タグ: 滋賀県

  • 【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: アッキー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヤドキングの特性「ひらめきチャレンジ」と様々なサポートカードを駆使し、状況に応じて最適なワザを選択することで勝利を目指す、柔軟性の高いデッキです。

    強み

    • ヤドキングの「ひらめきチャレンジ」で状況に応じたワザを選択できる柔軟性
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる手札調整力と展開力
    • 様々なタイプのポケモンで相手への対応力を高めている

    序盤の動き

    まず、ヤドン、ネイティ、スボミーなどをベンチに展開し、序盤の盤面を構築します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を図ります。ネイティは序盤から小ダメージを与えつつ、進化することでアカシックセンスによるドローとエネルギー加速を狙います。シャリタツの特性「きゃくよせ」で序盤からサポートカードを手札に引き込み、安定性を高めます。キチキギスexは、相手が早期にポケモンを倒してきた際に特性「さかてにとる」で手札を増やし、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    ヤドンをヤドキングに進化させ、「ひらめきチャレンジ」を活用します。相手の状況や手札を考慮し、最適なワザを選択することで、効果的にダメージを与え、サイドを取りに行きます。キュレムの「トライフロスト」による複数体へのダメージも有効活用します。レジギガス、「イキリンコex」は、強力な攻撃手段として機能します。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」により相手のポケモンの弱点を統一し、より効率的にダメージを与えられます。このフェーズでは、夜のタンカやハイパーボール、博士の研究などを活用し、必要なカードを手札に集める動きが重要になります。

    終盤の動き

    状況に応じて、ローブシンやコノヨザルといった強力なポケモンを投入し、勝負を決めます。ローブシンの「ガッツスイング」は、状態異常時にエネルギーがなくても使用できるため、相手にプレッシャーを与え続けることができます。コノヨザルの「みちづれファイト」は、一発逆転を狙える強力なワザです。つりざおMAX(ACE SPEC)でトラッシュから必要なカードを回収する事で、終盤の盤面維持と、手札補充を行います。また、ピクシーのワザで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも有効な戦略です。このフェーズでは、手札を効率的に活用し、相手の攻勢を凌ぎながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヤドキング 【SV7 039/102】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ひらめきチャレンジ」で状況に応じて様々なワザを選択できる。
    • カード名: ヤドン 【SV1V 082/078】: ヤドキングの進化元。序盤にベンチに展開し、ヤドキングへの進化を待つ。
    • カード名: ネイティ 【SV8a 060/187】: 序盤の展開と、ネイティオへの進化による手札補充とエネルギー加速に貢献する。
    • カード名: ネイティ 【SVEM 004/020】: 序盤の展開と、ネイティオへの進化による手札補充とエネルギー加速に貢献する。
    • カード名: ネイティオ 【SV4a 079/190】: ネイティの進化ポケモン。特性「アカシックセンス」で手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンex。特性「さかてにとる」で、相手のポケモンがきぜつした際に手札を増やし、次の展開につなげる。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に引き込む。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ローブシン 【SV6 061/101】: 強力な攻撃ポケモン。終盤に投入し、勝負を決める。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ポケモンex。特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: レジギガス 【SV8a 132/187】: 強力な攻撃ポケモン。
    • カード名: キュレム 【SV6a 047/064】: 特性「アンチプラズマ」でエネルギーコストを軽減し、複数体へのダメージを狙える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: ポケモンex。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる。
    • カード名: コノヨザル 【SV8 062/106】: 強力な攻撃ポケモン。終盤に投入し、勝負を決める。
    • カード名: ピクシー 【SV2a 036/165】: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: つりざおMAX(ACE SPEC): トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札を調整できるスタジアム。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの状況に応じてエネルギー効率が変化する。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ゆずじん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザを持つタケルライコex
    • 安定したエネルギー供給を行うオーガポンみどりのめんex
    • 状況に応じて対応できる多彩なサポートカード

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexや他のポケモンを展開し、盤面を整えていきます。メタモンやスピンロトムなどの特性持ちポケモンを積極的に使用し、有利な展開を目指します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開していきます。相手の攻撃に合わせて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を用いて、山札補充を行います。エネルギー回収や夜のタンカを使い、必要なカードを確保する動きが重要です。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーを貼り、タケルライコexの攻撃でダメージを与えていきます。相手のポケモンの状況に合わせて、チヲハウハネの「ねっしょうどとう」やキチキギスexのワザなどを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げていきます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げエネコストを軽減し、よりスムーズな交代を可能にします。イキリンコexの「きあいをいれる」を使い、場を整えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、勝利を確実にします。残りサイドが少なくなったら、確実にワンショットキルを狙えるよう、エネルギー配分を調整します。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い、ゲームを有利に進めます。相手の妨害ポケモンをボス指令で除去したり、必要に応じてフトゥー博士のシナリオでリセットを行い、勝利を目指します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを上手く連携させることで、ゲームを圧倒的に有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて使い分けていきます。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の妨害や、高火力の攻撃で相手を追い詰めます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げエネコストを軽減します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:特性「さかてにとる」で山札補充を行います。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化ラインとして、手札補充を行います。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを引きます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」でポケモンを手札に加えます。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンに変化します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーをポケモン間で移動します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの数を増やすことができます。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ユウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、高速で展開し、序盤から終盤まで相手を圧倒するデッキです。複数のサーチ手段と、終盤の爆発的な火力を実現するリソース確保を両立させ、安定したゲーム運びを目指します。序盤は序盤で展開、終盤では高火力と耐久性を活かして相手を圧倒していきます。

    強み

    • リザードンexの高火力と、特性『れんごくしはい』による素早いエネルギー加速
    • ヨルノズクとサーチカードを組み合わせた安定したリソース確保と展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟なポケモンとグッズにより、対戦相手の戦略に対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、まず、ヒトカゲをベンチに展開します。初手の手札にヒトカゲがいない場合は、マリガンを行い、たねポケモンを確保しましょう。その後、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどを使い、素早くリザードンexに必要なリザード、およびシステムポケモンであるスピンロトムやホーホー、メタモンなどを展開します。2ターン目以降は、スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチすることも可能です。さらに、場の状況に合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムを展開し、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化を目指しつつ、ベンチにポケモンを展開し、相手の攻撃を牽制します。特性『フレアヴェール』を持つリザードは、相手の攻撃からリザードンexを守ります。テラパゴスexやオーガポンexは状況に応じて、相手へのダメージや妨害に使います。ヨルノズクを進化させ、その特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探して、展開を加速させ、手札を調整します。リソースが整ってきたら、リザードンexにエネルギーを集中して、攻撃準備を整えます。ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードをサーチします。そして、状況に合わせて、ボスの指令で相手の攻撃的ポケモンを排除します。

    終盤の動き

    リザードンexの特性『れんごくしはい』と、バーニングダークによる高火力を生かし、相手のポケモンを一掃します。すでに相手がサイドを多く取っているなら、バーニングダークの追加ダメージ効果も絶大な力を発揮します。この段階では、相手の攻撃によるダメージを最小限に抑え、リザードンexを確実に勝利に導くことに集中します。必要に応じて、フツー博士のシナリオやアカマツで山札調整を行い、有利な展開を目指します。ピジョットexは手札補充役、キチキギスexは、相手のベンチを攻撃する役割を担います。テラスタルオーブでテラスタル状態のポケモンを探し出し、様々な状況に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: デッキの中心となるポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化元。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃からリザードンexを守る。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 051/049】: リザードへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 130/102】: 状況に応じてダメージを与えたり妨害する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 状況に応じてダメージを与えたり妨害する。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 状況に応じてダメージを与えたり妨害する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し、展開を加速させる。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。特性『ふみん』でねむり状態にならない。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性『マッハサーチ』で手札を補充する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。ワザ『クルーエルアロー』で相手のベンチポケモンを攻撃する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し入れさせる。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: テラパゴスexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テラパゴスexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テラパゴスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: かくや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤から複数のポケモンを展開できる。
    • タケルライコexの高火力ワザで一気にゲームを決めることができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを展開します。2ターン目以降、ホーホーからヨルノズクに進化させ、スピンロトムを展開し、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。手札にオーガポンみどりのめんexが来たら、すぐに展開し、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを呼び出して、さらに展開を進めます。この時点で、既に複数のポケモンが展開されているはずです。この展開速度が、このデッキの大きな強みです。チヲハウハネも展開し、相手の妨害も積極的に行います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを基に、タケルライコexとヨルノズクに進化させ、高火力のワザで攻勢に出ます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、手札を補充します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、さらに次の展開につなげます。オーガポンみどりのめんexの特性と、エネルギー回収や大地の器を用いて、エネルギーを安定供給し続けます。複数のポケモンを展開し、それぞれの特性やワザを最大限に活かすことで、盤面を優位に進めます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなども展開して、相手のポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、ゲームを締めくくります。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができます。複数のポケモンにエネルギーをつけている状態であれば、非常に高いダメージを出すことができるでしょう。終盤では、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手のポケモンをバトル場に出して、有利な状況を作り出すことも可能です。残りのポケモンと、トラッシュにあるエネルギーを使って、とどめを刺しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K089/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:安定したエネルギー供給役。特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し続ける。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の展開を補助するポケモン。特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要なたねポケモンをサーチする役割。特性「へんしんスタート」で展開を加速させる。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:手札補充役。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開に貢献する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の妨害役。ワザ「ふみならす」で相手の山札をトラッシュする。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役。ワザ「らくらいあらし」で追加ダメージを与える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:高火力アタッカー。特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:高火力アタッカー。特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:手札を補充しエネルギーを供給するポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出すグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場に出すACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー供給を行うサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし供給するサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ヒビキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力と、他のホップのポケモンたちのシナジーを活かした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。序盤から中盤にかけては、素早いポケモン展開と、特性やサポートを駆使した盤面構築を行い、終盤にはホップのザシアンexのブレイブスラッシュで相手を一気に突破します。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力による、一撃必殺の可能性
    • ホップのポケモンたちの特性による、盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    後攻であれば、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、マシマシラを素早く展開します。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」でダメージを強化し、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の動きに備えます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げるコストをなくすことで、展開の柔軟性を高めます。先攻の場合は、特性とポケモンの展開に集中し、次のターン以降に繋げます。さらに、テツノツツミをベンチに置くことで、相手のキーポケモンをベンチと交換することで展開を阻害します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを展開しつつ、ホップのこだわりハチマキとワザマシン デヴォリューションを駆使して、ホップのザシアンexを強化します。ホップのザシアンexのせつなぎりで、相手のベンチポケモンにもダメージを与え、サイドを取りに行きます。ポケギア3.0でサポートカードを探し、ペパーや博士の研究などで手札を整えます。ナンジャモやボスの指令を使い、相手の展開を妨害しながら、ホップのザシアンexの攻撃を継続します。マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えながら、ホップのカビゴンでダメージをさらに強化します。ハロンタウンでホップのポケモンたちのダメージをさらに+30します。キチキギスexの特性で手札を増やし、状況に合わせて対応します。 テツノツツミの特性で、相手の重要なポケモンをベンチと入れ替えることで、攻勢を緩ませることができず、そのまま攻め続けられます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、ホップのザシアンexに十分なエネルギーが供給できたら、ブレイブスラッシュで勝負を決めます。この攻撃は非常に強力なので、相手のポケモンを一撃で倒す可能性が高くなります。状況に応じて、相手のポケモンのHPや残りのサイド枚数を考慮して、攻撃のタイミングや対象を選択します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合でも、マシマシラやホップのカビゴン、その他のカードで、できる限り対応し、勝利を目指します。カウンターキャッチャーなどで、相手のバトルポケモンを有利なポケモンと交換できます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、最後の攻撃に備えます。最後まで丁寧にプレイし、確実に勝利を収めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキのメインアタッカー。ブレイブスラッシュで高い火力を出す。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進める。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性でホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド残り枚数を考慮した状況判断が重要になるカード。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 状況によっては強力な一撃を狙えるアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で山札を引いてゲームを有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることで妨害する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを展開するための重要なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するためのカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンを強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速効果を持つエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: れんげつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧と、ドラパルトexによる高い火力の両立を目指します。序盤はヨマワルとポッポによる展開、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な打点で相手を押し切ります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手への圧倒的なダメージ。
    • ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧と、相手の妨害。
    • 豊富なサーチカードと展開力により、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヨマワルまたはポッポを手札から出し、次のターン以降の展開につなげます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、有利な盤面を築きます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、進化を加速します。ふしぎなアメを活用することで、進化のスピードをさらに高めることができます。ハイパーボール、夜のタンカも必要なカードをサーチするのに役立ちます。このフェーズでは、ドラパルトexを場に出すことが最重要課題になります。ドラパルトexの特性やワザを最大限に活かすため、必要なエネルギーを手札に確保しておく必要があります。さらに、ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧も開始します。サマヨールとヨノワールの「カースドボム」は、相手の重要なポケモンを倒すのに非常に有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。ベンチへのダメージも大きく、相手の展開を妨害することが可能です。このワザによって相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。ヨノワールは「かげしばり」で相手のポケモンの行動を制限できます。場の状況を見ながら、ドラパルトexのワザやヨノワールの「かげしばり」を効果的に使い、勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーなどで相手の盤面を崩すことも重要になります。終盤では、相手の残りHPを計算し、確実に勝利できるようプレイしましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開を早めるためのたねポケモン。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性「カースドボム」で盤面を制圧する。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 盤面制圧と、相手の妨害をする役割。
    • ポッポ 【SVHM 012/053】: 序盤の展開を補助するポケモン。たねポケモンを手早く展開する。
    • ピジョットex 【SV4a 335/190】: 必要に応じて山札をサーチする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを無効化する役割。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 必要に応じて山札を引く。
    • なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開をサポート。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速。
    • 大地の器: エネルギーをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化を補助する。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力をさらに高める。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走をサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやサマヨールなどの超タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどの炎タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シェイク
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ノコッチラインによる安定した展開、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、鋼タイプを中心とした高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早く展開し、ブリジュラスexの高火力を活かして相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟に戦術を変更し、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、特性「ごうきんビルド」による高速エネルギー加速
    • ノコッチラインによる安定した手札補充と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサーチカードと、ACE SPEC「ポケモン回収サイクロン」による安定した展開とリソース管理

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずノコッチから展開を開始し、手札を増やしながら状況を有利に展開します。後攻の場合は、相手の手札状況を確認しながら、ジュラルドンやノコッチを展開し、序盤から有利な展開を目指します。初動は手札に来たポケモンを優先的に展開し、必要なカードはグッズでサーチしていきます。この段階では、ブリジュラスexへの進化は控え、盤面を整えることに集中します。テツノツツミをベンチに展開し、相手の妨害も視野に入れていきます。このフェーズでは、サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」を使ってエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。ノコッチ、ノココッチラインは、必要に応じて手札補充や、相手の妨害を行います。「ハイパーボール」や「ネストボール」を駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。状況に応じて「夜のタンカ」で必要なカードを回収し、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、ブリジュラスexによる攻撃を軸に、相手のポケモンを倒しつつ、盤面を有利にコントロールしていきます。すでにブリジュラスexが進化している場合は、安定してダメージを与え続けられるようエネルギーを確保し、次の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。サイドを取り切るか、相手のポケモンを全滅させることで勝利を目指します。状況に応じて「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」を使って、相手の重要なポケモンを排除し、ゲームを有利に展開していきます。「ポケモン回収サイクロン」を使って、ブリジュラスexを再利用し、攻撃を継続することも可能です。終盤は、相手の手札状況やサイドの枚数を考慮しながら、確実に勝利できるよう、盤面をコントロールしていくことが重要です。ノコッチラインで手札を補充しつつ、ブリジュラスexでフィニッシュを狙います。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの繋ぎとして重要
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性「ごうきんビルド」でゲームを支配する
    • ノコッチ 【SV2P 056/071】: 手札補充役。序盤の展開を安定させる
    • ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充と、状況に応じて柔軟に対応する
    • ノココッチex 【SV9 079/100】:exポケモンへの追加ダメージソース。状況に応じて柔軟に対応する
    • ジーランス 【SV5K 077/071】:進化ポケモンのワザサポート。状況に応じて柔軟に対応する
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】:相手のポケモン入れ替え要員
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:exポケモンへの追加ダメージソース
    • ネストボール:たねポケモンサーチ
    • ハイパーボール:ポケモンサーチ
    • 大地の器:エネルギーサーチ
    • ポケギア3.0:サポートサーチ
    • ともだちてちょう:サポート回収
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出す
    • 夜のタンカ:ポケモン、エネルギー回収
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC):ポケモンを回収し再利用
    • 博士の研究:手札をリフレッシュ
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイド調整
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える
    • フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを手札に戻し、ゲームを有利に進める
    • ボウルタウン:たねポケモン展開を補助する
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する
    • 基本鋼エネルギー:エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ざるまつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒的に有利に展開することで勝利を目指す、高速型悪デッキです。序盤から中盤にかけては、マリィのポケモンを展開し、盤面を制圧します。終盤は、マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性で大量のエネルギーを供給し、シャドーバレットで相手のポケモンを一掃します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる高速展開
    • 強力なワザによる高火力
    • 多彩な妨害カードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーを出し「くすねる」でドローを行います。その後マリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化できる準備を整えます。この段階で、マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンを展開して、盤面を有利に展開するために必要なカードを手札に加えることはできません。ボウルタウンやスパイクタウンジムなどのスタジアムカードを設置し、後続の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップ特性で基本悪エネルギーを大量に供給します。この時点で、基本悪エネルギーが8枚あるため、盤面を支配するために複数のマリィのオーロンゲexやギモーを展開することを目指しましょう。更に、テツノツツミなどのサポートポケモンで相手のポケモンを妨害したり、手札を補充します。この段階で、相手の攻撃に対処できるよう、HPの高いポケモンを複数展開し、相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃でダメージを与えていきます。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーや夜のタンカなどのグッズカードを使い、盤面を有利にコントロールします。必要に応じて博士の研究で手札をリフレッシュします。 マシマシラのアブレナブレインでダメカンを相手ポケモンに移し、攻撃を有利に進めます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンを一掃します。このワザは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えるため、非常に強力です。盤面に有利な状況を作り、高火力を叩き込むことで相手を圧倒します。相手がルールポケモンを出してきて、サイドを複数取られる危険性もあるので、マリィのオーロンゲexのパンクアップで素早く展開し、できるだけ早く勝負を決めることが重要です。また、状況に応じて、アンフェアスタンプを使い、手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。すでに展開されているポケモンの特性を積極的に活用して、相手の妨害を行いながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。 ユキメノコの特性である「いてつくとばり」を利用して、相手のポケモンに継続的にダメージを与え、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性とシャドーバレットワザで圧倒的な戦力を発揮する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。くすねるでドローを行う。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを相手ポケモンに移動する特性で攻守に貢献する。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコに進化し、相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばり特性で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える特性を持つ。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけ特性で相手の特性を無効化できる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手にダメカンをのせる特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテン特性でベンチポケモンを守護する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ケロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性「たぎるとうし」を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤からアチャモ、ワカシャモと進化させながら、素早くバシャーモexを展開し、相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを駆使して、安定した展開と盤面維持を目指します。

    強み

    • バシャーモexの圧倒的な火力
    • 特性「たぎるとうし」によるエネルギー加速
    • 安定した展開と盤面維持力

    序盤の動き

    後攻であれば、アチャモをバトル場に出し、手札にあるエネルギーを積極的に付け、ワザでダメージを与えていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ユキワラシとスボミーで序盤の妨害を仕掛け、相手の展開を遅らせます。シェイミはベンチに展開して、相手の攻撃から他のポケモンを守り、後続の展開をスムーズに行えるようサポートします。先攻を取れた場合は、アチャモをベンチに控え、次のターンに進化を目指します。

    中盤の動き

    アチャモを進化させワカシャモ、さらにバシャーモexに進化させ、攻撃に転じます。特性「たぎるとうし」でエネルギーを加速させ、バーニングソルトで大きなダメージを与えます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、状況に合わせて柔軟に対応します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦力を削ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開をサポートします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    バシャーモexで継続的に攻撃し、相手のサイドを奪っていきます。カウンターキャッチャーやマシマシラの特性で相手の戦力を削りつつ、ロケット団のラムダで必要なサポートカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。状況に応じて博士の研究で手札をリフレッシュし、ゲームを終わらせます。シークレットボックスで足りないカードを補い、状況に対応します。ユキメノコは特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。マラカッチは相手の攻撃から受け、自身がきぜつした際にワザを使ったポケモンに大きなダメージを与え、ゲームをひっくり返します。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化ポケモン。序盤はワザでダメージを与え、中盤以降は進化の役割を担います。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化元。序盤はワザでダメージを与えながら、進化を目指します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを乗せてダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤はワザで相手の妨害をしながら、進化を目指します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として相手の動きを制限します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃を起点に大きなダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて戦力を削ります。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収役。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦力を削ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤のたねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 紫苑
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。タンデムユニットで素早くポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。さらに、様々なサポートカードやグッズで、ミライドンexをサポートし、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性で、相手を一気に制圧可能
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開を実現
    • システムポケモンの採用により、安定した展開と妨害を実現

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンexやその他のたねポケモンを素早く展開します。その後、ペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。バチュルからデンチュラに進化させ、相手のポケモンへのダメージを強化します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使用し、追加でポケモンを展開し、盤面を優位に進めます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせて早期決着を目指します。序盤は、相手の動きを先読みして、有利な展開を心がけましょう。ピカチュウexは、相手の攻撃を耐え、反撃に備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」による一撃で相手を倒します。しかし、このワザは次の番は使えなくなるので、状況に応じて使いましょう。テツノカイナexも、強力なワザで攻めます。「ごっつあんプリファイ」は、相手が倒れた場合サイドを多く取れるため、ゲームのペースを加速させます。一方、テツノイサハexは、特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替えることができるので、柔軟に立ち回ることが可能です。アカマツを使い、手札に足りないエネルギーを確保します。状況に合わせて、ミュウexやキチキギスex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンexも活用し、相手の戦略を崩しましょう。状況によっては、相手の戦略を大きく乱すプライムキャッチャー(ACE SPEC)も使用します。

    終盤の動き

    残りHPが少なくなってきた場合は、相手の攻撃をピカチュウexの「がんばりハート」で耐え、次のターンに攻め込みます。また、ミライドンex、テツノカイナex、テツノイサハexなどの高HPのポケモンexを展開し、最後の勝負に備えます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すなど、盤面を有利に運び、勝利を目指しましょう。相手の攻撃に合わせて、緊急ボードなどのポケモンのどうぐで対応します。終盤は、冷静に状況を判断し、勝利に繋がる行動を心がけてください。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)と特性「タンデムユニット」で、ゲームを圧倒的に有利に進めます。
    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザで、相手ポケモンを倒します。「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)でサイドを多く取れるため、ゲーム展開を加速します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久とワザで相手を倒します。「がんばりハート」で1度だけきぜつを回避できます。ワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)はエネルギーを3個トラッシュします。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして、相手の戦略を崩します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。相手の戦略を崩すワザ「クルーエルアロー」(ダメージ:100)を使用します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、相手の攻勢を防ぎます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えます。その後、このポケモンとついているすべてのカードをトラッシュします。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを好きなだけ付け替えます。ワザ「プリズムエッジ」(ダメージ:180)で相手を倒すこともできます。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化形。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージと「にげる」コストを軽減します。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどにエネルギーとして使用します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】