし、安定した手札を確保します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、リザードンexの攻撃の準備を整えることが重要です。エネルギー転送も有効活用し、必要なエネルギーをリザードンexに集めましょう。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手を圧倒的な火力で攻め立てます。このワザは、相手がとったサイドの数に応じてダメージが増加するため、ゲーム終盤になるほど威力が上昇します。相手の攻撃を耐えながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、一気に勝負を決めることも有効です。このフェーズで、カウンターキャッチャーやボスの指令は、相手の戦略を崩すための強力な手段となります。また、すごいつりざおでトラッシュにある重要なカードを回収することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主力アタッカー。特性「れんごくしはい」と強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。ワザもそこそこ使える。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ポッポ MA 005/043】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピジョン MA 006/043】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 手札補充要員。特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュのエネルギーを回収できる。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードを手札に加える特性「きゃくよせ」を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 「かんがえすぎる」で相手の行動を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」を持つ。
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】:
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を全てトラッシュしてカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨ててカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチへ展開する効果を持つ。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】